2018年4月7日のブックマーク (22件)

  • 退職RTA 10時間55分

    今年新卒で4月2日に入社したわけだが極端な話、3日の勤務開始40分で退職した。 いや正確には就業時間より1時間以上はやくこさせられて業務開始して40分後にはやめてるので二日目の勤務は始まってすらいない。 書いてあった話と違う、理不尽な怒られ方、質問と確認することの禁止、ここまではまあ耐えられるのだが、 勤務初日からまともな研修なしでいきなり営業にひとりでいかされ、その上新卒のための研修はしないと言い切られた。 そして、遠まわしに親のことを否定されるような事を言われた。もう耐えられないと感じそのままやめる宣言をし帰った。 反省はしているが後悔は一切していない。 今に見てろクソ会社め。俺の準備時間と社会人スタートのドキドキ感とか不安とか全て奪いやがって。 絶対なんらかの形で報復してやるからな。 とりあえず現在はまた就活中。

    退職RTA 10時間55分
  • 異色のブロガーが語る「組み立てるメディア」プラモの魅力を再発見(からぱた) @gendai_biz

    からぱたという男をご存知だろうか? 一般人の知らないところで、いま超絶進化を遂げているホビー「プラモデル」。その「モノ」としての色気、工業製品としてのフェティッシュな魅力、そして「組み立てる」という行為の愉しみを、写真と文章で熱く語る異色のブロガーだ。 バンダイ「パーフェクトグレード・ミレニアムファルコン」や「フィギュアライズメカニクス ドラえもん」など、これまで最先端のキット紹介で注目を浴びた同氏。彼が「『現代ビジネス』の読者に、プラモの愉しさを伝えるなら」と挙げたのは、意外にも「身近なアイツ」のキットだった。 「工業製品」としてのプラモを語ろう みなさんこんにちは。からぱたと言います。むやみやたらと巨大な写真を貼り付けまくる「超音速備忘録」というブログを書いており、ここ数年はプラスチックモデル(プラモ)ばかり取り上げているためにネットで「プラモ界のフォトヨドバシ」などと呼ばれております

    異色のブロガーが語る「組み立てるメディア」プラモの魅力を再発見(からぱた) @gendai_biz
  • 防衛省が日報を隠蔽してまで秘密にしておきたい「不都合な真実」(半田 滋) @gendai_biz

    わざと探さなかった可能性 防衛省が「存在しない」としていた陸上自衛隊のイラク派遣の際の活動報告書(日報)が見つかった問題は、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)の日報隠ぺい事件と重なり、底無しの防衛省不信を呼び込んでいる。 小野寺五典防衛相は、今年1月に日報の存在を確認し、自身が報告を受けたのは3月末と説明したが、わずか2日後、日報の存在は1年前の3月27日に確認されていたことを明らかにした。 日報を探すよう命じられた陸上自衛隊は、その存在を1年近く防衛相に報告しなかったことになり、政治自衛隊を統制するシビリアンコントロールに赤信号が点いた。 なぜ、発見した昨年3月の時点で報告しなかったのか。山崎幸二陸上幕僚長は5日の会見で「国会で問題になっているとの意識はなかった、との報告を受けている」と述べ、隊員が無自覚だったことが原因と説明した。 この説明にはまったく説得力がない。 昨年2月20

    防衛省が日報を隠蔽してまで秘密にしておきたい「不都合な真実」(半田 滋) @gendai_biz
  • 「残業の上限規制、中小企業は適用外に」元厚労副大臣の主張に批判の声 「過労死が増える」「働く人への配慮がない」 | キャリコネニュース

