ブックマーク / sutekidane.hatenablog.com (12)

  • エミータ705/私の朝メシ❶ミネストローネ - sutekidaneの日記

    しばらく私の普通の朝メシを載せます。 ★ ホットサンド・・キャベツとウインナ ポテトサラダ(昨日の夕の残り) ★ ミネストローネ ★ ヨーグルトとジャム 🌸 ミネストローネは無印良品のもの。 お湯を入れるだけ。キャベツ、人参、玉ねぎ、トマト、バジルのべるスープ。(4袋入り420円) 野菜たっぷりで味も満足のスープです。初めて買ったけど気に入って定番になりそうです。

    エミータ705/私の朝メシ❶ミネストローネ - sutekidaneの日記
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2024/06/05
    ウチの奥さんはムジラーなので、スープも買いますよ。もずくのスープとか…。ミネストローネ美味しいですよね!
  • エミータS.647/ちょっと早いけど芋掘りをしたよ - sutekidaneの日記

    autumn  秋とはいえ、日中はまだ暑さが厳しいですが、夕方の風のある日を狙って芋掘りをしました。 葉がよくしげってます。 イモのツルをザクザク切って取り除くと 畝のマルチ(黒いビニール)が見えてきました。 マルチを剥がすと茎の根元が現れます。 このまま引っ張っても抜けないのでシャベルで大まかに掘りおこして、あともう少しだというところで孫ちゃんに引継ぎます。 うんとこしょ、なかなか抜けません。エイヤッと力を入れてやっと抜けて尻もちをつきました。 やったあ、重いぞー! 今年はよくできていました。 すぐべたいと言うので夕べましたが、味はイマイチ。 収穫直後のサツマイモは甘味が少ないので、最低でも2週間はおいて熟成させてからべるのがいいそうです。 煮物、天ぷら、焼き芋、ふかし芋、スイートポテト・・・秋のサツマイモは天からの贈り物ですね。

    エミータS.647/ちょっと早いけど芋掘りをしたよ - sutekidaneの日記
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2023/09/20
    すごい薩摩芋の量ですね!
  • エミータS.619/ビワが好き💗 - sutekidaneの日記

    ビワをたくさんいただきました。 実際はバケツに入っていてこの3倍くらいの数でした。 お店で売っている大きく立派なビワではなく、庭の木に鈴なりになってる小ぶりのビワです。さっぱりした甘さです。 私、ビワが大好きなんです。いただいてから毎日ビワをべています。 1個ずつ剥いてはべまた剥いてはべする姿はまるでお猿さんみたい、と自分で笑えてきます。 ❶  スケッチして 上の葉が折れてていい感じ。ラララ〜 ❷  薄く下塗り 光ってる所を塗り残しました。 ❸  かなり進みました。 ❹  枝を描いて完成 彩色に使った絵の具と筆です (↓) むしゃむしゃ・・うまいうまい・・😋

    エミータS.619/ビワが好き💗 - sutekidaneの日記
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2023/06/11
    子供の時はよく食べたのに、もう長らく食べてません(ビワ)サルみたいにビワを食べたいです。
  • エミータS.576/自他共に認めるそそっかしさ - sutekidaneの日記

    久しぶりに電車に乗りました。 乗ったのは近鉄(近畿日鉄道)の特急電車アーバンライナーです。 始発の名古屋駅から津駅まで乗ります。 チケットを買ったのが10時22分、発車は10時30分です。(チケットに書かれている) 駅員さんが「発車まであと数分です。5番ホームです。」と言うので5番ホームへ走りました。 おお、きれいな特急がいる、これだな。 ホームに立つ駅員さんが手を上げて「発車します」と言ってるので「待って待ってー乗りまーす」と最後の車両のドアから飛び込みました。 ドアの内側にアテンダントのきれいなお姉さんが立っていてニッコリ迎えてくれたので「これでいいよね」と手に持ったチケットを見せたら、お姉さんは慌てて「このチケットは次の特急ですっ!」 きゃああー、お姉さんに押されて飛び降りました。 その直後ドアは閉まり特急は発車したのでした。 ふう、危ないところだった、、、 ん?ホームにいる人たち

    エミータS.576/自他共に認めるそそっかしさ - sutekidaneの日記
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2023/02/05
    大急ぎの乗り換えですね。駆け込みは危険って言われますが…僕も乗り換えの時は走ります(ワハハ)
  • エミータS.525/世の中どんどん住みにくく・・ネコちゃんロボットだって - sutekidaneの日記

