タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (2,255)

  • あなたのApple Watch、「Ultra」にしてみませんか?

    あなたのApple Watch、「Ultra」にしてみませんか?2024.05.03 16:3551,763 武者良太 2023年2月25日の記事を編集して再掲載しています。 ガジェット仮装大賞とれそう。 頑丈なチタニウムケース、2周波GPS、最大36時間使えるバッテリーとスマートウォッチ史上最高の性能を持っているApple Watch Ultraにあこがれている方もいるでしょう。 でも高いから手が出せずに普通のApple Watchをお使いのみなさま。見た目だけですが、Apple WatchをApple Watch Ultraにするプロテクターケースがありましたよ。 Image: Yanko Design近くで見るとガワをかぶせただけだって一発でわかっちゃうんですけどね。でもAliExpressでは2,000~3,000円ほどで販売されており、一発ネタとして買っても納得できる感じ。シリー

    あなたのApple Watch、「Ultra」にしてみませんか?
  • 台所で宙吊り&デスクで自立する。メカニカルなタブレット&スマホ用スタンド

    台所で宙吊り&デスクで自立する。メカニカルなタブレット&スマホ用スタンド2021.03.20 09:0012,541 岡玄介 頭上に棚があるデスクならウェブ会議や動画視聴にも。 スマホやタブレット端末を支えるスタンドは数あれど、逆さまに吊るして使うタイプはそうそう見かけないかと思います。それが、アルミ製のメカニカルな構造がロボット・アームっぽい株式会社MEDIKの「キッチンタブレットスタンド&ホルダー」です。 足の開閉がポイントこれは5~10.5インチまでのスマートフォンやタブレット端末を挟めるのはもちろん、閉じた足をホルダーに差し込めば宙吊りにでき、足を開けば平面に置けるという可変する足が特徴のスタンドです。 Image: Rakutenホルダーはどこにでも設置できるたとえば台所の器棚で、蛍光灯がある辺りに両面テープとネジ止めで固定したり、場合によっては直角の壁面にくっつけてもOK。

    台所で宙吊り&デスクで自立する。メカニカルなタブレット&スマホ用スタンド
  • 人は、どこまでゲーミングPC内部を光らせたくなるのだろう

    人は、どこまでゲーミングPC内部を光らせたくなるのだろう2020.10.27 11:009,959 武者良太 来年には、光らせされないところのほうが少なくなるかも。 ファンにメモリにグラボにケースそのもの。サイバーパンク的ビタミンケミカルカラーLEDで彩ることが求められるゲーミングPCですが、この光り物は新しい。Jonsboの「DY-1」は、ATX 24ピン電源ケーブルに重ねるタイプのRGB LEDケーブルカバーです。 Image: JONSBO延長ケーブル方式ではなく、多関節仕様で、曲線を描くケーブルに自然と添わせることができるのがポイント。長さは200mmで、コンパクトすぎる筐体でなければ使いやすそう。 Image: JonsboアドレサブルRGBに対応(5V 3pin)で、発光色のコントロールも自由自在です。PCケース内部をビッカビカにしてみたいみなさま、いかがでしょうか。 Sour

    人は、どこまでゲーミングPC内部を光らせたくなるのだろう
    dellab72
    dellab72 2020/10/28
  • もうゲームのためにグラボを用意しない時代がくる:Intelの「XE グラフィック」

    もうゲームのためにグラボを用意しない時代がくる:Intelの「XE グラフィック」2020.08.14 21:0051,518 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ゲーム用ってことは、つまりめちゃ高性能だということ。 Intelの次世代GPUアーキテクチャ「Xe」の姿が見えてきました。Xeと最初にタッグを組むのはIntelの10nmモバイルプロセッサであるTiger Lakeですが、IntelいわくXeオンボードグラフィックとモバイルCPU搭載で、クリエイター向けのよりパワフルなデザインになっているといいます。 レイトレーシング処理もさばける高性能GPUIntelのアーキテクチャ・グラフィック・ソフトウェアのGMであるRaja Koduri氏が、Xeは来年出荷予定と発言するも、それがモバイルでの搭載なのかデスクトップなのか、はたまたその両方なのか

