応援してくれたブクマの人たちありがとう 親身になって応援&面接練習してくれた先生方ありがとう 内定くれた御社ありがとう 精神やられて路上で号泣した僕を慰めてくれた母さんありがとう http://anond.hatelabo.jp/20160920211109
応援してくれたブクマの人たちありがとう 親身になって応援&面接練習してくれた先生方ありがとう 内定くれた御社ありがとう 精神やられて路上で号泣した僕を慰めてくれた母さんありがとう http://anond.hatelabo.jp/20160920211109
「腹が立った。プロレスを知らないんじゃないか」―。 民進党の野田佳彦幹事長は27日、千葉県船橋市内での会合で、野党の国会対応を「田舎のプロレス」に例えてやゆした萩生田光一官房副長官に反論した。 プロレス雑誌の表紙を飾った経験もある野田氏は、「プロレスは体を鍛えまくった人が相手の技をしっかり受けることが前提だ」と指摘。その上で、「存分に野党の言い分を聞く、それにきちっと答弁するのがストロングスタイルのプロレスだ」と述べ、年金制度改革法案の委員会採決を強行した与党の対応を批判した。
蒲郡市にある生命の海科学館に行ってきました。 生命の発生と進化を海の生物を中心に展示しています。 また鉱物との関係についても触れています。一部の標本は触れられます。 画像を使った展示が印象的で、バージェス水槽では二画面で、 バージェス動物群の復元動画をみることができました。 オレノイデスは名前のとおり、ナラオイアの獲物を「お前の物はオレイデス」していましたわ。ところが 復元画像だけではなく、エディアカラ動物群、チェンジャン動物群、バージェス動物群の 本物の標本を拝見することができ、図鑑でみたハルキゲニアたちの実物にエキサイティングしました。 伝説的古生物たちのサイズが実感できて、とても良かったです。 各化石の解説画像の表示は一枚ではなく、二枚目もあるので ボタンを押すときに要注意ですわ(三枚目は英語でした) ハルキゲニアの復元は前後が逆で膨らんだ頭部をもつ一段階古いタイプです。 科学館にあ
いまトルコについて考えることは本質的なことである。 トルコについて考える経験を通じて、自由民主主義を奉じる先進諸国に生きる人々は、自分たちの暮らしがどんな基盤に拠って立っているのかを理解する。それはひどく脆弱な基盤であり、少しの変化で動揺してしまうほどのものだ。 そして、いままさにその基盤が危機にさらされようとしている。 直接的に言えば、今年の3月に結ばれたEU-トルコ間での合意によってトルコ経由でのEU諸国への難民流入が大きく抑制されていたのだが、その合意自体が現在危機に瀕している。 Migrant crisis: Turkey threatens EU with new surge - BBC News トルコ大統領「移民に国境を開放」、加盟交渉渋るEUに脅し | AFPBB News この記事ではその危機について書いていく。 「EU-トルコ間合意」の成立と動揺 難民の「ダム」としての
速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト
北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)委員長は27日、キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長の死去を受け、「国の富強・繁栄と人民の幸福のために全生涯をささげた卓越した指導者だった」とする弔電をラウル・カストロ国家評議会議長に送った。朝鮮中央通信が伝えた。 正恩氏は弔電で「カストロ前議長は西半球に初めて人民が真の主人となった社会主義制度を樹立した」とたたえた。 北朝鮮とキューバは1960年に国交を樹立。韓国政府関係者によれば、カストロ前議長は、金日成(キムイルソン)国家主席らと深い交流があった。キューバ政府は経済を重視して韓国との国交樹立路線に傾いているが、カストロ氏は北朝鮮との関係を重視し続けていたという。 正恩氏も「変わらぬ革命の原則と信義で、我々の祖国統一と正義の偉業に確固たる支援を寄せた朝鮮人民の親しい友人、同志であった」と強調した。(ソウル=牧野愛博)
