タグ

ブックマーク / sorae.jp (34)

  • ロッキード・マーティン、火星探査用の再使用可能な着陸船「MADV」公開 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    今や宇宙機関だけでなく民間企業もその目標に定めている「火星」ですが、ロッキード・マーティンはその火星探査用の再使用可能な着陸船「MADV(Mars Ascent/Descent Vehicle)」を公開しました。 現在ロッキード・マーティンはNASAと共同で、2028年までに火星に有人宇宙ステーションを建造する「MBC(Mars Base Camp)」計画を進めています。このMars Base Campでは1000日などの長期間の飛行士の滞在が予定されており、またMADVは火星表面への着陸/離陸用として利用されるのです。 MADVはスペースXの「ファルコン9」ロケットでも利用されている超音速逆噴射技術により、火星への着陸時に減速。燃料には液体酸素と液体水素を利用し、宇宙ステーションから燃料を補給します。それぞれを生成するための水は当初は地球から、やがては小惑星や火星衛星、あるいは火星の氷か

    ロッキード・マーティン、火星探査用の再使用可能な着陸船「MADV」公開 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2017/10/04
    うーむ
  • スペースXの再使用ロケット、打ち上げ実施し着陸に成功! 格安打ち上げ実現へ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    スペースXの再使用ロケット、打ち上げ実施し着陸に成功! 格安打ち上げ実現へ 2017/03/31 宇宙開発 宇宙開発企業の スペースX は3月30日、 再利用ロケットの「ファルコン9」の打ち上げ をケネディ宇宙センターより実施しました。現在ロケット第2段は人工衛星切り離しのために飛行を続けており、 第1段は無事にドローン船へと着陸 を果たしています。 今回打ち上げられたファルコン9の第1段は、 2016年の4月8日に打ち上げられドローン船に着陸したもの 。その時はISS(国際宇宙ステーション)へとドラゴン補給船を打ち上げました。そしてスペースXはとうとう、ロケット第1段の再使用に成功したのです。 これまでスペースXがロケットの着陸から回収、そして再使用を目指していたのは、ひとえに 打ち上げコストの低減 が目的です。同社の公式ホームページによれば、ファルコン9の打ち上げコストは通常620

    スペースXの再使用ロケット、打ち上げ実施し着陸に成功! 格安打ち上げ実現へ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2017/04/01
    うーむ
  • 宇宙の神秘。巨大な「氷の火山」を準惑星ケレスで撮影 エベレストの半分サイズ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙の神秘。巨大な「氷の火山」を準惑星ケレスで撮影 エベレストの半分サイズ 2016/09/09 天文 火星と木星の間にある小惑星帯に位置し、その中でも最大サイズとなる 準惑星「ケレス」 。この冷たくゴツゴツした天体で、NASAの探査機ドーンは エベレストの半分ほどの標高の「氷の火山」 を撮影しました。 この標高4000メートルほどの氷の火山は「 Ahuna Mons 」と呼ばれています。その特徴は地球の火山のように岩石のマグマを吐き出すのではなく、 低い温度の氷のマグマを噴出 していることでしょう。なおこの氷とは水に限ったものではなく、アンモニアやメタンも含みます。 Ahuna Monsの表面温度はマイナス40度ほどとなっており、氷はカチカチに凍って山のような形を形成します。また科学者は、この氷の火山が 最近形成 されたものではないかと考えています。なぜなら、これまでこの火山が地殻変

    宇宙の神秘。巨大な「氷の火山」を準惑星ケレスで撮影 エベレストの半分サイズ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/09/12
    うーむ
  • JAXA初、ベンチャー企業に衛星をまるごと発注 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2016年7月27日、人工衛星ベンチャー企業の株式会社アクセルスペースを、「小型実証衛星第1号機」の開発及び運用の契約相手に選定したと発表した。JAXAが人工衛星の開発から製造、運用までを一括して委託するのは初めてだ。「小型実証衛星第1号機」は2017年度にイプシロンロケットで打ち上げられる予定。 「小型実証衛星第1号機」は、将来の人工衛星に利用できそうな革新的な部品などを実際に宇宙へ打ち上げ、信頼性などを実証するための衛星だ。JAXAは革新的な宇宙技術を試験したい企業や研究機関などを公募しており、その部品を搭載する衛星体はJAXA側で用意するとしていた。そして、その衛星体についても今回の契約で、ベンチャー企業に発注された。 これまでにもJAXAは小型実証衛星を打ち上げてきたが、開発や運用はJAXAが主体となっていた。大型の技術試験衛星や実用衛星は三菱

