タグ

ブックマーク / suumo.jp (30)

  • ただの住宅地「新川崎」に住んでいたら、勝手に7年が経った(寄稿:やしお) - SUUMOタウン

    著: やしお 気付いたら新川崎に7年住んでいる。人生で7回引越しているが、居住年数の最長記録を更新している。でも「この街が大好きだから」長く住んでいるわけじゃない。 例えば、CoCo壱番屋に行くと「ロースカツカレー+チーズ」を毎回注文してしまうし、すき家に行くと「高菜明太マヨ牛丼の中盛」を毎回注文してしまう。メニューを開いて、期間限定の新メニューもチェックして、真剣に比較検討して「何が一番いいだろう」と考えた末に結局、また同じものを選んでしまう。 真剣に考えれば考えるほど、現状を追認しただけの選択をする。家選びにもそれと全く同じことが起きていて、新川崎に7年住んでいる。26歳で引越してきて、自動的に33歳になった。 2年ごとのアパートの更新が近づくたびに、引越しを真剣に考える。もう少し駅に近いほうがいい、もう少し防音のしっかりした部屋がいい、もう少し広い部屋がいい、もう少し景色のいい部屋が

    ただの住宅地「新川崎」に住んでいたら、勝手に7年が経った(寄稿:やしお) - SUUMOタウン
  • からっぽの独り身を救った西荻窪の探検 - SUUMOタウン

    著: 人 「西荻には住みたくなかった」 前との離婚をめぐるメールに刻まれた強烈なパンチライン。秋の夜長、暗いマンションの一室でそれを読んだ私は、絶望しつつも声を出さねば折れると思い「……そうだったかー」と発した。2012年のことだ。 おかえりなさい独り身の世界 西荻窪に初めて降りたのは18歳のころ、2000年にさかのぼる。通学や夜遊びの便から新宿まで電車一で、かつ「都心」と胸を張れそうな23区内でと絞り込み、武蔵野市の手前である杉並区の端・西荻窪に来た途端「ここだ」と惚れてしまった。広大な田園が自慢の地元からコンクリートロード東京へ移った身には、文化的な雰囲気と垢抜けなさの同居した西荻窪の街並みから漂う奥深さと親しみやすさが妙に魅力的だったのだ。 西荻窪駅北口。中央のシンボリックな木は年末に雑なイルミネーションが施され、毎年ちょっとウケていた。駅を出た真正面にカラオケ店や飲店が並ぶ

    からっぽの独り身を救った西荻窪の探検 - SUUMOタウン
  • 【2018年】東京23区の家賃相場が安い駅ランキング! 最安は5万円台 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    人生トータルの支出のなかで、大きな割合をしめるのが家賃。なかでも東京23区は家賃が高いことで知られるが、穴場や掘り出し物の地域はある。ワンルーム・1K・1DKの物件を対象とした家賃相場が安いトップ17の駅をピックアップし、それぞれの特徴を紹介する。 東京23区内の家賃相場が安い駅TOP17 順位/駅名/ 家賃相場/ (沿線名/駅所在地) 1位 西高島平 5.55万円(都営地下鉄三田線/板橋区) 2位 葛西臨海公園 5.70万円(JR京葉線/江戸川区) 3位 北綾瀬 5.90万円(東京メトロ千代田線/足立区) 4位 一之江 6.00万円(都営地下鉄新宿線/江戸川区) 4位 京成金町 6.00万円(京成金町線/葛飾区) 4位 金町 6.00万円(JR常磐線/葛飾区) 7位 堀切 6.15万円(東武伊勢崎線/足立区) 8位 柴又 6.20万円(京成金町線/葛飾区) 8位 江戸川 6.20万円(京

    【2018年】東京23区の家賃相場が安い駅ランキング! 最安は5万円台 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
  • 山手線29駅の家賃相場が安い駅ランキング! 2018年版

    東京の交通の大動脈といえば、山手線。突出した利便性ゆえに、沿線は高いイメージも強く、検討する前に家探しの選択肢から外してしまう人も少なくはないだろう。しかし、人気の山手線といえど、穴場の地域はあるはず。ワンルーム・1K・1DKの物件を対象とした、山手線の全29駅家賃相場の調査結果を分析。狙いどころの駅や、それぞれの特徴を紹介する。 山手線29駅の家賃相場が安い駅ランキング! 2018年版 順位/駅名/家賃相場/(駅所在地) 1位 田端 8.10万円(北区) 2位 西日暮里 8.30万円(荒川区) 3位 目白 8.31万円(豊島区) 4位 大塚 8.40万円(豊島区) 5位 駒込 8.50万円(豊島区) 5位 高田馬場 8.50万円(新宿区) 7位 日暮里 8.60万円(荒川区) 7位 池袋 8.60万円(豊島区) 9位 巣鴨 9.00万円(豊島区) 9位 鶯谷 9.00万円(台東区) 11

    山手線29駅の家賃相場が安い駅ランキング! 2018年版
  • 蚊の侵入リスクを減らす! 窓と網戸の正しい位置関係とは?

