タグ

ブックマーク / media-outlines.hateblo.jp (7)

  • コンデナスト社、音楽メディア「Pitchfork」を買収〜若い読者と新しい収益源を求めて - メディアの輪郭

    驚きました。 ファッション誌『Vogue』『GQ』やテクノロジーカルチャー誌『WIRED』などをもつコンデナスト社が音楽メディア「Pitchfork(ピッチフォーク)」を買収したのです。 Pitchfork Acquired by Condé Nast | News | Pitchfork 1995年にひとりの高校生の手によってスタートしたピッチフォーク。当初はレビューからはじまり、ニュースやインタビュー、特集、フェス、さらに2014年には紙媒体も発行するまでになりました。 20年目を迎えるにあたって、コンデナストに合流したピッチフォークの特徴や哲学はどういうものなのでしょうか。 ピッチフォークはインディーロックをコアとするメディアだが、ジャンルへのこだわりはない。編集長のリチャードソンは、「何を取り上げるかの基準はあるようでない。自分たちの勘に従っている」と語る。現在1カ月に100枚ほど

    コンデナスト社、音楽メディア「Pitchfork」を買収〜若い読者と新しい収益源を求めて - メディアの輪郭
  • コピーできないウェブコンテンツづくりに必要な考え方とは? 『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリーの視点 - メディアの輪郭

    (photo credit: Kevin Kelly — photo by Per Axbom via photopin) 雑誌『WIRED(ワイアード)』創刊編集長を務めたケヴィン・ケリー氏によるエッセイ25を収録した『ケヴィン・ケリー著作選集 1』を読みました。彼はLong Now Foundationの役員を務めていることもあり、長期的な視座をもちながら文章を書いており、インターネット/テクノロジーに関して、さまざまな示唆を得ることができます。 コピーできないものはなにか? その価値とは? 「無料より優れたもの」という章ではじまる書。コンテンツのコピーもあるネット世界では、コピーできないものが貴重で価値あるものになると唱えます。コピーできないコンテンツ、というのはメディアの議論でよく出てくる言葉。ケリー氏はその例として「信頼」を挙げます。理由は、時間をかけて獲得するものだから。

    コピーできないウェブコンテンツづくりに必要な考え方とは? 『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリーの視点 - メディアの輪郭
  • この1年で動画視聴回数が8倍以上に——BuzzFeed(バズフィード)と変容するメディア環境を理解するための4つのデータ - メディアの輪郭

    バズフィードが11月に公開した、ソーシャル、モバイル、動画などに関するデータページについてメモします。変化するメディア環境をある程度理解することができる資料になりそうです。 How Technology Is Changing Media - BuzzFeed 1. 米国のミレニアル世代の半数がバズフィードを読む 検索<ソーシャルということは驚きませんが、ミレニアル世代(1980年〜2000年あたりに生まれた世代)の半数以上がバズフィードを読んでいること、同世代の7割がソーシャルメディア(サイト)を毎日訪問していることは重要なデータだと感じます。 2.  ミレニアル世代は1日5時間以上スマホを利用する モバイル動向について。ソーシャルメディア利用の6割、バズフィードのソーシャルからのトラフィックの6割がモバイルだということ。モバイルユーザーのほうがシェアもするようです。 また、米国の成人は

    この1年で動画視聴回数が8倍以上に——BuzzFeed(バズフィード)と変容するメディア環境を理解するための4つのデータ - メディアの輪郭
  • 今後のメディアを考えるうえで知っておきたいデータ10選 - メディアの輪郭

    日々、いろんな海外メディアの情報を追っているのですが、改めて日におけるメディア関連データで気になるものを足下から整理しようと思い、調べてみました。 1. スマートフォンの所有率 (出典:ビデオリサーチインタラクティブ | プレスリリース) 昨年の時点でガラケーの所有率をスマホが上回っていたようですが、今年はさらに差が広がっていますね。特に女子学生(85.2%)、男子学生(78.3%)のスマートフォン所有率が高いとのことです。タブレットもじわじわ増えています。 2. スマートフォン加入者数 総務省によれば、日にはインターネット利用者数が9652万人いるようです。また、IDC Japanの2013年~2017年の国内スマートフォン加入者数予測によれば、2014年には6277万人に、2015年には約7000万人がスマホを持つことになりそうです。 3. スマートフォンの利用場所とシーン ヤフー

    今後のメディアを考えるうえで知っておきたいデータ10選 - メディアの輪郭
  • バズフィードよりシェアされるバイラルメディア「PlayBuzz(プレイバズ)」とは? - メディアの輪郭

    創設たった10ヵ月のイスラエル発のバイラルメディア「PlayBuzz(プレイバズ)」が勢いを見せています。クイズやリスト記事に特化したサイトなのですが、9月のフェイスブックでのシェア数でバズフィードを抜きました。 1位はハフィントンポストで945万シェア、2位がプレイバズで759万シェア、そして3位がバズフィードで627万シェアとなっています。プレイバズがこの2つのメディアにい込んでいることはもちろん、ニューヨークタイムズやガーディアンなどの大手紙にも勝っているのは象徴的です。 (出典:The Biggest Facebook Publishers Of September 2014) 以前、「バズフィードの人気コンテンツは『クイズ』ーー上位10記事中9つを占める」という記事を書いたことがありますが、プレイバズはまさにクイズ(日でいう性格診断)が多く掲載されているエンタメサイトです。リ

    バズフィードよりシェアされるバイラルメディア「PlayBuzz(プレイバズ)」とは? - メディアの輪郭
  • 課金、イベント、広告、コマース・・・メディアのマネタイズ76の方法 - メディアの輪郭

    米メディア「Slate」がメディアのマネタイズ手法を76個挙げていました。 76 ways to make money in digital media: A list from Slate’s former editor. 基的なものとしては広告や課金(有料会員)、イベントなどがあると思います。76個のうち、個人的にも注目しているものをいくつかピックアップしてみます。 ひとつはマイクロペイメント(小額)。「特集記事に寄付を募るーー海外メディア『Esquire(エスクワイア)』の事例」という記事や「メディア×クラウドファンディング」などにも通じます。 次に会員制度(メンバーシップ)。新聞購読料、デジタル収益以外の第三の収益の柱としても期待がかかります。先日、ガーディアンが導入したことでも話題となりました。 ガーディアン・メンバーシップ(Guardian Membership)と名付けられ

    課金、イベント、広告、コマース・・・メディアのマネタイズ76の方法 - メディアの輪郭
  • バズフィードの最近の動向ーー新社長就任、資金調達、ゲーム参入など - メディアの輪郭

    今年5月、バズフィード社長ジョン・スタインバーグ氏が退任するというニュースがありました。ついに新社長が決まったようです。 バズフィード社長がまもなく退任、ベンチャーキャピタルへ バズフィード元社長、「Daily Mail」にCEOとして参画 新社長のグレッグ・コールマン氏はアドテク系のエキスパートで、ヤフーを経て、AOLへの売却前のハフィントンポストの広告事業を成長させたキャリアを持っています。組織経営はもちろん、ネット広告のスペシャリストとしてビジネス成長にも注力していくようです。 バズフィード社の公式発表によれば、「ハフィントンポストやクリテオ(コールマン氏のアドテク企業)で業界を変える一助となっていた。そしていま、ソーシャル広告はグローバルで拡大し、ブランドのマーケティング戦略に欠かせないものとなっている」と、バズフィード共同創業者のペレッティ氏。「この3年で業界を変えてきたバズフィ

    バズフィードの最近の動向ーー新社長就任、資金調達、ゲーム参入など - メディアの輪郭
  • 1