タグ

ブックマーク / efcl.info (8)

  • user/.githubリポジトリを使い、FUNDING.ymlやCODE_OF_CONDUCT.mdなどを一括設定する

    user/.githubリポジトリを使い、FUNDING.ymlやCODE_OF_CONDUCT.mdなどを一括設定する GitHubには username/.github というように .github リポジトリというメタファイルを置くリポジトリが作れます。 たとえば、 username/.github リポジトリに CODE_OF_CONDUCT.md ファイルを置くと、usernameのすべてのリポジトリにそのファイルが反映されます。 CODE_OF_CONDUCT.mdをおいた場合は、次のようにIssueを作る際になどにHelpful resourcesにリンクが表示されるようになります。 もともとこの機能はOrganization(個人アカウントではない)のみで動いていたと思いますが、いつのまにか個人アカウントでも.githubリポジトリが機能するようになっていました。 次のペー

    user/.githubリポジトリを使い、FUNDING.ymlやCODE_OF_CONDUCT.mdなどを一括設定する
  • podspec(cocoapods)のバージョンを更新するコマンドラインツールを書いた

    CocoaPods CocoaPodsはObjective-Cにおけるパッケージ管理ツールです。 gemとかnpmとかCPANみたいな立ち位置のツールです。 基的にはgemと似せていて、ライブラリをパッケージ登録する際には、 podspecというファイルを作って、 それをpod trunk pushで公開用に登録する感じです。 CocoaPods Guides - Podspec Syntax Reference アップデートプロセス podspecファイルに一度書いたクラスのパスやメタ情報はあんまり更新しないのでいいですが、 s.version = '3.1.0' というようなバージョン情報はアップデートの度に更新しないと行けません。 手動でやるのはない感じがしたので、色々探したのですが今のところそういうバージョン情報を自動的に更新してくれるツールがないようです。 podspec-bu

    podspec(cocoapods)のバージョンを更新するコマンドラインツールを書いた
    dealforest
    dealforest 2014/09/01
    CocoaPods の Plugin であればうれしい
  • 【第8回】potatotipsでPromiseについて発表してきた

    【第8回】potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) - connpass に 参加してきました。 自分はObjective-CでのPromiseと非同期処理について発表しました。 Xcode で gulp を使うお話 - saku2saku Xcode で gulp を使うお話 gulpを使った話 RettyはWebViewを使ったハイブリッドで利用 ターミナルから毎回コマンド打つのが面倒 Xcode で gulp を実行 ビルドフェーズに実行する 入れてない人に向けにちゃんと分岐するべき マルチバイトが上手くいかない ちゃんと環境変数の内容がターミナルと違う Account Manager and Sync Adapter - Shungho Arai Account Managerとは アプリのアカウントの総合窓口 一度Googleアカウントでログインすると共

    【第8回】potatotipsでPromiseについて発表してきた
  • Shibuya.XSS テクニカルトーク #5 アウトラインメモ

    Shibuya.XSS テクニカルトーク #5 : ATND Shibuya.XSSに参加してきたのでメモです。 体調がイマイチだったので朦朧としたメモです。 後、オフレコなものがあったので、その部分はオフレコとしてあります。 公開していけない箇所があったらIssuesなど立ててください。 私の見つけたXSS - yousukezan JVNのXSS FlashのXSS PaypalのXSS($100ぐらい) paypalの中国のサイト paypal-wujinggou.com All in ONE SEOプラグインのXSS (Wordpress) s=\\x22\x3e みたいな感じでXSS Wordpressのプラグイン XSSが日々大量に見つかるので要チェック Yahoo!のXSS 去年バウンティプログラムが始まって大量の脆弱性が報告されている Yahoo!mail の Self-X

    Shibuya.XSS テクニカルトーク #5 アウトラインメモ
  • JavaScript Promiseの本を書きました | Web Scratch

    JavaScript Promiseのという無料で読める電子書籍を書きました。 タイトルそのままで、JavaScriptのPromiseについて書いた書籍です。 書籍の目的 この書籍を読むことで学べる事として、次の3つを目標にして書きました。 Promiseについて学び、パターンやテストを扱えるようになる事 Promiseの向き不向きについて学び、何でもPromiseで解決するべきではないと知る事 ECMAScript6 Promiseの基をよく学び、発展した形を自分で形成できるようになる事 Promiseは、次のECMAScriptの言語仕様として策定が進められていて既に多くのブラウザに実装されています。 Promiseについて扱う書籍ですが、この機能はjQuery.Deferred()やAngularJSの$qやBluebird等の類似の機能が既にあるため扱ったことがあるかもしれま

    JavaScript Promiseの本を書きました | Web Scratch
  • Objective-C勉強会@東京9月でUILocalNotificationのパターンとテストについて発表した

    Objective-C勉強会@東京 9月 – Objective-C勉強会@東京 | Doorkeeper に参加してきたメモとスライドです。 UILocalNotificationのパターンとテスト – azu UILocalNotificationのパターンとテスト 自分が発表したUILocalNotificationのパターンについてのスライドです。 以前書いたUILocalNotificationを使った通知の設定について — ios-practice 0.1 documentationをベースにしています。 上記の文章には入れてなかった 繰り返し 音と表示時間の関係 などについて含めているので、UILocalNotificationでやることについては大体入ってる気がします。 スライド中でも繰り返し書かれている “通知全てをキャンセルしてから登録し直す” というパターンについては

    Objective-C勉強会@東京9月でUILocalNotificationのパターンとテストについて発表した
  • Objective-C勉強会@東京 8月でiOSライブラリの開発方法について発表してきた

    Objective-C勉強会@8月 Objective-C勉強会@東京 8月 – Objective-C勉強会@東京 | Doorkeeper に参加/発表してきたのでメモ 「メタプログラミングとCategory」 – @akuraru Metaprogramming メタプログラミング ロジックを生成する高位ロジックのこと マクロ等 クラスやメソッドを生成するロジックの事 Objective-Cには実行時に行うことができる => カテゴリ カテゴリ コンパイル時に既存のクラスにメソッドを追加、上書きできる機能 ヘッダーファイルを読み込んで無くてもコンパイルできてしまう よいところ 手軽 ファイル分けができる Viewの更新だけを、カテゴリに分けたりすることができる テストするとき便利 カテゴリでテスト用にヘッダーを作れる Objective-Cのテストクラスからプライベートメソッド/プロ

    Objective-C勉強会@東京 8月でiOSライブラリの開発方法について発表してきた
  • Objective-C勉強会@東京 で iOSのユニットテストについて話してきた

    Objective-C勉強会@東京 – PARTAKE に参加して、iOSのユニットテストについて話をして来ました。 iOS Unit Test スライドは上記に置いてあります。 そこまで、それぞれに詳しく扱ってない感じで、ロジックテストとアプリケーションテストの違いや、 どういうツールがあるのかやデータベースを使った時にテストの仕方等の紹介な感じです。 xctool はiOSのテストをCLIで実行するのにとても便利でよい感じなのでお勧めです。 スライド内にひっそり(note)とCocoaPodsと xctool の相性がまだ良くないことが書かれていますが、 一度ビルドしないと、 xctool からテストを動かすとエラーになる現象があります。 これは、”Find Implicit Dependencies”の挙動が上手く動いていないのが原因みたいで、手動でビルドの設定にCococPodsの

    Objective-C勉強会@東京 で iOSのユニットテストについて話してきた
  • 1