タグ

おかあさんといっしょに関するdatter01のブックマーク (29)

  • おかあさんといっしょのにこにこぷんのCD

    おかあさんといっしょのにこにこぷんのCD NHKおかあさんといっしょのにこにこぷんを覚えていますか? 脚家・井出隆夫さん作によって、昭和57年~平成4年までの10年もの長い間、NHKのおかあさんといっしょの一つのコーナーで放送された人気番組でした。 おかあさんといっしょのにこにこぷんとは、肝付兼太さん演じるじゃじゃまる(山)と、横沢啓子さん演じるぴっころ(ペンギン)、中尾隆聖さん演じるぽろり(ネズミ)の三匹が描く友情の物語です。 番組が終了してすでに10数年経つために、にこにこぷんの三匹それぞれが歌う絵描きうたなどの、人気曲が収録されたCDは、全て廃盤になっており、中古で購入するか、レンタルショップで探すかしか方法はないようです。

    おかあさんといっしょのにこにこぷんのCD
    datter01
    datter01 2012/07/27
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょの収録現場

    おかあさんといっしょの収録現場 以前は、おかあさんといっしょの収録を地方ですることもあったそうだが、今はもっぱら東京都渋谷スタジオでの収録が多いらしい。 おかあさんといっしょのテレビ放送を見ていると、たくさんの子供達が日替わりに出てきて、体操のお兄さんや歌のお姉さん達と歌ったり、踊ったりしていますよね。私も子供の頃から見ていて、ずっと気になっていたんです。この子供達は誰?てな風に。 どうやら、NHKは随時、おかあさんといっしょに出演してくれる子供達をインターネットで募集しているようです。だから毎日の収録ができるんですね。 インターネットが家庭にあまり普及していない時代からおかあさんといっしょが放送されていましたけど、その時はどうやって収録現場に子供達を集めていたんでしょうね?ん~これも気になりますが、とうとう探すことが出来ませんでした。。。 いつか私の子供達を出演させるのが、今の私のささや

    おかあさんといっしょの収録現場
    datter01
    datter01 2012/07/27
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • NHKおかあさんといっしょのコーナー

    NHKおかあさんといっしょのコーナー 歴史教育、ドラマにクラシック、国会中継に料理番組など等NHKが放送する番組はどれも興味深いものばかりで、よく拝見させてもらっているんですが、私はよく、子供向け番組のおかあさんといっしょを子供と一緒に見るようにしています。 NHKのおかあさんといっしょには数多くのコーナーがあり、それぞれで、動揺や手遊び、歌遊び、アニメや人形劇、歴史文化、作法、人間関係の構築の方法など、私では到底教えてあげられないことばかりを簡単に子供の言葉で楽しく教えてくれます。 体操のお兄さんの体の動きに合わせて、一生懸命に手足を動かす我が子を見ていると、とても和んだ気持ちになりますし、アパート住まいの私たちには、足音のうるさくないお兄さんの体操がとても気に入っています。 NHKおかあさんといっしょのコーナーで手作りおもちゃを教えてもらって、日曜には子供と一緒に作るのが私の週末の

    NHKおかあさんといっしょのコーナー
    datter01
    datter01 2012/07/27
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょの動画を観る

    おかあさんといっしょの動画を観る ここのとこ動画をまとめたサイトが急増中のような気がします。面白がっていろいろ開いているうちに、危ない橋をいつの間にか渡ってしまいそうな動画サイトもいっぱいあります。 わたしも、子供が好きなおかあさんといっしょの動画を子供に見せてあげようと思い、検索していたんですが、要領が悪いせいか変なサイトにしょうっちゅう出くわしてしまいます。 日語でも英語でもないどっかの国の言葉で書かれたサイトが特にいっぱい!もちろん怖くて開きませんが。 やっとNHKの公式サイトの中におかあさんといっしょのキャラクター達がいるページにたどりつきました。 でもそれは動画というより、簡単なゲームだったんですが、子供は喜んで、しばらく真剣にそのゲームにとりかかっていましたよ。 その他にも、おかあさんといっしょの携帯サイトの中に、動画とまではいかないですが、待ちうけの動く画像が選べたり。おか

