タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

communicationとtoolに関するdeep_oneのブックマーク (3)

  • 【レビュー】飲み会の日程調整……この面倒な作業、どうにかできません? | ネット | マイコミジャーナル

    日程のおうかがいは実に面倒じゃないですか? 「合コンは始まるまでが一番楽しい」と誰かの言にありましたが、飲み会のセッティングは正直言ってめんどくさい。何が面倒って、告知から日時・場所決定までのプロセスが……。 特にこの3と4のところですね。日程を聞いても「10日と11日の8時以降」とか「火曜日以外ならOK」というように回答の書式はバラバラだし、なかなか返事を寄越さないのもいるし、それを集計してなるべく全員の都合の良い日時を決めなくてはならないし……。 社内・部署内の宴会ならExcelで表でも作って紙で回覧すれば済む話なんですが、離れた場所にいる人や普段合わない友達などの日程を電話とメールだけで調整するのは、幹事さんにとってけっこうな労力。なんかうまいことできないかなー。と思ったら、あるんですね、スケジュール調整に使えるWebサービスがいろいろ。 一般的にWebサービスというのは、メールアド

    deep_one
    deep_one 2008/06/10
    日程調整が必要な場面は実に多い。
  • Google カレンダーの予定をカウントダウン表示する「D3timer」

    クリエイトシステムは、Googleのカレンダーサービス「Google カレンダー」と連携して予定時刻のカウントダウンを行なうサービス「D3timer」を3月25日に公開する。利用は無料。 D3timerは、Google カレンダーで設定されているスケジュールの終了予定時刻までの時間をカウントダウンするサービス。Google カレンダーのURLを登録するのみで自動でスケジュール情報を取得し、Webブラウザ上でカウントダウン表示するためブックマークを保存することでiPod touchやWiiなどでも利用可能。また、「Google デスクトップ」や「iGoogle」向けのガジェットも公開する。 今後は、携帯電話に対応した月額300円のプランや、Adobe AIRに対応し多人数で利用できる月額2,000円のプランといった有料プランの提供も開始する予定だ。

    deep_one
    deep_one 2008/03/26
    iGoogle向けがジェットはいいかも。でも、なんかちゃんと動きません。
  • リンク集:みんなの知識やノウハウをWebサイトに集約〜「Wiki」を使ってみよう

    @WIKI http://atwiki.jp/ 無料wikiレンタルサービス。あらかじめ用意された複数デザインから気にいったものを選択して、登録するだけで使い始められる ゲーム攻略情報サイトをはじめとして、いわゆる“まとめサイト”はたいてい「Wiki(ウィキ)」と呼ばれるサービスを利用している。インターネットのサービスに特に詳しくなくても、Wikiという名前自体は知らなくても、いまや誰でも利用したことがあると言ってよいほど普及しているWebサービスだ。 「Wiki」という言葉の語源は、ハワイで使われる「速い」「急ぐ」という意味の言葉に由来するという。掲示板やグループウェア、ブログなどと違うWikiの特長は、特定テーマに関して、複数の人間で共有し編集することで、そこに情報を集約するのにとくに優れる点だ。 ここでは、Wikiというシステムを使った代表的な知識共有サイトや、無料で手軽に利用できる

    deep_one
    deep_one 2008/01/28
    残念ながら、知らないシステムは載ってなかった。無料Wiki開設サービスはたくさん載っている。
  • 1