タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (165)

  • 同じ横浜駅なのに......マックのハンバーガー、西口の方が東口よりも50円高い理由

    大手チェーン「マクドナルド」のハンバーガー(一部を除く)について、横浜市内の横浜駅の西口と東口の店舗で50円の価格差があることがX上で取り上げられ、関心を集めている。 横浜西口店には、「都心型価格」が適用されており、通常価格の東口に比べて高いのはそのためだ。とはいえ、西口と東口との違いだけで、なぜ価格がこうも違うのだろうか。 「それなら、東口の店へ行ったと思います」 「知らなかったので、びっくりしています。それなら、東口の店へ行ったと思いますよ」 横浜西口店を訪れた40代の主婦は2024年6月11日、J-CASTニュースの取材に、こう答えた。 この女性客は、850円の旨辛チーズてりやきバーガーセットを持ち帰っていたが、東口の店なら770円だった。バーガーだけなら50円の価格差だが、セットなら、その差は80円になる。娘の学校に近いので西口に来たといい、「高いのは嫌ですね」と漏らした。 店を運

    同じ横浜駅なのに......マックのハンバーガー、西口の方が東口よりも50円高い理由
    dekaino
    dekaino 2024/06/13
    西口店(五番街)と東口店(ベイクォーター)では客層の民度がだいぶ違う気がするなあ。50円は低民度に対応するコストの差と思えば納得よ。
  • 「あれ?このグラフ」著書に「無断転載」されたとXで訴え 扶桑社側は「編集部の不手際」と謝罪も「納得いかない」

    「私が作成したものとほぼ同一ですが、掲載許可とかの連絡こなかった」 この著書は、いわゆる「弱者男性」の人口推計に踏み切ったという『弱者男性1500万人時代』で、2024年4月24日に発売された。Amazonの書籍ジャンルのランキングで1位になるなどして、注目を集めている。 データ分析による男女論をSNS上で発信している「すもも」さん(@sumomodane)は同日、自らの専門に近いこともあってすぐに著書を購入したが、その中でグラフの無断使用に気づいた、とX上で報告した。 「あれ?このグラフ、私が作成したものとほぼ同一ですが、掲載許可とかの連絡こなかったです」 すももさんは、著書のグラフと自ら作成のものの比較画像も載せた。グラフでは、研究者の国際プロジェクト「世界価値観調査」について、先進25か国の抜粋部分がデータとして使われていた。その結果、日の未婚男性は、先進国で最も幸福度が低く、未婚

    「あれ?このグラフ」著書に「無断転載」されたとXで訴え 扶桑社側は「編集部の不手際」と謝罪も「納得いかない」
    dekaino
    dekaino 2024/04/27
    出典をちゃんと書いておけば許可は要らんけれども。
  • 【追記あり】陸自で「ニセ科学製品」? 専門家指摘で批判、会見でも記者から疑問→入札取り消しに

    陸上自衛隊の練馬駐屯地(東京都練馬区)が「ニセ科学」製品を導入しようとしていると、物理化学の専門家からX(旧ツイッター)上で指摘があり、批判が出ている。 入札対象の製品の基準となったメーカーは、専門機関などに効果検証を行ってもらっていると公式サイトで説明し、その正当性を主張している。一方、防衛省の記者会見や国会議員のX投稿でも、その効果に疑問が出て、陸自はその後、入札を取り消したとサイト上で公告した。 電磁波を発生させて水中の鉄値を低下させるという内容 製品の入札は、陸自の東部方面会計隊のサイトで2024年1月19日に公告された。 練馬駐屯地の「200号建物」について、「冷温水管」に「保護装置」を取り付けるものだと説明されていた。1月30日に一般競争入札を行い、3月29日までに設置することになっていた。 この保護装置の「仕様書」もあり、そこでは、「5℃~50℃の水に対し、鋼管越しに水と非接