    おかあさんといっしょの動画を観る
    datter01
    datter01 2012/07/27
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょの出演者たち

    おかあさんといっしょの出演者たち おかあさんといっしょに出演しているメンバーの中に、芸能人も多数いますよね。 私が知っている出演者だけでも、アルゴリズム体操の「いつもここから」の芸人や、顔の体操の「的場浩司」、ここのとこ故郷のハワイでの収録が多い「コニシキ」、空手を教える「ケイン コスギ」、テンションが超さわやかな「松岡修造」などなど。 他にも歌舞伎界の超大物がプロデュースしているコーナーもありますし、なかなかの顔ぶれが出演してますよね。 的場浩司さんが子供好きなのが少し以外だったりしましたけど#63893; コニシキのあの大きな体が子供たちとは対照的で、そこがまた可愛いです。芸能人の方が、いろんな人材が盛りだくさんなんでしょうね。 これからもたくさんの芸能人がおかあさんといっしょに出演して欲しいなあと思います。高感度アップですもん。

    おかあさんといっしょの出演者たち
    datter01
    datter01 2012/07/27
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょのDVDが気になる

    おかあさんといっしょのDVDが気になる NHKの放送される子供向け番組「おかあさんといっしょ」は、私の子供の頃からずっと人気のある番組です。もしかしたら、NHK放送の中で一番人気のある番組かもしれませんね(^^) みなさんはそのおかあさんといっしょのDVDが売っていることをご存知でしょうか。もうすでに購入されて手元に持っている方のほうが、もしかしたら、多いかもしれませんね。 わたしも「おかあさんといっしょ」から検索して、NHK公式サイトを開いて見ていると、DVDが販売されていることに初めて気が付いたんです。一歳半になる息子が、毎朝保育園に行く前に観ているんですが、保育園でもおかあさんといっしょのDVDを時々見せているようで、よく体操のお兄さんの「ぞうさん」などの物まねをこの頃するようになったんです。 そんなに高い金額でもないし、家にも一、DVDの購入を考えています。 朝の支度をするわたし

    おかあさんといっしょのDVDが気になる
    datter01
    datter01 2012/07/27
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょのファミリーコンサートに行きたい

    おかあさんといっしょのファミリーコンサートに行きたい この前、テレビで(何時だったかは定かではありませんが)おかあさんといっしょのファミリーコンサートでの映像が放送されていました。 ファミリーコンサートの映像を見ていると、子供たちが時折舞台に上がったり、踊ったり、歌ったり、終始スタンディングオーベーションでとっても楽しそうでした。小さい子供たちが一生懸命に真似して手足を動かしている様は、当に可愛くて。 私にも2歳になる子供がいますので、是非!おかあさんといっしょのファミリーコンサートに行きたいんです。 しかしながら、私の住む地域にはなかなか来てくれません。実際に過去に来てくれたことはあるのかしら?と、調べてみたんですが、それも分からずじまい・・・。おかあさんといっしょのファミリーコンサートチケットの購入を試みたんですが、どれも東京、埼玉、静岡、栃木だったりで、ほとんどが関東地方に集中して

    おかあさんといっしょのファミリーコンサートに行きたい
    datter01
    datter01 2012/07/27
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょに出演している人たち

    おかあさんといっしょに出演している人たち おかあさんといっしょといったら、芸能人も多く出演していますよね。的場浩司さんや、コニシキさん、ケインコスギさんと、最近では松岡修造さんまで・・・他にも歌舞伎界の方々も多数出演していらっしゃいます。 メインキャストといえば、歌のお兄さん、歌のお姉さん、体操のお兄さん、体操のお姉さんたちです。 以前は、音楽大学卒の人や、元歌手の人が出演者の大半を占めていたようですが、近ごろでは、ミュージカルや舞台出身のお兄さん、お姉さんがほとんどなんだそうです。今井ゆうぞうさんや、はいだしょうさん、杉田あきひろさんなんかがそう。 なので、おかあさんといっしょのファミリーコンサートでは、段々とミュージカル調になってきているんだとか。 これからも出演者の方々には、優しい笑顔で、子供達にいろいろ教えていってもらいたいです。

    おかあさんといっしょに出演している人たち
    datter01
    datter01 2012/07/27
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょで歴史を学ぶ

