タグ

社会に関するdamaeのブックマーク (883)

  • 熱中症で7079人搬送、6人死亡 | 共同通信

    damae
    damae 2018/08/15
    この搬送件数、救急の面々が保たねえぞほんと
  • 熱中症:生活保護の60代女性死亡 札幌、電気止められ | 毎日新聞

    北海道警は31日、札幌市西区で29日に60代の女性が熱中症による脱水症状で死亡していたと発表した。道警によると、女性は1人で共同住宅に暮らす生活保護受給者で、部屋にはクーラーと扇風機があったが、電気を止められていた。 住宅内の別の女性が29日、「最近姿を見ない」と110番し、倒れている女性を発見。…

    熱中症:生活保護の60代女性死亡 札幌、電気止められ | 毎日新聞
    damae
    damae 2018/08/01
    こういう事態に陥らないように社協の小口の緊急融資とかあるわけだが、教えられなかったのだろうか。マスコミもそこらへん確認してほしいんだが
  • 子育て支援が手厚いフィンランドの出生率低下 - Think outside the box

    出生率が低い責任は子育て支援に消極的な政府にある、と批判する記事で、日と対比されている国の一つがフィンランドです。 【「子供を産まない選択は勝手」発言にモノ申す】 日出生率が低い責任は政府にある : https://t.co/9cgGHOgKcH #東洋経済オンライン — 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) July 28, 2018 子持ち夫婦のほうが幸福度の高い国はポルトガル、ハンガリー、スペイン、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、フランス、ロシアだ。これらの国には「育児・子どものための政策が充実しているという」共通点がある。 日も幸福度の高い国と比べると、育児・子育ての支援は薄い。日の予算はGDPの1.34%しかない。 フィンランドの育児は最高、考え方がドライで良いですね https://t.co/7qSiCfGe9X pic.twitter.com

    子育て支援が手厚いフィンランドの出生率低下 - Think outside the box
    damae
    damae 2018/07/31
    2010年ごろから出生率が落ち込んでるわけでその頃のフィンランドの変化を追えば、歳出の伸び抑制(財政再建)の方が影響大きそうやぞhttp://ecodb.net/country/FI/imf_ggxcnl.htmlたぶん1人当たり福祉予算の伸びも抑制されてる
  • カナダ東部に熱波、33人死亡 ケベック州 - BBCニュース

    ケベック州当局によると、今回の熱波はここ数十年で同州を襲った中で最も厳しい。当局者は住民に、大量の水分をとり、日陰にいるよう注意を与えている。

    カナダ東部に熱波、33人死亡 ケベック州 - BBCニュース
    damae
    damae 2018/07/25
    「モントリオール市で公衆衛生を担当するミレン・ドロワイン氏はカナダのCBCに対し、亡くなったモントリオール市民のほとんどは65歳以上で、空調の効いた環境を持っておらず、他にも健康問題を抱えていたと話した。」
  • 世界各地で異常な猛暑=米で気温52度、北極圏でも30度超え-国連機関:時事ドットコム

    世界各地で異常な猛暑=米で気温52度、北極圏でも30度超え-国連機関 2018年07月24日06時58分 イタリア・ローマのスペイン広場の噴水で水浴びする男性=14日(EPA時事) 【パリ時事】国連の世界気象機関(WMO)によると、今年6~7月は北極圏を含め世界的に気温が上昇し、異常な猛暑に見舞われている。カナダで熱波の影響で多数の死者が出るなど、日と同様、世界各地で被害が相次いでいる。 〔写真特集〕気温45度超えた世界 欧州北部では高気圧の停滞のため、平年より3~6度高い気温が続く。雨が降らず水不足も深刻で、農作物への影響が懸念されている。 ノルウェーとフィンランドの北極圏で7月、気温が33度に達した。スウェーデンでは約50件の森林火災が発生した。 1913年7月に56.7度の世界最高気温を記録した米カリフォルニア州デスバレーでは7月、52.0度を観測。このほか同州ロサンゼルス近郊チノ

    世界各地で異常な猛暑=米で気温52度、北極圏でも30度超え-国連機関:時事ドットコム
    damae
    damae 2018/07/25
    いやカナダはかえってわかりやすいだろ。十数年前のパリと同じでそれまでほとんど猛暑の経験がなかったから備えてなくてやられたパターンくさいぞhttps://www.bbc.com/japanese/44734722(空調なしの記述あり
  • 悲鳴に近い人手不足 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え:朝日新聞デジタル

