全部消えたよ。 https://t.co/bPiGIyV6Fa
全部消えたよ。 https://t.co/bPiGIyV6Fa
iJohannes5430☢️ @iJohannes5430 乳癌といえば、せっかく手術できる状態で見つかったのに切りたくないと言ってインチキ療法を試みて、結局手術できない状態になって病院に戻ってくる人は俺が研修医の時からずっと後を絶たないわけだが、いい加減これ何とかならんのか、いったい何が治療の障壁になっているのか iJohannes5430☢️ @iJohannes5430 二児の父/19歳清楚系お嬢様JD/帰りたい/難聴/医療/たけのこ派/にゃーん/ブロックには積極的/2022年度から放送大学(人間と文化)/台湾独立/プロフィールなしの鍵アカさんはフォロー解除させて頂くことがございます/Mastodon→ @johannes5430@mastodon-j/Winnie-the-Pooh
れいわ新選組の山本太郎代表は15日の記者会見で、次期衆院選での自らの対応について「今回の選挙は出るということだ」と述べ、立候補の意欲を改めて示した。小選挙区について「いくつか候補がある」とする一方、れいわの単独比例での立候補も「選択肢の一つだ」とした。 山本氏は東京8区で立候補をいったん表明し、後に撤回したことを念頭に「一度やけどした身としては、慎重にならざるを得ない」と説明。撤回時には、競合する立憲民主党の新人への配慮に加え、調整相手の立憲執行部の対応への不満も示していた。 これに先立つ市民団体の会合で、山本氏は共通政策を持つ立憲、共産、社民3党との候補者調整に関し、「おそらく(れいわが擁立した小選挙区の)30%で候補者を取り下げる」とも明かした。【佐野格、斎川瞳】
古本前衆議院議員は14日、31日投開票の衆院選に出馬しないことを表明しました。 古本さんの選挙区は「愛知11区」で、トヨタ自動車のおひざ元・豊田市とその隣のみよし市が選挙区となっています。有権者数は9月1日現在で、およそ38万5000人となっています。 “連合の中核”自民との対立避ける…全トヨタ労連が支援し愛知11区で6回連続当選の古本氏 衆院選出馬せず 愛知11区は小選挙区制度が始まった1996年以降、8回行われた衆院選挙で、自民党は一度も勝ったことがない選挙区です。 その相手は民主党などいずれも全トヨタ労連の支援を受けた候補者でした。これまでに伊藤英成さんと古本さんの2人がいますが、自民党を相手に少なくとも約3万票以上の差をつけて圧勝しています。 古本さん自身もトヨタ自動車出身で、連続6期で勝利してきたベテラン議員で、次の衆院選に向けても準備を進めてきました。 そんな中での解散当日の不
時事通信の10月の世論調査で岸田内閣発足後初の支持率は40.3%にとどまり、低調なスタートになった。 【図解】内閣支持率の推移 衆院選の投開票を半月後に控え、自民党からは「国民の不信は解消されていない」(閣僚経験者)などと厳しい見方が出た。ただ、終盤に「危険水域」とされる3割未満に低迷した菅内閣と比べて改善しており、前向きに受け止める声もある。 自民党の重鎮は「随分低い。新政権の盛り上がりはない」と断言。ある閣僚は「厳しい。選挙を頑張るしかない」と語った。ベテランは「『支持政党なし』が6割近いことに恐怖を感じる」と漏らした。 低水準の要因について、与党内では影響力を保つ安倍晋三元首相や麻生太郎副総裁らの存在を指摘する声が多い。岸田文雄首相の周辺は「黒幕がついているイメージが強いのかもしれない」との見立てを示し、公明党幹部も「安倍、麻生両氏の影が濃いからだ」と同調した。 一方、菅内閣で最後と