    おかあさんといっしょで歴史を学ぶ おかあさんといっしょを、三歳になる息子と見ていると、おかあさんといっしょに出演している子供たちが、日歴史文化の一つである遊び、「中喜利」を始めました。 違う週には、「四字熟語」や「わらべうた」「こもりうた」なども。なかなか歴史ある遊びを、今の子供たちに教えてるんだなあ~と、とても感心しました。やはりさすが、NHKですね。 「わらべうた」には、あの講談師で有名な神田山陽さんが、飛行気乗りとして子供たちと楽しく遊ぶ姿が見られました。他にも、三味線弾きがいらしたり、狂言を見せてくれたりと、親からはなかなか教えてあげられないようなコーナーが、おかあさんといっしょにはいっぱいあります。 おかあさんといっしょの「はみがきじょうずかな?」で私の息子は、やっと、はみがきを自分から積極的にやるようになったんですから、いつか歴史文化にも興味を持ってくれるといいなと思いま

    おかあさんといっしょで歴史を学ぶ
    datter01
    datter01 2012/07/27
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょのファミリーコンサートを見たい

    おかあさんといっしょのファミリーコンサートを見たい 子供がNHKのおかあさんといっしょが好きで、時々、テレビでファミリーコンサートの様子を放送していることがありますよね。それに、行きたいって言い出したんです。 早速、自宅にある購入したばかりのインターネットで検索してみたんですが・・・年内はもちろん、年初めの4月までは九州地方での開催はなかったんです。残念ですが、夏休みに期待するしかないようです。 仕方なく、近くのトイザラスへ子供を遊びに連れていったら、そのおかあさんといっしょのファミリーコンサートのDVDがいっぱい並んでいました! 2時間ほどそこで子供を遊ばせた後、DVDを購入し、家に帰って見ることにしました。 テレビで見るお兄さん、お姉さんたちの歌に合わせて、着ぐるみのキャラクターたちの踊る様子を見たうちの子は、そりゃもう、はしゃいでいましたよ。まあ、とりあえず、これでしばらくは我慢して

    おかあさんといっしょのファミリーコンサートを見たい
    datter01
    datter01 2012/07/26
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょで動画を検索

    おかあさんといっしょで動画を検索 おかあさんといっしょで動画検索をするといろいろ出てきます。 中でも、人気の動画サイトは、「おかあさんといっしょを含む動画を無料で・・・」というサイト名なのですが、そこを開くと、たくさんの子供たちのビデオクリップが並んで出てきます。 どれも、おかあさんの前で一生懸命にNHKおかあさんといっしょのうた遊び・手遊びをして見せてくれています。中には、ダウン症の子供もいたりして、その手の動きのたどたしさがまた可愛いんですよ。 撮影しているおかあさんの、子供への愛情がブラウザを通してこっちにまで伝わってきて、寒いニュースがひっきりなしに流れるこのご時世に、何だかほわっと暖かい気持ちにさせてくれます。 NHKおかあさんといっしょに出演しているチョコランタンや、パパパ、でこぼこフレンズのぼくときみ等の動画も含まれていて、いろんな意味で楽しめるサイトだと思います。

    おかあさんといっしょで動画を検索
    datter01
    datter01 2012/07/26
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょが教える日本の歴史

    おかあさんといっしょが教える日歴史 おかあさんといっしょの番組で、日歴史文化を教えてくれます。 最近では、あいさつが出来ない子供たちが急増していると言われますが、元をたどれば、その子供たちの親があいさつが出来ていないんですよね。 おかあさんといっしょの数あるコーナーの一つに、「今日の作法」というコーナーがあります。 一人の先生が、日歴史ある文化の一つ、「作法」を子供たちに教えてくれます。いわゆる礼に始まり、礼に終わるという日の美しい姿勢を学べるのです。 私たち大人でさえ、見ていて「えっ?そうなの?」という新しい発見が毎回のようにあります。 わらべうたや、こもりうたなどの懐かしいコーナーもあって、おかあさんといっしょが子供たちに教えてくれる日歴史文化は親としてとてもうれしいです。

    おかあさんといっしょが教える日本の歴史
    datter01
    datter01 2012/07/26
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょの出演者