    政府は、罰則付きの残業時間規制が盛り込まれた「働き方改革関連法案」を4月6日に閣議決定した。規制の中小企業への適用開始は、当初の予定から1年延期した、2020年4月からとなった。 中小企業への適用は当初、与党内にも反対する声があった。元・厚生労働副大臣で、自民党の木村よしお参議院議員は3月末、ツイッターに「日の人生100年時代戦略部の働き方改革の会議では、中小企業は残業の罰則から外すよう強く発言しました」と投稿している。 「残業まみれでないと経営を維持できない企業はブラック企業」 木村よしお氏のツイッター 木村氏は4月4日にも、中小企業を残業規制の対象から外すよう求めるツイートをしていた。 「中小企業に残業の罰則を大企業と同じ様に厳しく課すと、ダメージが大きい。倒産もあり得ます。仕事があっても断るしかなかったりビジネスチャンスを失ったり」 「中小企業の実状に合わせ、繁忙期は罰則規定の例

    「残業の上限規制、中小企業は適用外に」元厚労副大臣の主張に批判の声 「過労死が増える」「働く人への配慮がない」 | キャリコネニュース
  • 虐待:40代障害男性を20年以上檻に 兵庫・三田 - 毎日新聞

  • 50年前に新生児取り違えか 順天堂医院が親子に謝罪:朝日新聞デジタル

    順天堂医院(東京都文京区)を運営する学校法人「順天堂」は6日、同医院で約50年前に、新生児を取り違えていた可能性が高いと発表した。同医院で生まれた子どもと、母親のDNA検査を実施したところ、親子関係が存在しないと分かったという。一部週刊誌の報道を受け、ホームページに経緯を掲載した。 ホームページによると、母子から相談を受け、出生時の状況を聞いて調査したところ、医院で取り違えが発生した可能性が「極めて高い」と判断した。当時は、生まれた新生児を沐浴(もくよく)させた後、足裏に母親の名前を記しており、その前に取り違えが起きたなどと考えられるという。医院は、当事者の親子に謝罪した。 もう一方の当事者の親子は当時のカルテなどである程度絞られたが、既に50年以上たっていることなどを考慮し、医院側からは伝えないという。医院は、「関係者の皆さまに心からおわびします」としている。

    50年前に新生児取り違えか 順天堂医院が親子に謝罪:朝日新聞デジタル
  • 東京五輪「新国立競技場」建設作業員が明かす「もうやってられない」現状(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    昨年4月、建設作業に従事していた当時23歳の現場監督が自殺し、その過酷な労働環境が大きくクローズアップされた、2020年東京五輪の新国立競技場。 「自殺前の1ヵ月間の残業時間は、過労死ライン80時間を優に超える212時間。新人にもかかわらず、ベテランの現場監督でもこなしきれないほどの仕事を抱えていたようです」(全国紙社会部記者) 完成予定の19年末まで、延べ200万人の作業員が投入される見込みの巨大工事は現在、「最大のヤマ場」ともいわれる、屋根部分の建設作業に差しかかっている。 今、現場では何が起きているのか。作業員たちが明かす。 * * * ―初めに、皆さんが担当されている現場の作業内容について、簡単に教えていただいてよろしいでしょうか。 現場監督・高石さん(仮名。以下、現場監督) 新国立競技場の現場は土木工事、鉄筋工事、清掃施設管理など、約30のセクションに分かれているんですが、私は旧

    東京五輪「新国立競技場」建設作業員が明かす「もうやってられない」現状(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
  • ヤマト荷物量抑制、目標届かず「値上げのむ企業多くて」:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手のヤマトホールディングス(HD)は5日、2017年度に扱った荷物量が前年度比1・7%減の約18億3600万個だったと発表した。昨秋に公表した中期経営計画の削減目標を約500万個上回り、目標を達成できなかった。荷物量の抑制が想定通りに進まないと、ドライバーらの労働環境の改善が滞りかねない。 ヤマトでは、インターネット通販の拡大で荷物量が急増。16年度は18億6700万個で過去最多を更新。10年前の1・6倍の規模に増える一方、人手の確保が追いつかずにセールスドライバー(SD)らの違法な長時間労働が常態化。荷物量を削減して過重労働を改善するため、昨春に大口の法人顧客と値上げ交渉を進める方針を打ち出した。 ただ、抑制目標は二転三転し…