飲み会に参加していた女性を集団で乱暴したとして、強姦(ごうかん)致傷容疑で千葉大医学部の学生が逮捕された事件で、作家の百田尚樹氏(60)がツイッターに行った投稿がきっかけで波紋を呼んでいる。 百田氏は24日未明にツイッターに投稿した。 内容は、「千葉大医学部の学生の『集団レイプ事件』の犯人たちの名前を、県警が公表せず」と前置きし、「犯人の学生たちは大物政治家の息子か、警察幹部の息子か、などと言われているが、私は在日外国人たちではないかという気がする。いずれにしても、凄腕の週刊誌記者たちなら、実名を暴くに違いないと思う」とツイートした。 これに対し、かみついたのがジャーナリストの津田大介氏(43)。 津田氏は25日、「この人この種の発言懲りずに何度も繰り返してるし、単にツイッターの利用規約違反なので、ツイッター社はしかるべき警告を発した上でそれでもやめないようなら、この人のアカウントを停止す
赤茶色に染まった木々の間を縫って峠道をゆく。 山あいに古い民家の一群が現れた。窓に板をうちつけた廃屋もある。携帯の電波は届かず、たまに通る車やバイクのほかに人の気配はしない。 看板がある。「仙台藩山守足軽村 稲子(いねご)」 ここで暮らすのは3世帯4人。最年少70歳、高齢化率100%の超・限界集落である。 ◇ 標高約450メートル、宮城県七ケ宿町南端の福島県境。1681年に仙台藩が藩境警備のため、足軽10人を住まわせたのが稲子の始まりだ。 侍の世が終わっても、人々は養蚕や炭焼き、営林署の山仕事で生計を立ててきた。1960年の人口は127人。小学校の分校もあった。 暮らしは貧しくとも、子らの声が響き、人の往来もあった。大葉(おおは)富男さん(90)は、父の亀之進さんの代からのこけしづくりの名人で、あちこちから買い求めに来る人が絶えなかったという。妻の敦子さん(87)が客人に手料理をふるまった
北九州市八幡東区のテーマパーク「スペースワールド」は27日、約5千匹の魚を氷漬けにしたスケートリンクの上を滑る企画を中止した。ネット上で「残酷」などと批判が集まり、来年5月まで続ける予定を変更した。魚を取り除く作業を行うため、当面の間、リンクの営業をとりやめる。 中止されたのは「フリージングポート~氷の水族館~」という企画。「海の上を滑っている感覚を味わってもらいたい」と今月12日から初めて開催された。リンクにサンマやイワシ、キビナゴなど約5千匹を埋め込みながら氷を張った。魚は死んだ状態で水揚げされたものを卸売市場の仲買人を通して購入。ジンベエザメやエイといった大型の魚は、写真を引き伸ばして埋め込んだという。 スペースワールドの公式サイトでは「5000匹の氷漬けにされた魚たちの上をスイスイと滑走」「前代未聞のアトラクションで日本初、いや世界初間違いなし!!」などと宣伝。公式フェイスブック(
米フロリダ州マイアミのリトルハバナ地区で、キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長の死を祝うキューバ系米国人ら(2016年11月26日撮影)。(c)AFP/RHONA WISE 【11月27日 AFP】米フロリダ(Florida)州マイアミ(Miami)で26日早朝、キューバ系米国人が通りにあふれ、彼らの大敵、キューバのフィデル・カストロ(Fidel Castro)前国家評議会議長の死を祝い「キューバ解放!」、「自由! 自由!」と声を上げた。 カストロ前議長は25日夜に死去し、日付が変わった直後に弟のラウル・カストロ(Raul Castro)国家評議会議長がキューバの国営テレビでその事実を伝えていた。 米国で最も多くのキューバ系米国人が暮らすマイアミで、カストロ前議長死去の報は瞬く間に熱気と共に拡散した。 キューバ共産党の一党独裁体制から逃れてきた大勢の亡命者が、激しい高揚感を共有しな
内戦が続くシリアについて、ユニセフ=国連児童基金はアサド政権の政府軍などによって包囲された地域に50万人近くの子どもが取り残され、支援物資が搬入できず命の危険にさらされているとして、戦闘を続けるすべての当事者に対して包囲を解除するよう訴えました。 ユニセフ=国連児童基金は27日、シリア全土にこうした地域が16か所あり、取り残された子どもは合わせて50万人近くに上ると発表しました。戦闘が激しさを増す中、取り残された子どもの数はこの1年でおよそ2倍になっていて、地域によっては2年近くにわたって支援物資が届いていないということです。 ユニセフのアンソニー・レーク事務局長は「現地の子どもたちは、わずかな食糧で食いつなぎ、医薬品もない中で、戦闘に巻き込まれて死んだりけがをしたりしている」として、戦闘を続けるすべての当事者に対し包囲を解除して支援物資の搬入を認めるよう訴えました。
