タグ

ブックマーク / www.tetsudo.com (20)

  • JR東、新幹線に新型架線を導入 - 鉄道コム

    JR東日と鉄道総合技術研究所(鉄道総研)は21日、東北・上越新幹線において、新型電車線設備を導入すると発表した。 導入するのは、鉄道総研が新たに開発した「高速シンプル架線」。パンタグラフが接する「トロリ線」、トロリ線を吊る「ちょう架線」の2から構成され、従来型よりも設備点数を削減している。また、今回開発したタイプは営業最高時速320キロ線区で使用可能だが、トロリ線を高強度・軽量なものに変更することで、最高時速360キロにも対応可能としている。 東北・上越新幹線のうち、国鉄時代に開業した区間では、トロリ線とちょう架線に加え、ちょう架線とトロリ線の間に入る「補助ちょう架線」の3から構成する「コンパウンド架線」を使用してきた。在来線用のシンプル架線よりも高速での走行に対応しているが、構成部品の多さがネックとなっていた。今回の新型設備導入により、輸送の安定性向上や省メンテナンス化を図るほか、

    JR東、新幹線に新型架線を導入 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/01/26
    うーむ
  • 東京メトロ、02系をフィリピンの大学に無償譲渡 - 鉄道コム

    東京メトロは21日、フィリピンのFEATI大学に対し、丸ノ内線用車両02系を教材として無償譲渡すると発表した。 フィリピンでは現在、複数の鉄道プロジェクトが進行中で、鉄道人材の需要増加が見込まれており、FEATI大学は同国の私立大学では初めて鉄道関係学科を新設することとなった。 また、東京メトロでは、国際協力機構発注の「フィリピン国フィリピン鉄道訓練センター設立・運営能力強化支援プロジェクト」へ参画。フィリピンでの鉄道人材育成に携わっており、FEATI大学ともプロジェクトを通し関係を築いている。 東京メトロは今回、FEATI大学からの鉄道関係設備寄贈依頼に応え、02系2両の無償譲渡を決定した。2020年2月に同大学へ設置され、教材として活用される。 東京メトロは、引き続きフィリピンにおける鉄道人材の育成への支援を行い、フィリピンの都市交通機能向上、日比両国の友好関係の強化につながるよう努め

    東京メトロ、02系をフィリピンの大学に無償譲渡 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2020/01/26
    うーむ
  • 東上線新駅は「みなみ寄居駅」、ホンダ寄居工場前に10月31日開業 - 鉄道コム

    東武鉄道は23日、東武東上線の東武竹沢~男衾間に建設する新駅の駅名を「みなみ寄居」(みなみよりい)に決定したと発表した。 みなみ寄居駅は、田技研工業(ホンダ)の埼玉製作所寄居完成車工場(寄居工場)隣接地に設置。寄居工場のアクセス向上や、周辺の円滑な交通環境の維持、環境負荷軽減を目的に建設する。ホンダ寄居工場の最寄り駅であるため、「ホンダ寄居前」の副駅名を導入する。 みなみ寄居駅の開業日は、2020年10月31日。開業にあわせ、男衾~寄居間の各駅は駅ナンバリングを変更する。運賃については当面の間、池袋方面からの利用時は東武竹沢駅発着と、寄居方面からの利用時は男衾駅発着と、それぞれ同額の設定となる。

    東上線新駅は「みなみ寄居駅」、ホンダ寄居工場前に10月31日開業 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2019/12/26
    うーむ
  • 東京駅発着の中央線各駅停車が廃止、2020年春のダイヤ改正 - 鉄道コム

    JR東日は13日、2020年春のダイヤ改正において、東京駅を発着する中央線各駅停車を廃止すると発表した。 東京駅を発着する中央線は、御茶ノ水~中野(土休日は吉祥寺)間で快速運転を行うのが基だが、早朝・深夜帯においては全区間で各駅に停車する列車を運転している。同社は今回のダイヤ改正において、この東京駅発着の各駅停車を廃止。全時間帯において快速運転を行う。 東京駅発着の各駅停車の廃止は、中央線快速へのグリーン車導入に向けた準備の一環。現在の中央線快速と中央・総武線各駅停車はともに10両編成で運転しているが、中央線ではグリーン車を連結し、12両編成とする予定となっている。中央線快速の各停車駅ではホーム延伸工事が進められているが、各駅停車ホームについては工事を実施せず、グリーン車を連結した車両も入線しないこととなる。 東京駅発着の各駅停車廃止にあわせ、中央・総武線各駅停車では、早朝・深夜帯の運

