タグ

2008年3月10日のブックマーク (14件)

  • ちぇっく★ぽいんと: CPANの再設定を行う

    初期設定を誤ったらしく、CPANの再設定を行いたいくてしょうがない。 で、色々と調べ回った結果、こんなやり方があった。 cpan> o conf init あ〜、よかった。 投稿者 kurumania : 05/06/21 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://linux.kurumania.net/cgi-bin/mt-tb.cgi/37 コメント コメントしてください

  • 【コラム】OS X ハッキング! (19) システム環境設定と/etc/hostconfigの関係 | パソコン | マイコミジャーナル

    まずはOS X以外の話題を少しばかり。間もなくリリースされるAmigaの新しいOS、Amiga OS 4.0のスクリーンショットが公開されている( http://os.amiga.com/os4/ )。UI的には現行の3.9と大差ないが、4.0では68kを捨てPPCに完全移行を遂げたうえ、G3/G4のDual搭載が可能なマザーボード( http://www.eyetech.co.uk/amigaone/300502update.php )も用意されるなど見るべき点は多い。古豪復活なるや否や? さて、今回は「/etc/hostconfig」の役割について説明してみよう。Finderには表示されないが、システム環境設定と密接な関係のある重要なファイルだ。OS Xの起動プロセスにも関係するため、内容に変更を加える場合には十分に注意してほしい。 OS Xにおけるシステム設定は、「システム環境設定」

    dealforest
    dealforest 2008/03/10
    host名変更
  • http://kushida.cc.kyushu-u.ac.jp/~nakatoh/DBsOnTheWeb/DBs/HTML/1217/top.html

  • Wataru's memo(2006-08-05): Programming in Lua

    ● [Books] Programming in Lua 自費出版にいたる過程で、ひとつのきっかけになってくれた書籍をご紹介します。 そのの名は、"Programming in Lua"。 現在、各界で注目を浴びつつある "組込型スクリプト言語Lua" の設計者 Roberto Ierusalimschy 氏による解説書です。2003年に第一版が出版され、今年2006年に第二版が発売されました(第一版はオンラインで公開中)。 Lua is my favorite extensible language Lua の詳細についてはいつかご紹介したいと思いますが、私が心惹かれている特徴は以下の通りです。 コンパクトで見通しの良いソースツリー(version 5.1 は約17000行) ANSI C compiler でビルド可能 真の "組込型" スクリプト言語 C 言語との相性の良さ 設計者

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Atsushi's Homepage 〜 Lua で組んでみる

    Lua とは Lua は組み込み用の汎用スクリプト言語です。 2011/12/16 にバージョン 5.2 (2006/2/21 にバージョン 5.1) が リリースされました。 ちなみに、Lua の名前はポルトガル語で「月」の意味です。 シンプル・コンパクト・高速といった無駄のなさ、 CPU を含むリソース消費量の少なさが特徴です。 そのため、ゲームへの組み込み用途に向いています。 実際に海外ゲームでいくつか採用実績があり、それなりにメジャーです。 Lua は使われているわりには、日語でのドキュメンテーション関係が 不足しています (国内のサイトでは公式サイトの日語訳である Lua言語の紹介 (Lua 4.0), Lua 5.2 リファレンスマニュアル が有名です)。 そこで、自分の覚え書きも兼ねてここに簡単にまとめておこうと思います。 Lua の実行系を自分のプログラムに組み込む方

    Atsushi's Homepage 〜 Lua で組んでみる
  • Lua/組み込み系言語 Wiki*

    Luaとは、 Luaはプログラムの機能を拡張する、いわゆる組み込み用途に特化したスクリプト言語。 軽快で高速、組み込みが容易、移植性が高い、といった特徴を持ち、多くの環境に移植されている。 数多くの商用ゲームに採用された実績がある。 リオデジャネイロ、カトリカ大学の情報工学科コンピュータグラフィックステクノロジーグループ TeCGraf によって設計開発された。 Luaはポルトガル語で「月」の意味。 Via.はてなダイアリー - Luaとは http://d.hatena.ne.jp/keyword/Lua Lua参考サイト一覧 The Programming Language Lua http://www.lua.org/ Lua 5.1 リファレンスマニュアル http://sugarpot.sakura.ne.jp/yuno/html/lua51_manual_ja.html Lua

    Lua/組み込み系言語 Wiki*
  • [lua] 組み込み用スクリプト言語「lua」を使ってみよう | fslashtの日記 | スラド

    STATUS: 故障中 年初に参加してSDLのオフ会(新年会)で、shinichiro.h氏がシューティングゲームで敵の移動などは、スクリプト言語で記述しているという話をされていました。 敵の動きや弾幕の生成をいちいちアプリ体内にプログラムで書いていたのでは生産性が悪いということですね。 白い弾幕くんでは、スクリプトとして lua、弾幕生成には BulletML(ABA氏の弾幕記述言語)を使用しているとのことでした。 オフ会でみせてもらったシューティングゲームでは、スクリプト言語として lua ではなくて、ioという言語を使っているそうです。 なんか知らない言語がいっぱい出てきた(アプリ体はD言語だし)のも印象的でしたが、スクリプト言語によってアルゴリズムを外部に追い出すとことによる生産性に魅力を感じました。なにより組み込みスクリプトというのがなんだかカッコイイじゃないですか。 その後

