タグ

ブックマーク / diamond.jp (92)

  • iPhoneを3Dスキャナーにしてくれるアプリ 現像のオーダーや既存写真の3D化も可能に

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 3Dプリンタが注目を集めているが、実際に自分でなにか作るには肝心の3Dデータが必要だ。「Shapematic」は、iPhoneなどiOSを搭載した端末に対応するアプリで、端末に内蔵されたカメラで撮影した物体の3Dデータを自動で生成してくれる。スマホを3Dスキャナーにしてくれると話題のイタリア発のアプリである。

    iPhoneを3Dスキャナーにしてくれるアプリ 現像のオーダーや既存写真の3D化も可能に
    dellab72
    dellab72 2014/07/03
  • アップルやグーグルにやられっぱなしはもう嫌だ!技術で勝って、事業にも勝とう!「Think Forest」

    株式会社O2(オーツー)、株式会社XrossVate(クロスベイト)、株式会社安田製作所代表取締役。1970年生まれ。千葉県出身。早稲田大学政治経済学経済学科卒。大手化学メーカー、外資系ITベンダーのディレクター、コンサルティングファームのディレクターなどを経て、2004年株式会社O2を設立、代表取締役就任。2013年に新会社XrossVateを設立。2014年に射出成型用金型メーカ株式会社安田製作所に出資を行い経営参画。 日の丸製造業を蘇らせる!“超高速すり合わせ型”モノづくりのススメ 日の製造業は危機に瀕していると言われて久しい。様々な業界関係者が口にする「日企業は技術で勝っても事業で負けている」という言い訳は、当に正しいのか。実は、日のゲンバにはもっと根深い質的な課題がありそうだ。日企業の5重苦、7重苦の原因は、日技術力の低下そのものにあり、その原因は大きく「技術

  • なぜ一流の経営者はスポーツに励むのか

    1986年滋賀大学経済学部卒業後、リクルート入社。7年間人事担当採用責任者として新卒、中途、留学生、外国人など多岐にわたる採用を担当し、同社の急成長を人材採用の側面から支える。退職後、株式会社クライス・アンド・カンパニーを設立。リクルートで実践した「企業力を超える採用」の実現のため1000社を超える顧客にそのノウハウを提供、さまざまな分野の支援を実現。また個人へのキャリアコンサルティングは1万名を超え、「個人の気に火をつける」面談には定評がある。1963年生まれ。 これで絶対後悔しない!35歳からの転職力養成講座 かつては「35歳が限界」と言われた転職。しかし今では35歳以上のビジネスパーソンも転職ができる時代に変わりつつある。そんな35歳以上の大人が転職する際、人生の重要な決断を失敗しないためには、どのように行動すればよいのだろうか。これまで数多くの人の転職を成功に導いてきたキャリアコ

  • 眼精疲労が仕事の疲れを加速させていた!ブルーベリーだけじゃない眼の疲れに効く食べ物

    東京都生まれ。聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、栄養士免許取得。現在、栄養士、事カウンセラー、フードアナリストとして活躍中。都内心療内科クリニック併設の研究所での事カウンセリングやセミナーなどで、これまでに携わった8000通り以上の事記録をもとに事指導を行っている。また、“卓に笑顔を”の願いのもと、『Smile table』を主宰し、ビジネスマン向けに企業内研修、カウンセリングをするほか、ワークショップなども実施している。 著書には『10年後も見た目が変わらないべ方のルール』(PHP新書)、『成功する人は生姜焼き定が好きだ』(晋遊舎新書)、『甘い物は脳に悪い すぐに成果が出るの新常識 』(幻冬舎新書)などがある。 公式サイト スリップストリーム(お問い合わせ) オトコを上げる事塾 笠井奈津子 男も35歳を過ぎれば、体のあらゆるところにガタがくるもの。昨日の酒がなかなか抜け

    眼精疲労が仕事の疲れを加速させていた!ブルーベリーだけじゃない眼の疲れに効く食べ物
  • 仕事の効率は本当に上がる?それともサボリ?職場での「昼寝」をめぐる賛否両論

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    仕事の効率は本当に上がる?それともサボリ?職場での「昼寝」をめぐる賛否両論
  • 「自炊」しなくても大丈夫!手持ち書籍のデジタル版が安価に入手できる「BitLit」

