タグ

2020年3月15日のブックマーク (38件)

  • ミトコンドリア - Wikipedia

    ミトコンドリア(英語: mitochondrion、複数形: mitochondria)は、ほとんど全ての真核生物の細胞の中に存在する、細胞小器官の1つである。ヤヌスグリーンによって青緑色に染色される。 ミトコンドリアの電子顕微鏡写真。マトリクスや膜が見える。 細胞生物学 ミトコンドリアは脂質二重層でできた外膜と内膜を有し、膜には様々なタンパク質が存在する。ミトコンドリアでは、高エネルギーの電子と酸素分子を利用して、ATPを合成する。すなわち、ミトコンドリアは真核生物における好気呼吸の場である。また、真核生物の細胞が有する核とは別に、ミトコンドリア独自のミトコンドリアDNA(mtDNA)を内部に有し、ある程度ながら自立的にミトコンドリアは細胞内で分裂して、増殖する。このmtDNAは、ミトコンドリア内部だけに限らず、真核生物の細胞全体の生命現象にも関与する。さらに、細胞のアポトーシスにおいて

    ミトコンドリア - Wikipedia
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    わぁいミトコンドリア、あかりミトコンドリア大好き
  • セイントリアム - Wikipedia

    セイントリアム(Saint Liam)[2][3]はアメリカの競走馬、種牡馬。主な勝ち鞍に2005年のブリーダーズカップ・クラシック、ドンハンデキャップ、スティーブンフォスターハンデキャップ、ウッドワードステークスほか。2005年のエクリプス賞年度代表馬および最優秀古牡馬に選出された。 戦績[編集] 特記事項なき場合、節の出典はEQIBASE[1] 2003年2月23日、ガルフストリームパーク競馬場でのメイドン競走でデビューし、2着。2走目で勝ち上がるとアーカンソーダービーに向かい、7着に終わる。アローワンス競走を2着、1着としてリステッド競走のアイオワダービー2着を経てアメリカ競馬名誉の殿堂博物館ハンデキャップ10着、続くアローワンス競走も6着と振るわなかったが、12月アケダクト競馬場でのアローワンス競走で3勝目、年明けて2004年初戦のオプショナルクレーミング競走も勝ってG2競走ニュ

    セイントリアム - Wikipedia
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    わぁいセイントリアム、あかりセイントリアム大好き
  • 光速の99%以上、M87のブラックホールからのジェット

    巨大楕円銀河M87の中心に存在する超大質量ブラックホールから噴出するジェットがX線で観測され、噴出する粒子の運動速度が光速の99%以上であることが確かめられた。ジェットの見かけ上の速度は、最大で光速を約6倍も超えている。 【2020年1月9日 チャンドラ】 昨年4月、おとめ座の巨大楕円銀河M87の中心に存在する超大質量ブラックホールの影(ブラックホールシャドウ)が史上初めて撮像されたと発表され、大きな話題となった(参照:「史上初、ブラックホールの撮影に成功!」)。 イベント・ホライズン・テレスコープが撮影したM87の中心ブラックホールの影。ハワイの創世神話「クムリポ(Kumulipo)」にちなみ「ポヴェヒ(Powehi、「装飾が施された深遠な暗い創造物」の意)」という名前が付けられた(提供:EHT Collaboration) M87の中心ブラックホールは太陽の65億倍もの質量を持っている

    光速の99%以上、M87のブラックホールからのジェット
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • ビッグバンから7億年後、観測史上最遠の銀河群

    ケック天文台などの観測により、ビッグバンから6億8000万年後の初期宇宙に3個の銀河を含む銀河群が発見された。銀河群としては史上最遠の天体となる。 【2020年1月14日 ケック天文台】 米・アリゾナ大学のVithal Tilviさんたちの研究チームは「Cosmic Deep And Wide Narrowband(Cosmic DAWN)」と呼ばれるサーベイ観測の一環で、うしかい座方向の小さな領域を撮像した。 さらに研究チームは米・ハワイのケックI望遠鏡で分光観測を行い、この領域に存在する3つの銀河からなるグループ「EGS77」がビッグバンから6億8000万後の宇宙に存在していることを明らかにした。単独の銀河ではこれより遠い(初期宇宙に存在する)ものも発見されているが、銀河群としてはEGS77は観測史上最も遠い天体となる。 (右)電離した水素の泡に囲まれる銀河群「EGS77」のイラスト

    ビッグバンから7億年後、観測史上最遠の銀河群
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 重力レンズ効果を用いた新手法で宇宙膨張率を測定