    ヤマト荷物量抑制、目標届かず「値上げのむ企業多くて」:朝日新聞デジタル
  • 辛淑玉のドイツでの講演はデマ・印象操作によるヘイトスピーチ

    「Fact Check 福島」の『ドイツ二都市で開催された講演会で福島に関するデマを拡散』と言う記事が、辛淑玉氏への差別に加担している、分断を加速する扇情的な記事と批判され、『ドイツ二都市で開催された「反原発とヘイトクライム」講演会』と題名や文からデマ・印象操作と言う表現が削られる騒ぎになっている。中立性を装わないといけないファクト・チェック・サイトで、デマや印象操作と言う結論を自ら出すのは下手だと思うが、辛淑玉氏の言動を正当化しようとする人々もいて頭が痛い。辛淑玉氏の発言を検討してみたのだが、明らかにデマ・印象操作である。 1. 遺伝子異常に関するデタラメ 「○○人は△△の影響で遺伝子レベルで変異が起きて、障害を負っている」なんて無根拠に言ったら間違いなくヘイトスピーチだが、辛淑玉氏のドイツでの講演内容はまさにこれである。細胞個々における遺伝子の異常は様々な原因で起きるわけだが、修復さ

    辛淑玉のドイツでの講演はデマ・印象操作によるヘイトスピーチ
  • ひきこもり長期化、50歳 親亡き後、不安増す日々(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    「自尊心はズタズタ。存在すら否定された」。福井県福井市の三郎さん=仮名=は小、中、高校でいじめに遭った。中学ではみんなの前で下半身を露出させられた。 それでも不登校にはならなかった。母親だけは勉強ができる自分を認めてくれたからだ。期待に応えようと、必死で机に向かった。しかし高校時代、父の事業が行き詰まり自宅に借金の取り立てが来た。唯一の支えだった勉強が手につかず成績が落ちた。何とか高校を卒業し、予備校に通うため上京した。 2年間アパートで1人暮らしをしたが、予備校には行かず部屋に閉じこもった。孤独の末に「俺はカール・ルイスより速く走れる」といった妄想が始まった。福井に戻り病院に通うようになった。バイトは続かず、福井でもひきこもった。 6年前に父、3年前には母が亡くなった。両親が残した一軒家で1人暮らし。そして50歳を迎えた。 ■  ■  ■ 敦賀短大元教授で、家族臨床心理学の龍谿乘峰(たつ

    ひきこもり長期化、50歳 親亡き後、不安増す日々(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
  • 「海、山、体育の日」動かす案、提出へ 20年の祝日:朝日新聞デジタル

    東京五輪のある2020年に限り、7月24日の開会式の前日と当日、8月9日の閉会式の翌日が祝日になる見通しとなった。超党派のスポーツ議員連盟が「海の日」「山の日」「体育の日」を移動する東京五輪・パラリンピック特別措置法の改正案を今国会に提出し、成立をめざす。 来は7月20日(7月第3月曜日)の海の日と10月12日(10月第2月曜日)の体育の日を開会式に合わせて7月23日と翌24日に、8月11日の山の日を閉会式翌日の同10日に移す。通勤・通学や経済活動を大幅に抑え、各国要人の移動に伴う交通規制や観光客による大混雑を緩和する狙いだ。 内閣府によると、祝日法が施行された1948年以降、祝日を1年限りで移した例はないという。祝日の新設は経済活動への影響が大きいという慎重論もあり、既存の祝日の移動で対応する。(大久保貴裕)