    初夏の陽気に肌も汗ばむ季節。気温が高くなると気になるのは「蚊」の発生です。人間の血を狙いすばしっこく飛び回る蚊たち。網戸を使っているはずなのに、いつの間にか部屋に侵入していた……なんてことも。でも、もしかしたらそれ、網戸の使い方次第で防げたかもしれません。 「窓と網戸の位置関係によっては、蚊が入りにくくなるんです」と語るのは、窓まわりのアイテム等を製造するメーカー・YKK AP住宅商品企画部の千田正勝さん。詳しく教えてもらいました。 蚊を防ぐための「網戸と窓の位置関係」、これだけは覚えておこう! 通気も確保しながら、蚊などの虫の侵入を防御する強力な武器「網戸」。蚊が入らないように、網戸を素早く開け閉めしている人は多そうですが、窓と網戸の位置関係に気を配っている人は少ないかもしれません。“窓も網戸も閉めている状態”にしていれば安心と思いがちですが、それぞれどのような位置にあるかによって、蚊に

    蚊の侵入リスクを減らす! 窓と網戸の正しい位置関係とは?
  • 2018年「住みたい街ランキング」1位は、東京都ではないあの街に!?

    リクルート住まいカンパニーでは、 関東圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している20歳~49歳の7000人を対象に実施した「みんなが選んだ住みたい街ランキング2018 関東版」を発表した。人気の街として知られている吉祥寺や恵比寿を押しのけてTOPになったのは、なんと東京都の街ではなかった! 住みたい街ランキング2018は、横浜が1位! 今回は、調査方法を一部変更したということなので、過去のランキングとは単純に比較することはできないが、住みたい街(駅)ランキングTOP3は、1位「横浜」、2位「恵比寿」、3位「吉祥寺」という結果となった。 顔ぶれよりも、その順位が驚きだ。TOPに躍り出たのは東京都の街ではなく、横浜だったからだ。もともと吉祥寺や恵比寿といった過去のランキングの常連に加えて、人気の高い横浜ではあったが、どういった点が評価されたのだろうか? 横浜を1位に挙げた人

    2018年「住みたい街ランキング」1位は、東京都ではないあの街に!?
  • 住みたい街ランキング2023 総合トップ

    首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)の住みたい街(駅)や自治体を明らかにすること。またその選択理由を把握すること。

    住みたい街ランキング2023 総合トップ
  • 「北千住」の路地を歩いて好きなものに出会う - SUUMOタウン

    著: DAIKI ここ数年「住みたい街ランキング」で順位をぐぐっと上げてきた「北千住」。 私が足立区に引越してきた6年前は26位にランキングしていたものの、特段目立ったコメントもなく、なんとなくランクインしていたような状態でした。それが2015年、2016年には「穴場だと思う街」ランキングで堂々1位を獲得。テレビなどでも「今北千住が熱い」というような取り上げられ方をされ、ついに北千住の時代が来たかと。 とはいえ、実際に北千住がどんな街なのか、案外知られていないような気がしているのも事実だったりします。メジャーな観光名所があるわけでもなく、用事がなければ電車で通り過ぎるだけの場所。花火大会があるのは知ってる。あとはなんとなく飲み屋が多くて・・・そんなイメージの方も多いような。ただ、一度北千住に足を踏み入れてみれば、昔ながらの下町の空気と新しい風が混じり合った独特の空気感が存在する、実はすごく

    「北千住」の路地を歩いて好きなものに出会う - SUUMOタウン
  • 穴場だと思う街ランキング 関東 - 住まいのお役立ち記事

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/05/23
    北千住、赤羽、池袋、大塚、駒込
  • 東京23区の家賃相場が安い駅ランキング! 2016年版

    「東京は家賃が高い」とはよくいわれることで、実際に東京以外の地域と比べて、その高さに驚いた経験がある人も少なくないはず。だけど東京といっても、エリアによって家賃相場はさまざま。そこで東京23区内にある約480駅のうち、リーズナブルに住めるエリアを調査。駅から徒歩15分以内、ワンルーム・1K・1DK物件の家賃相場が安い駅TOP15を紹介しよう。 東京23区内の家賃相場が安い駅TOP15 順位/駅名/家賃相場(沿線/所在地) 1位 金町 5.90万円(JR常磐線/葛飾区) 2位 柴又 5.94万円(京成金町線/葛飾区) 3位 西高島平 5.96万円(都営三田線/板橋区) 3位 葛西臨海公園 5.96万円(JR京葉線/江戸川区) 5位 京成金町 6.00万円(京成金町線/葛飾区) 6位 堀切菖蒲園 6.09万円(京成線/葛飾区) 7位 竹ノ塚 6.11万円(東武伊勢崎線/足立区) 8位 北綾瀬

    東京23区の家賃相場が安い駅ランキング! 2016年版
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/12/13
    "1位の金町駅をはじめ、葛飾区からTOP15に7駅がランクイン " http://toyokeizai.net/articles/-/148848 @Toyokeizaiさんから