タグ

2008年1月17日のブックマーク (11件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:◆編集者&ライター必見、役立つサイト集

    引用の図書室 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/9185/ このホームページは、読んだの中から、気になった言葉を、 そのまま引用して作りました。感想などは、いっさい入って おりませんので、たとえば、屋でぱらぱらと立ち読みをす るように、言葉の断片を楽しんでいただければ、うれしいです。 興味をもった言葉の断片から、読んでみたいを探してみたり…、 また、いちど読んだの言葉の断片をみて、気になったところ の違いを感じたり…、と、気ままにのぞいてみてください。画 像等は最低限しか使っておりませんので、全体的に動作は軽快 だと思います。なお、引用した文の最後の[]内の数字は、その 言葉をひろったページです。

  • MySQLがSUNに10億ドルで買収されました

    MySQLといえば、mixiや楽天Amazonなどなどの企業がネットサービスを提供するために使っているオープンソースのデータベースですが、それが買収されたとのこと。何の冗談かと思ったら当のようです。10億ドルというと、日円で約1096億円。買収したのはJavaで有名なサン・マイクロシステムズ。 詳細は以下から。 Sun to Acquire MySQL for $1 Billion - washingtonpost.com 既にSunやMySQLのブログでも報告されています。 Sun to aquire MYSQL : Solar Flare Jonathan Schwartz's Blog: Helping Dolphins Fly Sun acquires MySQL これによって、よりエンタープライズ分野におけるMySQLのシェアを上昇させるつもりらしい。また、これまでは商用デ

    MySQLがSUNに10億ドルで買収されました
  • Mozilla Re-Mix: FirefoxでGoogleのサービスをカスタム化できる10個のGreasemonkeyスクリプト。

    Firefoxユーザーのデフォルト検索エンジンといえばGoogleですね。(たぶん) 検索もGoogleなら、地図もメールも動画もGoogleという方も多いと思います。FirefoxユーザーがGoogleのサービスを利用するならちょっとスクリプトでも入れてIE利用時には味わえないオリジナリティを出してみましょう。 国内外の魅力的な映画を見るなら「GyaOGoogleのサービスを対象にしたGreasemonkeyスクリプトはかなり多く、FirefoxとGoogleのい密接な関係が伺えます。例えば以下のようなものがリリースされています。 ■GZoom:このスクリプトを入れた状態でGoogle Mapsにアクセスすると、標準時以上の地図拡大ができます。 ■Google 100:Googleで検索した際、結果を1ページに100件表示することができます。(1~100の間で調整可能) ■Blogg

  • Mozilla Re-Mix: Googleのサイトに対応したGreasemonkeyスクリプト20個

    Greasemonkeyといえば、Firefoxで表示するサイトに便利な機能を追加したり、見た目を変更したりすることができるものですが、特にGoogleに関連するスクリプトが多くリリースされています。 そこで、今回はGoogleのサービス閲覧時に機能するスクリプトを厳選してみました。 ■Google Books Scrape Text Google Booksに表示されるテキストをコピーするためのボタンを追加します。 ■Analytics disabler Google検索などを行った際に、あなたを追跡(記録)できないようにしてくれます。 ■Google side links 検索結果下部にあるページ移動リンクをサイドに半透明で表示し、わざわざ下部までスクロールしなくてもページ移動が行えます。 ■SBM Count With Google 検索結果のタイトル横にlivedoorクリップ・B

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Scopus

    × Scopus will soon cease the support of IE 9 and users are recommended to upgrade to the latest Internet Explorer, Firefox, or Chrome.

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    de-style
    de-style 2008/01/17
    なるほど!!ちなみに私は私立文系です。
  • 「“グーグル世代”はウェブの利用に最も熟達している」は神話?