    「海、山、体育の日」動かす案、提出へ 20年の祝日:朝日新聞デジタル
  • 高川朋子 on Twitter: "私が小学校PTAを退会したら、公設民営の学童保育の規約に「入会はPTA会員に限る」が追加され、当時小4だった長男(新小6)が強制的に退所させられたのですが、今度入学する二男(小1)も同規約のため学童保育には入れないということが決定しました。"

    私が小学校PTAを退会したら、公設民営の学童保育の規約に「入会はPTA会員に限る」が追加され、当時小4だった長男(新小6)が強制的に退所させられたのですが、今度入学する二男(小1)も同規約のため学童保育には入れないということが決定しました。

    高川朋子 on Twitter: "私が小学校PTAを退会したら、公設民営の学童保育の規約に「入会はPTA会員に限る」が追加され、当時小4だった長男(新小6)が強制的に退所させられたのですが、今度入学する二男(小1)も同規約のため学童保育には入れないということが決定しました。"
  • 高校3の英語力「話す」「書く」 目標の20%以下 文科省調査 | NHKニュース

    高校生の英語力を調べた結果、苦手とされる話す力と書く力は、目標とする英検準2級程度に到達している割合が20%以下にとどまることが文部科学省の調べでわかりました。専門家は「英語教育の再検証が必要だ」と指摘しています。 その結果、目標とされる英検準2級程度の力がある生徒の割合は、「聞く」が33.6%、「読む」が33.5%、「書く」が19.7%、「話す」が12.9%でした。 文部科学省はこの水準に達する生徒の割合を50%にする目標を立てていますが、いずれも届きませんでした。中でも、日人が苦手とする話す力は最も低く、0点だった生徒の割合も前回の調査より3.9ポイント高い18.8%でした。 英語教育に詳しい立教大学の鳥飼玖美子名誉教授は「英語力の土台となるのが読む力だ。それによって語彙・表現を覚え、聞いたり書いたり話したりすることができるようになる。今は読むという地道な努力がおろそかになってきてい

    高校3の英語力「話す」「書く」 目標の20%以下 文科省調査 | NHKニュース
  • 福島第一原発事故の写真「使ってほしくない」 高校の講演資料に修正要求 北海道経産局が北大助教の講師に(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    2017年、北海道・ニセコ高校で行われたエネルギー問題に関する講演の中で、北海道経済産業局が事前に原子力発電の問題点に関する内容について変更を求めていたことが分かりました。 講演は2017年10月16日、自然エネルギーに詳しい北海道大学大学院の山形定助教が「ニセコでエネルギーと環境を考える」と題して行ったものです。 北海道経産局は、高校に対し山形さんが事前に送った講演資料の提出を求め、高校はメールで解答。 その後、経産局の八木雅浩資源エネルギー環境部長らが山形さんの研究室を訪れ、資料のうち福島第一原発事故の水素爆発の写真を掲載した部分について指摘しました。 北海道大学工学院 工学研究院 山形定教授:「この写真は使ってほしくない。この写真だけ出して原発が危険だというのは印象操作。他の自然エネルギーでも、事故が起きますよね?と直接書き換えてとは言えない。忖度してということ」 担当者は、他の自然

    福島第一原発事故の写真「使ってほしくない」 高校の講演資料に修正要求 北海道経産局が北大助教の講師に(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
  • 東武鉄道遅延伝説2049 on Twitter: "みずほ銀行で口座作りたいだけなのになぜか投資信託やNISAの書類を書かされ、挙句なぜか「ノーリスクでいきたい」所にチェック欄をつけたら二重線をひかれ「1、2、3のどれかにチェックをお願いします」と言われた時の僕の気持ち、わかるか? https://t.co/bQnUe8FtmC"

    みずほ銀行で口座作りたいだけなのになぜか投資信託NISAの書類を書かされ、挙句なぜか「ノーリスクでいきたい」所にチェック欄をつけたら二重線をひかれ「1、2、3のどれかにチェックをお願いします」と言われた時の僕の気持ち、わかるか? https://t.co/bQnUe8FtmC

