タグ

2015年6月9日のブックマーク (11件)

  • sugar_jirouのブックマーク - はてなブックマーク

    藤栄道彦 @michihikofujiei 漫画家・藤栄道彦(ふじえい みちひこ)です。 「コンシェルジュシリーズ」「最後のレストラン」「妖怪の飼育員さん」「流れ飯」など。 リツイートのコメントは基スルー...

    dd369
    dd369 2015/06/09
    サヨクガーと加齢臭漂うコメントしか出来てない。
  • 東京新聞:「安保法案 合憲」強調 首相 砂川判決を引用:政治(TOKYO Web)

    【ミュンヘン(ドイツ南部)=高山晶一】先進七カ国(G7)首脳会議(サミット)は八日(日時間同日)、中国を念頭に、東シナ海と南シナ海での力による「現状変更の試み」への反対などを盛り込んだ首脳宣言を採択して閉幕した。安倍晋三首相はその後、内外記者会見に臨み、他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認などを含む安全保障関連法案に関し、憲法学者から「違憲立法」との指摘が相次いでいることに対し「憲法の基的論理は全く変わっていない」と反論し、法案撤回にも言及しなかった。  首相は法案が合憲との根拠について一九五九年の最高裁による砂川事件判決を挙げ「わが国の存立を全うするために自衛の措置を取りうることは国家権能として当然のこと」と指摘。その上で今回の集団的自衛権の行使容認に関し「他国の防衛を目的とするのでなく、最高裁判決に沿ったものであるのは明白」と述べた。 砂川事件は五七年に東京都砂川町(現立川市)の

    dd369
    dd369 2015/06/09
    一般的学説クソ喰らえの路線で突っ走るのか。
  • 新国立競技場、賛否のアーチ形屋根予定通り建設へ - スポーツ : 日刊スポーツ

    2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の事業主体、日スポーツ振興センター(JSC)が、国際コンペで選出されたデザイン監修者「ザハ・ハディド・アーキテクツ」に計画続行方針を伝えたことが8日、新国立の関係者への取材で分かった。整備費削減には努めるものの、賛否の声が上がっていたアーチ形屋根は予定通り、建設される方向となった。 新国立の関係者によるとJSC幹部が8日、ザハ事務所に対し、一部報道があった「契約解除」について事実無根と否定し、「キールアーチ」と呼ばれるアーチ型屋根を建設する現行案で進める方針を伝えた。その場で19年ラグビーW杯までの完成を目指し、協力し合う意思確認も行われたという。 5月中旬から新国立の建設をめぐる問題が揺れていた。同18日、文部科学省の下村大臣が都庁を訪れ、舛添都知事と会談。約500億円の都負担を求めた上で、アーチの中

    新国立競技場、賛否のアーチ形屋根予定通り建設へ - スポーツ : 日刊スポーツ
    dd369
    dd369 2015/06/09
    間に合わなくても責任者が不明確(by文科大臣)だからなあ。
  • 谷垣氏 安保関連法案で理解促すよう指示 NHKニュース

    自民党の谷垣幹事長は記者会見で、安全保障関連法案を巡って、党所属議員や地方組織などに対し、街頭演説や集会を行って、法案がこれまでの憲法解釈の基的な論理などを踏まえていることを説明し、国民の理解を促すよう指示したことを明らかにしました。 そして、谷垣氏は、「まずは党の支持者に対して、心配はなく、憲法と論理を踏まえていることをきちんと丁寧に説明し、反論すべきは反論し、理解してもらわなければならない」と述べたうえで、党所属議員や地方組織などに対し、街頭演説や集会を行って、法案がこれまでの憲法解釈の基的な論理などを踏まえていることを説明し、国民の理解を促すよう指示したことを明らかにしました。

    dd369
    dd369 2015/06/09
    学者が違憲と言ってるのを合憲だと言いくるめるとは、もはや催眠商法とか布教活動の域。
  • 新国立競技場 「責任の所在不明確が問題」 NHKニュース

    新国立競技場の改築計画が建設費の高騰や工期の遅れの問題などから変更されていることについて、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長が懸念を示したことに関連して、下村文部科学大臣は閣議の後の記者会見で、「全体的な責任者というのがはっきりわからないまま来てしまったところもあるのではないか。工期に間に合わないかもしれないと報告が来たのはことし4月なので、もうちょっと早く報告があればもっといろんな柔軟な見直しというのもあり得たのではないかと思う」と述べ、責任の所在の不明確さに問題があったという認識を示しました。そのうえで、「国際的な信用を失墜させることなく、まだ4年あるので、十分、間に合うように対処する」と話しました。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場を巡って、国は、改築費のうち500億円程度を東京都に負担してもらいたい考えですが、東京都の舛添知事は

