2017年8月16日のブックマーク (16件)

  • OniNote.com is for sale | HugeDomains

    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
    スシとかスシコラとかなんのことか分からなかったので、参考になりました。
  • たつき監督「夏なので、息抜きにアニメ作りました」→バケモノレベルの創作根性、監督の鑑だと話題に

    予備垢 @tSkBoXx わーい!たつき監督だー!!\( 'ヮ')/ たつき監督の息抜き…このクォリティで息抜き…ウッ!!(心停止) twitter.com/irodori7/statu… 2017-08-15 21:29:30

    たつき監督「夏なので、息抜きにアニメ作りました」→バケモノレベルの創作根性、監督の鑑だと話題に
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
  • 囲碁AI「AlphaGo」や「DQN」の開発元DeepMindが「スタークラフト2」で最強のAI構築に挑戦中

    人工知能(AI)はいつどの分野で人間を追い抜かしていくのか?という研究の中では、「スタークラフトは2018年頃から2033年頃にかけてAIに追い抜かれる」という予測が出ているのですが、実際に「スタークラフト2」を人間よりも上手にプレイできるAIを開発すべく、DeepMindとBlizzardが動き出しています。 DeepMind and Blizzard open StarCraft II as an AI research environment | DeepMind https://deepmind.com/blog/deepmind-and-blizzard-open-starcraft-ii-ai-research-environment/ Blizzard and DeepMind turn StarCraft II into an AI research lab | TechC

    囲碁AI「AlphaGo」や「DQN」の開発元DeepMindが「スタークラフト2」で最強のAI構築に挑戦中
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
    興味があるけど、入力デバイスはどうなるんだろう?マウス操作をどう代用するのか?
  • リメイク決定!『機動戦士ガンダム』安彦良和が安倍首相の戦前回帰を批判!「安倍首相がやっているのは戻っちゃいけない方向」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    リメイク決定!『機動戦士ガンダム』安彦良和が安倍首相の戦前回帰を批判!「安倍首相がやっているのは戻っちゃいけない方向」 今月14日、『機動戦士ガンダム』ファンを歓喜させる知らせが届いた。キャラクターデザインと作画監督を務めた安彦良和氏が、1979年の放送開始から40周年の節目を迎える2019年をメドに「ファーストガンダム」をリメイクするプロジェクトを明かしたのだ。 どういったかたちで作品がつくられるかなどの詳細はいまだ明らかにされていないが、14日付ウェブサイト「デイリースポーツオンライン」の取材に応えた安彦氏は『機動戦士ガンダム』シリーズを振り返り「最初の作品が1番だと自分では思ってる。でも、若い人に見せようと思ってもとても見せられない」とリメイクへの意気込みを語っている。 ここで「若い人に見せようと思ってもとても見せられない」と語られているのは、40年前と比べて現在のアニメ製作における

    リメイク決定!『機動戦士ガンダム』安彦良和が安倍首相の戦前回帰を批判!「安倍首相がやっているのは戻っちゃいけない方向」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
  • スイッチ版モンハンXXと3DS版を比較。画質が劇的に向上し、操作性も良好。想像以上の迫力。 - それ、先に言ってよ!!

    ニンテンドースイッチ版モンハンXXの体験版が公開されたので、3DS版と比較しつつ遊んでみた。 体験版ではあるが、画質や操作性に関しては製品版と変わらないはずだ。 画質が向上していることはわかっていたが、ニンテンドースイッチは画面サイズ自体が大きい分、 実際に触ってみると相当なインパクトがあった。 ニンテンドースイッチ体がある人は、ぜひ体験版を試して見てほしい。 なお、条件を一致させるために3DS版・ニンテンドースイッチ版ともに体験版を使用している。 ニンテンドースイッチ版はSSがメイン、比較用に実機を撮影したものを含む。 3DS版はNewニンテンドー2DS LLを直に撮影した画像となっている。 3DS版とニンテンドースイッチ版の画質比較解像度はニンテンドースイッチは1280×720に対し、New2DS LLは400×320で、 ニンテンドースイッチは実に9.6倍の解像度を誇る。 実際に3

    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
  • スプラトゥーン2のゲームバランスについて俺も一言物申したい - タオルケット体操

    追記:この日記はver 1.2.0よりも前に書かれたものです。 最近、空き時間はほぼ全てスプラトゥーンに費やしてましたよ。先週末にようやく全ルールS+(とはいえ強ブキ使ってガチパワー1900〜2000前後をうろうろしてるくらいのレベル感)になってケジメがついたのでゲーム以外のことに時間を使う気持ちになれました。 ちなみに今回の論についてはガチマッチ前提で語りがちですのであしからず。 今回の全体バランスに対する雑感 ブキの調整について シューコラ、ヒッセンそしてジェットパック、インクアーマーについて ロビーでの装備変更ができない仕様が全ての元凶 編成をランダムにしつつ運ゲーを防ぐ提案 スプラトゥーン2のe-sports展開の可能性について まとめ 追記 今回の全体バランスに対する雑感 まず大前提として、僕はスペシャルの全刷新を含めて今回の調整については好意的。前回はとにかくスパショというどう