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 自宅にある大量の。場所を取るし、減らしたいが、古屋に売るのは忍びない。かといって、自分でスキャンして電子書籍化(いわゆる「自炊」)をするほどの時間も根気もない。 そうした場合に多くの人々が利用してきたのが、自炊代行サービスだ。しかしこれは著作権を侵害するため、一部の例外(著作権フリー、著作権が切れているなど)を除いては、合法に利用することができない。 そこで登場したのが、カナダのバンクーバーを拠点とする「BitLit」だ。同社は出版社と直接契約を結ぶことにより、利用者が現在所有する紙ののデジタル版を出版社から入手、無料または格安で提供するというサービスを行っている。 BitLitの利用法は簡単だ。Google

    「自炊」しなくても大丈夫!手持ち書籍のデジタル版が安価に入手できる「BitLit」
  • ECBが初めて導入「マイナス金利」。「量的緩和」とどちらが効果が大きいか

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 欧州中央銀行(ECB)は、追加の金融緩和策の中で、民間銀行のECBへの預金について利息を支払うのではなく0.1%の手数料をもらうこととした。いわゆるマイナス金利である。 ポイントは実質金利を下げること 今回の措置

    ECBが初めて導入「マイナス金利」。「量的緩和」とどちらが効果が大きいか
  • アップル音楽会社買収で沸騰 定額配信が相次ぎ日本上陸へ

    6月2日に開かれた米アップルの開発者向けイベント「WWDC」で、アップル幹部に電話で紹介された“新入社員”は、黒人特有の早口の英語でこう述べ、会場に足を運んだ6000人以上の参加者の笑いを誘った。 その新入社員とは、音楽プロデューサーのドクター・ドレ。1980年代後半から、米国西海岸で「ギャングスタ・ラップ」と呼ばれる音楽スタイルを確立し、今もカリスマ的人気を誇る。今は会社経営者としての顔も持つ。 ドレらが2008年に創設したヘッドホンメーカー、ビーツ・エレクトロニクスは、5月末にアップルに約3000億円で買収された。ドレが新入社員として紹介されたのはこのためだ。 では、ビーツとはどんな会社なのか──。 まず、ビーツを一躍有名にしたのは高級ヘッドホンだ。「Beats by Dr. Dre」と冠した製品は、低音重視の音質に加え、「b」という文字のシンプルなデザインが若者を中心に流行し、米国市

    アップル音楽会社買収で沸騰 定額配信が相次ぎ日本上陸へ
  • 常にリアルを避けてきたグーグルが通販でアマゾンに挑む「独自の仕組み」とは?

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 グーグル・ショッピング・エクスプレス(GSX)が、カバーする地域を拡大させている。 GSXは、グーグルのショッピングと配達サービスで、オンラインで注文したものが即日、あるいは翌日届くというものだ。注文できる商品は、品、洗剤やトイレットペーパーなどの日用品、文房具やオフィス用品、オモチャ、化粧品、スポーツウェアなど。 生鮮品扱うアマゾン グーグルは未着手 品はパス

    常にリアルを避けてきたグーグルが通販でアマゾンに挑む「独自の仕組み」とは?
  • 毎月30冊配信!たった3分で読めるビジネスパーソンのための書籍要約アプリが登場

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 話題の新刊書をギュッと凝縮した「Quickreads」 「今話題のビジネス書を読んでおきたいけど、読む時間がとれない…」というビジネスパーソンや、「就活にを読んでおいたほうがいいのはわかるけど、何を読んだらいいんだろう?」という学生にうってつけのスマホ用アプリが登場した。情報工場が6月4日から提供を始めた書籍要約アプリ「Quickreads(クイックリーズ)」(iOS/Android版)だ。 1週間に1200~1300冊発行されるの中から、ビジネスに役立つの要約を1200字程度で紹介。たった3分でニュースを読むようにサクッとの中身がわかる。コンテンツをお気に入りにストックしておけば、オフラインでじっくり読むこ

    毎月30冊配信!たった3分で読めるビジネスパーソンのための書籍要約アプリが登場
  • 女子大の授業でLINEを導入してみた!そして学生たちのFacebook利用率が低い理由とは?

    授業にLINEを導入してみた 今年度から、私が担当している昭和女子大学の学部1年生向けの授業にLINEを導入した。授業用にLINEのグループを作成し、受講生全員にグループに入ってもらい、授業中に質問やコメントがあればLINEに書き込んでもらうのだ。 もちろん、手を挙げて質問をすることもできるし、それが来のあるべき姿なのだが、手を挙げて質問をするという行為は多くの人にとって心理的抵抗が高い。一番重要なのは質問を出してもらうことなので、LINEだろうが何だろうが使えるものは使った方がよい。実際、これを始めてみると、質問すること自体のハードルも下がったようで、手を挙げての質問も出てくる。 教室にある二つのスクリーンのうち、一つには授業で使用しているパワーポイントのスライドを、もう一つはLINEのタイムラインを常時表示しておく。そうすれば、LINEで質問が上がると全員がすぐに分かる。ただし、教員

    女子大の授業でLINEを導入してみた!そして学生たちのFacebook利用率が低い理由とは?
    dellab72
    dellab72 2014/06/07
  • 老化を防ぐ、お酒の飲み方とは?