    中小企業125万社を傘下に持つ日商工会議所の三村明夫会頭が19日朝、東京都内のホテルで加藤勝信厚生労働相と懇談した。日商側は、年々深刻化する人手不足や、若者の流出による地方の疲弊などを訴え、中小企業に対する政策的な配慮を求めた。 「各地の人手不足は悲鳴にも近い」。三村会頭は向かい合った加藤厚労相にこう訴えた。 日商の今年の調査では、65%の企業が人手が不足していると回答。その割合は毎年5ポイントずつ上がっている。6割の中小企業が昨年度、賃金を引き上げたと説明し、「多くの企業で業績が改善していない。我々はこれを『防衛的賃上げ』と呼んでいる」と、やむを得ず賃上げに踏み切っている現状を強調。「新たに雇える状態ではない」として、政府に支援を求めた。 残業時間の上限が導入された働き方改革関連法への懸念も表明された。残業時間を規制すると、取引先への納期が遅れたり、商機を失ったりする可能性があるという

    悲鳴に近い人手不足 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え:朝日新聞デジタル
    damae
    damae 2018/07/22
    彼らが賃金水準を上げざるを得ない状況にするのが政治の仕事というわけで金融緩和はとりあえずしてるんで後は不十分な財政出動を(賃金水準が目標値に達するまで)せよ
  • 焦点:韓国「働き方改革」で広がる格差、低所得層にしわ寄せ

    アイテム 1 の 2  7月17日、韓国で今年1月に実施された、過去17年で最大の上げ幅となった17%の最低賃金(時間額)引き上げが、低所得層の収入に逆効果をもたらし、投資や求人を抑制している可能性がある。写真は、ロッテワールドモールで働く作業員。ソウルで2015年3月撮影(2018年 ロイター/Kim Hong-Ji) [1/2] 7月17日、韓国で今年1月に実施された、過去17年で最大の上げ幅となった17%の最低賃金(時間額)引き上げが、低所得層の収入に逆効果をもたらし、投資や求人を抑制している可能性がある。写真は、ロッテワールドモールで働く作業員。ソウルで2015年3月撮影(2018年 ロイター/Kim Hong-Ji)

    焦点:韓国「働き方改革」で広がる格差、低所得層にしわ寄せ
    damae
    damae 2018/07/19
    これは賃金水準の上昇ペースをかなり上回る最低賃金上昇ペースにしたもんだからそのしわ寄せがシンプルにでたってことでいいんでねえの?年17%ってのはそういう感じの数字。数年かけて詰めるべきだったかな
  • 「国立大の数を適正に」経団連が提言

    経団連は13日、国立大学の数と規模を適正化し、大学の質の向上や国際競争力を高めるべきとする大学改革に向けた提言をまとめた。中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)などに提出し、検討中の大学改革に反映させたい考え。 少子化の中で国立大86校、公立大89校、私立大604校が共存し、私大の4割が定員割れする現状を憂慮。省庁横断の組織を設置し、大学関係者や経済界なども参画し、地方のニーズを考慮した形の大学再編を含めた全体像を策定すべきと提言した。 一つの法人が複数の国立大を傘下にして運営できるよう法改正の必要性を強調。また、経営が悪化する私大の早期合併や撤退を促す対策として、学部、学科単位での事業譲渡を可能にし経営の自由度を高めることも提言した。経済同友会も今月、経営上の問題を抱える私大の再生・再編を促す第三者機関「私立大学再生機構」(仮称)の設立を文部科学省などに求める提言を発表している。

    「国立大の数を適正に」経団連が提言
    damae
    damae 2018/06/14
    地域に国公立大学がないと若い人が残らない残れないという問題を経団連がやっと理解したと聞いて来ました(違う
  • アベノミクスで自殺者数一万人減はトンデモの詭弁

    菊池氏は、科学者でもあるし、放射能のトンデモさんとも戦っていらっしゃるのだから、きっと統計データを見ることも、ぼくよりずっと慣れていらっしゃるだろう。正直、経済学も統計もぼくは決して得意ではない。しかし、興味を抱いてじっくり見れば、ある程度のことは分かる、つもりだ。 菊池氏の物言いは、恫喝そのものだ。ややパラフレーズを許してもらいたいが、言っていることは「アベノミクスによって自殺者は一万人も減った」「民主党の政策は弱者に冷酷(つまりは民主党のままなら年間一万人余計に死んでた)」「国民の命を大切にするなら金融緩和を続けるしかない」ということだ。正確にそうは言ってないにしても、そのような「印象操作」であることは間違いない。これは、安倍政権を英雄と褒め称えるにとどまらず、民主党政権を殺人者呼ばわりする、極めて強烈な批判でもある。そんなことを言うからには相当の根拠、確信が必要だと思うのはぼくだけだ