    重力レンズ効果の影響を受けたクエーサーの観測により宇宙膨張率が求められ、初期宇宙の観測から得られる膨張率に比べ、局所宇宙の膨張率が予想以上に速いことを示唆する結果が改めて高い確実性で得られた。 【2020年1月16日 Kavli IPMU】 宇宙は誕生以来、膨張し続けている。その膨張率は「ハッブル定数」と呼ばれ、宇宙の年齢や構造を理解するうえで重要なパラメーターだ。定数とはいうものの、複数の手法によって導かれた値にはい違いが見られており、正確な値を調べたり違いの原因を探ったりする研究が行われている。 独・マックス・プランク物理学研究所/台湾中央研究院天文及天体物理研究所のSherry Suyuさんたちの研究チーム「H0LiCOW」はハッブル宇宙望遠鏡やすばる望遠鏡を用いて、約30億光年から65億光年彼方に位置する6個のクエーサーを観測し、ハッブル定数の値を調べる研究を行った。クエーサーは

    重力レンズ効果を用いた新手法で宇宙膨張率を測定
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 新星発見日本一の大ベテラン、椛島冨士夫さん引退宣言

    新天体捜索家として知られる椛島冨士夫さんが80歳の誕生日を機に捜索活動を引退された。佐賀県みやき町在住の椛島さんは、西山浩一さんとのコンビで多数の新天体を発見している。 【2020年1月20日 星ナビ編集部】 報告:早水勉さん(佐賀市星空学習館) 佐賀県みやき町在住の椛島さんは、1939年生まれ。天文に興味を持ったきっかけは1948年5月9日の礼文島日だった。当時小学4年生だった椛島少年は、月と太陽の視直径と距離の比率を夢中になって計算したという。得意の数学はほとんど独学で、中学生の時にはすでに微積分を勉強していた。1963年から、後に日のアマチュアとして初の小惑星発見を成し遂げる浦田武さん(2012年没)と友情を温め、小惑星会議にも発足時から参加した。 定年を迎えるころ、地元のアマチュア天文家・西山浩一さん(福岡県久留米市)から新天体捜索活動の相談を受け、西山さんの私設天文台(佐賀県

    新星発見日本一の大ベテラン、椛島冨士夫さん引退宣言
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 超高輝度超新星SN 2006gyの正体を解明

    2006年に出現した超新星SN 2006gyは、通常の10倍以上明るく輝いた特異な天体だ。最新理論によるモデルから、その正体が従来考えられていたような大質量星の特異な爆発ではなく、Ia型超新星らしいことが示された。 【2020年1月31日 広島大学】 2006年にペルセウス座の方向約2億4000万光年彼方に出現した超新星「SN 2006gy」は、通常の超新星の10倍以上明るい「超高輝度超新星」と呼ばれる天体が知られる契機となった天体だ(参照:「理論上最大の恒星による、観測史上最大の超新星」)。 SN 2006gyは、超新星爆発で放出された物質ともとの星の周囲にあった物質とがぶつかる衝撃波から光を放っていると考えられている。そこで、超新星がかなり暗くなった時点での光を解析し、それまで周りの物質に隠されて見えなかった星の放出物質の痕跡を調べて、SN 2006gyの並外れた明るさの理由を探ろうと

    超高輝度超新星SN 2006gyの正体を解明
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 板垣さん、2時間で2個の超新星発見、通算151個に

    山形県の板垣公一さんが1月29日、うみへび座の銀河に超新星2020bijを、りょうけん座の銀河に超新星2020bioを発見した。板垣さんの超新星発見は今年3、4個目で、通算151個となった。 【2020年2月3日 Transient Name Server(1)/(2)】 山形県の板垣公一さんが1月29日16時23分ごろ(世界時。日時では30日1時23分ごろ)、うみへび座の銀河NGC 3463に17.5等の超新星候補天体を発見した。天体の位置は以下のとおり。 赤経 10h55m11.680s 赤緯 -26°08′24.47″(2000年分点) うみへび座の超新星の発見画像(撮影:板垣さん) NGC 3463周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星。画像クリックで星図拡大(「ステラナビゲータ」で星図作成。DSS画像の版権について) 2020bijの符号が付けられた後、ヨーロッパ南天天文台N

    板垣さん、2時間で2個の超新星発見、通算151個に
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 2等星に陥落!ベテルギウス減光のゆくえ

    昨年末より記録的な減光を見せているオリオン座のベテルギウスの明るさが、1.5等級よりも暗くなったことが確実となった。 【2020年2月5日 高橋進さん】 オリオン座のα星で、全天でも最も有名な1等星の一つでもあるベテルギウスが昨年秋から暗くなってきていると話題になっていましたが、とうとう2等星になってしまいました。この後どのように推移していくか非常に興味深いところです。 オリオン座のベテルギウスは進化の進んだ赤色超巨星です。脈動により0.3等から0.9等くらいまでをおよそ400日くらいの周期で変光する半規則型変光星です。このベテルギウスが昨年の9月ごろから減光を始めました。12月には1.0等を切り、観測史上最も暗い減光などと言われました。 その後も10日で0.1等暗くなるというスピードで急速な減光が進み、1月30日に大金要次郎さんが行った光電測光のV等級で1.54等になり、眼視観測者からも

    2等星に陥落!ベテルギウス減光のゆくえ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 【特集】カノープスを見よう(2020年) - アストロアーツ

