タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (5)

  • “埼玉の奇祭”『埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』YouTubeで初配信へ

    テレ玉(テレビ埼玉)恒例の正月特番『第32回埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』(1月1日19:00~ ※再放送1月7日19:00~)が、初めて配信されることが決まった。 『第32回埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』エンディングより 埼玉県の財界人・政界人が一堂に会し、自慢の歌声を披露する同番組。県域放送局の番組でありながら、毎年SNSでトレンド入りするというカルト的な人気を誇り、“埼玉の奇祭”の呼称で親しまれている。 今回は、12月2日に大宮ソニックシティ大ホールで収録。同会場での収録は、コロナ禍での延期やテレ玉スタジオでの無観客開催、改修工事などもあり、4年ぶりとなった。 毎年こだわりの扮装で会場を沸かせる桶川市の小野克典市長は、伝説の“不死鳥コンサート”での美空ひばりになりきって「川の流れのように」を披露。唯一の全回出場である清水園の清水志摩子社長は、村上進の「鏡の中のつばめ」を歌い上げ、特別

    “埼玉の奇祭”『埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』YouTubeで初配信へ
  • アンゼたかしさんに聞いた、英語を訳すのに大切なこと

    社内の公用語が英語になったり、海外の会社と取引をしたり、ビジネスの中で英語を使うことが日常になっている人も多い昨今。「英語のプロ」である翻訳者は、一体どのようなことに気をつけながら仕事を行っているのだろうか。話題の映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の訳を手がけたアンゼたかしさんに話を伺った。 <取材対象者> アンゼたかし 映画『クリード チャンプを継ぐ男』『インターステラー』『ダークナイト ライジング』『ハングオーバー』シリーズ『シャーロック・ホームズ』シリーズ『マッドマックス 怒りのデスロード』(吹替・字幕)、『ホビット』シリーズ(字幕)、『ゼロ・グラビティ』『トータル・リコール』『永遠の僕たち』(吹替)、など多くの映画の字幕・吹き替え訳を担当。翻訳の専門校フェロー・アカデミー講師としても活躍している。 翻訳者に必要なのは、日語力 ――英語に興味を持たれたのは、何がきっかけだっ

    アンゼたかしさんに聞いた、英語を訳すのに大切なこと
  • オムレツをきれいにつくる方法

    の定番・オムレツ。しかし、きれいにつくるのって意外に難しい。そこで今回は、人気ブロガーの筋肉料理人さんに、美しいオムレツをつくるコツを教えていただいた。 「プレーンオムレツをきれいにパパッとつくるには、鉄のフライパンを使います。フライパンの慣らしから始めて、返しのコツを掴むまで何度も繰り返して練習する必要があります」(筋肉料理人さん)。 ……え、ものすごくハードル高いんですけど。もっと簡単に、今すぐ美しいオムレツがつくりたいです!! 「では、フッ素樹脂加工のフライパンを使った方法を紹介しましょう。まずは、オムレツ専用に直径20cm前後のフッ素樹脂加工のフライパンを用意してください」とのこと。筋肉料理人さん直伝のオムレツレシピ、ぜひ試して欲しい! 美しいオムレツのレシピ 材料(1人分) 卵 3個(M玉) / 牛乳 大さじ1 / バター 10g / サラダ油 小さじ2 茹でたブロッコリー

    オムレツをきれいにつくる方法
  • 日本ハム、電子レンジで加熱するだけで"ふわたまオムレツ"が作れる2品発売

    ハムは20日、「トリュフが薫る ふわたまオムレツ」「4種チーズ入り ふわたまオムレツ」の2品を新発売する。 電子レンジ加熱で、格的な専門の味を再現 両商品とも、袋のままでの電子レンジ加熱で、「簡単」「便利」で楽しく、格的な専門の味を再現できるという。作り方は、「具材の入ったパックに溶き卵2個分を入れる」「袋の上部を折り、押さえながらよく振る」「袋のまま電子レンジに入れて加熱する」の、大きく3つのプロセスとなる。 上記の3つのプロセスだけで、"ふわふわオムレツ"が完成。具材には、トリュフや4種類のチーズなど、家庭ではそろえにくい具材を使用し、格的なオムレツを簡単に楽しむことが可能となる。電子レンジで加熱するが、卵が爆発する失敗もないという。 「トリュフが薫る ふわたまオムレツ」は、北海道産バターと生クリーム、自家製トリュフオイルで仕上げたオムレツが楽しめる。内容量120gで、希望小

    日本ハム、電子レンジで加熱するだけで"ふわたまオムレツ"が作れる2品発売
  • 自宅でKFC!ケンタッキーフライドチキン風唐揚げの作り方 | ライフ | マイナビニュース

    ■ はじめに 時々無性にべたくなるケンタッキーフライドチキン。でもお腹いっぱいべようと思うとちょっとお値段も高くなりますし、骨付き肉は女性やお子さんにはちょっとべにくいこともあります。 自宅であの味が再現できたらいいなと思い、教えてもらったレシピをもとに、今回は晩ご飯のおかずにもなる唐揚げをケンタッキーフライドチキン風の味にして作ってみました。 ■ 材料(4人分) ◎ 肉 ・鶏もも肉……2枚 ◎ 衣 ・米粉……大さじ4 ・小麦粉……大さじ4 ◎ バッター液(フライを作る時、素材に付ける小麦粉→卵を一つにまとめた液) ・小麦粉……90g ・牛乳……100g ◎ スパイス ・塩……小さじ1 ・コンソメ……小さじ1 ・ジンジャーパウダー……小さじ1 ・ガーリックパウダー……小さじ1 ・カレー粉……小さじ1/2 ・パプリカパウダー……小さじ1/2 ・ガラ

  • 1