    【追記あり】陸自で「ニセ科学製品」? 専門家指摘で批判、会見でも記者から疑問→入札取り消しに
    dekaino
    dekaino 2024/01/26
    疑似科学界隈ネタ。さすがにパイプテクターは騒げば入札取り消しになるが、空間除菌のクレベリンだとそこまで踏み込めるか怪しいんだよな。厚労省も効果はない以上のことは言わないわけだし。
  • ソーセージ5種類のはずが...1種類5本だった 東京クリスマスマーケット店舗に苦情、責任者説明「僕の管理不足です」

    国内最大級のクリスマスイベントという「東京クリスマスマーケット」で、会場内の飲店で買った「ソーセージ盛り合わせ」について、「5種類」と店頭で表示されているのに1種類しかなかったとX(旧ツイッター)上で苦情があり、比較写真が投稿された。 写真を見ると、店頭には5種類違ったソーセージのイラストが描かれていたが、べかけの4つのソーセージは、見た目はほぼ同じだった。投稿内容は事実なのか、店の現場責任者らに取材した。 ソーセージ盛り合わせは、税込み1000円で販売 東京クリスマスマーケットは、2023年11月23日から12月25日まで33日間の期間で、東京都新宿区内の明治神宮外苑にある総合球技場を中心に開かれている。 プレスリリースによると、イベントは9年目を迎え、前回は日比谷公園で25万人の来場者を集めた。今回は、国際交流などをテーマに規模も拡大し、飲店25店、雑貨30店が出店し、来場予定は

    ソーセージ5種類のはずが...1種類5本だった 東京クリスマスマーケット店舗に苦情、責任者説明「僕の管理不足です」
    dekaino
    dekaino 2023/12/06
    じゃあ今後はどうするのって話。管理不足を解消するために今後は現場責任者は調理場に入らず販売員に張り付いて監視するとかですか?
  • 「大手マスコミは私の声を無視するかもしれない」 共同通信の元記者が会社提訴...特派員協会で会見した理由

    いじめ事件で取材した内容を書籍にまとめて出版したことをめぐる共同通信社の対応で表現の自由や財産権を侵害されたとして、共同通信元記者の石川陽一氏が2023年7月24日、共同側に550万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 提訴後に記者会見した石川氏は「言論の自由を守り、報道機関のあり方を世に問うことこそが、今回の訴訟の目的」などと訴えた。提訴後の記者会見は東京・霞が関の東京高裁内にある司法記者クラブで行われることが多いが、石川氏は丸の内の日外国特派員協会を選んだ。司法記者クラブや内幸町の日記者クラブでは「いわゆる大手のマスコミは私の声を無視するかもしれないと考えた」ためだ。 著書で長崎新聞を批判したことが問題に 提訴は、長崎市の私立海星高2年の男子生徒=当時(16)=が17年4月に自殺したことに端を発する。学校側は遺族に対して自殺ではなく「突然死」にすることを提案。後に遺族の求

    「大手マスコミは私の声を無視するかもしれない」 共同通信の元記者が会社提訴...特派員協会で会見した理由
    dekaino
    dekaino 2023/07/25
  • なぜ600mL入る容器で「雪印コーヒー500mL」販売? 小2問い合わせに「神対応」...メーカーは反響に驚き&戸惑い

    「雪印コーヒー500ml」の容器には、600mlの水が入るはずなのになぜ100mL少ない状態で販売しているのか。なぜ学校で習う容積の単位「dl」を用いないのか。――児童の問い合わせに対し、雪印メグミルクが粋な回答を行ったとSNSで話題になっている。 J-CASTニュースの取材に対し、同社広報IR部は2023年7月13日、「普段通りの対応」だったとして反響の大きさに驚いている。 「学校で勉強しているたんいがつかわれていないのはふしぎですね」 一連のエピソードを伝えたのは、私立小学校教諭・前田健太さん。ツイッターで11日、「すごい自主学習」が提出されたと紹介した。 ある児童が、雪印コーヒーの500mlパックに入る水の量を調べたところ、600mlまで入ったという。なぜ500mlしか入っていないのか、さらにはなぜ「5dl」という単位で表示しないのか。気になった児童は、雪印にメールで問い合わせた。そ