    東京駅発着の中央線各駅停車が廃止、2020年春のダイヤ改正 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2019/12/15
    うーむ
  • 「遠い駅」の方が安い? 相鉄・JR直通線の運賃のナゾ - 鉄道コム

    11月30日に開業した「相鉄・JR直通線」。相鉄線の西谷駅から、新駅「羽沢横浜国大駅」を経由してJR線に乗り入れ、相鉄線と渋谷・新宿方面を乗り換え無しで結ぶルートです。 直通線と同時に開業した羽沢横浜国大駅で、券売機の上にある運賃表を見ると、少々不思議なことが起こっています。隣駅である武蔵小杉駅までの運賃は310円(紙のきっぷの場合、以下同じ)なのですが、直通線のルートから離れた鶴見駅までの運賃は170円。隣の駅よりも、路線図上では離れた駅の方が、運賃が安いのです。これは一体どういうことなのでしょうか。 羽沢横浜国大駅の隣駅である武蔵小杉駅よりも、鶴見駅までの方が運賃が安くなっています まず、運行経路のおさらいです。 直通線は、相鉄線の西谷駅から分岐し、羽沢横浜国大駅を経由。列車はここからJRの東海道貨物線に乗り入れ、横須賀線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅、西大井駅と停車します。そのため

    「遠い駅」の方が安い? 相鉄・JR直通線の運賃のナゾ - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2019/12/02
    うーむ
  • 相鉄・JR直通線の開業でどう変わる?-定期券・きっぷ編- - 鉄道コム

    11月30日、神奈川県を走る相鉄線からJR線に直通する「相鉄・JR直通線」が開業します。これまで相鉄線ユーザーが都心へ出るには乗り換えが必要でしたが、この直通線の開業で、渋谷・新宿方面へ乗り換え無しでアクセスできるようになります。 新たに開業する相鉄・JR直通線の試運転列車 直通線の開業にあわせて、定期券の経路を変えたいという方も多いかもしれません。きっぷの買い方や精算が必要となる条件、そのほか開業にあわせて変わることをご紹介します。 ・直通線経由の定期券は11月30日から発売。経路を変える場合は、これまでの定期券は無手数料で払い戻し可能。 ・一部の定期券では、精算時に注意が必要。紙のきっぷでの直通線乗車は精算が必須。 ・女性専用車は海老名寄りの先頭車に変更。設定時間は朝ラッシュ時のみに。 ・直通線の車内で忘れ物をすると、遠い駅まで取りに行くことになる可能性が。 相鉄・JR直通線で通勤・通

    相鉄・JR直通線の開業でどう変わる?-定期券・きっぷ編- - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2019/11/26
    うーむ
  • 北大阪急行、延伸開業を3年延期へ - 鉄道コム

    大阪急行電鉄と箕面市は5月7日、北大阪急行線の延伸開業目標を、2020年度から2023年度に延期すると発表した。 北大阪急行線の延伸事業は、現在の終点である千里中央駅から北へ約2.5キロ延伸するもの。箕面船場阪大前駅と箕面萱野駅の2駅を新設する。 延伸事業は2020年度の開業を目標とし、2015年度に開始。しかしながら、用地交渉が長期化したほか、工事の支障となるコンクリート擁壁や土留壁の存在が判明。工事着手の遅延や撤去に時間を要したことで、設計や工事工程の見直しが必要となり、開業目標を2023年度へと延期した。 箕面市は、延伸開業目標の見直しにあわせ、新設する2駅の駅前広場や駐輪場、箕面萱野駅の駅ビルの竣工予定を、2021年春から2023年度に延期するとしている。なお、箕面船場阪大前駅前に建設する複合公共施設などについては、当初の予定通り2021年春に竣工する。

    北大阪急行、延伸開業を3年延期へ - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2019/05/10
    うーむ
  • 福井鉄道、800形を豊橋鉄道に譲渡 - 鉄道コム

    豊橋鉄道は26日、福井鉄道が所有する800形2両(802号・803号)について、豊橋鉄道に譲渡することで2社間合意に至ったと発表した。 800形は、名古屋鉄道が2000年にモ800形として3両を導入した車両。運用されていた美濃町線などが2005年に廃止されたため、2005年に801号が豊橋鉄道、802・803号が福井鉄道に譲渡された。 豊橋鉄道は譲渡される2両の営業開始時期について、決まり次第知らせるとしている。