    冬の夜空といえば、ギラギラと明るく輝くシリウスや、オリオン座のベテルギウス、リゲルなど、にぎやかな星々を思い浮かべます。 機会があれば、シリウスから視線を下げて、地平線や水平線あたりにも注目してみてください。そこには、夜空に輝く星のうち全天で2番目に明るい「カノープス」が輝いています。 カノープスが見える時刻 カノープスは南の低空にしか見えず、地平線上にある時間が短いので、南中する(真南に来て地平線から最も高くなる)時刻の前後約30分ほどが観察チャンスになります。 東京での南中時刻は、1月1日は23時20分ごろ、1月11日は22時40分ごろ、1月21日は22時00分ごろ、2月1日は21時20分ごろ、2月11日は20時40分ごろ、2月21日は20時00分ごろ、3月1日は19時30分ごろです(1日に4分ずつ早くなります)。オリオン座のベテルギウスより後で、おおいぬ座のシリウスよりも先です。西の

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 連星系で作られた美しいガスの広がり

    連星系を構成する2つの星が織りなす、美しいガスの広がりが撮影された。年老いて大きく膨らんだ星のガスの広がりにもう一方の星が取り込まれ、そのガスが宇宙空間にまき散らされて作られたものだ。 【2020年2月10日 アルマ望遠鏡】 太陽のような質量が小さい星は、恒星の中心部にある水素を核融合反応で燃やし尽くして一生の終わりに近づくと、大きく膨らんで赤色巨星と呼ばれる段階へと進化する。その後、赤色巨星の外層部分のガスは宇宙空間へと流れ出し、ガスや塵からなるシェル構造が形成され、中心部に白色矮星と呼ばれる高温高密度の天体が残される。中心の白色矮星からの紫外線によって照らされたガスは惑星状星雲として観測される。 恒星が単独で存在するのではなく連星系を構成している場合、その一生の終末期の様子は異なるものとなる。スウェーデン・チャルマース工科大学のHans Olofssonさんたちの研究チームは、アルマ望

    連星系で作られた美しいガスの広がり
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 宇宙に物質しかない理由を重力波で探る

    宇宙の物質と反物質の偏りを生んだ起源として提唱されている「右巻きニュートリノ」仮説を重力波観測で検証できるという理論が発表された。 【2020年2月12日 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構】 ビッグバンで誕生したばかりの超高温の宇宙では、エネルギーのほとんどは光(輻射)の形で存在していた。この大量の光子から粒子と反粒子がペアで生み出され、後に原子や星、銀河などの材料となる「物質」が作られたと考えられている。 しかし、すべてが対称と仮定した場合の量子力学の法則では、1個の光子からは必ず粒子と反粒子が1個ずつ「対生成」されることになっているので、初期宇宙では粒子と反粒子が完全に同じ数だけ生み出されたはずだ。その後の宇宙膨張で温度が下がり、粒子と反粒子が衝突して消滅する「対消滅」が起こると、すべての粒子と反粒子が消えてしまい、粒子が集まってできた「物質」も反粒子が集まってできた「

    宇宙に物質しかない理由を重力波で探る
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 宇宙の大規模構造の複雑な統計パターンを高速予言、人工知能ツール「ダークエミュレータ」

    宇宙の構造形成シミュレーションを元に構築された大規模なデータベースを学習した、人工知能フレームワーク「ダークエミュレータ」が開発された。任意の宇宙モデルにおける宇宙の大規模構造の観測量を正確かつ高速に予言でき、実観測データから宇宙の根源的な情報を素早く引き出すことが可能となる。 【2020年2月12日 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構】 宇宙の基的な枠組みを観測的に実証する分野である「観測的宇宙論」は、宇宙の標準モデルの確立など、科学者が扱うことのできる最大スケールの実証科学として成熟してきた。しかし、宇宙の大半はダークマターやダークエネルギーといった未知の要素が占めており、この「ダーク成分」の性質を理解しなければ、真の意味で宇宙の基的な成り立ちを解明したとはいえない。 その理解のために重要と考えられているのが「宇宙の大規模構造」だ。大規模構造は、多数の銀河が密集した銀

    宇宙の大規模構造の複雑な統計パターンを高速予言、人工知能ツール「ダークエミュレータ」
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 彗星の色の変化を追いかける

    探査機「ロゼッタ」により得られた2年分のデータから、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の色が太陽からの距離によって変化していたことが示された。太陽から遠い時にはコマが青く核は赤く、太陽に近づくとその反対になっていたようだ。 【2020年2月13日 ヨーロッパ宇宙機関】 ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の彗星探査機「ロゼッタ」は、2014年からおよそ2年間にわたってチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)を観測し、2016年9月に彗星に制御衝突してミッションを終了した。チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の大きさは約3kmほどしかないため、地上から彗星の核を観測することは難しく、長期的な変化を追い続けるのも難しいが、ロゼッタの膨大な観測データによって彗星の変化とその過程の理解が進んでいる。 2015年7月7日に「ロゼッタ」が154km離れたところから撮影したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(提供:ESA/R

