タグ

2024年2月15日のブックマーク (7件)

  • 「ガンダム三大悪女」呼ばわりされる「ニナ・パープルトン」 その隠された心情に迫る | マグミクス

    以前から「ガンダム三大悪女」の一角とされる『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』のニナ・パープルトン。多くのヘイトを集める彼女ですが、当にそうなのでしょうか。アニメではわかりづらかった心情に迫ります。 「ガンダム」シリーズのなかで、ファンから特に嫌われた存在として、非公式ながら「ガンダム三大悪女」という言葉があります。特に定義があるわけではないので、人により多少その顔ぶれは変わるかもしれませんが、そうしたなかでも「彼女だけは外せない」とファンからのヘイトを集めるのが、OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』の「二ナ・パープルトン」でしょう。 ニナは、民間企業「アナハイム・エレクトロニクス」にてモビルスーツ(MS)開発に従事する民間人で、物語開始時点においては連邦軍の「アルビオン」部隊に出向中でした。そのキャリアと21歳という年齢設定から、ケ

    「ガンダム三大悪女」呼ばわりされる「ニナ・パープルトン」 その隠された心情に迫る | マグミクス
    dekaino
    dekaino 2024/02/15
    ガンダム三大悪女 ニナとカテジナは外せないとしてもうひとりは誰だ? 大喜利が始まる
  • 我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常

    Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。 goldhead.hatenablog.com orangestar2.hatenadiary.com 件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。 (個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど) 黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広

    我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常
    dekaino
    dekaino 2024/02/15
    広告収益に依存するビジネスモデルでは邪悪になるしかない。比較的広告依存度が低いMSのBingの方がなんぼかマシ
  • 料理研究家リュウジ氏、味の素めぐり「金があるなら昆布が…」の声に「義務教育の敗北を感じた」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    料理研究家リュウジさん(37)が14日、X(旧ツイッター)を更新。味の素をめぐって寄せられたコメントについて反論した。 【画像】疑問を呈したリュウジさんのX(旧ツイッター)から リュウジさんは「旨味の塊である味の素と昆布を比較して漬け物を漬ける動画を出したら」と切りだし「『金があるなら昆布がいい、理由は自然だから、自然ものの安全は保証されてるから』みたいなコメントがついてて義務教育の敗北を感じた」とつづった。「自然なら安全な訳ないだろ、フグ毒やトリカブト、毒キノコの存在知らんのか」と強い口調で疑問を呈した。 この投稿にユーザーから「味の素に必死すぎる反応しなくていい 良いものならば使う人は使う そういうお手軽お料理でしょ だから私も作れる」との意見が寄せられ「今まで料理に携わる人間が臭いものに蓋をして触れなかったからこういう訳のわからんデマが広がってるのに黙れと? 正しい事を発信するのは良

    料理研究家リュウジ氏、味の素めぐり「金があるなら昆布が…」の声に「義務教育の敗北を感じた」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    dekaino
    dekaino 2024/02/15
    日本には天然/野生の動植物は高品質で安全って謎の信仰があるんだよな。品種改良された栽培品種の方が安全で美味しいケースの方が断然多い。
  • 日本のアニメ「ラブ★コン」、英語吹き替え版翻訳者が改変したと発言し物議 アニメ販売会社「この人物とは今後仕事しない」

    漫画『ラブ★コン』を原作とするアニメの英語版吹き替え翻訳に携わった請負業者が、セリフを改変したと発言し物議を醸しています。アニメ販売会社のプロデューサーは「この人物と今後仕事をすることはない」とコメントを発表しました。 英語版のアニメ「ラブ★コン」(出典:Amazon.com) 制作元「何層ものチェック」 同作のアニメは日で2007年に放送され、英語字幕版も以前からありましたが、吹き替え版は2023年秋にリリースされました。 吹き替え版の翻訳に携わった請負業者の1人が2月11日までに、吹き替え版制作会社Sound Cadenceが予算を抑え、脚家や声優が無償で仕事をしたとしてネット上に投稿(投稿はその後削除)。その中で「ひどい番組」「主人公はサイコパス」「トランスフォビック」と発言し、「角を削った」「われわれが改善した。この番組はひどい」などセリフを変えたことを記していました。原