    damae
    damae 2018/06/11
    まだ「アベノミクス以後も一体トレンドに過ぎない」は絶滅しないんだな/そういうやつは就業者が増加に転じたことを無視しているだけなんだな。民主党時代は海外が回復はじまってたのに超円高のせいでおいてかれてた
  • 妊婦さんは救急車・タクシーを呼んでいいの? 消防庁・医師・タクシー会社の見解

    産婦人科医を名乗るTwitterユーザーが、陣痛妊婦が救急車を利用することを「不正利用」だと問題視したことをきっかけに、医療関係者などを中心に大きな議論が起きた。 妊婦さんが陣痛時に救急車を利用することは「不正」なのだろうか。そもそも、妊婦さんは陣痛時にどのように病院まで移動すればいいのだろうか。BuzzFeed Japan Medicalは総務省消防庁・産婦人科医師・タクシー会社に話を聞いた。 「出産のためだからダメということはない」妊婦が出産のため、陣痛・破水時に救急車を利用することについて、所管官庁の総務省消防庁はどのような見解なのか。 総務省消防庁の広報担当者は、「要請理由のうち、“出産のため”“陣痛・破水時”といった属性で、救急搬送が適正であるか否かを判断することはありません」と回答する。 「救急車はあくまでも、人や周囲が“緊急である”と判断して出動を要請するものです」 「もち

    妊婦さんは救急車・タクシーを呼んでいいの? 消防庁・医師・タクシー会社の見解
    damae
    damae 2018/05/30
    自己判断で救急車呼んでもまあいいんだが、かかりつけ医に先に電話しておくと付くまでにいろいろ準備しておけるので、とくにお産の場合この数分の準備の差でもうかなり違うので
  • 焦点:行き場失った欧州の「廃プラ」、中国輸入停止で対応苦慮

    5月11日、欧州は、これまで中国に送っていたプラスチック廃棄物の半分強を、他のアジア諸国に送り出した。1月に中国政府が環境規制を強化し、世界最大のリサイクル市場が閉ざされてしまったからだ。スペインで1月撮影(2018年 ロイター/Vincent West)

    焦点:行き場失った欧州の「廃プラ」、中国輸入停止で対応苦慮
    damae
    damae 2018/05/19
    ちなみに中国へ廃プラ送ってた国は日本が一番多いからな(トータルだとEUの方が多いだろうが)https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/archive/2018/02/0219.html。日本と同じ穴の狢だったという話
  • 来年のGW 10連休検討 天皇即位・改元を祝賀 記念貨幣も発行へ - 日本経済新聞

    政府は2019年4月30日の天皇陛下の退位と同年5月1日の皇太子さまの新天皇即位に向け、国民の祝賀ムードを盛り上げる施策を検討している。改元の日ともなる19年5月1日を祝日にしてゴールデンウイークを10連休にする方向で検討している。即位に伴う儀式である「即位の礼」などの記念貨幣も発行する。祝日法を改正し、19年に限って5月1日を祝日にすると、4月29日の昭和の日と5月3日の憲法記念日にはさまれ

    来年のGW 10連休検討 天皇即位・改元を祝賀 記念貨幣も発行へ - 日本経済新聞
    damae
    damae 2018/05/09
    連休がクソもありがたくない仕事をしているので(連休の前後にしわ寄せがくるだけじゃなくてGWみたいに月頭だと請求事務で結局(管理職は)休めない)どうでもいいというかヤメロ。
  • 『経済政策で人は死ぬか?』4章までレビュー:IMFの罪とアイスランドの逆転劇

    デヴィッド・スタックラー&サンジェイ・バス『経済政策で人は死ぬか?: 公衆衛生学から見た不況対策』のレビュー。あまりにも読み応えのあるだったので久しぶりに連ツイ。 2018/05/07 追記:原著は2013年に発行されたのため、現在ではIMFも各国の状況もまた変わっている可能性があります。

    『経済政策で人は死ぬか?』4章までレビュー:IMFの罪とアイスランドの逆転劇
    damae
    damae 2018/05/08
    IMFやOECDには出資各国の官僚が出向していて(https://www.mof.go.jp/about_mof/recruit/mof/message/Pamphlet_field.pdf)当然財務省の人間もいて自分たちのやりたいことをIMFやOECDの勧告として言わせているというのは知ってないとやられる
  • なぜ食べない!コメの消費が減り続ける真因

