Samba 3.6.0が8月9日にリリース[1]されました。 リリースノート[2]をみると、今回のバージョンは初めてSMB2をフルサポートしたバージョンで、早速使ってみた人の話によると、「ファイルのアップロードのパフォーマンスがかなり上がって感動もの」とのこと。 「これは使ってみるしかない」と思い立ち、新しい物大好きな私は早速テストサーバーを立てて試してみることにしました。なお、テストサーバーはUbuntu Server 11.04のKVM環境上で動かしました。実機やXen環境上で同じテストを行うともう少し良い結果が出るかもしれません。 現在、Samba 3.6.0を通常の方法で利用できるディストリビューションはないため、外部リポジトリのwingリポジトリ[3]を使って、CentOS 5.6にSamba 3.6.0をインストールすることにしました。 wingリポジトリの設定をして、いざSa
目次 >> samba Sambaを使ってファイルを共有する LAN内でsambaを使って、Windowsパソコンなどとファイルを共有する。 sambaを設定する際は、一時的にファイアウォールおよびSELinuxを切っておくことを勧める。接続できないなどのトラブルが起きた際に、sambaの設定が原因ではなく、これらの設定によりつながらないという場合も多いからである。sambaが正常に動作することがわかった後に、ファイアウォールなどを設定した方が原因が切り分けやすくなる。 また、日本 Samba ユーザ会が公開している「Sambaが動作しないときの診断方法」も問題解決に有効である。 Sambaのインストール Linux Mintにはデフォルトで入っている。 ubuntuの場合 ubuntuの場合、apt-get install sambaでインストールする。 $ sudo apt-get i
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く