    彗星の色の変化を追いかける
  • 銀河宇宙線がタイタンの大気深くまで届いている証拠を発見

    アルマ望遠鏡の観測データから、土星の衛星タイタンの大気深くで銀河宇宙線によって窒素分子が分解されている証拠が初めて得られた。 【2020年2月17日 アルマ望遠鏡】 土星で最大の衛星タイタンは、約94%を占める窒素と約5%のメタンからなる分厚い大気を持っている。惑星探査機「ボイジャー」や「カッシーニ」によるこれまでの観測で、タイタンの大気からシアン化水素(HCN)やプロパン(C3H8)など様々な分子が見つかっており、こうした分子から、生命の構成要素であるアミノ酸も生成されるかもしれないという研究もある。 2017年9月13日、NASAの土星探査機「カッシーニ」が最後に撮影したタイタン。濃い大気に含まれる「もや」に覆われている。この撮影の2日後にカッシーニは土星大気に突入して運用を終えた(提供:NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute) 東京大学の飯野

    銀河宇宙線がタイタンの大気深くまで届いている証拠を発見
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 減光とともに形も変わったベテルギウス

    昨年末から暗くなっているベテルギウスの姿を撮影した最新画像が公開された。わずか11か月の間に星の表面の形が変化している様子がとらえられている。 【2020年2月21日 ヨーロッパ南天天文台】 オリオン座の1等星ベテルギウスが昨年11月ごろから暗くなっている。通常時の明るさはV等級で0.5-0.6等だが、2月14日時点では約1.5-1.6等(V等級)と通常時の4割ほどにまで減光していて、肉眼で見てもオリオン座の印象がいつもと違うことに気づくほどだ(参照:「2等星に陥落!ベテルギウス減光のゆくえ」)。 ベルギー・ルーヴェン・カトリック大学のMiguel Montargèsさんを中心とする研究チームは、昨年12月からヨーロッパ南天天文台(ESO)のVLT望遠鏡(口径8.2m)を使ってベテルギウスの観測を行い、この星が暗くなった理由を明らかにしようとしている。同チームの観測キャンペーンで得られた最

    減光とともに形も変わったベテルギウス
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 探査機ジュノー、木星大気中の水の量を調査

    探査機「ジュノー」による観測から、木星の赤道領域の大気を構成する分子の約0.25%が水であると見積もられた。過去の探査では水が極めて少ない可能性が示唆されていたが、その量は予想以上に多様なのかもしれない。 【2020年2月25日 NASA JPL】 木星大気内における水の量の正確な値は、過去数十年にわたり惑星科学分野における課題の一つとされてきた。木星は太陽系の惑星のなかで最初に形成されたと考えられており、太陽に取り込まれなかったガスや塵の大半が含まれるとみられている。木星がどのように作られたかだけでなく、木星の気象学や内部構造にも、水の量は重要な意味を持つ。しかし、大気の奥深くに存在する水の量を正確に観測することは長年困難だった。 1995年12月、探査機「ガリレオ」がミッションの最後に木星大気内へと降下していきながら、深さ約120km(気圧約22000hPa)の領域における大気中の水を

    探査機ジュノー、木星大気中の水の量を調査
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 高緯度ほど不安定、金星大気の熱構造

    探査機「あかつき」などによる観測から、金星の高度40~85kmにおける気温分布が調べられた。金星では高緯度ほど大気が不安定な領域が広がっており、地球の大気構造とは反対の傾向にあるようだ。 【2020年3月4日 京都産業大学/JAXA宇宙科学研究所】 金星は質量や大きさが地球とよく似ていて、地球の双子星と呼ばれることもある。しかし、金星の大気の主成分は二酸化炭素で、濃硫酸の雲が全球を覆っており、地表面の気温が摂氏460度、気圧が90気圧にも達するなど、環境面では金星と地球はまったく異なる惑星だ。さらに、金星では自転速度の60倍の速度で大気が回転する「スーパーローテーション」という現象が生じている。こうした謎の解明には、金星大気を観測して知見を蓄積することが必要不可欠である。 金星探査機「あかつき」の赤外線カメラ「IR2」がとらえた金星の夜面の擬似カラー画像。IR2では夜面の雲を透過してきた赤

    高緯度ほど不安定、金星大気の熱構造
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 次第に加速する、M87から噴出するジェット

    楕円銀河M87の中心の超大質量ブラックホール近傍から噴出するジェットが加速する様子が、超高解像度の電波観測により明らかにされた。 【2020年3月9日 国立天文台VERA】 おとめ座の方向約5500万光年の距離に位置する巨大楕円銀河M87は、銀河中心に存在する超大質量ブラックホールが史上初めて撮影されたことで有名な天体である(参照:「史上初、ブラックホールの撮影に成功!」)。この超大質量ブラックホールの近傍からは5000光年にも及ぶ長さのジェットが噴出しており、アマチュア天文家でも撮影することができる。 ハッブル宇宙望遠鏡が可視光線で撮影した、M87から噴出しているジェット(提供:NASA, ESA and the Hubble Heritage Team (STScI/AURA); Acknowledgment: P. Cote (Herzberg Institute of Astrop

