2013年3月5日のブックマーク (12件)

  • 日本はなぜ、極右など右派ばかりなのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本はなぜ、極右など右派ばかりなのか
    daruism
    daruism 2013/03/05
    『国民に正当な対立軸を提示できなかった日本の民主主義の失敗が、徹底した政治的無関心を定着させた』というのは確かだが、そこをどうするかってのが問題だよなぁ。
  • かつやvs.松屋、「カツ丼戦争」勃発!

    カツ丼・トンカツ専門店「かつや」を展開するアークランドサービスが好調だ。 揚げ物系の材であるため、牛丼などに比べればオペレーションが複雑で多店舗化が難しいとされるカツ丼・トンカツ業界。その中で店舗数では首位に立ったアークランドサービスだが、早くも牛丼など同じ外の異業態大手から、この業界に触手を延ばす動きが盛んになりつつある。 和幸、浜勝、さぼてん抜き、店舗数首位に アークランドサービスは、新潟地盤にホームセンターを展開するアークランドサカモトの子会社。前2012年度(12年1~12月)は売上高127億円(前期比17%増)、営業利益19.6億円(同32.3%増)と過去最高を記録した。 店舗数もトンカツ業態としては209店(その他業態も含めれば219店)に達した。トンカツ業界のライバルとの比較では、和幸グループが展開する「和幸」約170店、リンガーハットの「浜勝」105店、グリーンハウスグ

    かつやvs.松屋、「カツ丼戦争」勃発!
    daruism
    daruism 2013/03/05
    やっぱ牛丼と比べると客単価が高いからだろうなぁ。
  • 徳田議員の意向に従わず病院解雇は「無効」判決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の徳田毅衆院議員(41)が常務理事を務める医療法人徳洲会の系列病院を解雇された元事務局長の男性(66)が、解雇は不当だとして損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(西村康一郎裁判官)は5日、「議員が開いた政治集会に参加しなかったことを理由とした解雇は無効」として、法人側に約850万円の賠償を命じる判決を言い渡した。 判決によると、法人は2011年12月、「病院業務をおろそかにした」などの理由で男性を懲戒解雇した。これに対し、男性は、徳田議員を中心に開催された環太平洋経済連携協定(TPP)反対集会に参加しなかったことが解雇の理由だったと主張した。 判決も、解雇直前、徳洲会グループの幹部が男性に会い、集会への不参加を非難していたことなどから、「議員の意向に従わなかったことが真の解雇理由で、合理性を欠いている」と判断した。

    daruism
    daruism 2013/03/05
    徳洲会トラブル続きだなぁ。
  • 東京五輪招致、都内の支持率70%に上昇 目標達成 - 日本経済新聞

    2020年東京五輪招致委員会の竹田恒和理事長は5日、国際オリンピック委員会(IOC)による独自調査で東京の支持率が70%になったと発表した。データは7月に公表される評価報告書に盛り込まれる。東京はこれまで低い支持率が課題だったが、目標の数字に到達した。調査結果はIOC評価委員会との2日目のプレゼンテーションの中で東京側に伝えられた。東京で70%、全国で67%だった。調査時期や方法は説明されなか

    東京五輪招致、都内の支持率70%に上昇 目標達成 - 日本経済新聞
    daruism
    daruism 2013/03/05
    全国で67%だって?これどこの日本?
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
    daruism
    daruism 2013/03/05
    すっごいしっくり来るなぁ。でもきっと日本のサービスはこういったポイントを分かっていないか、分かっていながらも実践できずSpotifyとかに持ってかれるんだろうな。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    The 2018 Game Awards have come and gone. You can see a list of all the winners here, but if you missed anything, here’s what happened during this night of very pretty music from Red Dead Redemption 2, and also Rivers Cuomo in an aviator jacket.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    daruism
    daruism 2013/03/05
    個人レベルでここまでできるようにまで進歩したってのはホントすごいよね。『遊び』も極めればここまでも辿り着くんだなぁって感心する。
  • 駅で女の子が落とした定期拾った結果wwwwwwwwwww|なんでもまとめ2ch

    引用元:http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/kako/1351/13516/1351643247.html 1 :風吹けば名無し 2012/10/31(水) 09:27:27.43 ID:u68iqJXI 駅員呼ばれたンゴ… 2 :風吹けば名無し 2012/10/31(水) 09:28:14.16 ID:QSPS2SNu ワロタ 3 :風吹けば名無し 2012/10/31(水) 09:28:50.61 ID:522oKECp ぐう畜 5 :風吹けば名無し 2012/10/31(水) 09:29:19.47 ID:WyEjlmNY 「落としまたよ」って言った? 15 :風吹けば名無し 2012/10/31(水) 09:32:42.40 ID:u68iqJXI >>5 ワイ「あ、あのこれ落と(ry」 女「え…なんですか?(恐怖)」 ワイ「いや落としましたよ」

    daruism
    daruism 2013/03/05
    はぁ。マジはぁ。
  • 日本の胃がん予防の「失われた10年」 ピロリ菌感染胃炎の保険適用がようやく決定 | JBpress (ジェイビープレス)