    1979年慶應義塾大学医学部卒業。1988年米国ワシントン州立大学医学部動脈硬化研究部門に留学。「高輪メディカルクリニック」を設立し16年間院長を務め、現在は東海大学医学部付属東京病院、医療法人社団湖聖会銀座病院、医療法人社団健育会石川記念病院で診療を行う。人の老化度を測る「健康寿命ドック」を開発し、その結果に基いたソリューション(運動や栄養指導)を実践。生活習慣病の診療と予防医療・アンチエイジング医学の確立に注力。サプリメントやスポーツ医学の世界最先端の情報と実践を駆使した講演や企業のアドバイザーとしても活動している。 男のアンチエイジングと「」 「アンチエイジング」というと女性特有のテーマに思われがちだが、男性もいつまでも若々しく元気なほうが魅力的。実際、「見た目が若く見える人の方が老けて見える人より長生きする」という研究もあるほどで、老化を考えることは、健康そのものを考えることに直

  • CIOが把握すべき10の情報――可視化と客観性の確保に向けて

    うちやま・さとし/大手外資系企業の情報システム部門などを経て、1989年からデータクエスト・ジャパンでIT分野のシニア・アナリストととして国内外の主要ベンダーの戦略策定に参画。1994年に情報技術研究所(現アイ・ティ・アール)を設立し、代表取締役に就任。2019年2月より現職。 経営のためのIT 日々進化するIT技術をどうやって経営にいかしていくか。この課題を、独立系ITアナリストが事例を交えて再検証する。クラウド、セキュリティ、仮想化、ビッグデータ、デジタルマーケティング、グローバル業務基盤…。毎回テーマを決め、技術視点でなく経営者の視点で解き明かす。 バックナンバー一覧 CIOは、企業のIT戦略およびIT運営の最高責任者であるが、同時に経営およびビジネスとITの橋渡しの責務を担っている。今回は、CIOが把握すべき情報という観点から、企業IT運営の可視性と客観性を高める方法について述べる

    CIOが把握すべき10の情報――可視化と客観性の確保に向けて
  • 日本経済の存在感は10分の1近くに!?2100年までを展望すれば人口問題は避けて通れない

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    日本経済の存在感は10分の1近くに!?2100年までを展望すれば人口問題は避けて通れない
  • 「いまここで結論を出せ!」は、悪質クレーマーのワナかもしれない

    現場の悩みを知り尽くしたプロが教える クレーム対応の教科書 「ふつうのお客様」が簡単にモンスター化する! インターネットの広がりなどによりクレームが悪質化する中、対応はマニュアル頼みだったり、その場しのぎだったりするのが現状で、まじめに対応しようとすればするほど墓穴を掘って心が折れてしまう人もいる。大阪府警に十数年、その経験を生かし民間企業に転職後、クレーム対応に20年近い実績をもつ第一人者が、最新刊の第1章から、どんな現場でも使える基の行動原則を示す。 バックナンバー一覧 善意のお客様のクレームに、「スピーティに対応」することは大切だが、こじれたときに「スピード解決」を焦ることは絶対禁物。早く解放されたい、終わらせたいという焦りにつけこむ悪質なクレーマーもいるのだ。今回は行動原則その4「スピード解決を焦るな」 「短期戦」から「長期戦」に移行する クレーム対応では、絶対に「焦らない」こと

  • ソーシャルメディア上のユーザーの声をビジネスに活かせる企業、活かせない企業の違い

    うちの会社のスゴい商品をヒットさせる方法 石黒不二代 こんなにすごい技術、製品がうちの会社にはあるのに、なぜ売れないんだろう…。これは多くの日企業が直面している問題といえます。この連載では、インターネットが当たり前の時代において、経営の目線から自社の技術を生かしつつ、ユーザーに受け入れられてヒットする商品の作り方を解説していきます。 バックナンバー一覧 ソーシャルメディアが普及し、久しくなりました。そのなかでもツイッターの月間アクティブユーザー数は2億4100万人(2013年12月31日時点)に上り、日のツイッター人口はアメリカに次いで2位と高い普及率であると言われています。 ユーザーがこれだけ積極的にソーシャルメディアを利用していることを受け、多くの企業が「(ソーシャルメディアを通じて)ユーザーの声を集めたい」と考えることは当然です。しかし、これらの企業のソーシャルメディアのマーケテ