奈良部健 Takeshi Narabe @narabe_takeshi 道端で籠に入ったスズメが売られていた。買って食べる人もいるけど、ほとんどの人が逃すらしい。 不自由の身にあるスズメを逃し、満足感を得る。イスラムの教えだと言うが、インドにもある。 買わなければ捕まえる人もいなくなるが、それではダメ。自己満足が大事なのは、南アジアに広くみられます。 pic.twitter.com/ojmg4hvnTr 奈良部健 Takeshi Narabe @narabe_takeshi 捕まえて売って儲ける人は、奈落に落ちるのか?と聞くと、そうではないらしい。 他者に徳やポイントを積ませてあげているので、善行とみなせるそうです。 インドの物乞いが何かをもらっても、無表情で行ってしまうのと同じ感覚かもしれません。私は他人に善行をさせてあげている、という。 奈良部健 Takeshi Narabe @nar
※(追記)当初個別指導塾と書いていましたが、半サロン的な個別指導塾と言った方が正しいな...と思ったので一部を書き換えました。適宜フェイクなど入れてあります。ですが、集団だろうと大手だろうと親、子、塾のすれ違いや情報格差は存在します。どうか本当に気をつけてほしいと思います。本当に気をつけてほしい層にこのメッセージは届かないと思うけど...。 個別指導塾で4年ほど働いている。 自分の働く教室ではカモ、いやもはや詐欺といってもおかしくないレベルの指導のゴリ押しが横行しており、やるせなくなってきたので一部を書く。 これから書くのはバカな親と子がカモられるまでの一例である。 ①高すぎる目標設定まず初めに言っておきたいことは、個別指導塾に来る親子には総じてバカが多いということである。 子の方は集団指導塾の一律授業についていけず、脱落したやつ。 そして親の方は受験の知識もノウハウも何も持ち合わせないま
(注1)販売電力量1kWhあたりのCO2排出量(kg) (注2)温対法で定められた方法により、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)に係る調整等を反映したもの。 (注3)当社はCO2フリーメニューを一部のお客さまに対して販売しており、それ以外のメニュー(残差)のCO2排出係数を示したもの。 【メニュー別排出係数】 ご契約プラン 調整後排出係数 (kg-CO2/kWh) ご参考 2020年度 CO2フリーメニュー
建築業のワイが退職勧奨を受けた話。大阪で建築業界で現場指揮とかやるワイ、普通に真面目に働いていたら事業計画上あなたに割り当てる仕事がない、といわれ退職勧奨を受けた。 肩たたきというやつで、任意でこの条件を飲んで辞めてくれという内容だ。 勤怠問題なし・今の社長に声かけてもらって入社して普通に前期も会社に利益もたらしていたはず。 ワイはちょっと細かな部分の専門家なので、そこの分野の仕事が減っているのは知っていたけど社内に他にも仕事あるなーと思っていた。 退職は会社都合とする1ヶ月以内にやめる・1ヶ月分の給料相当を特別退職金として支払う・就職の斡旋をするという条件の書面を渡された。 まずその場で何もできなくなった。頭がこんがらがってフリーズ状態で何も言えない。 次第に怒りが湧いてきて怒鳴ってしまった。これは大人としては普通に恥ずかしい。 その後何も言えなくなって、持ち帰って検討しますくらいは言っ