子供を育てながら働く女性の多くが、残業できないことや子供の急な発熱などで早退することに後ろめたさを感じ、周囲に気兼ねしています。共働きが当たり前になったのに、なぜ女性ばかりが周囲に謝り続けるのでしょうか。明治大教授の藤田結子さんが解説します。 内閣府が10月に発表した「男女共同参画社会に関する世論調査」によると、女性が仕事を持つことについて「子どもができても、ずっと職業を続ける方がよい」と答えた人が初めて半数を超え、54.2%に達しました。 けれども、幼い子供を育てている女性は、子供の世話で仕事を休みがちで、残業もあまりできません。そのたびに職場の同僚や上司におわびをし、周囲も「謝るのが当然」と考える傾向があります。 ◇育休や有休、早退でいつも周囲に平謝りする女性たち 東京都内で働く長谷川陽子さん(40代、仮名)が、仲の良い同僚の鈴木さん(40代女性)、佐藤さん(30代女性)と昼食
キューバで半世紀にわたって反米の社会主義政権を率いたフィデル・カストロ前国家評議会議長の死去を受け、キューバ国内では指導者を追悼するムードに包まれる一方、アメリカでは亡命した人たちなどが通りに出て歓声を上げ、反応が明確に分かれています。 キューバ国内では、葬儀が行われる来月4日までの9日間を喪に服す期間として建物などに半旗が掲げられているほか、テレビではカストロ氏の業績を振り返る番組が放送されるなど、指導者を追悼するムードに包まれています。 首都・ハバナに住む男性は「キューバにとって偉大な人物が亡くなってしまった。心の底から悲しい」と話していました。 一方、キューバから亡命した人たちが多く住むアメリカ南部フロリダ州のマイアミでは多くの人たちが通りを埋め尽くし、「キューバに自由を」などと書かれたプラカードを掲げて歓声を上げていました。 女性の1人は「カストロ氏は意見が違うだけで多くの人を刑務
河合潤@京都大学です.この数年間,カレーヒ素事件の鑑定書を,研究の一環として解析しています.chiebukuroのこのページのことを知らせてくれた人がありましたのでちょっと書いてみようと思います.学生に手伝ってもらってYahooになんとか登録できました. 最近(2016年9月)も和歌山地裁に意見書を提出したばかりですが,その最後で「私(=河合)の一連の鑑定書・意見書が鑑定を超えて指し示す新たな真実は,不明な動機によって4名を殺害し63名に傷害を負わせた真犯人は,凶器の亜ヒ酸を現在も所持したまま,野放しであるという事実である」と結論しました. 科警研は,カレーに亜ヒ酸を投入したとされる紙コップに付着した亜ヒ酸が,H所持の亜ヒ酸とは組成が異なることを知りながら,化学分析で得られた組成比を100万倍して対数(log)をプロットして同一であるかのように見せかけていたことを『季刊刑事弁護』誌No.8
断っておくけど、自分はさらさら、Welqを擁護するつもりはない。それどころか、Welqを通り越して、DeNAという会社そのものが、存続するに値しない罪を犯したと思っている。 今、まさに絶賛炎上中のWelqだけど、たとえば「嘘をついちゃいけない」「他人の意見をパクってはいけない」「間違った情報は命にかかわるものは法律で規制すべきだ」というのは、危険な論調なんだよね。それこそ、政治家(支配者層)の手のひらでうまく転がされて、言論弾圧のためにいいように利用されてしまう。 だから、Welqを批判する人たちに言いたいことは一つ。「自分たちの意見は、回り回って言論弾圧をしたい権力者側に利用されることはないか?」を常に気にして欲しいんだよ。 人間は間違う生き物だし、人間は他者を学んで自らを高める生き物だし、その過程で、他人の意見を自分のものとして書くこともあるだろう。特に医療系は関心が高いし、皆が一家言
2016年、日本で働いていた。 「日本に行けばお金が稼げる。そのうえ先進国の技能や技術、知識を身に着け、故郷に凱旋して自国の発展に貢献できる」 そう聞いて、幼い頃からの憧れだった日本に行けるならと、あまり深く考えずに多額の借金をして日本へ飛び込んだ。アジアのなかで欧米列強に肩を並べるほどの豊かな国を築くほど優秀で、かつ、未曾有の天災が起きても一致団結できるモラルの高い日本の人びとに、最親日国の友として色んなことを学びたいと思っていた。 そんな思いでやってきた自分が置かれた状況は、予想だにしなかったものだった。 彼ら日本人は、私達のパスポートを取り上げて「言うことを聞かないと強制送還だ」と言い、技能や技術、知識のまったく身につかないキツい労働を半ば強制的に押し付け、最低賃金を下回る報酬しか払おうとせず(未払いやサービス残業も横行)、「外泊は直ちに強制帰国、違約金50万円」や「恋愛は警告。聞き