    ◯ーミヤンへ事に行きました。 店のお姉さんが言いました。 「ご注文はタブレットからお願いします」 これかあ、これ苦手で嫌いなんだよね。 でもしかたなくタブレットで注文。 さらにテーブル上にはこんなお知らせが。 はあ?ロ、ロ、ロボットお? それが料理を運んでくるの? ちょうど隣のテーブルにそのネコちゃんロボットが料理を運んできました。 隣の年配のご夫婦がキョトンとしています。奥様がトレイの料理を取りました。 でもネコちゃんは帰って行きません。 「あなた(ご主人)、帰らせてやってよ」 『完了』ボタンを押せば帰るらしいのですが,ご主人は操作がわからない様子。 奥からお姉さんが走ってきて,ネコちゃんロボットを操作して連れ帰りました。 昼の混雑が終わった後で店内は客の少ない時間でした。試験的に使ったみたいですが、かえって面倒だったような。 客側がネコちゃんロボットに慣れて、の手を借りられるまでし

    エミータS.525/世の中どんどん住みにくく・・ネコちゃんロボットだって - sutekidaneの日記
  • エミータS.405/フルーツパプリカとクイズ2題(^^) - sutekidaneの日記

    スケッチ用の花を買いに行ったら、フルーツパプリカというものが売っていました。かわいい見栄えで「私を買って」「ボクを描いて」と言ってるみたい。 つやつやピカピカで可愛い💕パプリカ。こんなに沢山入って150円でした。 ❶ スケッチして ❷ 下塗りして (写真を撮り忘れた) ❸ 完成 あ、影も入れましょう。 * * * はい、ここでクイズです。 <第一問> このパプリカの絵の中に我が家の畑でとれたピーマンが2個紛れ込んでいます。 さてどれでしょう?考えてね! むにゃむにゃ むにゃむにゃ むにゃむにゃ 決まりましたか? 当たれば100万円の賞金💰 (もちろん自分で払うんですよ!) 答えは ドルドルドルドル・・・ 右端の緑色と後ろの赤いもの。 つるっとしてなくてベコベコしてます。 ちょっと簡単すぎましたね。(^^) <第二問> フルーツパプリカと”フルーツ“がつくこの野菜のお味はどんなふうでしょ

    エミータS.405/フルーツパプリカとクイズ2題(^^) - sutekidaneの日記
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2021/11/08
    パプリカって絵にすると楽しいですね!フルーツパプリカってあるんですね。
  • エミータS. 378/業務スーパー - sutekidaneの日記

    「業務スーパー」というのをご存知ですか? 近くにありませんか? 私がいつも通る道にあるので、行ったことはないですが気になる存在でした。 店ができて数年経つでしょうか?開店当初は外国人労働者(中国、東南アジア、ブラジルなど)が自転車で連れ立って行く姿がよく見られ、ああ、そういう類いの店か、と思っていました。 ぽっと出のローカルなスーパー、パッチ物を扱う安さ追求のスーパー、と。(今思い返すと大変失礼なことでした) 開店当初と客層はだんだん変わってきて、今では普通のファミリーがよく買い物をしています。駐車場もいつもいっぱい。たまに広告も入ります。おやおや、どうなってるの?という感じです。 そして最近、日経デジタルでこの業務スーパーを取り上げているのを読んだのです。 「全国に900店舗近い数の『業務スーパー』を展開するのが、品スーパー業界で成長著しい神戸物産だ。」 「他の大手スーパーに比べて価格

    エミータS. 378/業務スーパー - sutekidaneの日記
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2021/09/07
    おー!業スーいいお店ですね。親切ですねぇ〜。そして、何より良かったですね。
  • エミータS. 375/ランタナ/極大射程/ジャッカルの日 - sutekidaneの日記

    ボブ・リー・スワガーをご存知ですか?私は大ファンです。とは言っても実在する人物ではなく、スティーヴン・ハンターの小説に出てくる主人公です。伝説の名スナイパーです。 ボブ・リー・スワガーのシリーズは長く続いていて、父アールの物語からスワガー人、また娘ニッキまでも出てきます。 その第1作目は21年前の2000年“このミステリーがすごい第1位”だった「極大射程」です。 あの百田直樹氏も「このカッコよさ、もはや反則!」と絶賛していました。 私もその時読んで、S.ハンターが好きな作家の1人になりました。と同時に主人公スワガーのファンになってしまったと言う訳です。 *「極大射程」ストーリーの紹介 隠遁生活を送るベトナム戦争の伝説的スナイパー、ボブ・リー・スワガーのもとに、ある依頼が舞い込む。 新たに開発された銃弾の性能をテストして欲しいと言うのだ。だがそれはボブを嵌める罠だった。無実の罪を着せられた

    エミータS. 375/ランタナ/極大射程/ジャッカルの日 - sutekidaneの日記
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2021/08/31
    スナイパーを観ると…ゴルゴを思い出してしまいます。ジャッカルって映画を観たこと有ります。花の絵って可愛く描けると落ち着きますねぇ〜。
  • エミータS.370 /海外てんやわんや15:車の運転 - sutekidaneの日記