    福井鉄道、800形を豊橋鉄道に譲渡 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/27
    うーむ
  • 休止中の敦賀港線を廃止へ、JR貨物敦賀港線を2019年春廃止、JR貨物 - 鉄道コム

    JR貨物は18日、北陸線敦賀~敦賀港間、通称「敦賀港線」を廃止すると発表した。 敦賀港線は、敦賀駅と敦賀港駅を結ぶ、JR貨物が第1種鉄道事業者となる約2.7キロの貨物線。同線は2009年以降、発送量の大幅減少により、「敦賀港オフレールステーション(現在は敦賀港新営業所)」を設置し、列車の代替としてトラック便によりコンテナ輸送を取り扱っていた。トラック移管後も輸送量拡大に至らず、2016年には敦賀港線の営業を休止した。今回、需要が引き続き見込めないほか、関係自治体との協議も終了したことを踏まえ、敦賀港線の廃止を国土交通省に届け出た。 敦賀港線の廃止は、2019年4月1日付。JR貨物は、敦賀港新営業所でのコンテナ貨物取り扱いについては、引き続きトラックを使用し実施するとしている。

    休止中の敦賀港線を廃止へ、JR貨物敦賀港線を2019年春廃止、JR貨物 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/21
    うーむ
  • 山手線E235系で自動運転を目指し試験、JR東 - 鉄道コム

    JR東日は4日、山手線E235系において、ATO(自動列車運転装置)などの試験を実施すると発表した。 山手線にて試験するATOは、同社がグループ経営ビジョン「変革 2027」にて掲げる「ドライバレス運転」の実現を目指すためのもの。現在他社が導入するATOの機能に加え、列車の遅れや急きょ設定した徐行制限速度などを反映し、最適な運転ができるものだとする。 試験では、E235系1編成を使用。山手線全線において、加減速などの車両制御機能や乗り心地の確認、想定する走行パターンの試験を実施する。また、運転士が運転中に必要な、制限速度や加減速、エアセクションなどの情報を運転台前面に投影する「ヘッドアップディスプレイ」の試験も併せて実施。これらの評価や課題の抽出を行う。 試験は、2018年12月29日、30日、2019年1月5日、6日の各日終電後に実施する。JR東日は、最新技術を活用して仕事の機械化・

    山手線E235系で自動運転を目指し試験、JR東 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/05
    うーむ
  • 常磐線広野~木戸間に新駅、東北運輸局が認可 - 鉄道コム

    国土交通省東北運輸局は28日、JR東日から申請のあった常磐線の新駅について、設置を認可した。 常磐線に新設する駅は、広野~木戸間にあるサッカーのナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」付近に設けるもの。駅名も仮称で「Jヴィレッジ」とし、2019年春に予定している同施設の再開にあわせて設置する。 同駅の設置は、JR東日が東北運輸局に申請していたもので、2018年3月28日付けで、同局が認可した。

    常磐線広野~木戸間に新駅、東北運輸局が認可 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/03/30
    うーむ
  • 日光線に205系改造車両を投入、JR東 - 鉄道コム

    JR東日大宮支社は16日、205系を改造した車両を日光線に投入すると発表した。 投入する車両は、日光線で運用中の205系1編成を改造するもので、「物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーンにあわせて導入する。車両の愛称は、「いろは」。日光の名所の一つ「いろは坂」と「物事のいろは」をかけたもので、ロゴマークも、「い」の字をモチーフとしたデザインを用いる。車両外観は、日光線のイメージにあわせ、レトロ調のカラーリングを使用。先頭部や側面にロゴマークを入れるほか、日光エリアの自然や観光資源などをテーマにしたイラストを車両側面に配する。 内装デザインは、木目調をベースに、座席はブラウンを基調とする配色を使用。吊り革は、木を使ったものを一部で採り入れる。乗降口は片側2扉とし、車内空間を広げ、車いすスペースも1両あたり2か所に設置。大型荷物置き場も設ける。ドア上には、案内表示器を新たに設け、外

    日光線に205系改造車両を投入、JR東 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2017/11/18
    うーむ
  • ICOCAエリア内の地域区分を廃止、JR西 - 鉄道コム