それが今日の朝9時のはなし。その感動の勢いに任せてキーボード叩いてる。 優勝した人の名前は高橋優太さんといい、大会の正式名称は世界選手権という。 この大会は現時点での世界最高峰プレイヤーを16人だけ選抜して競う、競技マジックの頂点。 いわゆる「MTG地球代表」を決めるトーナメントと考えてもよい。 高橋氏はそこで開幕3連敗して、あと1敗でもしたらその場でトーナメント敗退が決まる崖っぷちにいきなり追い込まれる。 そんな土俵際に片足ついた状態から、なんと以降負けなしの11連勝でまさかの逆転優勝。 こんな大記録、27年続く世界大会の歴史の中で一度もない。ほんとにすごいことなんよ。 マジック興味ない人には長文であーだこーだ伝えるよりも実際の動画を見てもらったほうがいいよな。 決勝トーナメント進出が決まった瞬間 https://youtu.be/NWd2FgWGHrw?t=22353 優勝の瞬間 ht
anond:20211014160920 自治体が人を雇う場合、一般的な雇用契約をすることができない。少し前までは曖昧にされてたが、総務省が古い解釈を今更示したせいで、一時的であれ短時間であれ、明確に公務員として任用せねばならなくなった。令和2年度4月から施行された会計年度任用職員てやつだ。地方公務員法の根拠規定によりパートタイム(第22条の2第1項第1号)とフルタイム(〃第2号)の二種類があるが今回はパートタイムのほう。本来は。その場合は地方自治法第203条の2第1項により「報酬」の支給となり、勤務条件に関して県の条例の適用も、労働者として労働基準法の適用もある。任用条件の通知も当然行われる(「会計年度任用職員の任用(再度の任用を含む)時に交付する「勤務条件通知書のイメージ」の作成等について - 全国町村会」)。 埼玉県の条例 会計年度任用職員の報酬等に関する条例 会計年度任用職員の報酬
会社の最寄駅近くにある百均がダイソーだったかCan doだったかセリアだったか知りたくて、多分Can doだったよなと思って「駅名 Can do」で調べた。 その時に見つけた。最寄駅近くの商店がたくさん掲載されてるウェブサイト。 個人の趣味でやってる様子ではない。タイトルに「ガイド」と付いてるし、あと何となくの雰囲気でそう思った。 最初は「便利だなー」程度にしか思わなかった。ただ色々見ている内に何となく違和感も覚えた。 公共(市とか)が運営しているサイトのような雰囲気だけど、市公式のサイトではない。 運営元どこなんだろう? サイト案内的なページが見当たらない。 表示されてる広告(?)が一種類しかない。 特に「広告が一種類しかない」のがとにかく違和感だった。 その広告の内容もまた簡素。『地元で本を買おう!』ってのと、店の紹介文、『詳細はこちら』、それだけ。 詳細を押したら、最寄駅近くの本屋の
現場でガードマンやってた頃、傍から見てもゼネコン現場職員の働き方おかしいやろと思ってた 若手だと朝礼前に出てきて一日中現場駆け回って、現場終わってから書類仕事だから最初から残業が業務に組み込まれてるんだよね いつ寝てんだって感じ
ならばその間抜けどものために、建設業での朝礼が何故重要なのか、をご説明いただきたい。ぼくも、全く分からん間抜けの一人です。 と言われたので説明する。 大前提として、建設現場において朝礼は工事関係者ほぼ全員(現場によって数人から数百人まで)が一堂に会して情報共有できる唯一の機会である。 雨天時や極端に現場に場所がない場合でも、職長は必ず集まって朝礼しているし、結構色々行ったが朝礼の無い現場に入ったことは一度もない。 ちなみに増田はこの間まで職長っぽいことをやってた(過去形)。 同じ会社でも現場によってまちまちだったりするが、大体下記の流れで進行する。 ラジオ体操これ、馬鹿にしてる人多いけど結構大事。現場狭くてラジオ体操なしとか続くと微妙に調子悪くなる。 真面目にやると結構いいストレッチとウォームアップになる。まあ若い元請け職員とか真面目にやってないけど。 出面(でづら)確認当日にどの業者が来
