タグ

2019年12月9日のブックマーク (4件)

  • デーモン管理をdaemontoolsからsystemdに移行させる - KAYAC engineers' blog

    SREチームの竹田です。Tech Kayac Advent Calendar Migration Track 9日目の記事になります。 カヤック社内では デーモン管理ツールとしてdaemontoolsが愛用されてきました。 ソフトウェアとして枯れており、 自動起動や各シグナルを送ることができるので大変重宝されています。 経緯 AmazonLinux1のEOLに伴い、稼働中のアプリケーションを移行させる必要がでてきました。 最近はコンテナ(ECS)へ移行させる事がほとんどですが、運用やアプリケーションの都合上AmazonLinux2へ移行させる場合もあります。 デーモン管理としてdaemontoolsを利用する事も考えましたが、ドキュメントの整備状況やインストールに難があることもあり、systemdに変更する事にしました。 設定 systemdの詳しい説明は省きますが、 以下のような設定ファ

    デーモン管理をdaemontoolsからsystemdに移行させる - KAYAC engineers' blog
  • テスト駆動開発から証明駆動開発へ #JTF2019 / July Tech Festa 2019

    July Tech Festa 2019 で使用したスライドです。 近年、テストを書く文化は広く普及しており、開発フローにおいて自動テストを組み込むことはもはや常識となりました。しかしよく考えてみると、有限個のテストケースが保証しているのは、所詮「特定の有限個の入力に対する出力」にしか過ぎません。では「あり得る全ての入力」に対してプログラムの性質を保証することは果たして可能でしょうか? この問いに対する答えのひとつが「定理証明」と呼ばれる手法です。定理証明では、数学的な「証明」をプログラム上でエンコードすることにより、真に「全ての入力」を扱うことができます。セッションではこの定理証明を取り上げ、従来のテストとの考え方の違いや具体的な適用方法について、サンプルを交えつつ解説します。 イベント概要:https://2019.techfesta.jp/speakers#A10

    テスト駆動開発から証明駆動開発へ #JTF2019 / July Tech Festa 2019
  • 【完全版】PythonとSeleniumでブラウザを自動操作(クローリング/スクレイピング)するチートシート

    Pythonの『Selenium』というサードパーティ製のモジュールを用いれば、Google ChromeやFirefoxなどのブラウザで行っている操作を自動化することができます。 ある特定のWebページからデータを収集したりやファイルをダウンロードしたり…。

    【完全版】PythonとSeleniumでブラウザを自動操作(クローリング/スクレイピング)するチートシート
  • IIJ Engineers Blog

    Starlinkで10拠点を接続!バッチリ使えます! Starlinkが日に使えるようになって1年半が過ぎました。イベント、山小屋、災害現場、船舶での利用などの事例はプレスリリース含めて色々な場面で見かけるようになってきました。 一方で普通の?利用につ… 谷口 崇 2024年07月04日 木曜日 AIを使って「ちょっぴりだけ」ツールを便利にしたい:Zabbixとの連携 執筆中にお休みしたため・・ 記事なのですが、執筆したのは2024年6月時点の情報となります。 実は執筆してる最中に持病の定期治療時期に差し掛かってしまい、気づけば入院中何もできなくなりまして・・少し… とみ(とみーとも言う) 2024年07月02日 火曜日 突撃!隣のチームビルディング ~IIJ名古屋支社 技術4課編~ はじめに 三河からこんにちは。名古屋支社の北河です。 新年度も始まり、新入社員や新規案件でチームが誕生

    IIJ Engineers Blog