タグ

SQLとcsvに関するdelegateのブックマーク (2)

  • tweets.zipをMySQLに突っ込んでSQLを学ぶ(導入編) · さよならインターネット

    April 4, 2013 Twitterの過去ログが落とせるようになったので SQLに学ぶには丁度いいや。ということで カジュアルにOSX上でhomebrewを使ってMySQLに入れてみました。 MySQL ver.5.6 (homebrew install) OS / OSX 10.8.3 なにはともあれアーカイブをダウンロード Twitterの個人設定っぽいところから ポチポチするとダウンロードリンクが貼られたメールが送られてくるので ポチポチしてtweets.zipをダウンロード。 tweets.csvを探す tweets.zipを解凍すると、中身がこんな感じに出てきて index.htmlをブラウザで開くと、過去のツウィートが見れたりします。 時間泥棒なのでおすすめしません そして、tweets.csvが目的のファイルで、中身を開くと "tweet_id","in_reply_t

  • Pythonで5分でシステム運用に役立つレシピ - forest book

    元ネタ: Pythonで5分で便利なことをするレシピ - 西尾泰和のはてなダイアリー お正月なので(?)、挑戦してみます。 Python に限ったお話ではないですが、スクリプト言語の嬉しさを実感するのは文字列の扱いがメインのときではないでしょうか。緊急でちょっとデータの加工をしなければならない、そんなときに Python が使えるときっと嬉しい気分になると思います。 商品マスタに新商品データを今すぐ追加してほしい データベースに商品マスタがあります。普通のアプリケーションだったら csv 取り込み機能が付いていて、大量データの取り込みをサポートしているでしょう。あるとき、csv 取り込み機能にバグが発生してデータを取り込めないというクレームがユーザから寄せられました。 システム運用を担当しているあなたは、データを頂けたらこちらで登録しますと電話で回答しますよね。そして、ユーザから新商品の

  • 1