    JR西日は18日、同社のICカード乗車券「ICOCA」の利用可能エリアを拡大するとともに、中国、近畿、北陸での各利用エリア区分を廃止することを発表した。 ICOCAの利用可能エリアの拡大は、山陽線の相生~和気間4駅、赤穂線の播州赤穂~長船間9駅、北陸線の大聖寺~近江塩津間19駅が対象。各区間でのICOCAサービス導入により、「岡山・広島・山陰・香川」、「近畿圏」、「石川・富山」のICOCA利用各エリアをつないで1つのエリアとし、既存の地域別のエリアをまたぐ利用を可能にする。サービス開始時期は、2018年夏。 同サービス開始に先だち、同年春以降は、ICカードにより各エリア内で乗車できる距離を営業キロ200キロ以内に変更。ただし、米原~相生間などの大阪近郊区間内相互間、岡山~出雲市間などの在来線特急列車停車駅相互間、尼崎~新宮間などの大阪近郊区間内の駅と在来線特急列車停車駅相互間について

    ICOCAエリア内の地域区分を廃止、JR西 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2017/10/21
    うーむ
  • MUE-Trainで次世代移動通信をテスト、JR東 - 鉄道コム

    JR東日は28日、KDDIと共同で「第5世代移動通信システム」を使った実証実験を行うと発表した。 第5世代移動通信システム(5G)は、高速、大容量、低遅延、多接続を特徴とする次世代無線通信システム。両社は、同システムを鉄道サービスで活用するための実証実験として、列車走行中の高速・大容量通信、駅ホームでの電波の伝搬について検証する。列車走行中の実証実験では、在来線試験電車「MUE-Train」を使用。速い速度で走る列車内でも高速・大容量の通信ができるよう、電波の向きや、接続基地局を受信側の移動にあわせて変える技術を検証する。また、5Gの通信性能をチェックするため、先頭車両に4Kカメラを搭載し、高精細な映像を送信するほか、車内では8K映像のストリーミング受信を行う。 MUE-Trainでの実証実験は、2017年10月中旬から下旬にかけて実施。駅ホームでの電波の試験は、同10月下旬から11月上

    MUE-Trainで次世代移動通信をテスト、JR東 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2017/09/29
    うーむ
  • 「スーパーこまち」1年で消滅、来春のJRダイヤ改正 - 鉄道コム

    JRグループは20日、来年春のダイヤ改正の概要を発表した。新幹線では、秋田新幹線「スーパーこまち」の名称が消滅するほか、最新鋭のE7系車両が運転を始める。在来線特急列車では、全席指定の特急「スワローあかぎ」がデビューし、特急「びわこエクスプレス」で気動車を使用する列車が登場する。一方、寝台特急「あけぼの」の定期列車が廃止になるなど、ダイヤ改正に伴う動きがある。改正日は2014年3月15日(土)。 秋田新幹線は、E6系車両による運転に統一となる。列車名は「こまち」に一化し、2013年春に誕生した「スーパーこまち」の名称はわずか1年で消滅する。東京~盛岡間では、全列車がE5系「はやぶさ」と併結運転を行い、最高時速を300キロから320キロに引き上げる。東京~秋田間の平均所要時間は、下り列車で12分、上り列車で9分短縮し、最速で3時間30分台が実現する。「はやて」と「こまち」の併結運転はなくな

    「スーパーこまち」1年で消滅、来春のJRダイヤ改正 - 鉄道コム
  • 新型特急電車8600系を導入、JR四国 - 鉄道コム

    JR四国は25日、8600系特急形直流電車の量産先行車を新造し、2014年6月以降に営業運転すると発表した。 8600系は2両編成で、まず2を導入する。先頭部に大きな黒色の円形を際立たせたデザインが特徴で、「未来特急」をイメージ。建築デザイン経験のある同社社員がメーカーと共同でデザインした。外観側面には、オレンジとグリーンの帯を使用。座席のカラーもオレンジとグリーンとし、各車両でカラータイプを分ける。座席は、背もたれと連動して座面が前方にスライドするリクライニング式とし、コンセント、可動式枕、大型テーブルなどを設置する。車内設備では、車いす対応多機能トイレ、フルカラータイプの車内表示器、LEDによる客室照明を設ける。最高速度は、時速130キロ。空気バネ車体傾斜方式の車体傾斜機構を採用する。 8600系は来年6月以降、予讃線(高松~松山間)の特急「いしづち」号で、運転を始める予定。 JR

    新型特急電車8600系を導入、JR四国 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2013/11/25
    うーむ
  • 岩泉線の廃止決まる、JR東が届出 - 鉄道コム

