タグ

2007年5月21日のブックマーク (26件)

  • ついにメガマックの兄弟が発覚、その名も「メガてりやきバーガー」

    以前GIGAZINEでメガマックの兄弟が6月8日に登場するということをお伝えしましたが、先程ついにその詳細が発表されました。 6月8日から登場するのは「メガてりやきバーガー」だそうです。そして日から発売記念キャンペーン第2弾も開始されるとのこと。 詳細は以下から。 あのMEGA MACに兄弟がいた!6月8日(金)登場!! このページによると、2007年6月8日に発売されるメガマックの「兄弟」は「メガテリヤキバーガー」で、価格は330円(税込)だそうです。 てりやきバーガーというと、ただでさえ中の具がこぼれ落ちてべにくい印象がありますが、「メガてりやきバーガー」はよりいっそうべにくくなるのではないでしょうか…。 なお日から発売前日の6月7日まで、キャンペーン第2弾として「メガてりやきバーガー」が100万個販売されるのは全国発売何日目かを当てるキャンペーンが実施されるそうです。 MEG

    ついにメガマックの兄弟が発覚、その名も「メガてりやきバーガー」
    dbfireball
    dbfireball 2007/05/21
    うわぁ、これは食えないw
  • Student magazine - モバゲーを瞬殺した「顔ちぇき」という怪物

    どもども、ポールです!テレビでも報道された写メ診断の「顔ちぇき」が物凄い人気を呼んでいます。リリースから一ヶ月もしないで累計利用者数は700万人という驚異的な人気ぶり。これは尋常じゃありません。同じく携帯で爆発的な人気で話題の「モバゲータウン」をも一瞬で凌駕する爆発力。(モバゲーは2007.5.11プレスリリースでは500万人突破)(会員数と累計利用者数を比較するというテキトウさも大目に見てあげてください。) ほぼ完成されたビジネスモデルのモバゲーと「顔ちぇき」を比較するのはおかしな話ではありますが、「ユーザーを呼び込む口コミパワー」という一点においては目を見張るものがあります。*1 顔ちぇき 「顔ちぇき!」は、携帯電話向けサービスのジェイマジック(東京・港)が4月26日に始めたサービス。携帯電話のカメラで撮影した顔写真をメールで送ると、その顔がどの有名人に似ているかを判断してくれる。写真

    Student magazine - モバゲーを瞬殺した「顔ちぇき」という怪物
    dbfireball
    dbfireball 2007/05/21
    おもしろい
  • “太っ腹”なAPI公開に刺激され――「Twitterを横にした」新サイト

    グルコースが5月18日に公開した「24 o'clocks」は、「Twitter」ユーザーの書き込みを、時間割のように見られるサービスだ。表示する書き込みは1時間に1限定。24時間分を1画面で表示し、ユーザーの1日の生活を俯瞰(ふかん)できる作りにした。 構築にはTwitterAPIをフル活用したが、いわゆる「マッシュアップサービス」ではないという。「マッシュアップは複数サービスの機能の一部を切り出し、混ぜて作るイメージだが、24 o'clocksはTwitterをルービックキューブのように組み替えた。いわば縦のものを横にしただけ」と同社の大向一輝さんは説明する。 それが可能になったのは、Twitterが充実したAPIを公開しているからだ。「素材が丸ごと手に入れられるから、同じ道具で違うことができないかと考えたくなる」 24 o'clocksとは 24 o'clocks。24時間分を1画

    “太っ腹”なAPI公開に刺激され――「Twitterを横にした」新サイト
  • マウスを動かすだけで音楽が奏でられる「Visual Acoustics」

    キャンバス上でマウスを適当に動かすだけで音楽を奏でることができます。きっちりと楽譜に従ったようなものを演奏することは難しいですが、見た目が派手なのでぐりぐり動かしているだけでも楽しめます。 アクセスは以下から。 Visual Acoustics Visual Acoustics(mirror) 右下のGoをクリック。 これがキャンバス。 とりあえずは適当にプリセットを選択してぐりぐり動かしてみる。 楽器の名前をクリックすると楽器の有無切り替えができる。 使える楽器はピアノ、ヴァイオリン、フルート、ギター、ハープ、ストリングス、アップライトベース(コントラバス)、テナーサックスの8種類。 各楽器の名前の下に出ているディレイとボリュームのスライダーを動かすことで音楽の雰囲気を変えることができます。