    JAXA初、ベンチャー企業に衛星をまるごと発注 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/07/28
    うーむ
  • X線天文衛星「ひとみ」はなぜ失敗したか(1) 「要求以上の要望」の罠 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    単なる「人為ミス」で片付けない、JAXAの危機意識 2016年6月15日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の奥村直樹理事長は定例記者会見で、X線天文衛星「ひとみ」の喪失事故について陳謝し、理事長、副理事長、宇宙科学研究所(ISAS)所長の3名の厳重注意と給与の一部自主返納を発表した。 チャレンジと失敗がつきものの科学研究で、失敗を理由に関係者が処分されることは極めて異例だ。しかし筆者は、これは今回の「ひとみ」喪失事故の質を的確に表していると考える。というのも、処分対象は管理責任者であるJAXA役員であって、「ひとみ」開発チームではないからだ。 調査報告書を読んでも、科学的な研究の失敗を問題視するような点は見受けられない。むしろ宇宙開発に限らず「仕事の進め方」において陥りがちな、様々な問題点が赤裸々に書き出されている。このため、個々の研究者の「人為ミス」として片付けるのではなく、組織全体の

    X線天文衛星「ひとみ」はなぜ失敗したか(1) 「要求以上の要望」の罠 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/06/22
    うーむ
  • 濁流と化したセーヌ川。ドローン空撮がパリの増水を捉えた | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    先週から続く大雨のために、大幅に水位が上昇した セーヌ川 。この大雨による増水のためドイツでは死者が報告されるなど、さまざまな被害が出ています。またセーヌ川が街の中心を横切る パリ では、 ルーブル美術館やオルセー美術館が休館 するなどの影響が出ています。 今回の動画は パリ警視庁 が撮影した、「 ドローンで撮影したセーヌ川の増水 」の様子です。動画を見ると、増水は河川の土手などの周辺施設を飲み込んでいますが、市街地には大きな影響は与えていないようです。 ただし報道では、セーヌ川沿いを走るRER(パリ高速鉄道)の一部の運行が中止されているそうです。また南部のヌムール市では市民が3,000人避難するなど、地域によって被害の状況は異なります。 このようにセーヌ川は一時水位が5m以上も上昇するなど、一部地域で氾濫、または洪水の恐れがありました。ただし、現在はバルス首相が「パリでは水位が低下

    濁流と化したセーヌ川。ドローン空撮がパリの増水を捉えた | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/06/07
    うーむ
  • 「黒い月」準惑星マケマケに存在 太陽系でハッブル発見 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    太陽の周りを周回し、冥王星も含まれる「 準惑星 」。そのうちの一つの 準惑星「マケマケ」にMK 2と呼ばれる黒い月が存在 していることを、 ハッブル宇宙望遠鏡 が突き止めました。 そもそもこの準惑星のマケマケですが、 2005年に発見 された私たちにとっては結構新顔の天体です。マケマケの分類は 冥王星型天体 となっています。直径は冥王星の50%〜75%と大きく、また名前の由来はイースター島の神様「マケマケ」から来ています。 そして今回発見された月ことMK 2は直径が160kmほどで、マケマケの上空約2万1000キロを周回しています。地球の月の直径が約3,500kmなのを考えると、とっても 小ぶりな衛星 なことがわかりますね。また、マケマケとその月は エッジワース・カイパーベルト と呼ばれる、 海王星軌道より外側 の距離に存在しています。 マケマケの発見から10年以上経って月が発見され

    「黒い月」準惑星マケマケに存在 太陽系でハッブル発見 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/04/29
    うーむ
  • X線天文衛星「ひとみ」、浮かび上がった3つの問題点 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)のX線天文衛星「ひとみ」が通信を絶ってから1か月近くが過ぎた。当初は謎に包まれていた原因も分析が進み、およその可能性が判明してきたところだ。そこで、前回の記事では書ききれなかったより詳しい解説とともに、筆者が考える疑問点や問題点を述べていくこととする。 [前回記事リンク]X線天文衛星「ひとみ」、2重のトラブルで「自分で回った」と推定 問題その1、スタートラッカ異常時のアルゴリズム まず第一に、最初のトラブルと考えられている姿勢制御システムの問題について、改めて整理しよう。 「ひとみ」の姿勢制御システムは、2つの方法で自分の姿勢(向き)を知ることができる。慣性基準装置(IRU)とスタートラッカ(STT)だ。 IRUは、衛星を回転させたときの反動を測定する装置だ。回転いすに座った状態で目をつぶり、いすを回された感じを想像すると良いだろう。回されたときに受ける力を