    JR東日は、土砂崩落により運休している岩泉線の廃止を決定し、8日に国土交通大臣に廃止届を提出した。 岩泉線は、山田線の茂市駅から分岐し、龍泉洞の玄関口となる岩泉駅に至る38.4キロの路線。1942年に開業し、1972年に全線が開通した。いわゆる盲腸線で、自動車の普及や沿線人口の減少から廃止が検討されたこともあるが、バス転換が困難といった理由で廃止されず、1日3往復(茂市~岩泉間)が運行されていた。 2010年7月、押角~岩手大川間で土砂崩落が発生し、列車が乗り上げて脱線。以降、全線でバスによる代行輸送が行われている。同社は復旧に伴う費用が多額になることに加え、復旧に要する期間の長さ、利用者の減少を考慮し、復旧の断念を表明。今月7日に地元自治体との間で、同線の廃止について合意が成立した。 今後、同社は押角トンネル(約3キロ)を岩手県に、茂市~岩手和井内間(約10キロ)を宮古市に、浅内~岩泉

    岩泉線の廃止決まる、JR東が届出 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2013/11/09
    うーむ
  • 常磐線特急に651系復活、10月から運転 - 鉄道コム

    JR東日水戸支社は8日、常磐線の特急列車の一部を、今年春に定期運用から離脱した651系に戻すと発表した。E657系の改造工事に伴うもので、期間は2013年10月から約1年半の予定。 常磐線の特急列車は、2013年3月のダイヤ改正で全列車が新型のE657系に統一され、特急「スーパーひたち」用の651系と、「フレッシュひたち」用のE653系は同線の特急運用から外れた。E657系の改造で車両編成が不足するのに伴い、定期運転終了から約半年で、651系が復活することになる。E657系の改造工事は、車内の各座席の上方に、指定席の発売状況を示すLEDランプを取り付けるもの。 10月から651系で運転する列車は、上りが「フレッシュひたち4号」(勝田5時39分発)で、下りが「フレッシュひたち61号」(上野20時15分発)の毎日1往復。 651系は、常磐線特急のスピードアップと国鉄形485系車両の置き換えの

    常磐線特急に651系復活、10月から運転 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2013/08/08
    へえ
  • JR東、豪華列車を2016年に導入 - 鉄道コム

    JR東日は4日、2016年春以降の運行開始を目指し、豪華列車「クルーズトレイン」を新造すると発表した。 クルーズトレインは10両編成で、うち6両の客車はすべてスイートルームの個室とする。車両には、電化区間と非電化区間の両方で走行できる、「EDC方式」と呼ぶ新開発の動力方式を採用。電化区間は架線の電力で走り、非電化区間ではエンジン発電機からの自給電力をもとに走行する。同方式の採用は日国内で初めてという。 デザインは、「時間と空間の移り変わりを楽しむ列車」をコンセプトに、秋田新幹線E6系車両のデザインを監修した奥山清行氏が担当する。 当面の運行エリアは、東日エリアが中心で、「日列島を巡る旅行プラン」も検討するという。 クルーズトレインは、今年10月にJR九州が「ななつ星in九州」を初めて導入する予定で、JR西日も2017年度までに瀬戸内や山陰などの世界遺産を中心とした豪華列車の導入を

    JR東、豪華列車を2016年に導入 - 鉄道コム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2013/06/05
    へえ
  • 信楽高原鐵道、4月から「上下分離」経営に - 鉄道コム

    信楽高原鐵道は4月1日に、地元の滋賀県甲賀市から無償で線路を借りて列車を運転する、公有民営の「上下分離」方式の経営に移行する。 新年度からは、鉄道施設や車両などは甲賀市が所有し、列車の運行を信楽高原鐵道が担う。インフラ面の負担をなくし、信楽高原鐵道の経営改善を進めるのがねらいで、甲賀市は新たに第3種鉄道事業者に、信楽高原鐵道は現在の第1種から第2種鉄道事業者に変更となる。運賃の変更はしない。 今回の公有民営化は、2月19日に同社と滋賀県、甲賀市が、地域公共交通活性化法に基づく「鉄道事業再構築実施計画」を国土交通省に申請。今月4日に認定されたもの。期間は2013年4月1日から10年間。甲賀市は滋賀県の支援を受けて鉄道用地や施設を取得・保有し、国からの補助で設備投資も行う。鉄道事業再構築実施計画での公有民営化は、鳥取県の若桜鉄道に続き全国で2例目となる。 信楽高原鐵道信楽線は、滋賀県甲賀市の貴

    信楽高原鐵道、4月から「上下分離」経営に - 鉄道コム
  • 1