東京都内の路上に“謎のビラ”が貼られています。一体、誰が何のために貼ったのでしょうか。独自取材をしました。 ■都内各所に“謎のビラ” テレビ朝日の映像・写真投稿サイトに寄せられた1枚の写真。 「飲食店の協力金1500万円。あなたの家の近くの店も、すでにこの金額が税金の協力金で払われてます」と書かれた、飲食店への非難、ひがみともとれるようなこのビラ。 インターネット上にも、同じようなものが数多くアップされています。こうしたビラが、都内各所に貼り出されているというのです。 東京・大崎駅から歩いて5分ほどの場所。この辺りで、ビラの目撃情報が寄せられています。 一体、誰が、何のために書いたのでしょうか。 実際に周辺を歩いてみると、いくつか、紙が剥がされた跡が残っていました。 さらに追跡を進めると、「飲食店の協力金1500万円」と書かれた、情報が寄せられたビラと同じものが落ちていました。これを掲示板
不良との抗争の末に納村不道が送られた「私立愛地共生学園」――彼を出迎えたのは、武装した少女達だった。女子たちによって支配された学園で、納村は自由を勝ち取るために「天下五剣」と称される強者たちと切った張ったの大立ち回りを繰り広げる。 納村 不道(のむら ふどう) 声 - 畠中祐 本作の主人公。単身で不良集団を40人近く病院送りにする騒ぎを起こしたことで高校を退学になり、共生学園に辿り着いた。 「自由」を愛し、他者からの束縛を極度に嫌う性格であり、「天下五剣」の圧力にも平然と反抗している。 基本的に軟派な言動を貫き、自分から攻撃的な態度を取ることは無いが、理不尽な行為に対して憤る気概も持ち合わせている。暴力で他人を従わせることを嫌い、たとえ圧勝できる状況でも敢えて止めをささない。なお、名字のアクセントを頭につけて呼ばせる拘りを持つ。 元々は孤児であり、ある示現流の剣士の養子となっていたが、不道
昔からYouTubeは利用していたが、ゲーム実況などはそんなに見たことが無かった。 リモートワークを機に、家で手が空くようになり、ひょんなことからガッチマンVを見ることがあった。 (侵入経路は牛沢のBotW→TOP4の4人実況→キヨ・レトルトの全身ラジオ→ガッチマンVの雑談枠、といった感じ。) ホラゲは怖いのでガッチマンの実況は見ていない。 が、彼の雑談が妙に面白く、雑談配信や他のVとのコラボの切り抜きなどを見ている。 そこで諸兄に頼みたいことがある。 雑談やラジオが面白い、オススメのVtuber(またはYoutuber)を教えて頂けないだろうか。 SHOWROOMなどの選択肢もあるとは思うが、YouTube上で見られる方だと有難い。 Vtuber界隈からしたらガッチマンVなんて異端児でアンチも居るだろうが、長い年月を配信者として過ごしてきた彼の発言に面白みを感じる。 それでいて軽い口当た
なんかクリエイター同士で結婚するとどっちかの創作活動がフェードアウトするというか、影に隠れがちにならない? たとえばマンガ家夫婦でどちらも連載持っていて現役バリバリ!って感じの夫婦っているのかしら。
特にオペレーターや指揮官が言ってる用語。何何が上昇中とかなんとかかんとか発射用意とかパターン青とかそういうの。 工学部に行ったら全部わかるようになるんだろうか?あるいは古今東西のロボットアニメを履修したら自然に身につくんだろうか? アニメを見る立場ならまだしも作る側なら完全に理解しないといけないわけだよね。 ロボットの絵を描くのだってパーツ1つ1つに対する理解が必要なはず。ザクの口の横の管とか。 トランスフォームや合体もするからちゃんと変形できてかつ変形前後で質量保存するように設計しなければならないし。 ロボットアニメ難しすぎない?