    このほど公表された、英国情報システム合同委員会(JISC)と英国図書館BL)の委託研究の報告書“未来の研究者の情報行動(Information Behaviour of the Researcher of the Future)”によると、「インターネット時代に生まれ育った“グーグル世代”が最もウェブの利用に熟達している」という一般的な仮説は成立するとは限らないことが分かったそうです。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームによると、若者はコンピュータに対し、気楽さ、親しみを示してはいるが、彼らは最も基的な検索ツールに依存し、また自分がウェブで見つけた情報を批判的・分析的に評価するスキルを持ち合わせていない、ということだそうです。 ‘Google Generation’ is a myth, says new research – JISCのニュースリリース http://www

    「“グーグル世代”はウェブの利用に最も熟達している」は神話?
  • 住民ディレクターについて

    住民ディレクターについて まず地域創りのデイレクターであり、同時に地域情報の発信者である人。テレビ番組を制作するプロセスが地域創りに求められる幅広い企画力、取材力、構成力、広報力、構想力などを育てることを体験的に知った岸が考案しました。平成8年から人吉球磨広域行政組合の人材養成事業として「住民ディレクター養成講座」をスタート。平成11年にはくまもと未来国体で70人を養成、一年間ラジオ、テレビの制作を行いました。熊県山江村では20人の住民ディレクターが「マロンてれび」なるグループを作り、村のインターネットTVをはじめ、民放、熊市のCATV衛星全国放送などあらゆるメディアを使い地域振興策に取り組んでいる。 まち創りの基はその地域の中にトータルな意味でのリーダーがいることだと考えます。来は首長がその役割を担うはずなんですが、現実には多くの地域でそうなっていません。そこで、プリズムでは

  • お金を借りるアプリ42選!少額融資アプリでスマホから審査なしで借り入れる方法も紹介 | nexus マネークリニック

    金融庁による調査結果では、お金を借りる目的として生活費(水道光熱費含む)が45.6%を占めています。 事前に計画することが難しく少しだけお金が必要な人は、アプリでお金を借りるのがおすすめです。 お金を借りるアプリは、店舗に来店する必要はなく、24時間365日申し込みが可能。スマートフォンだけで借り入れから返済が完結します。 そのため、少額融資で急な出費に対応したい人に最適です。 今すぐAndloidとiPhoneお金を借りられる、少額融資アプリは以下のとおり。 アコム「myac」 アイフル「AIアプリ」 プロミス「アプリローン」 SMBCモビット公式スマホアプリ レイクアプリ アロー公式アプリ サクッとちょい借り C-ACEシングルマザーローン JCBカード「MyJCB」 イオンカードアプリ「イオンウォレット」 LINEポケットマネー ファミペイローン dスマホローン公式アプリ au P

    お金を借りるアプリ42選!少額融資アプリでスマホから審査なしで借り入れる方法も紹介 | nexus マネークリニック
  • 考える前にやるべきことがあるだろ : 少年犯罪データベースドア

    2008年01月16日02:08 考える前にやるべきことがあるだろ 犯罪の九割は失業率で説明がつくという統計分析が大変な反響を呼んでいるようです。 失業率と刑法犯認知件数に相関関係がある、正確に云うと数年のタイムラグで予測値が驚くほどぴったり重なるという話です。 しかし、1999年の桶川市女子大生刺殺事件でストーカー被害の受け付けを拒んだり、警察が認知件数そのものを広範囲に渡って操作していたことが判明しています。 検挙率アップ?受理簿に軽い盗み記さず…茨城の複数署 読売新聞2002年7月8日引用 茨城県警の複数の警察署が、自転車盗など軽微な窃盗事件の被害届の一部を「盗犯日報」と呼ばれる受理簿に記載せず、窃盗犯の検挙率を高く見せかける操作を行っていたことが、7日分かった。 読売新聞の取材に対し、同県警の現職幹部とOB10人以上が事実を認めた。操作は1996年ごろまで20年以上続いていたとみら

    考える前にやるべきことがあるだろ : 少年犯罪データベースドア
    de-style
    de-style 2008/01/17
    これはちゃんと松尾先生の米もあわせて読むべし。脊髄反射的になにかあることを感ずくことの大切さと、それで終わらず、ちゃんと真実を引っ張り出す努力の大切さと、両方必要ですな。