    日本のアニメ「ラブ★コン」、英語吹き替え版翻訳者が改変したと発言し物議 アニメ販売会社「この人物とは今後仕事しない」
    dekaino
    dekaino 2024/02/15
    NetflixとかDisneyでもないと外国語吹替はチェック行き届かないよ。何の必要性もなくBoothbyってキャラ名がカール・ゴッチに改変されても内輪ウケの笑い話さ。
  • 中国で住宅ローンの「繰り上げ返済」が増える事情

    かつては右肩上がりで増加していた中国の個人向け住宅ローンの残高が、2023年に減少に転じたことがわかった。背景にはローンの借り手による繰り上げ返済の増加があるとみられている。 中国人民銀行(中央銀行)が1月26日に発表したデータによれば、2023年末時点の残高は38兆1700億元(約794兆円)と前年末に比べて1.6%減少した。 人民銀行の統計を遡ると、個人向け住宅ローンの残高は2004年から2021年末までのすべての四半期で、前年同期比2桁台の高い伸び率を維持していた。 広東省の減少幅は2%超え しかし2022年に入ると、不動産市況の悪化を受けて住宅ローン残高の伸び率はみるみる低下した。2022年1~3月期の伸び率は前年同期比8.9%と1桁台に落ち込み、同年10〜12月期には同1.2%まで急減速、翌2023年の4~6月期にはついに0.7%のマイナスに転じていた。 中国国内でも住宅ローン

    中国で住宅ローンの「繰り上げ返済」が増える事情
    dekaino
    dekaino 2024/02/15
    つーか、借換え商品の流行と新規借入れの停滞との合わせ技だろ。住宅ローン金融業のプレイヤーが少ないパイを奪い合ってるのさ。日本の30年前と同じ現象。
  • 氷河期世代独身が感じる最近のNISA推しへの疑問

    これまで株とか投資信託、外貨とかの投資は一通りやっていて、旧NISA新NISAも当然やっているわけだが、最近のNISA推し、特に「脳死でオルカン積み立てておけばいい」という風潮には違和感がある。 脳死でリスク資産にお金を突っ込んでいたら、文字通り死ぬのでは? 20年先、30年先の未来は無い前提として、お金は使うために貯めるのであって、使う時には現金化する必要がある。 子供や配偶者がいれば、マイホームとか教育資金で早めに必要になるけど、40代独身中年がターゲットにするのは、定年や再雇用のタイミングの60歳〜65歳。 そうすると、短ければ10年ちょっと、長くてもあと20年しかないわけで、暴落しても20年、30年待てばいいということにはならない。 現金化するタイミングで底が来たらゲームセットワーストケースとしては定年直前に株価のピークとリセッションが来るケース。その場合にリスク資産が100%だ

    氷河期世代独身が感じる最近のNISA推しへの疑問
    dekaino
    dekaino 2024/02/15
    「将来受け取れるお金を増やすのであれば、年金受給を5〜10年遅らせて42%〜84%増やすのが確実」85歳まで生きるなら正しい。でも平均寿命はあくまでもゼロ歳児の平均余命予測、氷河期世代がそんな長生きできると思うなよ
  • 「ヒト」を切り捨て衰退した日本、じつは「2023年後半」から流れが一変していた(石戸 諭)

    「ヒト」を切り捨て衰退した日、じつは「2023年後半」から流れが一変していた だから今こそ、「経営」を語ろう 「気鋭」という言葉がこれほどぴたりとハマる学者も珍しい。経営学者、岩尾俊兵(慶應大学准教授)である。『世界は経営でできている』(講談社現代新書)は発売直後から版を重ね、前著『日企業はなぜ「強み」を捨てるのか』(光文社新書)と並んでベストセラー街道を突き進む。 この事実には一つの謎がある。 『日企業はなぜ「強み」を捨てるのか』は原稿用紙50枚超の大幅な増補を加えたとはいえ、ベースは2021年に発売しながらすぐに絶版となった一冊だ。『世界は経営でできている』は読みやすさを優先した連作エッセイで経営とは何かを浮き彫りにする。その核は岩尾のこれまでの論考とさほど変わらない。 ほんの数年前には出版マーケットに受け入れられなかった論が、2023年末から注目を集め、岩尾は「気鋭」の経営学者

    「ヒト」を切り捨て衰退した日本、じつは「2023年後半」から流れが一変していた(石戸 諭)
    dekaino
    dekaino 2024/02/15
    資源は有限だよ。世界人口も無限に増え続けるのは無理。その事実に立脚すれば「価値創造は有限で、市場は奪い合い」は正しい。価値創造が無限というファンタジーを信じないと資本主義はうまく機能しないのは事実だが