24日に投開票される参院山口選挙区補選で、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」(NHK党)公認で立候補している元迷惑系YouTuber「へずまりゅう」こと原田将大氏(30)の政見放送が反響を呼んでいる。 【写真】黒髪&スーツに「ごめんなさい」のタスキがけ…イメチェンして立候補したへずまりゅう氏はこちら NHKで13日に放送された政見放送で、へずまりゅう氏はスーツにネクタイ姿で出演。冒頭で「山口県代表、スーパースター、へずまりゅうや。原田将大やけどへずまりゅうで名乗らしてくれ。今回山口県で出馬することになった。どう思われるか分からん。去年、散々叩かれた。山口県知事が名指しで俺のことを言った。コロナでクラスターを起こした。本当に悪いと思っちょう。山口県のみなさん、ごめんなさい!」と声を張り上げて頭を下げた。 出馬理由については、謝罪と「若者に選挙に興味を持ってほしい」ことの2つを挙げた
福岡県中間市の3歳男児への傷害致死などの罪に問われた継父の無職末益涼雅(りょうが)被告(24)と母親の無職歩(あゆみ)被告(23)の裁判員裁判が14日、地裁小倉支部で始まった。検察は、両被告が無料通信アプリLINE(ライン)に暴行の様子を頻繁に書き込んでおり、虐待が日常化していたと指摘した。 【画像】福岡県の児童相談所が対応した虐待件数 検察は裁判の中で、長男の愛翔(まなと)ちゃんが暴行を受け始めたとされる2020年5月から、死亡する同年8月までの両被告のラインのやりとりを明らかにした。 歩被告「(ペットの)ももちゃんの砂を食わせてみた。おいしくないってさ」▽同「あばらけったらふっとんだ笑」▽涼雅被告「あいつまじ ぶちくらす」▽同「ぶったたけ なめとる」―などで、歩被告がけがをした愛翔ちゃんの写真も送信していたとした。 一方、歩被告の弁護側は、涼雅被告からラインで愛翔ちゃんをたたけなどの指
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
これが公約w #報道1930 https://t.co/SOkIjr1K6c
山際経済再生担当大臣はテレビ朝日などのインタビューに応じ、岸田総理大臣が総裁選で掲げた「令和版所得倍増」は所得が2倍になるという意味ではないとの認識を示しました。 山際経済再生担当大臣:「文字通りの『所得倍増』というものを指し示しているものではなくて、多くの方が所得を上げられるような環境を作って、そういう社会にしていきたいということを示す言葉だと総理はおっしゃっているじゃないですか」 山際大臣は「令和版所得倍増」の詳細については近く設置される「新しい資本主義実現会議」で議論するとの見通しを示しました。 また、政府は新型コロナの検査の陰性証明などを活用して飲食店の利用人数制限などを緩和したい考えです。 山際大臣は「民間でちゃんと回せるものに最終的にもっていきたい」と述べ、実証実験の後は国による検査費用の負担には消極的な考えを示しました。
福岡県中間市で3歳の息子に虐待を繰り返し死亡させたとして傷害致死の罪などに問われている元夫婦の初公判で、元妻は起訴内容の一部を否認しました。 起訴状などによりますと、末益愛翔ちゃん(当時3)は2020年8月、中間市の自宅で両親の末益涼雅被告(24)と歩被告(23)から虐待を受けて死亡したとされ、2人は傷害致死などの罪に問われています。 10月14日に福岡地裁小倉支部で開かれた初公判で、涼雅被告は「間違いありません」と起訴内容を認め、歩被告は「共謀していない」と一部否認しました。 検察側は法廷で、当時、2人がやりとりしていた「LINEの内容」を明らかにしました。 ◆歩被告 「ももちゃん(ペットのフェレット)の砂食わせてみた」 「おいしくないってさ」 ◆歩被告 「うごききらんのか いたいみたい」 ◆涼雅被告 「でしょーね」 「思いしれてね」 ◆歩被告 「アバラのとこ蹴ったら吹っ飛んだ笑」 さら
