タグ

Pythonとblogに関するdelegateのブックマーク (5)

  • CUBE SUGAR CONTAINER

    最近、情報を記録するのに Obsidian を使い始めた。 ただ、使い始める上で問題が一つあった。 それは、複数のデバイスでデータを同期する方法について。 Obsidian は、基的にローカルのファイルシステムで Markdown を管理する。 そのため、複数のデバイスでデータを同期したい場合には、その方法を考える必要がある。 公式には Obsidian Sync という同期のためのサービスがあるものの月額で料金がかかる。 まずはもうちょっと気軽に始めたかったので、それ以外の選択肢を検討し始めた。 そして、ひとまず GitHub にプライベートリポジトリを作って管理する方法に落ち着いた。 このやり方には、次のような利点があると思う。 複数の異なるプラットフォームのデバイスで同期しやすい ファイルの世代管理ができる 今回は、そのやり方で Android を使ってデータ (Vault) を同

    CUBE SUGAR CONTAINER
  • ふゆみけ

    先日公開されたVoiceText Web APIPythonラッパーを早速書いてみました。 https://github.com/who-you-me/pyVoiceText 体はワンファイルなんで、ここにもコード貼り付けちゃいます。 #-*- coding: utf-8 -*- import json import requests from requests.auth import HTTPBasicAuth class VoiceText(object): VERSION = "v1" URL = "https://api.voicetext.jp/%s/tts" % VERSION def __init__(self, key): self.key = key def fetch(self, text, speaker, out=None, emotion=None, emot

    ふゆみけ
  • Symfoware

    Elastic Beanstalk + nginxLaravel 12を動作させる Apacheならば.htaccessを配置すれば動作するのですが、 Elastic Beanstalkはデフォルトだとwebサーバーはnginxが 選択されるので、nginx + Laravelでの動作を確認しました。 プラットフォームは 64bit Amazon Linux 2023 + PHP 8.4です。 nginx向けの設定 こちらが非常に参考になりました。 [Elastic Beanstalk] PHP 環境の nginx 設定ファイルを正しく配置する Beanstalkにアップロードする資産に .platform/nginx/conf.d/elasticbeanstalk/laravel.conf を作成。 以下の内容を記載すればOKです。 location / { try_files $u

    Symfoware
  • 本当は怖い情報科学

    雑記。 QR分解をいろいろ調べていたけど、 - ChatGPTに聞いたらSVD(特異値分解)の内部で使われる - Youtubアイシアさんの動画でもQR分解はまだ登場していないし、書籍「微分積分+線形代数」でもQR分解は登場してない一方で特異値分解は登場している ので、ひとまずQR分解はそこそこに、SVDについて調べていきます (この記事は人力で書いていますので雑で簡略ですがご了承ください) Macで最近サポートされたContainerization Frameworkを使って、Claude Codeを動作させてみました コンテナのビルドまではこちらの記事通りでOKでした。 zenn.dev Claude Codeの動作確認 ❯ container run --rm claude-code claude --version 1.0.92 (Claude Code) ここまでOK. このまま

    本当は怖い情報科学
  • 西尾泰和のはてなダイアリー

    前回の「最近Scrapboxを使っています」という投稿から約1年が経ちました。 その後、こちらはまったく更新されず、一方Scrapboxには続々と記事が投稿され、1000件を超えました。 そろそろきちんと「ここはもう更新されない場所で、今更新しているのはこちらのScrapboxだ」と明確化すべきかなと思います。 はてなダイアリーは僕が使ってきた色々な自己表現ツールの中で、最も長い期間使われたものでした。長らくありがとうございました。 最近はScrapboxを主に使っています。 Scrapboxで作成日付をタグに入れて新規ページ作成する方法 - organize-ideas - Scrapbox Scrapboxで文章オンリーのページを作った際に余白を有効活用する - organize-ideas - Scrapbox 前々からそろそろはてなダイアリーはobsoleteなのでどこへ移行しよう

    西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1