    次第に加速する、M87から噴出するジェット
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 天の川銀河の歪みの原因は矮小銀河の衝突かもしれない

    位置天文衛星「ガイア」のデータ解析から、天の川銀河の円盤に見られる歪みは、過去に矮小銀河と衝突した痕跡である可能性が示された。 【2020年3月9日 ヨーロッパ宇宙機関】 私たちの天の川銀河は円盤状の棒渦巻銀河だが、その銀河円盤は完全に平らではなく、片側がやや上に反り返り、もう一方の側はやや下向きに反り返るという歪み(warp)を持っていることが1950年代から知られている。また、この歪みの位置は、回転するコマの首振り運動のような「歳差運動」と呼ばれる動きによって、円盤の中を徐々に移動していることがわかっている。 天の川銀河の歪みの原因については、これまでに様々な理論が提案され、議論が続いている。たとえば、銀河間の磁場によって引き起こされているという説や、天の川銀河を包み込むように存在するハローのダークマター(暗黒物質)が不均一な分布をしているために、その重力の影響で銀河円盤が曲げられると

    天の川銀河の歪みの原因は矮小銀河の衝突かもしれない
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • ほんの60年前にジェットを噴出して変身し始めた老齢の星

    アルマ望遠鏡による、老齢の星を含む連星系の観測で、星から噴き出すジェットとその周囲の物質の分布が描き出された。わずか60年ほど前に噴き出したジェットによって星周囲のガス雲の形状が変形している様子が、高解像度でとらえられている。 【2020年3月10日 アルマ望遠鏡】 太陽程度の質量を持つ星は、一生の最後に大きく膨らんで赤色巨星となり、その後は自身を形作るガスを噴き出して「惑星状星雲」と呼ばれる天体として一生を終える。惑星状星雲は非常に多様な形状をしており、その多様さが生み出されるメカニズムは多くの天文学者の関心を引いてきた。 惑星状星雲の元となった星が単独星の場合、年老いた星からガスがほぼ球対称に噴き出すため、星雲の形状も球対称になると考えられる。一方、元の星が連星系の場合、老齢の星から噴き出したガスが相手の星の重力の影響を受け、球対称ではない複雑な形に広がると考えられる。年老いた星周辺の

    ほんの60年前にジェットを噴出して変身し始めた老齢の星
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 土星にタイタンしか巨大衛星が存在しない理由

    土星とタイタンのように、惑星の周りに大型衛星が1つしか存在しない衛星系を形成するメカニズムは従来不明とされていたが、シミュレーションによってこれを初めて再現した研究成果が発表された。 【2020年3月11日 国立天文台天文シミュレーションプロジェクト】 土星には現在82個の衛星が見つかっているが、その中でタイタンだけが群を抜いて大きく、その質量は2番目に大きい衛星レアの約50倍もある。これは同程度に巨大なガリレオ衛星が4つ存在する木星と対照的だ。こうした巨大衛星が誕生するメカニズムを解明しようとするこれまでの研究では、木星のように複数の巨大衛星が存在する系は再現可能だが、土星のタイタンのような単独の巨大衛星は説明が困難とされていた。 生まれたばかりの惑星の周囲には、ガスや塵などからなる円盤が形成され、その中で衛星が成長すると考えられる。ただし、衛星が大きくなると、周囲に円盤のガスが残ってい

    土星にタイタンしか巨大衛星が存在しない理由
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 若い女性らに公開むち打ち刑執行 インドネシア・アチェ州

    【3月2日 AFP】インドネシア・アチェ(Aceh)州の州都バンダアチェ(Banda Aceh)で2日、男性と若い女性らの公開むち打ち刑が執行された。 アチェ州は世界最多のイスラム教徒を抱えるインドネシアで唯一、イスラム法(シャリア)が導入されている地域。違反行為で有罪となった場合、公開むち打ち刑に処される。(c)AFP

    若い女性らに公開むち打ち刑執行 インドネシア・アチェ州
  • 米駐留基地に攻撃、3人死亡 親イラン民兵か―イラク:時事ドットコム

    米駐留基地に攻撃、3人死亡 親イラン民兵か―イラク 2020年03月12日08時50分 【カイロ、ワシントン時事】イラクの首都バグダッド北方にあるタジ基地に11日夜、多数のロケット弾が撃ち込まれた。タジ基地には米軍主導の有志連合の部隊が駐留しており、有志連合などによれば米国人2人と英国人1人が死亡、約12人が負傷した。 〔写真特集〕米陸軍~戦車、ハンビーから架橋車両、ヘリまで~ 有志連合報道官はロケット弾約18発が着弾したと認めた上で、「情勢分析と調査が続いている」と説明した。基地から数キロ離れた場所からは、ロケット砲を仕掛けたトラックが見つかった。 同基地には今年1月にもロケット弾攻撃があり、負傷者は出なかった。イラクでは、1月初旬にイランのソレイマニ革命防衛隊司令官が米軍に殺害された後、米国への報復とみられる攻撃が続発。いずれも犯行声明は出ていないが、イランと親密なイスラム教シーア派民