②初出は2016年11月26日 ③本記事は下記の「More」をクリックすると閲覧できる ④新着記事は本記事の下に配置 . . . 「『信頼性薄い』批判受け、DeNAの健康情報サイト『welq』、専門家が監修へ」という記事を読んで、これについては書かなければならないと思った。 というより、以前からwelqについては疑問を持っていた。 元ライターとして。 私はwelqの開設当初から病気の解説記事を書いていた。 胃や皮膚や関節の病気や難病まで、なんでも扱った。 welqの仕事は、クラウドワークスを経由して受注した。 テスト記事に合格すると、チャットワークに登録させられ、そこで業務の詳細な指示が出る。 つまりこの時点で、クラウドワークスはまったく使わない。 welqのサイトには、登録ライターの一覧表あるが、このライター達は一斉に同じ「記事のテーマ表」を閲覧する。 そしてその中から、自分が書けそうだ
70年代はミニスカート…今からは想像もつかないイラン女性の姿 イランはイスラム教の最高指導者が最高権力を持つ、イスラム共和制の国です。 女性の社会進出が中東では進んでいる国ですが、やはりイスラムの戒律は厳しく、特に女性は上の写真のように、チャドルと呼ばれる他人に肌をさらさない恰好をしなくてはいけません。 しかし、イスラム共和制となったのは1979年のイラン・イスラーム革命のとき。それ以前の70年代は欧米の影響著しく、ミニスカートの女性までいるなど、およそ今のイランからは信じられないファッションをしていたようです。 当時の写真をご覧ください。 現在のイラン こちらは今時のイラン。やはりファッションに敏感な女性、かつての黒一色に比べると明るいカラフルなものを着るようになっているそうです。 政治体制はイスラム教ですが、国民はそれほど宗教心は濃くないため、ジーパンをはいたり金髪にしたりなど、近年女
昨年1年間に全国の警察が摘発した外国人(永住者除く)刑法犯の事件のうち、ベトナム人によるものが2500件を突破し、国籍別で中国人を抜き1位となっていたことが26日、警察庁への取材で分かった。外国人犯罪の摘発件数が平成17年をピークに減少する一方、ベトナム人の犯罪は3倍以上に増加。捜査幹部は「中国人が中心となってきた外国人犯罪の勢力図が変化している」と警戒感を強めている。 警察庁によると、昨年の外国人の刑法犯の摘発件数のうち、ベトナム人によるものは2556件で1位。26年の1972件と比べ約1・3倍となった。 国別では、中国2390件、ブラジル1282件と続いた。凶悪犯(殺人、強盗、放火、強姦(ごうかん)の各罪)に絞っても総数142件のうち、ベトナム人が最も多い34件となった。 外国人の刑法犯の摘発件数は17年の3万3037件をピークに年々減少しており、26年には初めて1万件を割り込み
電卓を使った計算が日本一速い高校生チームが、県内にある。長崎女子商業高校(長崎市)の電卓部だ。9月に東京であった全国大会で232チームの頂点に立った。栄冠の裏には、体育会系の部活顔負けの猛練習があった。 【写真】9月の全国大会で優勝した長崎女子商業高校の電卓部=同校提供 タタタタタ……。電卓のキーをたたく音が教室に響く。その姿は、まさに「一心不乱」だ。 計算式の書かれた用紙をじっと見つめ、電卓を操る指先にはほとんど視線を移さない。電卓部顧問の朝隈文智教諭(61)によると、トップレベルの生徒は1秒間に7回キーをたたく計算になるという。 九州大会を勝ち抜いた同校は、9月に東京ガーデンパレス(文京区)であった「全国簿記電卓競技大会」の電卓競技の高校の部で、郡山商(福島)や豊橋商(愛知)などの強豪校を破って初優勝した。中国の電卓競技大会で優秀な成績を収めた大連商業学校も正式参加し、同大会が国
