自由研究 熱システム 電子機器の放熱設計のトレーニングです。ペルチェを使ったデバイスの熱設計などにも使えればと思います。複雑な計算を避けるため、電子部品の熱設計で使われるー熱系ー電機系アナロジで考えます。最後は熱回路網によるシミュレーションを熱回路網のマトリックスを解く手法(参考文献(1)をテキストにして進めます)と電気回路シミュレータを用いて行います。まず用語の整理から始めてみます。やり直し伝熱工学です。 [目次] 1、熱応答を考える 2、用語説明 3、強制対流層流熱伝達 等温平板の場合 4、自然対流熱伝達 5、輻射(熱放射) 6、熱抵坑の種類 7、熱回路網法 8、風を考える 9、非定常問題を考える 例題:ペルチェ冷蔵庫 例題:ペルチェ冷蔵庫を電気回路シミュレータで計算 <参考文献> (1)周辺温度Tiにおかれた物体の温度Toを求めます。たとえば恒温槽温度T