タグ

ブックマーク / orefolder.jp (8)

  • 格安SIMの速度測定 2024年5月後半:mineoの速度が少し落ち気味(それでもまだ十分速い)に

    格安SIMの実際の通信速度を測定(スピードテスト)して比較する「格安SIMの速度測定」2024年5月後半編です。 大手キャリアに比べて月額料金が安くて人気なのが「格安SIM」です。格安SIMはたくさんの会社があり、速度や使いやすさ、機能は異なってきます。その中でも最もわかりやすく比較できる重要なものが「通信速度」です。 OREFOLDERでは毎月、主な格安SIM20種類を使って実際にスピードテストアプリで速度測定し、比較しています。あくまで個人レベルでの測定になりますが、格安SIM選びの参考になれば幸いです。 全体的な傾向は変わらず mineoが少しずつ落ちている OCNモバイルONEは波があるけどまだ大丈夫 今回の測定は5月21-22日に行いました。Speedtest.netで朝昼夜の3回、nPerfで昼に1回の測定になります。過去の測定は下記ページからご覧ください。

    格安SIMの速度測定 2024年5月後半:mineoの速度が少し落ち気味(それでもまだ十分速い)に
  • 格安SIMの速度測定 2023年9月後半:y.u mobileがまた段々と良くなってきた

    格安SIMの実際の通信速度を測定(スピードテスト)して比較する「格安SIMの速度測定」2023年9月後半編です。 大手キャリアに比べて月額料金が安くて人気なのが「格安SIM」です。格安SIMはたくさんの会社があり、速度や使いやすさ、機能は異なってきます。その中でも最もわかりやすく比較できる重要なものが「通信速度」です。 OREFOLDERでは毎月、主な格安SIM20種類を使って実際にスピードテストアプリで速度測定し、比較しています。あくまで個人レベルでの測定になりますが、格安SIM選びの参考になれば幸いです。

    格安SIMの速度測定 2023年9月後半:y.u mobileがまた段々と良くなってきた
  • X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってる

    X(旧Twitter)で使われている短縮リンクt.coにおいて、古いものが機能しなくなっています。ユーザーが元々書いたURLは消えたまま、リンクの付かないt.coのURLが表示されるだけになっています。 これにより、古いポスト(旧ツイート)においてURLやドメインに言及していると、それがどこのURLだったのかわからなくなっています。 t.coが機能していない 例えば、以下は2014年9月に投稿したものです。 http://t.co/HNubkqk4Ruのドメイン更新完了ー。 — orefolder (@orefolder) September 19, 2013 「http://t.co/HNubkqk4Ruのドメイン」といってもわからないですよね。これは元々「android-home.netのドメイン」と書いたものです。X(旧Twitter)では文にURLを入力すると強制的にt.coの短

    X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってる
  • Androidスマホの画面上に表示されたQRコードを読み取る方法

    カメラで読み込むとURLやテキストなどを読み込める「QRコード」。かなり便利ですっかり世の中に浸透しています。 リアルの世界にあるポスターなどに印刷されたQR方法コードならスマホのカメラですぐに読み取れますが、ときにはQRコードの画像自体がスマホに送られてきたり、SNSなどで流れて来ることがあります。 こういった「スマホの画面上に表示されたQRコード」は、当然そのスマホのカメラでは読み取れません。(スマホを複数台持っていれば読み取れますが…。)そういったときに、そのQRコードを読み取る方法がいくつかあります。場合によって最適な方法は異なりますが、いくつかは覚えておいて損はありません。

    Androidスマホの画面上に表示されたQRコードを読み取る方法
  • mineoが通信の最適化を始めたのでMVNO14社21枚のSIMで通信の最適化がされているか試してみた

    2018年4月下旬、Twitterなどで「mineoが通信の最適化をし始めたのではないか?」と話題になっていました。mineoの規約上は一応、通信の最適化をやる場合もあるとしていましたが、実際にはこれまでは行われていませんでした。 通信の最適化とは 通信の最適化というのは、ウェブサイトなどを表示するときに、その内容によって、例えば大きな画像をスマホサイズに合わせて小さく圧縮・変換して表示することです。「通信の最適化」で検索すれば色々な問題があることがわかります。 通信の秘密にも関係することで、特に有識者からは問題視されていることが多いです。大手キャリアでは現在ドコモとauが実施していますが、解除することは可能です。ソフトバンクはかつて実施していて解除もできませんでしたが、現在は実施していません。 通信の最適化による簡単なメリット・デメリットは以下のとおりです。(通信の秘密に関することは除く

    mineoが通信の最適化を始めたのでMVNO14社21枚のSIMで通信の最適化がされているか試してみた
  • Playストアで有料アプリのGoogle Playクレジットと併用した支払いが可能に

    Google Playストアにて、有料アプリの購入のときにGoogle Playクレジットと他の支払いを合わせて利用できるオプションが追加されています。 これは例えば、Google Playクレジットの残高が200円あった時、600円の有料アプリの購入時に残高200円+クレジットカード400円で支払う、ということが可能になったということです。 一部をGoogle Playクレジットで支払い 有料アプリの購入画面で、Google Playの残高よりもアプリ金額が高い時に、「Google Playの残高を適用」というチェックボックスが表示されます。これにチェックを入れると支払いの一部に残高を使用できます。 実際に購入すると、残高から51円、クレジットカードから49円、合わせて100円で支払いされていることがわかります。 Playストアのバージョンではない? Playストアのバージョンは6.0.

    Playストアで有料アプリのGoogle Playクレジットと併用した支払いが可能に
  • Android 6.0 MarshmallowでSDカードを内部ストレージとして使う方法と注意点

    Android 6.0 Marshmallowから、SDカードを体の内部ストレージとして利用することが可能になりました。この機能によって、元々の内部ストレージが少ない端末でも、SDカードにより拡張し、多くのアプリを入れることができるようになります。 ただ、この機能、場合によっては今はまだ使わないほうがいいかもしれません。 SDカードを内部ストレージとして使うやりかた まず、基的なSDカードを内部ストレージとして使うやり方を説明します。なお、以下の例はSPARKLE VというAndroid One端末(OSバージョンはAndroid 6.0.1)を使って行っています。Android One端末はNexus端末に次いで新しいバージョンが降ってきて、内容もほぼ素のAndroidです。他の、メーカー製のスマホでは画面や手順が変わるかもしれません。

    Android 6.0 MarshmallowでSDカードを内部ストレージとして使う方法と注意点
  • Twitterアプリ、何使ってる?アンケート2016【結果発表】

    回答者数と入れてるアプリの数 今回アンケートに答えていただいたのは全部で723名の方でした。大変多くの方に答えていただき、ありがとうございました。そのうち、1つのアプリだけを使っている人は全体の33.5%にあたる242名、複数のアプリをインストールしている人は66.5%の481名でした。昨年は1つのアプリだけを使っている人のほうが多かったのですが、逆転し、差も大きくなりました。 また多い方だと10個以上のアプリを入れているようでした。そんなに入れてどうするんだろう?とも思いますが、色々と検証しながら使っているのかもしれませんね。 インストールしているTwitterアプリ アンケートの結果、入れている人が一番多いアプリは今年も公式アプリでした。まぁ公式ですしね。437人、全体の60%程度の人は公式アプリを入れているようです。そのあとは『ついっとぺーん』『ついーちゃ』と続きます。どちらも去年か

    Twitterアプリ、何使ってる?アンケート2016【結果発表】
  • 1