    なぜ600mL入る容器で「雪印コーヒー500mL」販売? 小2問い合わせに「神対応」...メーカーは反響に驚き&戸惑い
    dekaino
    dekaino 2023/07/18
    EUではcL(センチリットル)表記多いよね。75cL (=750cc)のボトル。SI単位系的にはccよりmLがより正当な表記なんだよな。
  • 大学生協アプリ導入で「食堂の待ち時間が3倍に」 複数大で混雑騒ぎ、学生から不満続出...運営元「改善続ける」

    大学生協の堂の待ち時間が増えたと、ツイッターで多くの学生が嘆いている。きっかけはスマートフォン向けアプリ「大学生協アプリ(公式)」の導入だった。大学生協の組合員証として用いることができるアプリで、生協内で使える電子マネー機能を有する。しかし動作が遅いなどの理由から、複数の大学内の生協堂で混雑が発生したようだ。 アプリの開発を進めている大学生協事業連合は2023年1月16日、J-CASTニュースの取材に対し、厳しい意見も真摯に受け止め、引き続き対応・改善を進めていくと述べる。 「堂の待ち時間が今までの3倍以上になってる」 大学生協事業連合は、大学生協の組合員証をICカードからアプリに移行を進めている。アプリ配信サービス「Google Play」と「App Store」から「大学生協アプリ(公式)」をリリースし、北海道、東北、東京、東海、関西北陸、九州の6つの地域にある大学生協事業連合に

    大学生協アプリ導入で「食堂の待ち時間が3倍に」 複数大で混雑騒ぎ、学生から不満続出...運営元「改善続ける」
    dekaino
    dekaino 2023/01/17
    QRコード決済ってキャッシュレス決済の選択肢のひとつとして提供され暇がありあまってるポインヨ乞食だけが使うもの。他の選択肢を廃して暇じゃない一般人に強要しちゃダメよ。操作性なら非接触ICカード決済最強
  • 久しぶりの日本は「ゴーストタウン」?!海外メディアが伝える...訪日外国人旅行客のリアルな反応(井津川倫子)

    新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されて、訪日外国人旅行客が戻ってきました! テレビでは、観光地を訪れたり、買い物にいそしんだりと、久しぶりの日をエンジョイする外国人観光客の姿が、連日のように映し出されています。 歴史的な円安の恩恵も重なって「ニッポンはパラダイス」なのかと思いきや、海外メディアには意外な反応が紹介されていました。 果たして、インバウンド観光は復活となるのでしょうか? 英通信社、「日はゴーストタウンだ!」記事を世界に発信 入国者数の上限が撤廃され、個人の外国人旅行客の入国も解禁されるなど、2年ぶりにほぼコロナ禍前の状態に戻った水際対策。岸田首相が、「年間5兆円超の外国人消費額を目指す」と表明するなどインバウンド観光の復活に、熱い視線が注がれています。 テレビや新聞では、「解禁」を待っていたかのように日を訪れて、「円安サイコー!」と「爆買い」をする外国人観光客を紹

    久しぶりの日本は「ゴーストタウン」?!海外メディアが伝える...訪日外国人旅行客のリアルな反応(井津川倫子)
    dekaino
    dekaino 2022/10/22
    これから従業員の賃上げができないホテル・店舗から潰れていくんだろう。賃上げできたところだけ生き残る。統計上インフレになると平均賃金上がるのって、要はそういうことなんだよ。
  • 銀行預金2130万円が突如「サシオサエ」 人気漫画家を襲った悲劇...なぜ徴収?本人明かした真相