    厚生労働省は2月22日 ヘリコバクターピロリ感染胃炎に対するピロリ菌除菌療法を健康保険診療で行うことを認可しました。 ピロリ菌は1994年に、世界保健機関(WHO)によって胃がんの確実発がん因子として認定されました。強力な発がん性で知られるアスベストと同じ最高の危険性を示す「グループ1」として認定されています。 胃の中に住みつくこの細菌は、胃がんだけでなく、その前段階として慢性胃炎および胃潰瘍や十二指腸潰瘍を引き起こします。2000年から日においても、「胃潰瘍、十二指腸潰瘍を発症した人に限り」健康保険でのピロリ菌の感染診断および治療が認可されていました。 今回は胃潰瘍、十二指腸潰瘍のみならず、慢性胃炎にまでピロリ菌治療の保険適用が拡大されました。 これにより、アメリカと比べて発症率が10倍も多く、年間10万人以上が発症する、日のがんの罹患率第1位である胃がんの大幅な減少が見込まれます。

    日本の胃がん予防の「失われた10年」 ピロリ菌感染胃炎の保険適用がようやく決定 | JBpress (ジェイビープレス)
    daruism
    daruism 2013/03/05
    「10年余りの間、ピロリ菌除菌の必要性は認識されながらも、治療がほぼ不可能であった」それは言い過ぎかと。ピロリ菌除去受けてる人はそれなりの数いるし。とはいえこれで胃がんの罹患率が下がるといいね
  • シェールガスがもたらす石炭復権:日経ビジネスオンライン

    2月22日に行われた日米首脳会談。TPP(環太平洋経済連携協定)や原子力政策などと並んで話題になったのが、シェールガスだ。 安倍晋三首相はバラク・オバマ大統領に、米国から日へのシェールガスの早期の輸出許可を要請。オバマ大統領は前向きな姿勢をみせた。 日企業が参画するシェールガスのプロジェクトには、中部電力と大阪ガスが米フリーポート社と手がけるプロジェクトや、住友商事と東京ガスのコーブポイントLNGプロジェクトなどがある。全てのプロジェクトに許可が降りるのかどうかは不透明だが、遠からず何らかの認可は出るのだろう。そうなれば、2017年ごろの日への輸入は現実のものとなる。 シェールガス革命の影響はあまりに大きく、世界のエネルギー情勢がシェールガスの動向に左右されているといっても過言ではない。天然ガスを大量に輸入していた米国が世界最大の産ガス国になり、中東依存から脱却することは、エネルギー

    シェールガスがもたらす石炭復権:日経ビジネスオンライン
    daruism
    daruism 2013/03/05
    2ページの内容がちょっと物足りないな。もう少し掘り下げてほしかった。
  • リアル「北斗の拳」。アフリカ『謎の独立国家ソマリランド』に潜入 - エキサイトニュース

    戦争によってボロボロに荒野で、生き残ったわずかな人々が燃料や料を奪い合う、いわゆるポストアポカリプスな世界を描いた漫画『北斗の拳』。弱肉強、血も涙も未来も無いような世界だ。 今現在、この世界にそのような場所がある。「リアル北斗の拳」と呼ばれる国、ソマリアだ。 ソマリアでは内戦が続き、「三国志状態」だという。無政府状態の地域も多く、源平合戦のように氏族同士の争いが絶えず、国連などでも認められていない「自称国家」や「勝手に独立を宣言してる国家」などが群雄割拠してる。 ・自衛隊派遣でもおなじみの「海賊国家プントランド」エリア ・激しい「北斗の拳状態」が続く「南部ソマリア」エリア ・その他境界線がはっきりしない小さな独立エリアやイスラム過激派など が互いにひしめく中、奇跡的に平和を維持している幻の国「ソマリランド」という地域があるという。そのソマリランドやプントランド、南部ソマリアに日人・

    リアル「北斗の拳」。アフリカ『謎の独立国家ソマリランド』に潜入 - エキサイトニュース
    daruism
    daruism 2013/03/05
    ソマリランドは北斗の拳状態じゃねーのにこのタイトルはどうなんだ?
  • ついに新生児の3分の1が婚外子になったドイツ 旧東独なら61%、でも未婚の父の権利強化には疑問符 | JBpress (ジェイビープレス)

    そう言えば今のドイツでは、若い男女が夫婦のように暮らしていても、誰も自動的には、彼らが結婚しているとは考えない。 それが学生ならまだしも、40歳近くになってもずるずるとそのまま夫婦のように暮らしているカップルも結構多い。結婚しないうちに倦怠期に入りそうだ。 一昔前の日では、こういうケースは住民票に続柄“(内縁)”と書かれ、何となく極道のっぽい、反社会的なイメージがあった。しかし、ドイツ社会ではすでに籍が入っていなくてもパートナーは公式に認められる存在となっている(ただし、しょっちゅう入れ替わる相手ではなく、固定の相手でなくてはならない)。 そういう事情なので、現在のドイツでは、婚外子と言っても、別にわけありでも何でもない。ごく普通の、籍の入っていないカップルの間に生まれた子供というだけの話だ。父親が一緒に暮らしていない場合でも、たいていはパパの存在ははっきりしている。 婚外子を特別視

    ついに新生児の3分の1が婚外子になったドイツ 旧東独なら61%、でも未婚の父の権利強化には疑問符 | JBpress (ジェイビープレス)
    daruism
    daruism 2013/03/05
    なんだこりゃ。3ページ目から完全に私見というか自分の感情でしかない。ガッカリ記事。
  • ソニー「野村證券にDeNA株を全て売却しました」 野村證券「直ちに転売する目的でDeNA株を取得しました」(←既に600万株売ってる) : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ソニー「野村證券にDeNA株を全て売却しました」 野村證券「直ちに転売する目的でDeNA株を取得しました」(←既に600万株売ってる) : 市況かぶ全力2階建
    daruism
    daruism 2013/03/05
    既存株主ハメ殺しか・・・