  • Lua リファレンス

    2004/9 2004/9/18 ここは技術メモにして、それ以外はmixi日記に書いていこう…と思ってたんだけど、 最近あまりに技術ネタが無いんで取りやめ。 とりあえず、最近やった/やってるゲームとか。 TC。TacticalCommanders。 1日2~3時間ペースでやり続けてそれなりに強くなってきたけど、 時間取られすぎで危機感を感じてきたのでアンインストール。 またやるかもしれないけど、しばらくは封印。 通常戦闘の時はベータの頃に戻ったような感覚で楽しかった。 タイタン所属の鳳来ってキャラが俺。 人狼BBS。 駆け引きはおろか、人と話すこと自体苦手な方なので、ログ読んで楽しむだけにしておこう。 …と思ってたんだけど、あまりにも面白そうなのでつい参加してしまった。 発言不足で疑われて吊られるのだけは避けたいところ…。 Ever17。 *激しくネタバレしてるけど、物語の核心部分には触れ

  • チュートリアル/Lua講座 - Rigid Chips Wiki

    PukiWiki 1.4.5_1 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Skin "GS2" is designed by yiza. Powered by PHP 4.3.11. HTML convert time: 0.063 sec. Modified by hawawacat ��AIUqjSPECs

  • Lua 5.1 リファレンスマニュアル

    by Roberto Ierusalimschy, Luiz Henrique de Figueiredo, Waldemar Celes Copyright © 2006 Lua.org, PUC-Rio. All rights reserved. 0 - 日語訳について この文書は、 Lua 5.1 Reference Manual を原著者に無断で日語に訳した、非公式の Lua 5.1 リファレンスマニュアルである。 誤訳の指摘は歓迎するので、yuno@users.sourceforge.jp へよろしく。 1 - 概要 Luaは拡張プログラミング言語である。 データ記述機能を持ち、汎用の手続き型プログラミングをサポートするようデザインされた。 オブジェクト指向プログラミング、関数型プログラミング、データ駆動型プログラミングもサポートしている。 Luaは、パワフルで軽いスクリプト

  • をれをれ subversion リポジトリを作って外部のリポジトリを使いやすいように料理しよう! - woremacxの日記

    coderepos や lazy-people や vaginarepos といろんな subversion リポジトリにアカウントもらって、さらにはプライベートな subversion リポジトリがあったりすると、どこになにがあったのかさっぱりです。そんなときは、をれをれ subversion リポジトリを作って自分が使うものだけを集約すると、快適な生活を送れるかと思います。やり方はカンタンです!プライベートなリポジトリ( http://example.com/repos/private/ )を用意して、svn:externals をセットするだけです! # checkout する $ svn co http://example.com/repos/private/ $ cd private # coderepos 用ディレクトリを作る $ svn mkdir coderepos $ s

  • Common Lisp/データ構造 -- ファイヤープロジェクト

    Lispを学んでどうするのか…emacsをカスタマイズしまくることぐらいしか思い浮かばないが,その思想等を学ぶことは何かと役に立つはずだ.というわけで,Emacs LispはおいといてCommon Lispをやってみる. 基編 データ構造 詳細入門編 基編 なにはともあれCommon Lispでいろいろな式を書いてみる. 準備 2003-07-20T15:13+09:00 matsu 実行環境についての記述とサンプルのための入出力についての記述. 式と評価 2003-07-20T15:13+09:00 matsu 式の記述方法とその評価. データ 2003-07-20T15:13+09:00 matsu Lispにおけるデータについて概観する. 変数の定義と代入 2003-08-24T22:00+09:00 matsu Lispにおける局所変数,大域変数,大域定数の定義と代入について.

  • sh1.2 pyblosxom : CLISP勉強中

    最近、 CLISP を勉強しているのですが、なかなか資料が少なくて苦戦しております。 で、今日やっとシェルからスクリプトを起動する場合のパラメータの渡し方がわかったのでメモ。 Web Hosting Forums & Coding Forums - As many languages as we can #!/usr/bin/env clisp ;; my-main.lisp (defun main () (print *args*)) (main) で、コマンドラインからこのようにする、と $> clisp my-main.lisp hoge 8 0 12 ("hoge" "8" "0" "12") となるので、*args*にはコマンドラインで指定した引数がリストとして保持されているので、後は煮るなり焼くなり好きにしたらいいよっということです。 あとは、CLISPからshellコマンドを

    dealforest
    dealforest 2008/03/10
    シェルからの引数の渡し方