    漫画家の小田原ドラゴンさんが2022年10月21日、口座預金が差し押さえられたことをツイッターで報告し、その原因についても明かした。年金の未納が理由だったという。 小田原さんは漫画『おやすみなさい。』『チェリーナイツ』(講談社)などの作品で知られている。 「『サシオサエ』という名目で」 小田原さんは現在、車中泊で日各地を訪れながら、旅の様子を描いた漫画「今夜は車内でおやすみなさい。」(講談社)を連載中。 20日の21時ごろにツイッターで「遅くなりましたが今から出発します。恐らくこれが漫画にする最後の旅になるかと思います」と伝え、以降は事風景や栃木県で車中泊する様子を投稿していた。 しかし、21日の朝に「ちょっと今信じられないことが起こりました。旅一旦中止にするかも」と報告。「みずほ銀行の口座から2千万円以上のお金が『サシオサエ』という名目で抜き取ららました」(原文ママ)「差し押さえられ

    銀行預金2130万円が突如「サシオサエ」 人気漫画家を襲った悲劇...なぜ徴収?本人明かした真相
    dekaino
    dekaino 2022/10/22
    実はそこそこ金持ちってばれたので、カネ目当ての女性に猛攻されたら即陥落しそう
  • スシロー「生ビール半額」企画、SNSに「注文できなかった」報告複数 品切れに客落胆、会社は実態調査へ

    回転ずしチェーン「スシロー」が実施している生ビール半額キャンペーンをめぐり、品切れで注文できなかったとの報告がSNSで複数寄せられている。 運営会社はJ-CASTニュースの取材に、事実確認を進めていると話す。 「大変好評を頂いており...」 スシロー2022年7月13日から28日の期間、税込528円の生ビールが何杯飲んでも半額になるキャンペーンを実施している。 しかし、品切れのために購入できなかった客が一定数いるようだ。取材に応じた30代の女性は、半額のビールを目当てに15日19時過ぎに山梨県甲府市の店舗を利用したものの、注文画面に「品切れ中」と表示されて頼めなかったという。入店前にその旨は伝えられず、「説明をしてほしかった」と肩を落とす。 19日に岩手県盛岡市の店を利用した40代男性は、開店まもない11時10分ごろにもかかわらず品切れだった。外扉には「大変好評を頂いており日分完売とな

    スシロー「生ビール半額」企画、SNSに「注文できなかった」報告複数 品切れに客落胆、会社は実態調査へ
    dekaino
    dekaino 2022/07/20
    悪意を持って客を騙しにかかってる。
  • スシロー、複数店舗で「生ビール半額」と宣伝→未実施だった 運営会社「誤掲出」と謝罪..返金対応へ 

    回転寿司チェーン「スシロー」の店内で、「生ビールジョッキ」が半額となるキャンペーンを知らせる広告を見たとするツイッターアカウントが、会計時に割引が適用されていないと訴えた。店舗からは、キャンペーンは予告であり、現在は実施していないと説明されたという。ユーザーが店内で撮影した広告には、キャンペーンの開始日が記されていなかった。 運営会社のあきんどスシロー大阪府吹田市)は2022年7月13日、公式サイトに謝罪文を掲出し、誤って対象商品を注文した客に差額分の返金対応を行うと発表した。 「一部店舗にてキャンペーン開始前に店頭に掲出していたことが判明」 スシローは13日から「何杯飲んでも『生ビールジョッキ』半額キャンペーン」を実施している。通常価格528円(税込み)の生ビールジョッキを、半額の264円(同)で提供する。 ツイッターでは、12日時点でキャンペーンを知らせる広告が店内に掲出されていたと

    スシロー、複数店舗で「生ビール半額」と宣伝→未実施だった 運営会社「誤掲出」と謝罪..返金対応へ 
    dekaino
    dekaino 2022/07/13
    返金すれば許されるって話じゃないよね、これ
  • JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断【追記あり】