    もうゲームのためにグラボを用意しない時代がくる:Intelの「XE グラフィック」
    dellab72
    dellab72 2020/08/16
  • 「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ

    「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ2020.08.09 11:0036,568 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) Photoshop(フォトショップ)という言葉が動詞としても使われるほど広まって久しいですが、利用するには少なくとも毎月10ドル(税別980円)払う必要があります。そこで、米GizmodoのDavid Nieldが数多くある無料のPhotoshop代替アプリの中から、特に使えるものを厳選。 Photoshop分の料金をNetflixやSpotifyのサブスク代(あるいは費とか)に回したいと思っているなら、代わりになりそうなフリーソフトやアプリを検討してみるのも手です。一銭も払わずとも使えるベストなアプリのまとめをどうぞ。 Adobe Photoshop Express Photoshopのベーシックな機能を無料で使えます。

    「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ
  • 懐かしのフィルムカメラをデジカメに変身させる「I'm Back 35」

    懐かしのフィルムカメラをデジカメに変身させる「I'm Back 35」2020.04.29 15:0087,955 三浦一紀 ボディもレンズもそのまま使える! Kickstarterで支援受付中のプロジェクト「I'm Back 35」は、フィルム一眼レフカメラをデジタルカメラに変身させてくれるデジタルバックです。 Image: Kickstarterハッセルブラッドやマミヤの中判カメラ用のデジタルバックはありますが、これは35mmのフィルム一眼レフカメラ用デジタルバック。押し入れに眠っている古い一眼レフを、デジタルカメラとして蘇らせることができるんです! センサーは「Panasonic 34112」を採用。画素数は1400万画素で、JPEGとRAWで撮影が可能。動画撮影にも対応しており、4K/30fpsで撮影ができます。バッテリーはソニーのNP-f550/F570を使用します。 Image

    懐かしのフィルムカメラをデジカメに変身させる「I'm Back 35」
  • 人工肉バトル: Trader Joe’s 対 Impossible 対 Beyond、ファイト!

    人工肉バトル: Trader Joe’s 対 Impossible 対 Beyond、ファイト!2020.03.18 17:008,876 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( たもり ) いざべ比べ! 今年のCESではImpossible Food(インポッシブル・フード)が豚肉味をお披露目したことが記憶に新しい代替肉業界に、米スーパーマーケット・チェーンのTrader Joe’s(トレーダー・ジョーズ)が進出。そこで米Gizmodo編集部は、Trader Joe’sから発売された人工肉のハンバーガー用パティを、市場に出ている競合品と比べてみることに。Sam Rutherford記者とVictoria Song記者によるレポをお届けします。 Video: Gizmodo/YouTube植物由来の人工肉がアツい今、新しい企業が猛スピードで参入を試みていま

    人工肉バトル: Trader Joe’s 対 Impossible 対 Beyond、ファイト!
  • 「なんとなく調子悪いなぁ」というときに。ウェブブラウザを完全にリセット&再起動する方法

    「なんとなく調子悪いなぁ」というときに。ウェブブラウザを完全にリセット&再起動する方法2020.03.17 17:0031,651 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 松浦悦子/Word Connection JAPAN ) リセットボタンをポチっとな。 ルーターやスマートフォン、行き詰まったゲームなど、現状をいったんナシにして、ふりだしに戻るというやり方は、問題解決のためには、効果的で比較的痛みを伴わない方法です。このワザはWebブラウザでも使えます。私たちはコンピューターの前に座っているときはほとんどブラウザを操作していますから、その時間が長くなればなるほど、あらゆる種類の「ゴミ」がブラウザに蓄積していきます。これを一掃することで、さまざまなトラブルを解決できます。 ブラウザが保存しているデータの中には、重要なアカウントのユーザー名やパスワードのように役立つ

    「なんとなく調子悪いなぁ」というときに。ウェブブラウザを完全にリセット&再起動する方法
  • 立ち止まる場所が一つ増えるね。忘れ物防止トラッカーの「Tile」がコンビニで限定販売