    スプラトゥーン2のゲームバランスについて俺も一言物申したい - タオルケット体操
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
  • 牛乳石鹸のWebCMが読めない奴が多くて驚く

    https://www.youtube.com/watch?v=CkYHlvzW3IM まあ炎上させてPV稼いだろ!みたいな連中も多いんだけど、それにしてもこのムービーの「夫」を責める声が多くてびっくりするよね。そら少子化するよ。 冒頭ですぐに、これが機能不全に陥ってる家族のことだって分かるわけですよ。子どもの誕生日、当日の朝、今まさに出かけようとしている「夫」に、「」は「ケーキ買ってきて」と言う。そして仕事中の夫に「プレゼントも!」とLINEを送る。おかしいじゃん?普通ケーキもプレゼントも予め準備しとくじゃん?当日まで夫婦がそのことを話題にしてないって、そんなのもうひどくまずい状態ですよ。 特にプレゼントは、選択の責任が発生するから重たいんだよね。だから普通の夫婦なら、話し合って決めることで責任を分担するわけじゃん。「今年は何がいいかな」「こういうのがあるんだけど」「でもそれちょっと高

    牛乳石鹸のWebCMが読めない奴が多くて驚く
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
    CMのストーリーが読めないんではなく、なぜそれをCMで流すのかが理解できないだけ。スポンサーのイメージアップになっていないし、商品の宣伝にもなっていない。メリットがないじゃん
  • 『峠』司馬遼太郎がすごい  - 読書生活 

    『峠』をじっくり読んでみた。「北越の蒼龍」「ラストサムライ」河井継之助の名言 人間とはなにか、ということを、時勢に驕った官軍どもに知らしめてやらねばならない。驕りたかぶったあげく、相手を虫けらのように思うに至っている官軍や新政府軍の連中に、いじめぬかれた虫けらというものが、どのような性根をもち、どのような力を発揮するものかをとくと思い知らしめてやらねばならない。 司馬遼太郎作品の秀作『峠』を、このお盆にじっくり読みました。上のセリフは、作の主人公「河井継之助」の言葉です。わたしの一番好きな言葉です。このが好きで好きで。2年に1度は読み返しています。 河井継之助は、慶応4年8月16日の午後8時に死にました。数えで150年です。そうか、今年は明治150年だ。西暦にすると1868年ですが、それだと日にちがずれて、10月になります。 わたしは、何度もつまずきながら生きてきました。その底にいたと

    『峠』司馬遼太郎がすごい  - 読書生活 
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
    サムライなのだろう。個人の美学としては美しく、憧れるが、政治家・為政者としてはどうなのだろうか?衆民としては、そんな美学で戦乱に巻き込まれたら、たまったものではないという思いは抱いて当然。
  • はあちゅう on Twitter: "やったーーー!ヒカルさんとラファエルさんのVALUも買えた!!✨ #VALU #バリュ"

    やったーーー!ヒカルさんとラファエルさんのVALUも買えた!!✨ #VALU #バリュ

    はあちゅう on Twitter: "やったーーー!ヒカルさんとラファエルさんのVALUも買えた!!✨ #VALU #バリュ"
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
  • ナチスに屈しなかった父親が最後に娘に綴った「人生でいちばん大事なこと」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ナチスに屈しなかった父親が最後に娘に綴った「人生でいちばん大事なこと」
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
    大半の日本人には無理でしょ?他の人が残業していると、定時退勤できない人が大多数なのだから
  • (平成29年8月15日)アマゾン・サービシズ・インターナショナル・インクからの電子書籍関連契約に関する報告について | 公正取引委員会

    ホーム >報道発表・広報活動 >報道発表資料 >平成29年 >8月 > (平成29年8月15日)アマゾン・サービシズ・インターナショナル・インクからの電子書籍関連契約に関する報告について 平成29年8月15日 公正取引委員会 公正取引委員会は,Amazon.co.jpウェブサイト上で電子書籍の配信事業を行っているアマゾン・サービシズ・インターナショナル・インク(以下「ASII」という。)から,同ウェブサイト上で配信される電子書籍に関する出版社及び流通業者(以下「出版社等」という。)との間の契約(以下「電子書籍関連契約」という。)において定められている同等性条件(以下「件同等性条件」という。)について,自発的な措置を講じるとの報告を受けた。 第1 ASIIからの報告について 1 件同等性条件 件同等性条件は,出版社等に対し,Amazon.co.jpウェブサイト上で配信される電子書籍に係