    マウスを動かすだけで音楽が奏でられる「Visual Acoustics」
  • 子どものように走り回りたい :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 コドモが泣くわけ もっと速く走りたい 砂浜に縦に埋まる Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 近ごろの若者は当事者意識がなく、意志薄弱で逃げてばかりいて、いつまでも「お客さま」でいる件について

    「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、日社会のありかたにかかわる重大な問題である。 最近の若者は、定職に就きたがらない。あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。 彼らに言わせると、当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。 その結果、今の若者は、全ての価値観か

    近ごろの若者は当事者意識がなく、意志薄弱で逃げてばかりいて、いつまでも「お客さま」でいる件について
    dbfireball
    dbfireball 2007/05/21
    おもしろい
  • ラブラブドキュンパックリコ - これからのWeb広告について

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    ラブラブドキュンパックリコ - これからのWeb広告について
  • なんでも評点ペッパーランチ事件第一報以来メディアが沈黙を保っていることに理解を示してみる

    こうして海外の珍ニュースを取り上げるブログを続けてきたわけだが、同じようなことが日で起きてもメディアが詳しく伝えることはないだろうな・・・と思う話がよくある。日では、とりわけ性に関するタブーに触れたり、人間倫理の根底を揺るがすような事件や出来事が、かなりオブラートに包んだ状態でしか報道されない傾向がある(「文春」や「新潮」などの週刊誌は別として)。 大阪心斎橋のステーキチェーン店で店長と店員が閉店間際に女性客を拉致し、泉佐野のガレージに連れ込んでレイプしたとされる今回の一件について、その後、続報がほとんど出てこないのには、何か裏があるのだろうと思われる。 2ちゃんねるを見ていると、“闇の勢力”とか“組織的圧力”に結びつけようとする書き込みが多い。その可能性も完全には否定できないが、短絡的過ぎる印象がぬぐえない。 「不二家事件のときはあれだけ厳しく追及したのに」とメディアに不信感をあらわ

  • 「辺野古の反対派が殺人未遂」とのネガティブ・キャンペーン始まる: 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    dbfireball
    dbfireball 2007/05/21
    外された人って、民間のダイバーじゃなかったっけ?海猿だったか?
  • Rubyist Magazine - Rubyist Magazine - Win32OLE 活用法 【第 4 回】 Adobe Illustrator

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • MBA型リーダーは企業を破綻させる 米国をまねる日本企業の落とし穴:日経ビジネスオンライン

    企業買収やリストラなど派手な戦略で目先だけの利益を追い、法外な報酬を手にする米国企業経営者が後を絶たない。 今や米国経済は、株主価値至上主義に毒され危機にある。 こう指摘するのが論客ヘンリー・ミンツバーグ氏だ。 日企業が今後も長期的に競争力を維持しようとするなら、米国の経営手法に翻弄されることなく従来の強みを貫けと説く。 組織を発展させるマネジャーはMBAコースでは育成できない。 経験を重視し、「内省」など5つのマインドセットの習得を提案する。 ヘンリー・ミンツバーグ (Henry Mintzberg) 1939年カナダ生まれ。61年マギル大学工学部卒業後、65年米マサチューセッツ工科大学スローン・スクールにてMBA(経営学修士)取得。68年同大学院にて博士号を取得して以来、マギル大学で教鞭を執る。経営学の世界では故ピーター・ドラッカーに並ぶ論客として知られる。政府にも様々な提言を行って

    MBA型リーダーは企業を破綻させる 米国をまねる日本企業の落とし穴:日経ビジネスオンライン
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

