タグ

Pythonとscalaに関するdelegateのブックマーク (2)

  • inamori’s diary

    https://projecteuler.net/problem=29 前回は例えば2乗までのとき何個がダブるかをナイーブに数えていましたが、2乗までなら2~N/2がダブると分かるので、数えるまでもありません。6乗までだと、N/6~N/3の間は2から5の倍数はダブりますが、重複を考えると包除原理を使わないといけません。しかし、前回よりかなり速いはずです。最後のところで多倍長整数を使うとより大きいときも計算できます。でも30秒程度でした。実際のところ、が素数でないと速いです。 from collections import Dict from math import min, max, abs import sys #################### library #################### fn gcd(n: Int, m: Int) -> Int: return n

    inamori’s diary
  • C#/Scala/Python/Ruby/F#でデータ処理はどう違うのか?

    ■概要 以前、C#でのデータ処理について解説した。今回は、同様のデータ処理を、C#以外のプログラミング言語ではどうしているのか、(C#も含めて)以下の5つの言語を比較しながら説明していく。 C# Scala Python Ruby F# 結果としてできることは似ているのだが、その内部的な実装方法は言語ごとにさまざまである。 ■データ処理のおさらい 概念的には、「データ処理」というのは、Figure 1に典型例を示すように、条件選択や変換など、小さな処理単位に分けて、それをつないでいく形を取る。

    C#/Scala/Python/Ruby/F#でデータ処理はどう違うのか?
  • 1