    米駐留基地に攻撃、3人死亡 親イラン民兵か―イラク:時事ドットコム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 米 イランが支援する武装組織に報復攻撃 再び緊張の高まり懸念 | NHKニュース

    アメリカ国防総省は12日声明を発表し、イラクで今月11日、アメリカ軍が駐留する基地がロケット弾による攻撃を受け、3人が死亡したことへの報復として、イラク国内にある、イランが支援する武装組織の拠点5か所を空爆したことを明らかにしました。今回の攻撃によってアメリカとイランの間で再び緊張が高まることが懸念されます。

    米 イランが支援する武装組織に報復攻撃 再び緊張の高まり懸念 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 米、親イラン勢力に報復空爆で6人死亡 イランは米に警告

    米軍の空爆を受けたイラク・カルバラ空港の被害の様子(2020年3月13日撮影)。(c)Mohammed SAWAF / AFP 【3月13日 AFP】(更新)米軍は13日、イラク国内の親イラン武装組織に対する空爆を実施した。イラク軍は、これにより民間人1人、兵士3人、警察官2人の計6人が死亡したと発表。イランは同日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領に対し「危険な行動」に及ぶことへの警告を発した。 イラク軍の発表によると、この空爆で亡くなった民間人は、建設中のカルバラ(Karbala)空港で働いていた調理師。さらに別の民間人1人と兵士11人が負傷しており、兵士の負傷者のうち数人が重体だという。 米軍によるこの空爆は、米軍主導の有志連合の部隊が駐留しているイラク国内の基地が11日夜にロケット攻撃を受け、米国人2人と英国人1人が死亡したことを受けての報復だった。 この米軍に

    米、親イラン勢力に報復空爆で6人死亡 イランは米に警告
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 米、空母2隻を中東配備へ イランけん制で8年ぶり - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】米軍は13日、中東地域でのイランの脅威に対処するため当面は2隻の空母を配備することを明らかにした。中東で中長期にわたり2隻体制とするのは2012年以来。中東地域を管轄する米中央軍のケネス・マッケンジー司令官は同日の記者会見で「米軍への追加攻撃に対応する万全の体制が整っている」と強調し、イランや同国傘下の武装組織をけん制した。米軍が中東地域に配備したのは空母「ドワイト・アイ

    米、空母2隻を中東配備へ イランけん制で8年ぶり - 日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 国際女性デー、ルーツは思った以上に過激だった

    国際女性デーには世界中の女性が平等な権利を求めて街頭で抗議行動を繰り広げる。写真はバルセロナのデモ参加者。(PHOTOGRAPH BY PAU BARRENA, AFP/GETTY) 毎年3月8日は国際女性デーだ。世界の人々はこの日、人口の約半数を占める女性たちの功績を改めて称える。最近では、セレブやブランドが女性を称える日のようになっているが、そのルーツは思いのほか過激である。国際女性デーは、今から100年以上前に、女性の平等な権利を希求する社会主義運動のリーダーによって提唱された。 1909年、米国では労働運動と女性参政権運動が高まっていた。ロシアからの難民で、労働組合を組織し、ジャーナリストでもあったアメリカ社会党女性委員会のテレサ・マルキールは、こうした運動において女性がより積極的な役割を担えるようにしたいと願い、2月の最終日曜日を「全米女性デー」と定めると宣言した。同年2月23日

    国際女性デー、ルーツは思った以上に過激だった
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 米国の首都ワシントンD.C.は、なぜ州ではないのか?

    米連邦議会が米国の首都を直轄地として以来、住民は選挙権や自治権を段階的に獲得してきた。しかし現在でも、ワシントンD.C.の住民70万5000人が選出した議員には、連邦議会での議決権が認められていない。(PHOTOGRAPH BY ANDY DUNAWAY, USAF/GETTY) 1760年代、英国は、植民地に対して税を課すだけで、人民が自ら政治体制・社会制度を自由に決定できる自決権を一切認めていなかった。これに激怒した米国への入植者は、「代表なき課税」に抗議した。 それから数百年が経った今も、この言葉は、別の米国民グループの現状を言い表している。コロンビア特別区(首都ワシントンD.C.)の住民、70万5000人のことだ。ワシントンD.C.は連邦政府の所在地だが、そこに暮らす住人もいる。米国の法を遵守し、税も払っている。にもかかわらず、1801年2月27日以降、議決権のある代表を連邦議会に

    米国の首都ワシントンD.C.は、なぜ州ではないのか?
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 失われた動物フィッシャーの再導入に成功、米ワシントン州