    人にとって、「コメ」はなくてはならない主と言われている。昨年の一汁一菜ブームも、コメはデフォルトの「主」として想定されていた。しかし、現実には、1962年度に年間1人当たりの消費量がピークを記録して以来、コメの消費量は減り続けている。 この問題は長年くり返し報道され、議論されてきたにもかかわらず、その傾向は一向に変わることなく、2016年度には1962年度の約半分、約54キロにまで減少している。なぜ、事に不可欠なはずのコメの消費量は、減り続けているのだろうか。 1人分を調理するのは面倒くさい その原因としては、「生活の多様化によって主の選択肢が増え、相対的にコメの割合が減った」「女性の社会進出が進み、外・中に頼る傾向が強くなった」などの見解が代表的だ。もちろん、この2つの要因は、大きな関係があるだろう。 しかし、卓の現場はもう少し事情が複雑である。 飲関係の企業に勤め

    なぜ食べない!コメの消費が減り続ける真因
    damae
    damae 2018/04/29
    ピークの1人当たり年間消費量、年間118kg米食うって、平均で毎日3食茶碗大盛りで飯食うという話(女子供が少なめというのを考えると男子はもっと)なんで、要するにドカ弁で米ばかり食ってた様な時代にしかありえない数値
  • きっとあなたはこの記事をクリックすることはない。その理由を説明しよう。

    きっとあなたはこの記事をクリックすることはない。その理由を説明しよう。内戦転落から7年がすぎたシリアからは、惨状を伝える記事や画像が発信され続けているが、SNSでのシェア数は世界的に激減している。終わりの見えない戦闘と市民の悲痛な叫びに対して、世界の人々の関心は薄れてしまったのだろうか。 ほとんど暗闇といっていい地下の防空壕に身を寄せ、爆撃から身を守る。後ろで子どもたちが行き交う気配がする中、22歳のヌール・アダムは動画を撮りながら、みずから画面に向かって話す。「子どもたちはここで事をし、眠り、ここで生活しています。他に行く場所はありません。外では空爆が続き、建物と町が破壊されています」 その後、毎日、より広く世界の人々の目にとまってほしいという思いから、砲弾の飛び交う地上へ出て建物の屋根に上り、インターネットにつないでTwitterに動画を投稿する。これまで数百回かそれ以上、繰り返して

    きっとあなたはこの記事をクリックすることはない。その理由を説明しよう。
    damae
    damae 2018/04/16
    シリアの状況はIS台頭前、VSIS、IS放逐後で状況が変わってるわけでそれぞれ国際社会がしなきゃいけないことも変わってきた。今は背後にいるイランとサウジをどうにかしないといかんがイランは諦めないだろうなあ……
  • 娘は1歳、入園は絶望的 夢のタワマン、住まずに売った:朝日新聞デジタル

    こんなはずじゃなかった――。東京都千代田区に住む公務員の女性(36)は失意のまま4月を迎えた。 産休に入る一昨年秋まで西日で働いていた。休業中は都内で働く公務員の夫(41)と同居。東京転勤の話が持ち上がり、4月に復職すると決めていた。 ところが、一通の通知が人生

    娘は1歳、入園は絶望的 夢のタワマン、住まずに売った:朝日新聞デジタル
    damae
    damae 2018/04/04
    港区中央区あたりの出生率が今どうなってるかというとこんなんhttp://www.sankei.com/life/news/170118/lif1701180035-n1.htmlだからな。東京の平均1.1ぐらいを上回って全国平均値に近い値
  • 1型糖尿病:打ち切られた障害年金 「社会保障のための増税」なんてウソっぱちだ! - 毎日新聞

    一昨年、1型糖尿病に苦しむ大阪府在住の主婦の障害基礎年金が突如、打ち切られた。重病人の命綱を断つような仕打ちはなぜ行われたのか。これは他人事(ひとごと)ではなさそうだ。「自己責任」の名の下になされる「弱者切り捨て」の実態に、硬骨のジャーナリストが迫る。 「何でやのん。これから、どうやって生きていったらいいのよ」 大阪府岸和田市の主婦・滝谷香(たきたにかおり)さん(35)はしばし呆然(ぼうぜん)とし、我に返った… この記事は有料記事です。 残り4771文字(全文4977文字)