  • いつかきた道: ソフト部品の共通化はなぜ難しいのか - 雑種路線でいこう

    報告書が公表される前に論評するにはリスクがあるのだが,政府が音頭を取って協議会をつくり,ソフトウェア部品を共通化しようという話があるらしい.これって20年近く前に頓挫したシグマプロジェクトそっくりじゃない? 経済産業省は、携帯電話に組み込んだり、顧客情報の管理などに使ったりする業務用ソフトウエアへの投資効率化に向けて、業界ごとにソフトの基礎部分を共通化するための協議会を年内に設立する方針を明らかにした。 コスト削減と同時に競争力の強化を狙う。 シグマプロジェクトを知らない人も多いだろうし,興味があったら下記あたりを読むといいかも知れない.ここではソフトウェアの部品化に対するツッコミだけ引用しておくけど.(リンクをクリックして文字化けしたら,エンコーディングを手動でShift-JISにしてくれ) だってだぜ。この計画はおどろくなかれコンピュータはこれ以上進歩しない,という前提に立ってたのだ。

    いつかきた道: ソフト部品の共通化はなぜ難しいのか - 雑種路線でいこう
    dbfireball
    dbfireball 2007/05/21
    まぁ、無視すればいいんだよ。
  • ドバイの回転する高層ビル計画 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Wall Street Journal 最上階がレストランとかになっていてゆっくり回転する高層ビルというのはこれまでにも多数あったけど、次々と不思議な建築物を増やしている中東の驚異ドバイで、ビル全体が、しかも階ごとにばらばらに回転する68階建ての高層ビル計画というのが発表されたそうだ。 各階は角の丸い長方形になっていて、これが回転することででっぱりの位置が階ごとに違ってくる。 イメージ動画を見ると、ますますもって冗談にしか見えない計画だけど。そういう冗談みたいな建築物が続々とできているんだよなあ。 ビデオの方の解説によれば、90%の部材は工場で作られて、一階あたり3日で組み立てができるとか。居住階の間に風力発電の風車の階が挟まれて、そこで発電されたエネルギーでビル10軒分の電力もまかなえるとも言っている。 また、上から5階分については、その階のオーナーが自由に方向を変えられるそうだ

    ドバイの回転する高層ビル計画 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • /dev/shm に参照系DBを持っていくと I/O 負荷が激減した件(当たり前だけど)

    前エントリーから一部の内容を分離して追加記事にしてみました。以下実施したメモリ増設の効果について。 ここ数ヶ月、自宅サーバの負荷がだんだんと上昇してきていて、そろそろ1台で高速にさばききる限界に近づいてきた感があったり。ここ数週間のロードアベレージはこんな感じ。グラフは× 100 の値になってます。CPU のコアが2個なんで、200 までは OK ということでまだ処理しきれているわけではあります。ちなみに mrtg グラフは瞬間値を示しているわけではなく平均値なので瞬間的にはもっと負荷が高いときとかあります。 でも月次処理が走るともっさり感満点。 ※緑:1分平均 / 青:15分平均 実は CPU の処理速度が追いついていないと言うより I/O 周りがボトルネックになっています。 ※緑:読取ブロック数 / 青:書込ブロック数 ということで、メモリを2GBプラスして、合計 4GB にして参照系

  • リサコ・オヴ・ザ・ワールド - ぶるふぉぼ。ディスプレイ

    5/19 のシンガポールの新聞に梨沙子が降臨した模様。リサコ・オヴ・ザ・ワールド。Berryz という枠を破ってピチレモンの世界に入るや否や、今度は世界とはいやはやスケールの大きい奴よのぅ。世界へ飛んでいけるだけのエンジンと燃料があの写真集には詰まっていたということですな。 紙面で踊る "TOO YOUNG TO DARE?" の文の特に "DARE?" の文字を見た瞬間、「ちょwww誰このヤングな美少女?!(☆。☆)」という旨に訳してしまったのは内緒の方向で(笑) 正確には「大胆になるには若過ぎない?」ということで「若いのにこんなに大胆?」といったところかな。 記事の内容は、世界のティーンのモデルとプリ・ティーン(ティーン未満)のモデルの特集ということで、菅谷梨沙子(12)や Guo Bolu(9)、Rachael Powell(9) などを取り上げて、彼女たちのようなティーン + プリ

    リサコ・オヴ・ザ・ワールド - ぶるふぉぼ。ディスプレイ
  • フロートとネガティブマージンまとめ:CSS | Tech de Go

    dbfireball
    dbfireball 2007/05/21
    あとでじっくり読む
  • 404 Blog Not Found:書評 - iPhone 衝撃のビジネスモデル