    ソーシャルメディア上のユーザーの声をビジネスに活かせる企業、活かせない企業の違い
  • 人口減少時代に、人口を10%も増やし、いきいきと若返ったまち

    ビジネスモデル研究者、経営コンサルティング会社勤務。政策・経営コンサルティングの現場でこれまで100以上のプロジェクトに関わる。専門は、ビジョン、イノベーション、モチベーション、人材開発など。 2030年のビジネスモデル 未来のパターンを作り出す企業は、はじめは取るに足らないちっぽけな存在だ。それゆえに、産業の複雑な変化の過程で、その企業はときに死んでしまうかもしれない。しかし個別企業は死んでも、実はパターンは生き続け、10年後、20年後、新しい現象として世の中に広がる。2030年の日につながる価値創造のパターンとは何か。現在さまざまな領域でその萌芽に取り組む最前線の挑戦者たちとのダイアローグ(対話)。 バックナンバー一覧 ターゲットはDEWKs 人口減少の時代に、人口を10%、1万6千人も増やしたまちがある。しかも子育て世代の30代夫婦を中心とした人口流入であるため、人口構成も若返っ

    人口減少時代に、人口を10%も増やし、いきいきと若返ったまち
  • 「ツイッター」と「ポンタ」が連携したらSNSの実売への貢献度がはっきりわかった

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティングが、今年7月にツイッターと提携し、O2O(オンライン・トゥ・オフライン)サービスを開始することを発表したが、このほどその成果が明らかになった。 9月5日から9月30日まで行われた日ケンタッキー・フライド・チキン(以下・KFC)とのキャンペーンでは、ツイッターアカウント設定を行った会員のうち3割が実店舗に足を運ぶ結果となった。SNSを使ったキャンペーンはいろいろと行われているが、どの程度成果があるのか実測が難しいという側面がある。今回の成果は、その指針となる成果だといえる。 O2Oとは、オンラインでの活動をオフラインでの実売行動に結びつ

    「ツイッター」と「ポンタ」が連携したらSNSの実売への貢献度がはっきりわかった
    dellab72
    dellab72 2013/12/09
  • シリコンバレー最新ITトレンド予想10傑 今年は「機械学習」「サイバー警察国家」が有力

    1945年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、三菱銀行入行。マサチューセッツ工科大学経営学大学院修士号取得。96年、横浜支店長を最後に同行を退職し渡米。シリコンバレーにてトランス・パシフィック・ベンチャーズ社を設立。米国ベンチャービジネスの最新情報を日企業に提供するサービス「VentureAccess」を行っている。VentureAccessホームページ シリコンバレーで考える 安藤茂彌 シリコンバレーで日企業向けに米国ハイテクベンチャー情報を提供するビジネスを行なう日々の中で、「日の変革」「アメリカ文化」など幅広いテーマについて考察する。 バックナンバー一覧 チャーチル・クラブ(Churchill Club)主催の「トップ10テック・トレンズ」(Top 10 Tech Trends)が5月に開催された。今年で15回目になり、シリコンバレーの恒例行事として定着した観がある。米『フォーブ

    シリコンバレー最新ITトレンド予想10傑 今年は「機械学習」「サイバー警察国家」が有力
  • 【第1回】あなたが決断できない本当の理由「ワースト10」

    1969年、名古屋市生まれ。90年、独立系最大手のITベンダーに入社。97年、日立製作所に転じる。35歳まで営業経験すらない元SEが、5年後、大手メガバンクの支店長クラス100名を研修するまでに。いまや年間100回以上のセミナー、講演は5000名超の経営者/マネジャーを集め、常に満員御礼。企業研修は基的に価格がつけられず「時価」。それでも研修依頼はあとを絶たず、向こう8カ月先まで予約は埋まっている。 絶対達成する決断力のつけ方 バックナンバー一覧 『絶対達成する部下の育て方』や『絶対達成マインドのつくり方』の著者であり、年間5000人を変える現場コンサルタントとして日々現場でさまざまなキャリアの人と出会う横山信弘氏。 毎回が「生き物」の現場だが、「決断できない人」と対峙する日々だという。 そんな横山氏は、研修中に数々のトラップ――「罠」を仕掛ける。決断できない人の思い込みの「罠」を取り外

    【第1回】あなたが決断できない本当の理由「ワースト10」