    立ち止まる場所が一つ増えるね。忘れ物防止トラッカーの「Tile」がコンビニで限定販売2020.03.04 08:0511,732 ヤマダユウス型 好評なら常設化しても良いかも。 日々進化を続けている忘れ物防止トラッカーの「Tile」が、全国5,000店舗のローソンおよびファミリーマートにて期間限定で販売されます。今までは家電量販店などがメイン店舗でしたね。 880円で気軽に買えるImage: Tile販売されるのは、スタンダードタイプの「Tile Mate」と設定ガイドなどを同梱した「Tile Mate Book」というキット(HuaweiのMateBookとは関係ない)。カギやバッグなどに付けておけば、万が一のときに、最後にTileとスマホが繋がっていた場所(=失った場所)が確認できます。スマスピ連携にも対応しているので、家の中で見失った場合は「Alexa、Tileでカギを鳴らして」なん

    立ち止まる場所が一つ増えるね。忘れ物防止トラッカーの「Tile」がコンビニで限定販売
  • Androidスマホをキレッキレに自分仕様にしてくれるアプリ9選

    Androidスマホをキレッキレに自分仕様にしてくれるアプリ9選2020.02.16 09:0084,475 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 新生活へゴー! いろいろ世間は騒がしいですが、もう春はそこまできています。卒業シーズンですし、年度の終わりは、なにかと新しいことを始めたくなる季節でもありますよね? Androidユーザーの皆さんは、iPhoneユーザーよりもスマホを自分仕様にカスタマイズしやすいというメリットがあります。気分一新するのにふさわしいベストな9アプリを、米Gizmodo編集部が紹介していますので、使ってみてはいかがでしょうか? KWGTImage: Gizmodo USKWGT(Kustom Widget Maker)は、その名のとおり、ウィジェットを心ゆくまで自分仕様にカスタマイズ可能なアプリです。すでに豊富なウィジェット

    Androidスマホをキレッキレに自分仕様にしてくれるアプリ9選
  • ロスカル・ゴーンが国外脱出するステルスゲー『Ghone is gone』爆誕

    ロスカル・ゴーンが国外脱出するステルスゲー『Ghone is gone』爆誕2020.01.09 23:0027,134 岡玄介 ゲーム化までのスピード感たるや。 楽器ケースに忍び込み、プライベートジェット機でレバノンへ国外逃亡した、元国内自動車メーカーの外国人CEO。記者会見では多言語を操り、いかに自分が潔白なのかを力説され、ネットやワイドショーでも大変な話題となっています。 ステルスゲーに最高のシチュエーションだったということで、その忍者のような逃亡劇が、まるで『メタルギアソリッド』のようだと思った(であろう)WasabiSushiStudioが、そのG氏を主役にしたステルス・アクションゲーム『Ghone is gone』を発表しました。 ゲーム配信プラットフォーム・STEAMでは、ゲームの概要がこう書かれています。 元ニッソンCEOロスカル・ゴーンとなり、監視を続け追い回す検察・警

    ロスカル・ゴーンが国外脱出するステルスゲー『Ghone is gone』爆誕
  • iPhone 11 Proは約2700万円のテレビカメラにどこまで対抗できるか

    iPhone 11 Proは約2700万円のテレビカメラにどこまで対抗できるか2019.12.23 13:00113,003 塚直樹 専用機って、すげえ…。 毎年その撮影性能を大幅に向上させている、iPhone。しかし、趣味からプロの現場まで、専用のカメラは幅広く活躍しています。それでは、iPhone 11 Proと25万ドル(約2700万円)のテレビカメラには、どれだけの差があるのでしょう? Video: Zebra Zone/YouTube今回の比較動画は、YouTuberのZebra Zoneが投稿したものです。彼が用意したテレビカメラは、まさにスタジオ撮影で目にする巨大なもの。その性能差は、まぁ比べる前から明らかです。 実際の比較では、ズーム時の解像度に天地の差があることがわかります。これは、iPhone側はデジタルズームですから無理もありません。さらに、暗所撮影でのノイズも全く