    X線天文衛星「ひとみ」、浮かび上がった3つの問題点 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/04/27
    うーむ
  • 宇宙に衛星を届ける「スペースプレーン XS-1」DARPAが実現へ近づく | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙空間(準軌道)まで飛び立ち、その後に地球に帰還して何度も繰り返し使える「 スペースプレーン 」。ロケットの役割を一部担うことも期待されるこの宇宙船について、 DARPA は スペースプレーン「XS-1」 の計画の第2フェーズを発表しました。 このXS-1、荷物を積み込んだ使い捨ての上段部分を 地球低軌道(LEO) まで届けることを目的としています。上段部分を地球低軌道まで届けた XS-1は自動で地上まで降下 し、機体は次の打ち上げに使われます。こうして聞くと、再利用が可能なアマゾンのニュー・シェパードロケットやスペースXのファルコン9ロケットにも発想は似ていますね! 第1フェーズでは提携企業と計画の可否を探っていましたが、第2フェーズでは 実際にビジネスジェットサイズの機体 を製作します。そして、「10回のテスト飛行/上段部分を搭載する性能の達成/408kg〜680kg程度のテスト

    宇宙に衛星を届ける「スペースプレーン XS-1」DARPAが実現へ近づく | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/04/19
    うーむ
  • X線天文衛星「ひとみ」、2重のトラブルで「自分で回った」と推定 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2016年4月15日、通信途絶中のX線天文衛星「ひとみ」のトラブル原因について、有力な可能性を発表した。それによると、姿勢制御機能の異常でまず18時間で1回転というゆっくりとした回転を起こしたあと、緊急時の安全モードの設定ミスにより急激に回転、分解に至ったというものだ。 カーナビが「ぽん」と急に変わる瞬間 JAXAの推定シナリオを、順を追って見ていこう。3月26日、「ひとみ」はそれまで観測していた「かに星雲」から「活動銀河核」へ、望遠鏡の向き(姿勢)を衛星ごと変更した。3時22分、計画通り姿勢変更に成功したと思われる。「ひとみ」には慣性基準装置(IRU)というものが搭載されており、姿勢を測定している。IRUの原理は、スマートホンの傾きを知るセンサーとだいたい同じだ。 4時9分、「ひとみ」に搭載されている「スタートラッカ(STT)」という装置が作動したと思わ

    X線天文衛星「ひとみ」、2重のトラブルで「自分で回った」と推定 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/04/17
    うーむ
  • X線天文衛星「ひとみ」、2重のトラブルで「自分で回った」と推定 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2016年4月15日、通信途絶中のX線天文衛星「ひとみ」のトラブル原因について、有力な可能性を発表した。それによると、姿勢制御機能の異常でまず18時間で1回転というゆっくりとした回転を起こしたあと、緊急時の安全モードの設定ミスにより急激に回転、分解に至ったというものだ。 カーナビが「ぽん」と急に変わる瞬間 JAXAの推定シナリオを、順を追って見ていこう。3月26日、「ひとみ」はそれまで観測していた「かに星雲」から「活動銀河核」へ、望遠鏡の向き(姿勢)を衛星ごと変更した。3時22分、計画通り姿勢変更に成功したと思われる。「ひとみ」には慣性基準装置(IRU)というものが搭載されており、姿勢を測定している。IRUの原理は、スマートホンの傾きを知るセンサーとだいたい同じだ。 4時9分、「ひとみ」に搭載されている「スタートラッカ(STT)」という装置が作動したと思わ

    X線天文衛星「ひとみ」、2重のトラブルで「自分で回った」と推定 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/04/16
    うーむ
  • ネス湖でネッシーをドローンが発見!? だがその正体は… | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    ネッシー といえば、20世紀最大の謎の一つ。ネッシーはスコットランドのネス湖にいるとされる巨大生物ですが、 最新のドローン探査 が ネス湖でネッシーらしき物体 を発見しました。 上の画像は 水中探査ドローン「Munin」 が ソナーで捉えた画像 です。む、この 首長竜のような特徴的なシルエット は……ネッシーじゃないか!  ネッシーはやっぱりネス湖にいたんだ! と思わずテンションが上ってしまいましたが、その正体は意外とすぐに判明しました。なんとこの物体、1970年に撮影された映画「 シャーロック・ホームズの冒険 」で作成された 撮影セット だったのです! ビリー・ウィルダーが監督した同 映画で使われた 全長9mのレプリカ は、映画の撮影中に湖底に沈んでしまいました。 また画像からも分かる通り、このネッシーのレプリカには特徴的な「 こぶ 」がありません。これはビリー・ウィルダー監督がこ