    JR恵比寿駅に設置されているロシア語の案内表示が、2022年4月初旬に撤去されていたことが分かった。 JR東日東京支社広報課は14日、J-CASTニュースの取材に、複合的な事情を踏まえての決定だと明かす。 「調整中」に JR恵比寿駅の西口改札内には、乗り入れている東京メトロ日比谷線の案内表示が掲示されている。 駅独自の取り組みとして日語、英語韓国語、ロシア語の4か国語で「中目黒」「六木」と記していたが、広報課によれば4月7日の始発からロシア語の案内のみ無くした。J-CASTニュースが14日午前に確認すると、当該スペースには「調整中」と書かれた紙が貼られていた。 4か国語の表示は、東京五輪・パラリンピックを視野に、海外の乗客向けに設置した経緯があるという。役割を果たしたことに加え、(1)コロナ禍でインバウンド客が減少(2)六木周辺にある駐日ロシア大使館に向かう客からの問い合わせ減少

    JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断【追記あり】
    dekaino
    dekaino 2022/04/14
    敵性語かよ。本気で敵に回すつもりならむしろより慣れ親しみより詳しく理解すべきなんだけどな。敵を知り己を知らば百戦危うからず。意味なく忌避するのは敗北への一本道。
  • ドンキ「NHK映らないTV」大ヒット 続く他メーカー、受信料徴収の行方は

    NHKの放送を受信しない「テレビ」が話題だ。チューナーを内蔵せず、インターネット配信されている動画サービスを楽しめるテレビのことだ。 一方、NHK2022年4月から、テレビを持たない人に向けても番組のネット配信を行う実験を行う。受信料の今後の動向が気になる。 「受信料不要」掲げるテレビ 2021年12月10日に「ドン・キホーテ」が発売した「42V型AndroidTV機能搭載フルHDチューナーレススマートテレビ」。「あえてテレビチューナーを外した」というテレビだ。「24型」も用意している。「Android TV」はグーグルが開発したテレビ向け基ソフトで、ネットフリックスといった動画配信サービスに対応している。 店舗での最大価格は42型が「3万2780円」(税込・以下同)で、24型が「2万1780円」。22年2月10日付のドンキ運営「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」

    ドンキ「NHK映らないTV」大ヒット 続く他メーカー、受信料徴収の行方は
    dekaino
    dekaino 2022/02/23
    もう税金でまかなえばいいのに
  • 「エコーカード返して!」タクシー運転手、客閉じ込め「恫喝」 被害女性が告発...組合「許されない」

    乗車したタクシーの車内に閉じ込められたと、乗客女性がツイッター上で訴えた。女性によれば、「エコーカード」をめぐって運転手に恫喝され、下車を望んでも降ろしてくれなかったという。 J-CASTニュースは、乗客女性と、運転手が加入している東京都タクシー協同組合に取材した。 「お金払わなくていいからエコーカード返して!」 女性によれば、タクシーに乗車したのは10月28日14時ごろ、東京・新宿6丁目付近。運転手の男性は、乗車時にはタメ口で話しかけてきたものの、行き先を伝えると無言になったという。 運転手の態度に不安を感じた女性は、エコーカードを手に取った。エコーカードは、サービス改善を目的として運転席の後ろに設置されているもので、苦情や意見などを伝える連絡先が記されている。すると運転手はタクシーを止め、「クビになるからエコーカードを返してくれ!」と女性に迫ってきたという。 女性から提供された動画を参

    「エコーカード返して!」タクシー運転手、客閉じ込め「恫喝」 被害女性が告発...組合「許されない」
    dekaino
    dekaino 2021/11/09
    東京都タクシー協同組合のことを会社って呼んでるのかな? 除名になったら無線配車してもらえなくて事実上の廃業に追い込まれるから必死なのだろう。
  • 内々定47人中21人を「大量取り消し」 物議のIT企業BluAge謝罪「弊社側に問題」...個別対応表明