    iPhone 11 Proは約2700万円のテレビカメラにどこまで対抗できるか
  • iOSとiPadOSで外付けストレージを使うときのポイントまとめ

    iOSとiPadOSで外付けストレージを使うときのポイントまとめ2019.10.24 12:30115,023 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) Tags : 企業アップルアップル製品iPadiPhone 趣味仕事に、使い勝手が拡張します。 Appleは 「iOS 13」 と 「iPadOS 13」 で多数の新機能をリリースしましたが、最も重要なのは外付けストレージのネイティブサポートでしょう。それはUSBメモリー、外付けHDD、デジカメなどを接続して、それらのデバイスのコンテンツをiOSおよびiPadOS上のファイルアプリで表示できることを意味します。 どういうこと? USB-CまたはLightningポートに接続されている、ほとんどのUSBメモリーとメモリーカードリーダーは、アダプタードングルの有無にかかわらず正常に作動します(たとえば、A

    iOSとiPadOSで外付けストレージを使うときのポイントまとめ
    dellab72
    dellab72 2019/10/28
  • いろんな意味で狂気。MS Paintだけで描かれたホラーゲー『恐怖の世界 WORLD OF HORROR』

    いろんな意味で狂気。MS Paintだけで描かれたホラーゲー『恐怖の世界 WORLD OF HORROR』2019.09.29 20:0017,655 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 歯医者さんが考えたホラーゲームです。 ポーランドに住む歯医者、パヴェル・コズミンスキーさんが抱える秘密は、ホラーゲームを作るためのコーディングとMicrosoft Paintなのだそうです。そのゲームの名前は『恐怖の世界 WORLD OF HORROR』。日の小さな海辺の町を舞台に、古き神々の目覚めが神秘的かつ、狂気渦巻く世界を蘇らせるのです。 外国人視点で見た創作日が斬新そうこれは彼が歯科医師業の傍ら情熱を傾けてきたプロジェクトで、外国産でありながら日のレトロADVを意識した作りとなっているようです。作者が影響を受けているのは、『うずまき』などで知られ

    いろんな意味で狂気。MS Paintだけで描かれたホラーゲー『恐怖の世界 WORLD OF HORROR』
  • 手首を見ればギターが弾ける! スマートウォッチで押さえる場所を示すARアプリ「Wristruments」

    手首を見ればギターが弾ける! スマートウォッチで押さえる場所を示すARアプリ「Wristruments」2019.09.22 15:0015,972 岡玄介 手のスライドに合わせて画面も動く! 「ギターが弾けたら楽しいしカッコ良いんじゃない? 」と思って手にするものの…Fのコードが押さえられず挫折! なんて話は今に始まったことではありません。ですがこれからは、スマートウォッチのアプリを見ながら同時進行で弾いて学ぶのが、文字通りスマートそうです。 ハードルの高い楽器一般的にギターには6の弦が張られており、指板には21、22、もしくは24フレットがあるので、それを掛け算しただけの音が出せます。ですが伴奏にせよメロディーを奏でるにせよ、どこを押さえて、その次またどこを押さえれば良いのか、慣れない人にはチンプンカンプンですよね。 学び方はいろいろあるけれど学ぶには教室に通ったり、個人レッスンを

    手首を見ればギターが弾ける! スマートウォッチで押さえる場所を示すARアプリ「Wristruments」
  • スマホやPC、ゲーム機などのガジェットを初期化する方法を総まとめ

    スマホやPCゲーム機などのガジェットを初期化する方法を総まとめ2019.09.02 12:307,027 David Nield - Gizmodo US [原文] ( Moco Otsuka/Word Connection JAPAN ) 私の人生も、こんなふうに初期化できたらいいのにな… 「ガジェットに問題が起こったら初期化」というのは、トラブルが発生したらよく使われる手法ですよね。デバイスを売却、あるいはリサイクルする前にも初期化しなければなりませんし。クラウドやストリーミングもごく普通に使われるようになった今日この頃、バックアップも、操作も、昔よりずっと簡単になりました。そこで、お持ちのガジェットを初期化する方法を、ここで一挙にご紹介いたしましょう。 もちろん一つ一つについての説明は無理ですが、ざっくり言うと、ガジェットを初期化して工場出荷時の状態にするということです。消えたファ