    ネス湖でネッシーをドローンが発見!? だがその正体は… | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/04/15
    うーむ
  • 無人の対潜ドローン水上艦「Sea Hunter」進水。人工知能で数ヶ月の航行可能 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    無人の対潜ドローン水上艦「Sea Hunter」進水。人工知能で数ヶ月の航行可能 2016/04/12 DRONE DARPAアメリカ国防高等研究計画局)が以前より開発を進めてきた、 無人で航行する対潜ドローン水上艦(ACTUV)「Sea Hunter」 。そのSea Hunterが、11日にとうとう進水式を迎えました。 このSea Hunterの特徴はドローン水上艦の名の通り、 無人で数ヶ月にわたり航行 を続け 潜水艦の探索任務 に当たります。同艦は操縦に人を必要としないために、 運用コストの大幅な低減 が見込まれています。また操縦には 人工知能 が利用されます。現在自動運転車の頭脳にも人工知能の利用がテストされていますが、人工知能は碁の勝負から船や車の運転まで、なんでもできるのですね。 Sea Hunterは勢いを増す中国の脅威に対処するためにも利用されます。もしかすると、将来的

    無人の対潜ドローン水上艦「Sea Hunter」進水。人工知能で数ヶ月の航行可能 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/04/13
    うーむ
  • ケプラー宇宙望遠鏡が「非常モード」に。1億2000万キロ彼方でトラブルか | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    ケプラー宇宙望遠鏡が「非常モード」に。1億2000万キロ彼方でトラブルか 2016/04/11 宇宙開発 NASAは4月8日(現地時間)、 ケプラー宇宙望遠鏡 が「 非常(エマージェンシー)モード 」に入ったことを明らかにしました。ケプラー宇宙望遠鏡は2013年にも故障を起こしており、今回は 新たな銀河の観測を始める前のトラブル でした。現在、NASAはケプラー宇宙望遠鏡を通常(ノーマル)モードに戻すべく努力しています。 ケプラー宇宙望遠鏡は2009年に打ち上げられた探査機で、 太陽系外惑星を探すミッション にあたってきました。内部には140cmの反射鏡とCCDカメラを内蔵しており、これまで数多くの恒星を観測してきました。また2013年のトラブルの際には利用可能なリアクションホイールとスラスタで観測再開を試み、2014年からはまた観測を続けてきました。 ケプラー宇宙望遠鏡は 非常モード

    ケプラー宇宙望遠鏡が「非常モード」に。1億2000万キロ彼方でトラブルか | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/04/11
    うーむ
  • 金星探査機「あかつき」5年越しの完全復活、観測成果を発表 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2016年3月31日、金星探査機「あかつき」の試験観測の中間報告を行った。それによると、探査機として最低限達成するべき目標として設定されていた「ミニマムサクセス」に相当する観測に成功し、さらに観測を継続しているとのことだ。 全ての観測装置が正常「やったね!」 「あかつき」には3種類の赤外線カメラと、紫外線カメラ、雷・大気光カメラ、そして地球上の観測機器と連携して観測する電波発信機を備えているが、その全てが正常に機能していることが確認された。 「あかつき」は2010年12月7日に金星に到着したが、金星周回軌道に入るための噴射に失敗、そのまま金星を素通りしてしまった。探査機を失いかねない深刻な事態に陥ったが、通信で得られた限られた情報から状況を把握し、復旧に漕ぎ着けた。しかも、来は打ち上げから約半年で金星に到着し、そこから2年間の観測を行う予定だったが、再度

    金星探査機「あかつき」5年越しの完全復活、観測成果を発表 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/04/01
    うーむ
  • X線天文衛星「ひとみ」から電波、わずかな手掛かりからの解析 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2016年3月29日19時、X線天文衛星「ひとみ」の状況について、続報を発表した。それによると、3月28日(月)22時頃と3月29日(火)0時半頃の2回、「ひとみ」からの電波をしているが、極めて短い時間のため衛星の状態は確認できなかった。また、アメリカ国防総省戦略軍統合宇宙運用センター(JSpOC)が観測した物体のうち2つを、日国内でも確認した。 27日の記者会見では、JAXAは「ひとみ」のバッテリーが切れた可能性に言及していた。これは、26日の最後の通信時に衛星の太陽電池が太陽に向いていないことを示すデータがあったこと、「ひとみ」の温度分布が通常と異なっていたことから、太陽電池に太陽光が当たらない状態が続き、電力不足でバッテリーが切れたという仮説だった。 しかし、地上からの観測情報から「ひとみ」が回転していることがわかったため、太陽電池に全く太陽光が当