    部屋探しアプリ「CANARY(カナリー)」の運営などを手がけるIT企業「BluAge」(東京都千代田区)が、内々定47人のうち21人の大量取り消しを行ったと2021年11月4日、公式サイトで明らかにした。 内々定者と見られる人たちがツイッター上などで抗議しており、騒ぎになったことで公表したとみられている。BluAgeは、「弊社側に問題があった」と認めて謝罪し、21人に対しては「今後、最大限の誠意をもって個別にご対応させていただく」としている。 「座談会の内容と会社の考える基準が異なる」と言われたとの情報も 内々定取り消しについては、そのうちの1人とみられるツイッターユーザーが10月4日、その経緯を投稿していた。 それによると、6月に4回の面接を経て内々定をもらい、不動産業務に備えて宅地建物取引士の勉強を始めたが、内定解禁日の10月1日直前に座談会・グループディスカッションを行うと通知が来た

    内々定47人中21人を「大量取り消し」 物議のIT企業BluAge謝罪「弊社側に問題」...個別対応表明
    dekaino
    dekaino 2021/11/04
    不動産業界に常識を求める方が非常識なのかもな
  • 3G終了「ガラケー」の運命は 高齢者もスマホ移行で「折り畳みケータイ」の行く末

    携帯電話の3G(第3世代移動通信システム)回線の提供終了が迫っている。現在主流の4Gや、新しい通信規格・5Gに対応していない携帯電話端末、いわゆる「ガラケー」ではいずれ通信ができなくなる。 NTTドコモ モバイル社会研究所の2021年5月26日の発表によると、60代で80%、70代で62%がスマホを所有。ガラケー所有率は60代で19%、70代で26%だ。関東1都6県・60~79歳男女を対象にした調査で、有効回答数は508人。このままガラケーは消滅していくのか。 auは2022年3月末に3G終了 NTTドコモは2026年3月31日に、au(KDDI)は2022年3月31日に、ソフトバンクは2024年「1月下旬」にそれぞれ携帯電話向けの3Gサービスを終了する。さらに、ドコモの21年6月28日の発表によると、2001~06年にかけて発売した携帯電話のうち、42機種で22年1月から一部のエリアで通

    3G終了「ガラケー」の運命は 高齢者もスマホ移行で「折り畳みケータイ」の行く末
    dekaino
    dekaino 2021/09/26
    電池の持ちで言えばガラホもガラケーには及ばないんだよなぁ。5G対応ガラケーってノキアあたりが開発しないかなあ? ZTEとかの中華勢でもいいけど。
  • ウーバー配達員に「清潔感のルールない」 糸井重里ツイートが物議「何様なんだよ」

    コピーライターの糸井重里さん(72)が、料理宅配代行サービスの「Uber Eats」(ウーバーイーツ)の配達員の身なりを批判するようなツイートを投稿したことが、ネット上で物議を醸している。 「ルールはないみたいだね」 問題視されているのは、糸井さんが2021年8月31日に投稿した以下のツイートだ。 「ウーバーイーツ?って頼んだことないんだけど、配達してくれる人の服装の清潔感とかサンダル履き禁止とか自転車の汚れ方とかについてのルールはないみたいだね」 「服装の清潔感」や「自転車の汚れ方」を引き合いに出すなど、ウーバー配達員の身なりに苦言を呈したと受け取れる糸井さんの投稿に、ツイートのリプライ欄などには、 「品やその周りは綺麗にしていて欲しいけど、自転車や服装はそこまで求めなくていい」 「配達1回数百円の配達員に多くを求めるのも酷」 「自転車も服も自前だってことを知っていますか?」 「何様な

    ウーバー配達員に「清潔感のルールない」 糸井重里ツイートが物議「何様なんだよ」
    dekaino
    dekaino 2021/09/02
    おおかた、出前館あたりからカネもらってるんだろ。それでメシ食う賤業に従事してるんだからバカにしちゃあいけないよ。
  • 「PUI PUI モルカー」ゲームで不快広告...利用者「子供に見せられない」 開発会社は対応苦慮