    1型糖尿病:打ち切られた障害年金 「社会保障のための増税」なんてウソっぱちだ! - 毎日新聞
    damae
    damae 2018/03/19
    毎日新聞もなあ……https://mainichi.jp/articles/20171111/dde/041/040/017000cだと打ち切られた一人は2009年に打ち切られたと書いてるのにこの記事だと「過去に」と時期をぼかすのは問題の認識を誤らせるだろ
  • スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけ

    (CNN) ロシアの脅威の高まりを受けて軍備を増強しているスウェーデンが、戦争に巻き込まれる事態を想定した備えを呼びかけるパンフレットを、この春にも470万世帯に配布する。 パンフレットは市民に対し、「平和時における危機や惨事だけでなく、社会とスウェーデンに対する別の種類の攻撃」にも備えるよう促す内容。「世界がひっくり返った」事態を想定し、自宅に十分な量の料や水や毛布などを用意しておくよう国民に助言するとともに、自治体に対してはかつての冷戦時代の防空壕(ごう)を準備するよう求めている。 有事対応当局者は17日、CNNの取材に対し、パンフレット作成の背景として、バルト地域の治安情勢を挙げた。 スウェーデンは全土で軍備強化を図り、徴兵制を復活させるとともに、バルト海に面した戦略的な要衝となるゴットランド島に部隊を配備している。 徴兵制は2010年に廃止されたが、17年3月になって、徴兵制を1

    スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけ
    damae
    damae 2018/01/19
    NATOとの協力が増えた結果兵員のやりくりに難儀するようになってという話だな>徴兵制復活 去年のCNNが少しわかりやすいかhttps://www.cnn.co.jp/world/35097516.html/↑日本は財務省に防衛省、自衛隊が徴兵制に反対でな
  • 患者が望むのは治ることだけ HPVワクチン接種後に体調不良に苦しんできた親子の思い

    科学の言葉だけでは、不安な心に届かない日では年間1万人が子宮頸がんとなり、約3000人が命を失っています。 その原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を防ぐHPVワクチン。日で打つ人がほとんどいなくなってしまったのは、打った後に痛みやけいれんなど様々な症状を訴える声が相次ぎ、すっかり怖いワクチンだというイメージが広がったからでしょう。 どんなワクチンでも稀に重い副作用が起きます。しかし、HPVワクチンで話題となっている多彩な症状については、打った人と打っていない人で内容や頻度に違いが見られず、薬害とは言えなさそうだということが国内外の研究で示されています。 それでも実際、打った後に苦しんでいる人はいます。打った人だけでなく、家族もまた辛い思いをしています。科学は統計や確率で薬の安全性について議論しますが、個人にとっては「今、この私の身に起きていること」が全てでしょう。 医療

    患者が望むのは治ることだけ HPVワクチン接種後に体調不良に苦しんできた親子の思い
    damae
    damae 2017/12/29
    HANSのこの取り扱いはダメすぎる。HANSが疾患概念としてはトンデモであることも合わせて書いてないのではダメだ。
  • 「マクロン氏辞めろ」仏で大規模デモ 大統領選一夜明け:朝日新聞デジタル

    フランス大統領選の決選投票から一夜明けた8日、次期大統領に決まったエマニュエル・マクロン氏に反対する大規模なデモがパリ市内であった。就任は14日だが、デモでは辞退を求める声もあり、今後の政権運営の厳しさをうかがわせた。 デモは左派系の市民団体などが呼びかけた。パリ中心部のレピュブリック広場からバスチーユ広場まで、約1・5キロメートルの大通りいっぱいに並んで行進した参加者は「1日で十分。マクロン氏は辞めろ」「7日は(敗れた右翼・国民戦線の)ルペン氏と戦った。今日はマクロン氏に抵抗する」などと訴えた。デモ隊と警官隊が衝突する場面もあった。 今回の決選投票の投票率は歴史的な低さで、マクロン氏は国民から広範に支持を得ているわけではない。パリに住むIT技術者のアメリエ・ゴーティエさん(43)は「マクロン氏が掲げる労働規制の緩和で、労働者は守られなくなる。市民の当の生活を分かっているとは思えない」と

    「マクロン氏辞めろ」仏で大規模デモ 大統領選一夜明け:朝日新聞デジタル
    damae
    damae 2017/05/09
    なんつうか、せっかくFNの大勝利を阻止したのにまたチャンスをくれてやるつもりなのかというな。規制緩和反対とかの要求突きつけるのは当然の権利だが、辞任要求はアホだ