タグ

ブックマーク / qiita.com/dealforest (3)

  • 爆速でプリントデバッグするライブラリを作ったよ - Qiita

    動機 println から debugPrintln に書き換えたり、メソッドチェーンの途中で println を挟むのってめんどくさくないですか? 僕はめんどくさいです。 サンプルコード Alamofire を使った場合だとこんな感じで書くかと思います。 Alamofire.request(.GET, "http://httpbin.org/get") .responseJSON { (_, response, JSON, _) in println(response) println(JSON) } var request = Alamofire.request(.GET, "http://httpbin.org/get") debugPrintln(request) request.responseJSON { (_, response, JSON, _) in println(re

    爆速でプリントデバッグするライブラリを作ったよ - Qiita
    dealforest
    dealforest 2014/12/19
    iOS Advent Calendar 2014 の 19日目の記事かいたよ!
  • 続・Debugger の Tips - Qiita

    potatotips #1 で LT した内容が好評(?)だったのでもう少し紹介してみようかなと思います。 発表した内容は「Debugger の Tips」です。 当日のまとめは「クックパッドのLT会に参加してきたのでiOSのtipsをまとめる」がおすすめです。 さてさて LLDB がデフォルトの Debugger となり久しいですね。 しかし Xcode から LLDB を扱う情報をあまりみかけません。かなしいですね。 というわけで今回は LLDB にフォーカスをあてて少し紹介してみようと思います。 (決して GDB もあわせて書くのが面倒くさかったというわけではありませんw) 設定ファイル shell での .~rc ファイルみたいなものですね。 Xcode から起動した LLDB だと以下の2つのファイルのどちらかが読み込まれます。 ~/.lldbinit-Xcode ~/.lldb

    続・Debugger の Tips - Qiita
    dealforest
    dealforest 2013/12/06
    iOS Advent Calendar 6日目書きました!
  • iOSでAPIのテストを気軽にかこう! - Qiita

    こんばんは!8/17担当の dealforest こと森です。 Qiita に投稿はありませんが決してスパムアカウントではありませんのであしからずw さて、題ですが iPhone アプリを作成していると API の連携が必要なケースが頻繁にあるかと思います。 テストを書くためにロジックに手を加えないといけないのは相当いけていないからなるべくやりたくありません。 自社サービスの API ならまだ融通がきくと思います。 しかしードパーティの API ともなると色々と制限があったりそうもいってられないケースもあるでしょう。 Twitter の場合だと API 通信の回数に制限もあったりし、テストのためとはいえ気軽に叩くのはいかんともしがたいものがあります。 という状況もあり自分に言い訳をしテストをかかなかった時も僕にはありました。 そんなときに Ruby の FakeWeb に出会いました。

    iOSでAPIのテストを気軽にかこう! - Qiita
    dealforest
    dealforest 2012/08/17
    8/17分の AdventCalendar かいたよ!
  • 1