    スマホやPC、ゲーム機などのガジェットを初期化する方法を総まとめ
  • ソニー「RX100M6」レビュー:ソニーはなんて罪なものを作ってしまったのか

    ソニー「RX100M6」レビュー:ソニーはなんて罪なものを作ってしまったのか2018.08.30 19:30194,259 ささきたかし 一眼の出番が減りました。 α9やα7RIII、α7IIIで、フルサイズミラーレス市場を席巻しているソニー。ただ、ソニーの強みはフルサイズミラーレスカメラだけじゃないのです。 シリーズで初めて24-200mmまでの望遠ズームを搭載したプレミアムコンデジ「RX100M6」。前モデルのRX100M5のズーム域が24-70mmなので、レンズ交換式カメラで考えれば望遠ズームを一追加したくらいのインパクトがあります。なのに重さはたったの2gしか変わりません。ソニーは魔法でも使ったのでしょうか? 今回レビューしてわかったことは、「RX100M6」は普段持ち歩いているデジタル一眼レフの出番をなくすレベルのカメラだということです。それはメリットでもあり、デメリットでもあ

    ソニー「RX100M6」レビュー:ソニーはなんて罪なものを作ってしまったのか
  • ネットフリックスがついに人気作品のランキングを公開!

    ネットフリックスがついに人気作品のランキングを公開!2019.05.15 12:5035,508 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) ただし、現時点ではイギリスのみ。 意外にも、これまで人気作品ランキングを公開せずにいたNETFLIX(ネットフリックス)。どの映画やシリーズがよく観られているのかを示すデータについては、ユーザーだけでなく、投資家やエンタメ系記者のあいだでも出回ることはありませんでした。 このことはすでにご存知の方もいれば、そう言われてみれば...という方もいるかもしれません。ネットで検索すると、個人ブログなどではオススメの作品ランキングは出てくるのですが、ネットフリックスサイト内では口コミを頼りに作品を選ぶ方法はありませんでした。以前からこの"不透明性"に対する批判的な意見はあって、特に話題の番組が突然打ち切りにな

    ネットフリックスがついに人気作品のランキングを公開!
  • 悩む前に買おう。GPU・グラボがほしいなら今が賢いタイミング

    悩む前に買おう。GPU・グラボがほしいなら今が賢いタイミング2019.03.08 20:0029,881 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 塚 紺 ) 新しいのが出る前に、逆に買う。 次々と進化を続けるNVIDIAとAMDによるGPU。「次に新しいのが出たら買おうかな...」と考えていたら、いつまで経っても買い替えタイミングを逃してしまうのは他のガジェットと変わりません。しかし米GizmodoのDavid Nieldは今がGPUの買い替え時と考えているようですよ。 グラフィックボードを買い換えようと考えている人にとっては、今が絶好のタイミングです。NVIDIAとAMDによる新しいGPUはコストパフォーマンスが良く、またすでに存在するハードウェアは徐々に古くなり、価格に対するプレッシャーも加わります。そしてまったく新しいプロダクトの登場は、今後数ヶ月の間はあり

    悩む前に買おう。GPU・グラボがほしいなら今が賢いタイミング
    dellab72
    dellab72 2019/03/11
  • オフタイマー機能付きUSBケーブルでガジェットのバッテリーに優しさを

    オフタイマー機能付きUSBケーブルでガジェットのバッテリーに優しさを2019.02.24 12:007,849 三浦一紀 腹八分目にしておきましょう。 スマホなどに使われているリチウムイオン電池。長年使っていると、バッテリーが劣化してしまい、充電しても稼働時間が短くなったりしますよね。 そうならないための予防策としては、「バッテリーに充電し続けない」という方法があります。いわゆる過充電をしないことですね。今のスマホなどには過充電防止機能が入っていて、端末側でバッテリーの充電状態をコントロールしているものもあるようですが、寝ているときにずっと充電状態にしておくと、なんとなく心配。 また、ちょっと古いガジェットなどは過充電防止機能がついていないことも。 そういうガジェットで過充電を防止するには、オフタイマー付きのACアダプタなどを使って充電するのがいい方法です。 Image: 株式会社ミヨシミ

    オフタイマー機能付きUSBケーブルでガジェットのバッテリーに優しさを