    新国立競技場 「責任の所在不明確が問題」 NHKニュース
    dd369
    dd369 2015/06/09
    この御仁は「国立」競技場の文字も読めないのか。東京都が国立市にクニタチ競技場を作るんじゃないだろ。
  • 国家安全保障担当内閣総理大臣補佐官 礒崎陽輔 集団的自衛権について10代の若者に叱られる。

    礒崎陽輔 @isozaki_yousuke 集団的自衛権とは、隣の家で出火して、自主防災組織が消防車を呼び、初期消火に努めている中、「うちにはまだ延焼していないので、後ろから応援します。」と言って消火活動に加わらないで、我が家を当に守れるのかという課題なのです。 2015-06-09 09:33:20 ほなみ @hnm_3433 バカをさらけ出して恥ずかしくないんですか。分かりやすく解説じゃなくて都合良く解説お疲れ様です。その説明全部論破されて終わりますよ。集団的自衛権と個別的自衛権の違いを勉強してください。議論はそこからです。 twitter.com/isozaki_yousuk… 2015-06-09 10:20:19

    国家安全保障担当内閣総理大臣補佐官 礒崎陽輔 集団的自衛権について10代の若者に叱られる。
    dd369
    dd369 2015/06/09
    この首相補佐官はツイッター止めた方がいい。本性がバレる、って手遅れか。
  • 安保法案、違憲批判に反論=「憲法の論理貫徹」―安倍首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ミュンヘン時事】安倍晋三首相は8日の内外記者会見で、衆院憲法審査会で参考人全員が集団的自衛権の行使を認める安全保障関連法案は「憲法違反」と明言したことに対し、「憲法の基的な論理は貫かれていると確信している」と反論した。 首相は、自国の存立のために必要な自衛措置は認められるとした1959年の最高裁判決(砂川判決)に触れた上で、安保法案で武力行使が新3要件により厳格に制限されていると強調。「他国の防衛を目的とするのではなく、最高裁判決に沿ったものであることは明確だ」と強調した。

    dd369
    dd369 2015/06/09
    「『憲法の基本的な論理』って何だよ」と突っ込む記者は居なかったのかよ。優しい(甘い)な。
  • Shoko Egawa on Twitter: "読売の世論調査。「安全保障関連法案は、日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強化するために、自衛隊の活動を拡大するものです。こうした法律の整備に、賛成ですか、反対ですか」と、思い切り誘導質問でも、賛成40%(前回46%)、反対48%(同41%)と、反対が賛成を上回った。"

    読売の世論調査。「安全保障関連法案は、日の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強化するために、自衛隊の活動を拡大するものです。こうした法律の整備に、賛成ですか、反対ですか」と、思い切り誘導質問でも、賛成40%(前回46%)、反対48%(同41%)と、反対が賛成を上回った。

    Shoko Egawa on Twitter: "読売の世論調査。「安全保障関連法案は、日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強化するために、自衛隊の活動を拡大するものです。こうした法律の整備に、賛成ですか、反対ですか」と、思い切り誘導質問でも、賛成40%(前回46%)、反対48%(同41%)と、反対が賛成を上回った。"
    dd369
    dd369 2015/06/09
    メディアによって世論調査の結果に差がある事は有名だが、これは読売必死だな。
  • 安保法案:会期内の衆院通過断念 「違憲」指摘が影響 - 毎日新聞

    dd369
    dd369 2015/06/09
    与党の皆様が必死に火消ししてたけど、消えなかったか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
    dd369
    dd369 2015/06/09
    お前がそう(ry
  • その学部、本当に必要? 全国立大に見直し通知、文科省:朝日新聞デジタル

    文部科学省は8日、全86の国立大学に、既存の学部などを見直すよう通知した。主に文学部や社会学部など人文社会系の学部と大学院について、社会に必要とされる人材を育てられていなければ、廃止や分野の転換の検討を求めた。国立大に投入される税金を、ニーズがある分野に集中させるのが狙いだ。 国立大には、法人化された2004年度以降、6年ごとに「中期目標」を作って文科省に提出する義務がある。6月末が16年度からの目標案の提出期限で、大学の認可を受けるには、目標が通知の趣旨に沿っている必要がある。 通知は「特に教員養成系や人文社会科学系学部・大学院は、組織の廃止や社会的要請の高い分野に転換する」ことを求めた。例えば、人文社会系の卒業生の多くがサラリーマンになるという実績を踏まえ、大学は地元で必要とされている職種を把握。需要にあった人材を育てる学部に転換するなどといった想定だ。 文科省によると、自然科学系の…

    その学部、本当に必要? 全国立大に見直し通知、文科省:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2015/06/09
    「安保法案を違憲だと教える大学・学部は不要だ」