正社員に転職し初めての月給は18万円だった。「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」。今年2月の夕刻、東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた渡辺美咲さん(25)=仮名=は、銀行ATMの残高表示にぼう然とした。 失望しつつ「決まった給料が入る安心感はある。長く働こう」と思い直した。元は都内の焼き鳥店のアルバイトで4年半ほど生活していた。当時は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待が薄れ、経済成長と賃上げの好循環の実現は難しいことが明らかになってきた時期。政権の力点は非正規労働者の処遇改善など、分配政策にシフトしていた。
欧米式「民主」に反発 普通選挙を皮肉る―中国主席 2021年10月15日07時52分 中国の習近平国家主席=9日、北京(EPA時事) 【北京時事】中国の習近平国家主席は13~14日に北京で開かれた会議で、「人民が投票の時だけ呼び覚まされ、投票後は休眠期に入ったり、票をかき集める時だけかわいがり、選挙後は粗末に扱ったりするなら、本物の民主ではない」と述べ、普通選挙に象徴される欧米式の民主主義を皮肉った。さらに「単一の物差しで世界の多彩な政治制度を測ることこそ民主的ではない」と強調し、共産党独裁体制に対する米国などからの批判に反発した。国営新華社通信が伝えた。 【中国ウォッチ】習政権、対米譲歩隠して「勝利」宣伝 ファーウェイ副会長の解放・帰国 会議は、中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)の役割をテーマに開かれた。習氏は全人代について「人民が主人公であることを保証し、中華民族の偉大な復
岸田首相の不人気ぶりは、衆院選より一足早く選挙戦に突入している参院の補欠選挙(24日投開票)でも顕著だ。 岸田“口だけ”首相の正体見たり! 政権発足1週間で目玉政策が次々と後退 ■現地入りしたのに… 参院補選は山口県と静岡県で行われていて、いずれも衆院選や知事選転出による自民党議員の辞職にともなうもの。山口は安倍元首相ら大物ズラリで自民党の金城湯池、静岡は野党側が候補者一本化できずの三つ巴となっている。自民党は楽に2勝できると考え、岸田首相も7日の告示日に静岡入りして候補者とともに街頭に立ったのに、雲行きが怪しくなってきたのだ。 「野党は、立憲民主党と国民民主党が推薦する無所属候補と共産党公認候補が競合しているうえ、無所属候補は国民民主系のため、立憲の党本部は腰が引けている。告示日に国民の玉木代表は応援に入ったのに、立憲の枝野代表は姿を見せずで、野党が自滅するパターンになっていました。とこ
現在埼玉県のワクチン接種センターで看護師として働いている。 今までで一番クソなワクチンバイトだったので、長くてごめんだけど誰かに聞いてほしい。 (長くなりすぎたので追記は一番下にまとめた) まずざっくり言うと、はじめに聞いていた内容と違う仕事をやらされたり突然出勤調整をされたりしたが、そもそも看護師は県の認識では【労働者ではない】とのこと。要するに何かを訴える権利すらないと伝えられたのである。 7月に募集がかかり、勤務期間は8月頭から11月末だった。 県の看護協会を通じて募集があり、その後は埼玉県と直接のやりとりをしていた。 条件についてはメールで下記が記載されていた。 ・従事場所 ・期間(供給状況で前後する場合あり・施設メンテナンスのため休みになる場合あり) ・業務内容 ・従事時間 ・時給(交通費込み・謝金のため社会保険がないこと) なのでてっきり県との直接雇用的な感じだと思っていた。
◇衆院選2021 19日公示、31日投開票 山口3区で11期目の当選を目指していた二階派会長代行の河村建夫元官房長官(78)。首相の座を目指し参院議員を辞職、鞍替え出馬する岸田派座長の林芳正元文部科学相(60)との激しい公認争いに敗れた。解散当日に、重鎮議員が小選挙区での出馬断念の意向を固めたと伝えられる異例の事態となった。 【写真】衆院本会議を欠席した自民党の河村建夫元官房長官の席(中央) 将来的に秘書で長男の建一氏(45)に地盤を継ぐため、「命を懸けた最後の戦い」として3区公認死守へ強い覚悟で臨んできた河村氏。事務所の数を増やしたほか、選挙区内をこまめに回る「どぶ板」活動も展開。異例とも言える「つじ立ち」まで決行した。 力の入れようは二階派会長の二階俊博前幹事長も同様。林氏が鞍替えの意向を固めたと報じられた直後の昨秋、山口県宇部市で開かれた河村氏の総決起大会に二階派議員約20人を引き連
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く