    おかあさんといっしょの出演者 NHK放送のおかあさんといっしょに出演している、歴代のお兄さんお姉さん達を紹介してくれるサイトがあります。UNOFFICIAL FANCLUB 英文字が少々長いですが、おかあさんといっしょファンの方々のためのサイトで、今後のスケジュールや発売されているCD・DVDなど、他にも、お兄さんお姉さんが独立して出しているCD・DVD、また他局で出演している番組の日時なんかもご丁寧に紹介してくれていますよ。(もはやおかあさんといっしょとは何ら関係がない) おかあさんといっしょファンのために、掲示板が設けられているのですが、このサイトの面白いことに、「お子さんがらみのご投稿はご遠慮ください」と初めの注意事項ではっきりと書かれているんですよ。えっ!おかあさんといっしょって子供の番組じゃあ? 興味を引かれて覗いてみると、ほとんどがおかあさん達からの質問になっていて、どなたか質

    おかあさんといっしょの出演者
    datter01
    datter01 2012/07/26
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょのにこにこぷんの声優

    おかあさんといっしょのにこにこぷんの声優 おかあさんといっしょの中ににこにこぷんという人気番組がありましたが、すでに番組が終了しちゃいましたよね。もうあの「じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり」に会えないのかと思うと、おかあさんといっしょファンの私としては少し寂しい思いがします。 先日、レンタルビデオ屋さんに子供と行ってきたのですが、おかあさんといっしょのビデオって、いっぱいあるんですね~。その中に、にこにこぷんが収録されたビデオがあったので手にとって見ていると、子供が見てみたいと言い出したので、早速レンタルして家で見ることにしました。 あのオープニングソングが流れると、もう懐かしくて! 久しぶりに聞いてみると、じゃじゃまるの声優さんって、ドラえもんのスネ夫ですよね。ぴっころの声優さんもドラミちゃんだし(今はタレントの千秋さんですが)、ぽろりなんてバイキンマンの声ですよ! 三人とも個性的な声なの

    おかあさんといっしょのにこにこぷんの声優
    datter01
    datter01 2012/07/26
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょ は相変わらず大人気

    おかあさんといっしょで学ぶ歴史や世界の文化 NHKが長く放送しているおかあさんといっしょでは、様々なコーナーがありますけど、大人の私でもなかなか興味深いコーナーがあります。 「にほんごであそぼ」ではいろいろな日歴史ある遊び方が、季節ごとに変わって教えてくれます。 違うコーナーでは、世界の情報や文化を面白く子供達に教えてくれます。 子供が歴史文化に興味を持ってくれると親としては、おかあさんといっしょに感謝感謝ですよね。 私も、学生時代の頃はよく、NHK放送の歴史(日史や世界史)をビデオに録画して見ていたものです。学校の教科書にむかって文字だけを読んで覚えるのとは違って、映像として頭に焼き付けることが出来るので、十数年経った今でも覚えています。 おかあさんといっしょは、見て体で動いて覚えるという、子供達にとって最も効率の良い勉強だと思います。

    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょの歌って結構すごい

    おかあさんといっしょの歌って結構すごい わたし、NHKのおかあさんといっしょから流れる歌って子供の頃からあまり好きじゃなかったんです。(不思議ですよね。普通の子供たちはみんな好きなのに) でも私が母親になって、初めておかあさんといっしょの歌が好きなりました。だって子供が上機嫌になるんです。当に不思議。どうして子供はこんなにも、おかあさんといっしょのお兄さんやお姉さんが歌う歌が好きなんでしょうね? 実際、ヒット曲も出ましたよね。オリコンチャート上位に上り詰めた曲だって幾つかありますし。 だんご三兄弟やらおしりかじり虫やら。今はもっぱら子供と旦那と三人で歌っているのが、この歌です。 「おしりかじり虫~♪♪♪」 毎日家族でおしりをフリフリさせていますよ。(^^)♪

    おかあさんといっしょの歌って結構すごい
    datter01
    datter01 2012/07/24
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • DVDでおかあさんといっしょを見る