    イギリスでレンタカーを借りて走りました。 イングランドのロンドン市内は地下鉄・バスでどこへも行けますが、スコットランドは公共交通機関では不便なのでレンタカーでまわりました。 (エジンバラ駅前で車を借りる) イギリスのレンタカーの旅でてんやわんやだったのは次の3点です。 ❶ ナビがわかりにくい ❷ ロータリー(ラウンドアバウト)に慣れてない ❸ どの車もスピードを出す * * * ❶ ナビがわかりにくい レンタカーは日で予約していきました。会社はハーツHertzです。 ニッサンの車でした。 イギリスは日と同じ右ハンドル、左側通行で運転しやすいです。ただウィンカーとワイパーの位置が左右逆転していました。 日では日語のナビ付き車を予約していったのに英語ナビの車しかありませんでした。 だから英語を聞きとらないといけません。おまけにナビの情報がやや遅れ目に流れてわかりにくい。 さらに長さの単

    エミータS.370 /海外てんやわんや15:車の運転 - sutekidaneの日記
  • エミータS.362/海外てんやわんや11:スイスで骨折・前編/旅行保険を使ったことありますか? - sutekidaneの日記

    ★  海外旅行✈️てんやわんや11 < スイス🇨🇭で転倒:骨折 > ツエルマットの山道を自転車で走っていて転倒しました。 登山鉄道へ自転車を乗せて麓から山頂まで行けます。そして山頂から一気に自転車で下るのです。 (意気揚々と出かけた私) (山頂までの線路はかなり急なので車体も斜めです) 山頂から麓までは急な下り坂で、石ころもあって走りにくいです。そこでスピードが出てしまい山側に激突しました。 でもぶつかったのが山側だからよかったです。もし谷側に落ちたらヒュ〜ンとETのように空を飛んで谷へ落ちていたと思います。ガードレールはありませんからね。 あーよかった なかなか来ない私を心配してツレが戻って来ました。なんとか起き上がり、そろそろ走ってホテルまで。 すれ違う人が振り返って見ていくのは、たぶん私の顔がひどいことになっていたからでしょう。ツレは私の不注意に怒って口をききません。 痛みとショ

    エミータS.362/海外てんやわんや11:スイスで骨折・前編/旅行保険を使ったことありますか? - sutekidaneの日記
  • エミータs.360/ニチニチソウ/ファン付き作業服 - sutekidaneの日記

    真夏に作業する人のための服「ファン付き作業服」をご存知ですか? TVで熱海の土石流の現場で働く人を見ていたら、それらしきものを着ていました。その後名古屋のビル清掃の人も着ているのを見ました。 始めは何かあやしげな商品だなあ、と思っていました。 と、こ、ろ、が、7/12放送のNHK「逆転人生」でファン付き作業服が取り上げられていて考えを改めました。 「逆転人生」では 「ファン付き作業服/脱サラ発明家の挑戦」という題で、市ヶ谷弘司さん(73)がこの服を開発し販売に至るまでの開発秘話が紹介されていました。MCはキャンディーズの山里亮太さんです。 市ヶ谷さんは変わった発明家で、人の考えない事を思いつくので変人扱いもされていました。 真夏に働く人を水によって冷やすことができないか、と、水の袋を取り付けた服の実験をして水が流れ出した(おもらしのように)こともあったそうです。 失敗続きでも諦めずに改良を

    エミータs.360/ニチニチソウ/ファン付き作業服 - sutekidaneの日記
  • エミータS.352/黙食できますか? - sutekidaneの日記

    コロナ感染が怖くて長らく引きこもった生活が続いていますが、所用があって出かけました。 事の時、テーブルにはマスク入れの袋と、「事中は黙」の表示が。おまけに相手との境には例の透明パネルが。 パネルがあるのは他のテーブルとの境ではなく、対面の相手との境ですよ。話をするのにとっても不便。おっと黙だった。 パネルが邪魔なので頼んでみました。 「一緒に行動している家族だからパネル外して」ダメです‼️「それならちょっと横へずらして」ダメです‼️「じゃあロマンスシート(横並び)にして」 ぜ➖➖➖➖ったいダメ‼️‼️‼️ ガンとして聞いてもらえませんでした。 昔、子どもが中学生の時(その頃、全国の中学校は荒れていた)、入学式か卒業式かで私は体育館に座ってました。 中学生たちが並んで入って来た時、かすかな音も声もしない。何?これ。 帰宅して子どもに聞いたら「移動中はモクドウ(黙動)がきまり」との事で

    エミータS.352/黙食できますか? - sutekidaneの日記
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 2021/07/15
    黙って食事って味気ないですよね。楽しく食べた〜いって思いますが、今は「黙食」バスにも「黙乗」とか「黙」の文字をところどころで見ます。セミの季節がやってきましたね。
  • 1