タグ

printに関するdatter01のブックマーク (3)

  • はなまるマーケットで紹介されました*バーニャカウダって何?

    はなまるマーケットで紹介されました*バーニャカウダって何? バーニャカウダは、イタリア北部、ピエモンテ地方の料理。 バーニャは「風呂」 カウダは「温かい」という意味。 にんにくとアンチョビ、オリーブ油のソース、これを小鍋でフツフツ煮立て、野菜をつけながらべるというフォンデュスタイル。 アルプスのお膝元、北イタリアならではの料理。 このバーニャカウダがはなまるマーケットで紹介されました。 具材は、にんじん、大根、セロリ、じゃがいも、青唐辛子などの野菜のほか、フランスパン、厚揚げ、ミニちくわ、かにカマなど、フォンデュに合うものなら美味しいです。 【材料】 いかの塩辛          大さじ3 ニンニク           2片 ゴマだれ(しゃぶしゃぶ用)  3/4カップ 生クリーム          3/4カップ 【作り方】 1.いかの塩辛は細かく刻む。 2.鍋に1の塩辛と、ニンニク、ゴマ

    はなまるマーケットで紹介されました*バーニャカウダって何?
    datter01
    datter01 2012/07/30
    はなまるマーケット ハナマル
  • はなまるマーケット 今日のおもてなし料理

    はなまるマーケット 今日のおもてなし料理 今日、お友達が遊びに来ることになったので、お料理を作っておもてなし。 今日の料理は何にしようかな・・・? 朝、はなまるマーケットを観ていたらカルボナーラが美味しそうで、簡単そうだったので作ってみることにしました。 はなまるマーケットは生活情報満載、特にお料理の献立に悩んだときにはとても強い味方になってくれます。 今日の料理の一番のポイントは、「生クリーム」を使わないカルボナーラ。クリームを使わないとなると、質の良い卵を使った方が良さそうね。 卵って、やっぱり値段によって、質が違うような気がします。 黄身が大きくて、濃くて・・・という方がカルボナーラにはいいのかも。 はなまるマーケットの今日の料理シリーズはにもなっていて、料理としては珍しくカード式になっているので、キッチンでも使いやすくていいですね。料理は難しく書いてあるものは苦手。 簡単

    はなまるマーケット 今日のおもてなし料理
    datter01
    datter01 2012/07/30
    はなまるマーケット ハナマル
  • はなまるマーケット お洒落なソースバーニャカウダ

    はなまるマーケット お洒落なソースバーニャカウダ はなまるマーケットでは、バーニャカウダがイタリア・トリノの名物なので、フィギュアースケートの荒川静香さんがべたかも知れないと、紹介していました。 もともと、「バーニャ・カウダ」とは、「熱い・お風呂」という意味だそうです。 野菜を、ホットなソースにつけてべるということで、このネーミングになったのでしょうね。なんだかお茶目な感じ(笑) 基的にはフォンデュにする感覚なので、野菜、イモ類、サラダのドレッシング感覚でべると、たくさんお野菜をべることができるので、ヘルシーですよね。 はなまるマーケットの中ではバーニャカウダの他にも、色々と美味しそうなソースが紹介されます。 メインのお料理もいいですが、脇役で活躍してくれるようなメニューはなかなかうれしいですね。 それにしてもバーニャカウダ・・・なんておしゃれだわ~。 お料理名人になった気分!

    はなまるマーケット お洒落なソースバーニャカウダ
  • 1