    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
    一歩前進。だけど、反省はしていないよね。
  • 抜いても抜いても…野生大麻、除去追いつかず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    野生大麻が多く自生する北海道内で、今年も保健所や自治体による除去作業が行われている。 野生大麻は生命力が強く、毎年、人海戦術で抜き取り作業を続けているが、除去が追いつかないのが現状だ。 「どれだけ抜いてもまた生えてくる。生えては抜いての繰り返しだ」。7月7日に津別町で行われた野生大麻の除去作業。町職員の男性はため息をついた。 大麻が自生していたのは民有地の2か所。廃屋の裏手と、そこから数キロ離れた小麦畑脇の土手で、青々とした大麻が人の背丈まで育っていた。真夏の陽光が照りつける中、道や町の職員ら約25人は汗だくになって1ずつ根っこから抜き取り、軽トラックの荷台に積み重ねていった。 この日、同町で除去された大麻は昨年の10倍にあたる8081、重さ280キロ。その日のうちに町内の最終処分場に埋却された。

    抜いても抜いても…野生大麻、除去追いつかず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
    野生の大麻は放置しちゃ駄目なの?ハエや蚊を全部駆除できないのと一緒で、完全な除去なんて不可能でしょ?
  • 【終戦の日】「日本が失敗するパターン」とは 歴史家・磯田道史さんと近現代史をひも解く

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    【終戦の日】「日本が失敗するパターン」とは 歴史家・磯田道史さんと近現代史をひも解く
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
    個人的には日露戦争も無理筋。博打的な目論見がロシア国内の事情などもあり、上手く行っただけ。同じことを太平洋戦争でもしようとして、負けただけ。結局、日露戦争の時から、博打的な目論見で開戦する性質は同じ。
  • トンボ対策がやはり必要か - 鹿児島のメダカおじさん

    対策無しの野ざらし状態 別に珍しいわけでもありませんが、我が家のメダカ水槽はトンボ対策をしていないそのまんまの状態です。 しかしここ最近は大きなトンボが周りを飛んで産卵の下調べでもしているよう。 ビオトープは自然に任せていますがメダカ飼育槽は話が別。 綺麗なめだかをカンタンにべさせるわけにはいきません。 目についたトンボに関しては竹箒で叩き落してます。 都会では珍しいかもしれない大きなトンボもメダカにとっては害虫です。 遠慮なくいきます。 ですが私も24時間監視しているわけでもありませんので確実にヤゴが潜伏しているはず。 近々水槽の底をネットですくって駆除しないとですね。 水槽自体に網をかけるかは様子を見たいと思います。

    トンボ対策がやはり必要か - 鹿児島のメダカおじさん
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
    そうか。ヤゴがいるのか。メダカには天敵だよなぁ。
  • 30代の住宅事情を徹底レポート - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    マイホームを持つと、どんな生活が待っているのでしょう。 マイホームの住み心地って当はどうなの?近所付き合いとか大変そう… 住宅ローンやメンテナンスも大変だろうなぁ こんな疑問や不安を持つのも当然ですよね。 だって、マイホームを持つということは、30年以上先を見据えた人生で一番大きな買い物をするわけですから。 そして、そんな疑問や不安は、わが家の家族たちにも当然ありましたし、今でも不安に思うことは多々あります。 そこで、日はマイホーム生活4年目を迎えるわが家の家族たちがこうした疑問や不安をどう感じているのか調査し、まとめてみることにしました。 今回、マイホーム生活4年間を家族と振り返るために、簡単なアンケートを実施しました。そして、アンケートを取りながら、アンケートだけでは聞き取れない思いを家族にインタビューし、普段は言えないあれこれを聞き出してみることにしました。 話を聞いたのは、

    30代の住宅事情を徹底レポート - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16
    面白いアンケート
  • \プリキュアッ!/ - だいたい日刊 覇権村

    今日は久しぶりに友人のH氏と会った。 とりあえずH氏の地元で合流したが、 我々はまだ昼べていない。 何はともあれまずは腹ごしらえだ。 H 「ここには何でもあるよ。 何かべたいものはある?」 私 「おがくず」 H 「すまんな、ちょっと準備不足だったようだ・・・」 私 「ああ、次からは気をつけてくれ」 私 「それはそうと、どんな店があるの?」 H 「花屋」 私 「おいしそう!」 我々は花屋に飾られる花々を 物欲しげに眺めながら、 H氏宅へ向かった。 ところで、今日は来る時は雨だった。 なので私は傘を差していた。 H 「もう雨は止んでいるぞ。 なんでまだ傘差しているんだ?」 私 「今は傘を差していたい気分なんだ。 放っておいてくれ」 H 「そっすか」 その後は適当なべ物を調達し、 H宅へたどり着いた。 家の中を見渡すと、プリキュアの 変身ステッキが鎮座している。 私 「プリキュアに・・

    \プリキュアッ!/ - だいたい日刊 覇権村
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/08/16