前回までのあらすじ ボトムアップ型業務改善の代表格であるトヨタ式カイゼンが多くのIT企業に適用できないことを悟って絶望するmegamouth。錆びた斧を交換できない木こりはやはり愚昧なのだろうか?それとも我々はトタン屋根の上の猫のように日が傾くことをただ念じるべきなのだろうか?(どうでもいい) 一人で始める業務改善。その狂気 まず、本エントリは末端IT土方が一人で業務改善を行おうとすると、どのような事が起こるのか、というおかしな話をしようとしている。大げさでなく、業務改善をたった一人で行うというのは、山に篭ったランボーが、襲い来る警官たちを全員サバイバルナイフとブービートラップで惨殺するような話である。この孤独な戦いには何の支援も期待できないし、あなたのサービス残業時間は確実に増加するし、精神的な負荷も大きい。にも関わらず、成功してもあなたが正当に評価されるかはわからない。経営者のガレージ
くそがっ ヘッドホンジャックが外れて垂れ流しになったのは俺が悪いけれど そこで森高千里が馬鹿にされるのは違うんじゃないかい ガキには渡良瀬橋の良さも何もわかっちゃいねぇ だからガキなのだろうが、いつまでもガキでいられない そこをわかれよ、こんな糞田舎で生きていけないのだから誰しも都会に行くしかないのに 笑ってる場合じゃないんだ、お前の未来なんだ お前が都会へいくんだよ
【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回) 一昨日書いたブログ DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回) がバズりました。このページを読んでくれた人の数は20万人弱。週刊文春がABCで60万部くらいですので、文春砲の1/3くらいの効果はありました。ただ、文春みたいな印刷メディアは病院の待合室にも置かれて爺ちゃん婆ちゃんも読む。しかしネットだとリテラシー低めの人たちには到達しづらいから、ぜひとも文春さん始め、既存のメディアの人たちにもお願いしたい。人の生き死にや病気で、しかもパクリで悪どい金儲けは許さない。 そもそもウェルクについて知ったのは、知り合いの医師達が半年くらい前から「最近ウェルクっていうサイトで知った話と先生がいうことが違う」といって
東京都武蔵野市出身の82歳の元写真家が、中欧ハンガリーで20年以上剣術を教え続けている。生徒は、ハンガリーとドイツで100人を超え、師範代も育てた。50代で移住した第2の故郷で「死ぬまで教え続けたい」と話している。 鈴木公宜(きみよし)さん。吉祥寺に本店がある写真館「らかんスタジオ」創設者鈴木清作氏の次男だ。日大芸術学部で写真を学び、スタジオで写真家として働いていた。 転機が訪れたのは、妻をがんで亡くし、意気消沈していた50代の時。たまたま友人がハンガリーの美術家を日本に招待した時、国内観光に同行していた。その縁で、欧州旅行中にハンガリーを訪問。何人もの自宅に招かれ、歓迎を受けた。 「空手、合気道を見せて」。ハンガリーでは日本の武道が人気で、日本人と言うと必ずせがまれた。鈴木さんの母方の祖父は直心影流剣士で元白河藩士の牧田重勝。鈴木さんは6歳から道場に通い直心影流の剣術を学び、働きながらも
最近SFを読み始めたのだけれど、SF面白いね。なので、お詳しい方々、おすすめ教えてください。特に、意識とはなんぞや、とか、知性とはなんぞや、とか哲学的なテーマに踏み込めている作品を知りたい。作品自体が壮大な思考実験になっているような。最近読んだやつの個人的な評価を一応下に載せておきます ◆めちゃくちゃ面白かった グレッグ・イーガン「ディアスポラ」 グレッグ・イーガン「順列都市」 テッド・チャン「あなたの人生の物語」 ジョージ・オーウェル「1984年」 スタニスラフ・レム「ソラリス」 ◆面白かった 伊藤計劃「虐殺器官」 アーサー・C・クラーク「2001年宇宙の旅」 レイ・ブラッドベリ「火星年代記」 ◆まあまあ ジェイムズ・P・ホーガン「星を継ぐもの」 アーサー・C・クラーク「幼年期の終わり」 伊藤計劃「ハーモニー」 ◆自分には合わなかった アルフレッド・ベスター「虎よ、虎よ!」 マイケルコー
国立科学博物館の特別展『世界遺産 ラスコー展 ~クロマニョン人が残した洞窟壁画~』へ行って参りましたわ! 二万年も前の原人が壁にお絵描きをしていたなんてなんだかロマンチックですわ。なんて思っていたらクロマニョン人はわたくし達と同じホモサピエンスらしいですわ。わたくしは鯖科ですけど。 洞窟の壁画が発見されたのは現地の方の飼い犬が迷い込んで助けようとしたのがきっかけだそうですわ。このエピソードは世界中でマンガになってるとかなっていないとか。その後観光名所になって洞窟内に空調を付けるなど魔改造をした結果、壁画が傷んできて現在は非公開になってるそうですわ。でも近くにレプリカを用意したとかなんとか。 肝心の絵に関しては正直よくわからなかったのですが、動きを表すマンガ的手法を取り入れてたそうですわ。さらに色付きですわ。 馬とか牛とか鹿の絵が多かった気がしますわ。 図録が高かったですわ!図録が高かったで
