タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

UDPとNATに関するdelegateのブックマーク (2)

  • UDP Hole PunchingでNAT越えの実験をしてみた

    昨日、AndyVisionWi-Fiを作ったよの記事をブログに書きました。 Andy自身でネットワークに繋がるなら、インターネット越しの遠隔制御したい、と思うところです。しかもカメラついてたら、楽しそうだし。。 さて、インターネットを介して複数の機器が連携したい場合、それぞれにグローバルIPが割当たっていれば特に問題なく通信はできるでしょうけれども、もし、それぞれの機器がルーターにぶら下がっているような場合、中継サーバなどを用いない場合、直接機器間で通信をどのように確立するか?という課題が発生します。 そこで、オールマイティな手法ではないようですが、大抵のルーター環境で使えそうなのが、UDP Hole Punchingという手法ということのようです。 この手法を使用すると、たとえばルーターAに繋がった機器aとルーターBに繋がった機器b同士が、ダイレクトにUDP通信できる、ということでした

    UDP Hole PunchingでNAT越えの実験をしてみた
  • モペログ: UDP Hole Punching

    Tuesday, February 5, 2008 UDP Hole Punching 仕事でUDPのデータストリームを扱っていて、さらにクライアントはNAT超えを考慮しなくてはならないということで、UDPのNAT超えでよく使われる手法、UDP Hole Punching (UHP) というものを実装することになった。 UDP Hole Punchingというのはルータに動的に空けられたNATテーブルの穴を逆から叩くことにより、NATの中のクライアントとUDP通信を可能にする技術であるからして。 さて、TCPのコントロールコネクションはもともとあるので、そのプロトコル上に UHP のネゴシエーションを付け加える形にした。 1. TCP C: UHPInitialize <NOP> 2. TCP S: UHPInitializeOK <SESSION ID> <SERVER UDP PORT

  • 1