    大ヒットテレビアニメ「PUI PUI モルカー」のスマートフォンゲームをめぐり、一部の利用者から苦情が寄せられている。子どもが遊ぶにもかかわらず、露骨な性描写や残虐な内容を含む広告が表示されているとの指摘だ。 運営会社は取材に「意図して流しているわけではございません」と釈明し、対応の難しさを打ち明けた。 「怖い広告が出てきて子供が泣いた」 モルカー初のスマホ向け公式ゲーム「PUI PUI モルカー もぐもぐパーキング」が2021年8月13日に配信された。基プレイは無料。 アニメに登場するキャラクターを操作し、パーキングエリアからの脱出を図る内容だ。簡単な操作性が特徴で、「大人から子供まで誰でも気軽に楽しめます」とうたっている。 アプリストア「グーグルプレイ」での評価は5点満点中4.2(1975件のレビュー、17日時点)。「モルカーたちのアクションがひたすら可愛い」「子供が楽しんでやってま

    「PUI PUI モルカー」ゲームで不快広告...利用者「子供に見せられない」 開発会社は対応苦慮
    dekaino
    dekaino 2021/08/18
    いろいろ言いつくろっているが、売り切りより無料広告ありの方が儲かるからだよね。しぶしぶVIPモード販売開始。
  • 「当店は選手村なので酒を提供します」 IOCに強烈皮肉?渋谷の居酒屋の貼り紙が話題に

    「当店は選手村なので堂々とお酒を提供します」。東京都内の飲店が掲出した、こんな貼り紙がツイッターで話題になっている。 赤、青、黄、緑と五輪マークのような色が付いた円弧に挟まれて、「IOC」と黒の字が入っている。国際オリンピック委員会の略称でもあるが、貼り紙では、「いつもおいシー」とルビが振ってあった。 「時事ネタを考え、オリンピックが迫っているので話題性を狙った」 その下には、「選手村へようこそ」と大きく印字され、「酒場餃子研究所」という店名が出ていた。 この貼り紙写真は、ツイッター上で2021年7月4日に投稿され、大きな反響を集めている。 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、飲店では、未だに時短や酒提供の制限などを求められ、苦しい状況だと報じられている。選手村で酒の持ち込みが認められるなど、間近に迫った五輪だけが「特別扱い」と疑問の声がネット上で相次ぐ中とあって、この貼り紙は話題に

    「当店は選手村なので酒を提供します」 IOCに強烈皮肉?渋谷の居酒屋の貼り紙が話題に
    dekaino
    dekaino 2021/07/08
    五輪VIPラウンジも選手村を名乗れば酒類提供できるね
  • 汚染されたネット広告、大企業も関与 「バレなければ問題ない」2兆円市場の影

    「飲むだけで痩せる」「毛穴の汚れがごっそり」「シミの漂白剤と話題」――市場拡大が続くネット広告で、誇大・虚偽表示が後を絶たない。自浄作用が働かず、国が対応に乗り出すほど深刻な事態となっている。 関係者に取材を進めると、業界のゆがんだ構造が見えてきた。 1万件以上も苦情 電通の発表によれば、2020年のネット広告費は2兆2290億円で、テレビや新聞などマスコミ4媒体の2兆2536億円に匹敵するほど成長を続ける。 それに比例して、生活者を欺くような広告も増えている。公益社団法人「日広告審査機構(JARO)」に2020年度に寄せられた広告の苦情件数は約1万2000件と過去最多だった。 対象は、健康品や化粧品、医薬部外品といった美容・健康関連が目立つ。JAROは 「毛穴の汚れがごっそり取れる、ノーベル賞受賞成分のコスメなどとうたい、鼻の角栓の合成写真を広告に使っていた化粧品のジェル」 「飲むだ

    汚染されたネット広告、大企業も関与 「バレなければ問題ない」2兆円市場の影
    dekaino
    dekaino 2021/07/05
    業界で自浄作用が働かないなら、業法規制が入るのは確実。規制導入直後はネット広告大手(たぶんGoogleとかの外資系)をバチーンと叩いて耳目を集め、そのまま政治の介入を許して利権化するんだよな。