トランプ次期米大統領は26日、キューバのフィデル・カストロ氏の死去を受けた声明でフィデル氏を「残忍な独裁者」と呼び、批判した。キューバとの関係改善に尽力してきたオバマ大統領が、声明で弔意を示したのとは対照的だ。昨年、オバマ政権が歴史的な国交回復を実現させた対キューバ政策の先行きは、次期政権下で不透明になりつつある。 トランプ氏はツイッターで「フィデル・カストロが死んだ!」との一文をツイッターに投稿した後、声明を発表。「今日、世界は60年近く自国民を抑圧してきた残忍な独裁者の死去を記録した」とし、「盗み、想像を絶する苦悩、貧困、基本的人権の否定」と、フィデル氏の「業績」を列挙した。 さらに「キューバは全体主義的な島のままだ。しかし、私の望みは、長い恐怖から解かれ、すばらしいキューバ国民が自由に暮らせる未来に向かう転換点に今日がなることだ」とした。 トランプ氏は対キューバ政策の方針につい
「パナマ文書」をNHKが独自に分析した結果、名前が記載されている日本人が、「ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合」がこれまで公表してきた人数の3倍にあたる700人余りにのぼることがわかりました。 ICIJはコンピューターによる自動的な抽出で、パナマ文書に名前が記載されている日本人をおよそ230人と公表していましたが、NHKがことし6月から5か月かけてデータを手作業で調べ直した結果、その3倍を超える716人の名前を確認しました。 このうち職業や肩書などが特定できた人では、企業の経営者や役員、投資家、医師、弁護士などが目立ち、中にはペーパーカンパニーの口座に税務申告していない巨額の資産を保有していた人もいました。 また、海外で日本の大使を務めた元外交官や、私立大学の理事長、著名な音楽プロデューサーや漫画家の名前があったほか、元暴力団員や脱税や詐欺の罪で過去に摘発された人物も複数いました。一
「反戦映画ではない」って言ってる人たちは、褒めるつもりで言ってますよね。で、反戦映画ではない、ことは、戦争翼賛映画であることを意味しない。こうの先生は天才だから、奇跡的なバランスで描いてて、片渕監督はそのバランスを踏襲している。— 蘇我かおり (@sogakao) 2016年11月25日 私は「この世界の片隅に」って作品は、反戦がテーマだとは思ってなくて、戦争とはなにか、人間性とはなにか、って話だなと思って読んでました。結果として反戦に繋がりうると思うけども、反戦は作品から導かれる可能性のひとつである。勇敢な作者は、読者を結論にまで導かず投げ出します。— 蘇我かおり (@sogakao) 2016年11月25日 それでは、このツイートに賛同RTを寄せてる方のタイムラインを御覧いただきましょう、ドン http://pbs.twimg.com/media/CyMRah9UkAEgh5u.jpg
お盆は仏さんを供養するのに加えて漁師にとっては特別な意味があってな。お盆の最後の日、十六日は魚を供養する日なんよ。いつも魚を捕って売ってしめて食べよるけん、この日は船に残っとる魚がおったらカレイでもウニでもアワビでも伊勢エビでも生きとるもんは全部逃がす。なるべく十六日までに売ったり人にあげたり食べたりはするんよ。ほんで、その十六日だけは魚を食べんと、お精進料理を食べる。一年にいっぺんだけの魚を食べん日よ。 そして、浜で盆踊りを踊って、仏さんと魚を供養して送り出すんよ。盆踊りをする浜は漁師ばかりが住んどる「下浜」という部落にあるんやけど、魚を供養するためにここでずっと歌い継がれてきた唄があるんよ。「下浜」に限らん、農家の人が集まる近くの部落の盆踊りでもちゃんと作物を供養する唄があるらしいわい。たぶん、日本全国、ところところに仏さんや生き物を供養するような唄はもともとはあるんやない。ただ下浜も
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く