    米国マウントレーニア国立公園で、カスケード山脈に1匹のフィッシャーが放される。(PHOTOGRAPH BY PAUL BANNICK, CONSERVATION NORTHWEST) 木箱の戸が開くと、ニフラーという名の立派なオスがするりと飛び出し、森へと姿を消した。続いてケンドラ、ネヴィル、ケイティ―も優雅に駆け抜けていった。 森に放たれたのは、フィッシャー。カナダおよび米国原産の肉目イタチ科に属する動物で、気性は激しく動きはしなやか、そして長い尾を持つ。20世紀初頭に毛皮のために捕獲されて個体数が激減し、米国ワシントン州ではいったん完全に消滅した。 一度いなくなったフィッシャーを再び自然の中へ放つ「再導入」が、ワシントン州で開始されたのは2008年。ニフラーたち『ハリー・ポッター』シリーズにちなんで名付けられた4匹は、ワシントン州のノースカスケード国立公園に再導入される最後のフィッシ

    失われた動物フィッシャーの再導入に成功、米ワシントン州
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • ネズミも仲間が傷つくのを避ける、ヒトに似た個性も判明

    ネズミとヒトの脳には、仲間に危害が及ぶのを避ける行動を調節する前帯状皮質という部位がある。(PHOTOGRAPH BY VINCENT J. MUSI, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 英語では、裏切り者はしばしば「ネズミ」と呼ばれる。だが、この比喩を考えなおすべきかもしれない。 これまでの研究では、実験用のドブネズミが、苦しんでいる仲間を助けることや、自分を助けてくれた仲間に恩返しすることがわかっていた。(参考記事:「ネズミの恩返し行動を発見、人間以外で初」) 3月5日付けで学術誌「カレント・バイオロジー」に発表された研究により、仲間に危害が及ぶ行動をネズミが避けようとすることが示され、ネズミの共感性に関する証拠がまた1つ加わった。 この研究では、最初にネズミを訓練し、レバーを押して甘いおやつを出すことを覚えさせる。次に、ネズミがそのレバーを押すと同時に隣のネズミに軽

    ネズミも仲間が傷つくのを避ける、ヒトに似た個性も判明
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 温暖化で光害が増す北極海、水深200mの生物も混乱

    ノルウェー、スバールバル諸島北、氷の海で研究船に乗る北極圏研究者たち。極夜の最中で、光はほとんど見えない。ボートが転覆した場合に備えてサバイバルスーツを着用し、ホッキョクグマに出くわした場合に備えてライフルを携行している。(PHOTOGRAPH BY MICHAEL O. SNYDER) 真冬の北極圏では、太陽が地平線より上に昇ることはなく、夜が明けない日が続く。いわゆる極夜だ。 「常に夜勤で働いているような感じです」と英スコットランド海洋科学協会の海洋学者フィンロ・コッティエ氏は話す。 2018年、コッティエ氏らの研究チームは真冬の北極圏を訪れ、極北の海に暮らす生きものに光が及ぼす影響を調べた。その結果、光害が海洋生物の生態系を大きく変えてしまう可能性が示され、3月5日付けの学術誌「Communications Biology」に論文が発表された。 今回の結果が海洋生物にとって一体どんな

    温暖化で光害が増す北極海、水深200mの生物も混乱
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • ナショジオ本部の地下に写真の迷宮、時空を超えた旅へ

    ナショナル ジオグラフィックのコレクションには数百万点の資料が保管されている。左から、雑誌「Traveler」の創刊号、探検家J・マイケル・フェイが「アフリカ徒歩横断」プロジェクトで使用した黄色い現地調査日誌、アポロ11号とともに月へ行ったナショナル ジオグラフィック協会の旗、ハイラム・ビンガムのマチュピチュ発掘を撮影した1915年の写真アルバム。(Photograph by Rebecca Hale) 旅行ライター兼編集者として、私はこれまで90以上の国と5つの大陸を訪れ、集めた話を世界中で発表してきた。しかし、今回の依頼はそんな動きを止めるものだった。米国ワシントンD.C.のナショナル ジオグラフィック部の地下にある、窓のない写真資料室で1週間過ごすように言われたのだ。 私には不慣れな仕事だ。引き受けるべきか1日悩んだ結果、好奇心が勝った。未知の荒野を探検するようなものだ。アーカイブ

    ナショジオ本部の地下に写真の迷宮、時空を超えた旅へ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 空っぽの地中海を満たした超巨大洪水、新たな証拠か

    地中海と外海とを結んでいるのは、ヨーロッパとアフリカ大陸の間に位置する幅の狭いジブラルタル海峡のみ。国際宇宙ステーションから撮影。(PHOTOGRAPH BY NASA) 穏やかなターコイズブルーの水を湛える地中海。ここには、ある秘密が隠されている。海底の地下深くに厚さ約3200メートルもの塩の層が存在するというのだ。 不気味なほど白いその塩は、はるか昔に地中海がほぼ消え去ったこと示す数少ない証拠のひとつだ。科学者の中には、地中海はかつて一度完全に蒸発し、サハラ砂漠のようにカラカラに干上がったと考える者もいる。 数十年間にわたり研究が続けられてきたにもかかわらず、地中海が一度消滅し、その後、再び大西洋とつながって復活したという仮説の詳細は、長い間謎のままだった。約500万年前、地中海が消えた後の大穴に再び水が満たされたとすれば、それは地球史上まれに見る大規模な洪水だったと考えられる。ある試

    空っぽの地中海を満たした超巨大洪水、新たな証拠か
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • ケニアの白いキリン、2頭の死体を発見 なぜ?