    DVDでおかあさんといっしょを見る NHKで放送されるおかあさんといっしょのDVDがネット上で販売されていますが、先日、子供を連れて大型玩具販売店のトイザラスに行って来た際に、CD・DVD・ゲームコーナーにも、たくさんのおかあさんといっしょのDVDが置かれていました。 ほとんどが「コンサート」と書かれていましたが、2~3だけ「ひろみちお兄さんと・・・」や歌遊び・手遊びなどのDVDも並べられていました。 ネットでの購入は何だか少し抵抗があったんですが、おもちゃ屋さんに行って、コーナーに並んでいるおかあさんといっしょのDVDを何気なく手にとって見ていると、「買っちゃえば」という嫁の言葉で、あっさりとレジに並んで購入していました。 私自身は家族で遊べそうなwillを見に行ったつもりでいましたが、おかあさんといっしょのDVDを見て、必死に体を動かしている子供を見ていると、今となってはこれで良かっ

    DVDでおかあさんといっしょを見る
    datter01
    datter01 2012/07/24
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょのファミリーコンサート体験記がいっぱい

    おかあさんといっしょのファミリーコンサート体験記がいっぱい NHKおかあさんといっしょのファミリーコンサートに行ってきたおかあさん達の体験記を、ブログで見る事が最近の私の楽しみです。 皆さんのブログには、チケットの入手方法から、コンサート会場での様子までを一部始終書いてあります。また、それにコメントする方々も多いですよね。それ程みなさんの関心所という事かも知れません。 私も、子供を連れて是非!おかあさんといっしょファミリーコンサートに行きたいと願っているんですが、なかなか。 アンパンマンランドには行ったんですけど、広場では大はしゃぎだったうちの子も、ショーでは、知らないお姉ちゃんが30分くらいマイクで喋っている間に不機嫌に・・・。その後はもう大変でした;さっさとアンパンマンが出てきてくれたらいいんですけどねえ~。 その辺、おかあさんといっしょファミリーコンサートでは、テレビで見慣れたお兄さ

    おかあさんといっしょのファミリーコンサート体験記がいっぱい
    datter01
    datter01 2012/07/23
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょのにこにこぷを主人と

    おかあさんといっしょのにこにこぷを主人と NHKのおかあさんといっしょのコーナーの中に、にこにこぷんがありましたよね。みなさんもよく覚えていると思いますが。 この前、懐かしいなあと思い、夕飯の支度をしながら「にこにこ島がありました~♪」って口づさんでいたんです。そしたら、主人が違うよって。 「にこにこ島がありまして~にこにこ仲間がいるんです~じゃじゃまる~ぴっころ~ぽーろり~♪」 って歌ったんです。その後の歌詞はどうも思い出せなかったようですが、やはり、みんな見てたんですね~。 NHKの放送する子供向け番組の中でもおかあさんといっしょは超長寿番組ですが、その中のにこにこぷんは今でも一番の長寿コーナーらしいですからね。なんせ10年以上も続いたんですから、多くの人が今でも忘れられない歌のフレーズなのかも知れないですね。

    おかあさんといっしょのにこにこぷを主人と
    datter01
    datter01 2012/07/23
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気
  • おかあさんといっしょの歌で遊ぶ

    おかあさんといっしょの歌で遊ぶ おかあさんといっしょの中に出てくる歌って覚えやすくて、子供とよく一緒に歌います。 「ぐるぐるどっか~ん」が人気で、どこの家でもやってるみたいですよ。子供と簡単にコミュニケーションが取れるので、おかあさんといっしょの歌遊び・手遊びは、我が家にとっても欠かせません。 おかあさんといっしょに、過去に出演したメンバーの子供向け歌のCDもいろいろレンタルされていますので、保育園を休んだ日や休日に、子供に聴かせてあげるようにしています。優しいクラシックに似た歌声は、アルファー波が出てお母さんにも子供にもとても良いらしいです。私は、妊娠した時から聴いてますよ。 はみがきコーナーや着パジャマのコーナーを見て、私の子供は、はみがきと着替えを自分から進んでやるようになったんです。 なので、いつも寝る前には「じょうずにできるかなあ~♪」って歌ってます。

    おかあさんといっしょの歌で遊ぶ
    datter01
    datter01 2012/07/23
    おかあさんといっしょ は相変わらず大人気