タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

児ポ問題に関するdance777のブックマーク (2)

  • 児ポ法おぼえがき その3 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    その1、その2はこちら 「児ポ法おぼえがき」 http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090713/1247443606 「児ポ法おぼえがき その2」 http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090716/1247754178 児ポ法規制派を分類しようとしている方がいる。その妥当性はともかく、いい試みかもしれない。 RPM「児童ポルノ規制を権限強化の道具としか見ていない人」『インターネットください』 http://d.hatena.ne.jp/RPM/20090717 というわけで、私も児ポ法反対派を分類してみよう。 1.表現の自由派 左派を中心とした主張。児ポ法の拡大解釈により、性的表現の検閲が国家により行われることを危惧する。また、警察機関の権力拡大を恐れる。とりわけ児童ポルノの定義について疑問を提示する。(法の運用に対する危惧) 2.真

    児ポ法おぼえがき その3 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    dance777
    dance777 2009/07/21
    <なぜ、児童が性虐待をされている写真や動画を取り上げて「この表現を規制するのはよくない」と主張しないのだろうか
  • 児ポ法おぼえがき その2 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    マサキチトセさんからトラックバックをいただいた。 児童ポルノに関する Twitter アカウント『jidouporuno』の中の人の立場表明 http://d.hatena.ne.jp/cmasak/20090716/1247676403 ツイッターで児ポ法関連の情報発信を始めたそうです。 http://twitter.com/jidouporuno 私はツイッターはやらない*1ので、興味がある人はフォローするといいんじゃないでしょうか。 さて、マサキチトセさんの文章を読んだ上で、もう少し考えてみる。 アメリカでは1977年に「承諾年齢法」が設けられた。18歳未満の子どもとセックスすると、レイプだとみなされる法律である。その際に、検挙の標的になったのは同性愛者であった。これは、アニタ・ブライアンをはじめとする保守派が、子どもをセックスから隔離しようとして作られた制度であった。 一部の児ポ法

    児ポ法おぼえがき その2 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    dance777
    dance777 2009/07/21
    <児ポ法がなければ、流出したポルノを回収できない。反対派は被害者の放置もやむなし、と結論付けているのだろうか。別の対応策があるのであれば、それを検討
  • 1