    X線天文衛星「ひとみ」から電波、わずかな手掛かりからの解析 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/03/30
    うーむ
  • 土星の輪と一部衛星、恐竜よりも若かった!? | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    木星に次いで太陽系で2番めに大きな「 土星 」。土星はその 星を取り巻く「環」 が象徴的ですが、どうもその土星の環と一部の衛星は 恐竜時代よりも最近に形成された可能性 が指摘されているんです。 地球外知的生命体を探す SETI は、 土星の環と一部の衛星は形成から1億年程度しか経っていない ことを指摘しています。これは土星が形成された約40億年前より若いのはもちろん、恐竜が地上を闊歩した約2億5000万年前〜6500万年前の途中に形成されたことになります。まぁ、どっちも十分古いといえば古いんですけどね。 土星は62の衛星が存在しており、土星からの重力だけでなくお互いにも影響しあっています。SETIのMatija Cuk研究員はコンピューターモデリングを用いて土星の衛星の動作を確認し、その年齢を測定。なかでもテティスやレア、ディオネなど大型の衛星を観測したところ、それらの 軌道やが傾きが

    土星の輪と一部衛星、恐竜よりも若かった!? | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/03/29
    うーむ
  • X線天文衛星「ひとみ」を救えるか、「故障の木解析」とは | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    2016年3月26日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)のX線天文衛星「ひとみ」が突然、通信途絶しました。JAXAは全ての部門を総動員して、原因究明と「ひとみ」の機能回復の可能性をさぐる作業に臨んでいます。 JAXAの衛星や探査機が通信途絶したのは初めてのことではありません。中でも小惑星探査機「はやぶさ」は、目的地の小惑星「イトカワ」の近くで2か月近くにわたって通信が途絶しました。しかしその後、原因を究明して対策を立て、最終的に地球への帰還に成功したことは有名です。 宇宙を飛行する探査機や衛星は、人が行って修理や点検をすることが極めて困難です。そんな中で、限られた情報から原因を推定するために使われる手法のひとつが「故障の木解析」(FTA)です。 あらゆる可能性を拾い出す 「故障の木解析」は、得られている情報をもとに、そういうことが起きる可能性があり得るような、あらゆる可能性を書き出すところか

    X線天文衛星「ひとみ」を救えるか、「故障の木解析」とは | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/03/29
    うーむ
  • 水中戦に革命か。ドローン潜水艦は数ヶ月の無人作戦が可能 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    以前は潜水艦を探す「 対潜水艦ドローン 」を紹介しましたが、今回は海面の下を征く「 潜水艦型ドローン 」です。 ボーイング が開発した潜水艦型ドローン「 Echo Voyager 」は人の手助けなしに数ヶ月運行し、ミッションを遂行することができます。 Echo Voyager は全長が51フィート(約16m)の潜水艦で、 偵察や深海探索、さらには軍事的なミッション もこなすことができます。動力機関はハイブリッドシステムで、補給なしに最低6ヶ月のミッションが可能です。さらに、潜水艦の進水に特別なサポート船も必要ありません。 最大潜行深度は1万1000フィート(約3,300メートル)。ボーイングは以前にも Echo RangerやEcho Seekerなどの類似艦を作成していますが、それらは小さくさらに2〜3日しか水中で駆動することができませんでした。Echo Voyagerがいかに進化

    水中戦に革命か。ドローン潜水艦は数ヶ月の無人作戦が可能 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/03/28
    うーむ
  • とにかくデカイ! 世界最大の航空機「Airlander 10」が初浮上 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    見上げる人がちっぽけに見えてしまうほどの上の物体は、 世界最大の航空機「Airlander 10」 。今回、このAirlander 10が数フィートではありますが 初めて地上から浮上 しました。同航空機は現在イギリスのベッドフォードシャー州で開発が進められています。 このAirlander 10は 全長が92メートル、幅44メートル、高さ26メートルの世界最大の航空機 です。重量は20トン。「ボーイング747-8」の全長約77メートルや宇宙船まで載せられるソビエトの「An-225 ムリーヤ」の全長84メートルに比べると、確かにそれを上回っています。 さっきから航空機航空機って、これはどう見ても飛行船じゃないか!と突っ込みたい方も多いと思いますが、Airlander 10は4つのディーゼルエンジンを備えた「 ハイブリッド飛行船 」に相当します。ハイブリッド飛行船は「 内部のガスの浮力と、

    とにかくデカイ! 世界最大の航空機「Airlander 10」が初浮上 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/03/26
    うーむ