    2017年、ケニア北東部で、レンジャーたちが2頭の白いキリンを発見した。ところが最近、動画の母親と生後7カ月の子供が密猟者に命を奪われた。 アフリカのケニアで確認されていた、とても珍しい真っ白な3頭のキリン――先日、そのうちの2頭が命を奪われた。(参考記事:「珍しい白いキリンの写真を公開、タンザニア」) 2020年3月10日、現地の野生生物保護当局が声明を発表。ケニア北東部イジャラの自然保護区で、真っ白なメスのキリンと生後7カ月の子が「武装した密猟者に殺され、白骨化した状態で」見つかったことが明らかになった。殺されたのは4カ月前と推定され、死亡したメスの子である3頭目の若いオスは生存していると考えられている。 イシャクビニ・ヒロラ自然保護区の責任者モハメド・アフメドノール氏は声明の中で、「イジャラのコミュニティとケニア全体にとって、とても悲しい日になりました」と述べている。 3頭の白いキリ

    ケニアの白いキリン、2頭の死体を発見 なぜ?
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 琥珀の中に史上最小の恐竜化石、異例ずくめ

    発見された新種の恐竜「オクルデンタビス・カウングラアエ(Oculudentavis khaungraae)」の頭骨。9900万年前、現在のミャンマーに生息していた。幅3.8センチ未満の琥珀のかけらに閉じ込められていた。(PHOTOGRAPH BY XING LIDA) 史上最も小さい恐竜の頭骨が発見された。ミャンマー産の琥珀の中に閉じ込められていたもので、大きさは現在生息する最小の鳥と同じくらい、生息時期は9900万年前と見られる。 3月11日付けで学術誌「Nature」に発表された論文によると、後頭部から口先までの長さはわずか1.5センチで、幅は親指の爪ほど。世界最小の鳥、マメハチドリとほぼ同じサイズで、体重は10セント硬貨(約2グラム)より軽かったと示唆される。 今回の恐竜は「オクルデンタビス・カウングラアエ(Oculudentavis khaungraae)」と名付けられた。研究によ

    琥珀の中に史上最小の恐竜化石、異例ずくめ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • 史上最小の恐竜か、琥珀から7.1ミリの頭部化石 研究(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】世界最小の鳥よりも小さく、ティラノサウルス・レックス(T・レックス、Tyrannosaurus rex)よりも前に生息していた鳥のような恐竜の頭部の化石が、ほぼ完全な状態で見つかった。研究論文によると、琥珀(こはく)の中に閉じ込められた約1億年前の化石は、これまでに発見された中で最小サイズの恐竜のものである可能性があるという。 【関連写真】今回見つかった鳥のような恐竜の想像図 この飛ぶことができたと考えられる恐竜(学名:Oculudentavis khaungraae)の化石は、ミャンマーで採集された小さな琥珀の塊の中から発見されたもので、その個体の特徴が驚くほどはっきりと示されている。 11日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文の主執筆者で、中国科学院(Chinese Academy of Sciences)の古生物学者のジンマイ・オコナー(Jingmai

    史上最小の恐竜か、琥珀から7.1ミリの頭部化石 研究(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    うーむ
  • フリオ・イグレシアス - Wikipedia

    フリオ・イグレシアス(Julio Iglesias、1943年9月23日 - )は、スペイン出身のポピュラー音楽歌手。弁護士の資格を持つ[1][信頼性要検証]。 父親は高名な医師、母親は上流階級出身。弟のカルロスも医師である。 来歴[編集] レアル・マドリードのユースチームでゴールキーパーをし、一軍に登録した矢先、交通事故で全治約5年の瀕死の重傷を負う。療養中に父のアシスタントからプレゼントされたギターで作詞作曲した曲がベニドルム歌謡祭で優勝。ケンブリッジ大学附属のベル教育基金語学学校で3ヶ月学んだ後、マドリード・コンプルテンセ大学で法律の学位を取得。ミリオンセラーを連発するトップスターとなる。3億枚を超えるレコード・セールスを記録し、ギネスブックに載り「史上最も多くのレコードを売ったアーティスト」の称号を持つ。 代表曲に「黒い瞳のナタリー」、「ビギン・ザ・ビギン」、ウィリー・ネルソンとの

    フリオ・イグレシアス - Wikipedia
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/03/15
    わぁいフリオ・イグレシアス、あかりフリオ・イグレシアス大好き