    2007年05月21日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 書評 - iPhone 衝撃のビジネスモデル 今までの「岡嶋」の中で、ぶっちぎりで最も完成度が低いiPhone 衝撃のビジネスモデル 岡嶋裕史 それゆえに、最も面白いとなっている。 書「iPhone 衝撃のビジネスモデル」は、iPhoneを軸に、2007年現在のネットをめぐる状況を、岡嶋裕史が考察した。そう。考察したである。解説したではなく。 目次 - 光文社発行の書籍より抜粋 まえがき 第1章 iPhoneの衝撃 第2章 Web2.0の幻 第3章 ユビキタスの挫折 第4章 クール! iPhoneのインタフェース 第5章 iPhoneが拓く新しいビジネスモデル 引用・参考文献 今までの「岡嶋」といえば、解説であった。「郵便と糸電話でわかる インターネットのしくみ」にせよ、「セキュリティはなぜ

    404 Blog Not Found:書評 - iPhone 衝撃のビジネスモデル
    dbfireball
    dbfireball 2007/05/21
    [[book]]
  • 404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか

    2007年05月21日04:00 カテゴリLightweight Languages そろそろPHPに関して一言いっとくか こんな記事まで出ていることだし。 [ThinkIT] 第1回:今だからこその「PHPのすすめ」 (1/3) プログラムをたしなまない方にご注意: こちらのPHPとはちょっと違います:-p finalventの日記 - そろそろPHPに関してもう一言いっとくか 各論 使うは天国、インストールは地獄 PHPが一旦インストールされたら、それを使うのは確かに簡単だ。普通にHTMLを書く感覚で <p>以下の環境変数が設定されています:</p> <pre> <?php while(list($k, $v) = each($_SERVER)){ echo "$k=$v\n"; } ?> </pre> とか書けばいい。しかし、PHPでいろいろやるためには、実際にはさまざまなライブラリ

    404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか
  • 無料で使えるSQLインジェクション対策スキャナ トップ15*ホームページを作る人のネタ帳

    無料で使えるSQLインジェクション対策スキャナ トップ15*ホームページを作る人のネタ帳
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
  • WordPress でステータスコード 404(Not Found)を返却するエラーページを作る

    WordPress のサイトで、「指定された URL が存在しない場合、テーマ(テンプレート)で用意した 404 エラーページ(404.php)の内容を返却します」というようなことが関連書籍等に記されていますが、サーバの設定によっては 404 エラーページを表示したにもかかわらず、HTTP レスポンスにステータスコード 200(OK)を付与してしまうケースがあります。 また、「指定された URL が存在しない場合」についてもバリエーションがあり、例えば、WordPress が解釈できるクエリー文字列が付与され、かつ存在しない URL であれば、適正なサーバの設定を行っても 404 エラーページが表示されない可能性が高いです。 このエントリーでは、指定された URL が存在しない場合、可能な限り 404 エラーページを返却させると同時に、スクリーンショットのように HTTP レスポンスのステ

    WordPress でステータスコード 404(Not Found)を返却するエラーページを作る
  • ITmedia News:MS、マッシュアップなWebデザインソフト「Popfly」を発表

    Microsoftが、Webサイト上でAPIをマッシュアップし、Webページや、ガジェット、アプリケーションを作成、共有可能なMicrosoft Popfly」のα版をリリースした。 Popflyは「Popfly Creator」と「Popfly Space」で構成されている。Popfly CreatorはWebページやマッシュアップ構築用のオンラインビジュアルツールで、Popfly Spaceはユーザー同士が作品を公開・共有する、ソーシャルネットワーキング型のオンラインコミュニティーだ。 利用にはWindows Live ID、Silverlight 1.0 βが必要。ユーザー1人が利用できるストレージは25Mバイトまで。対応ブラウザは、Firefox 2.0、Internet Explorer 6.0以上。JavaScript、Ajaxライブラリ、HTML、XHTMLCSS、WMV

    ITmedia News:MS、マッシュアップなWebデザインソフト「Popfly」を発表
  • これが真実! iPod vs. JASRAC 著作権料2.5億円不払い騒動-家を建てよう

    smatch.jp

  • Livetube.cc ライブビデオアグリゲーター