    東武鉄道遅延伝説2049 on Twitter: "みずほ銀行で口座作りたいだけなのになぜか投資信託やNISAの書類を書かされ、挙句なぜか「ノーリスクでいきたい」所にチェック欄をつけたら二重線をひかれ「1、2、3のどれかにチェックをお願いします」と言われた時の僕の気持ち、わかるか? https://t.co/bQnUe8FtmC"
  • 経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" | プレジデントオンライン

    ドイツ経済は絶好調だ。経常収支では中国を凌ぐ世界一の黒字。国家予算のプライマリーバランスも2014年から連続黒字。だがそんなドイツで、貧困問題が深刻化しつつある。助け合いの精神で運営されてきた草の根の貧困層支援活動が大混乱しているという。なにが起きているのか――。 ドイツの社会は、政治家やマスコミ、大手企業の経営者が見ようとしない「不都合な真実」に囚われている――トラックや入り口に「ナチ」と落書きされたエッセンの「ターフェル」の前で、料の配給開始を待つ人々(写真=AFP/時事通信フォト) ドイツ経済は強い。経常収支では中国を抜いて世界一の黒字国で、EU(欧州連合)の稼ぎ出した黒字のうちの8割を、ドイツ1国が担っている。国の歳入と歳出の収支であるプライマリーバランスも、2014年から連続黒字。新しい借金をしなくても過去の借金を返せるという、多くの国から見ればうらやましいかぎりの状況だ。 2

    経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" | プレジデントオンライン
  • 日本はもう積んだ

    正直な話、日はもう積んだと思う。 日の将来をいくら考えても、明るいビジョンを描くことができない。逆に悲惨な未来ばかりが浮かんでしまう。その理由はもちろん少子高齢化だ。 見たことがある人も多いだろうが、これが国立社会保障・人口問題研究所が予測する2040年の日社会の人口構成だ。 http://www.ipss.go.jp/site-ad/toppagedata/2040.png 出生率がどう推移するかによって違いはあるが、いずれにせよ逆ピラミッドに近い姿が出現することは避けられない。いくら「少子高齢化時代に適した社会設計」をしたところで、こんな社会が存続可能だとはとても思えない。昔は今よりずっと人口が少なくても大丈夫なのだから人口が減ってもいいと言う人がいるが、綺麗な人口ピラミッドを描いていた昔と逆ピラミッドを描く未来とでは状況がまるで違う。 では、若い人を増やす政策についてどうかと言

    日本はもう積んだ
    demandosigno
    demandosigno 2018/04/07
    詰んだと言いたくなる気持ちは分かるし先行きが暗いのはその通りなんだが、下でも書いてる人がいるが、なんとか踏ん張りたいな。
  • ホテルから17年間も宿泊禁止にされた人物が謝罪の手紙…その内容が同情と爆笑を誘う : らばQ

    ホテルから17年間も宿泊禁止にされた人物が謝罪の手紙…その内容が同情と爆笑を誘う 17年前にカナダのホテルでとんでもないことをしてしまい、永久に宿泊禁止を言い渡された男性が、18年目にして当時の事情を説明して謝罪し、宿泊禁止を解いてもらえるようにお願いの手紙を送ったそうです。 多くの人が同情し、そして笑うことになった、手紙の内容をご紹介します。 The Internet Can’t Stop Laughing At The Worst Hotel Guest Ever Who Got Banned From Hotel For Lifetime | Bored Panda カナダ・ビクトリアのゴージャスな「フェアモント・エンプレス・ホテル」から、永久ブラックリストに登録されたというニック・バーチルさん。 どうにか宿泊禁止を解いてもらおう決意した彼は、なぜ禁止になったのか事情を説明して謝罪す

    ホテルから17年間も宿泊禁止にされた人物が謝罪の手紙…その内容が同情と爆笑を誘う : らばQ
  • 藤井六段が独占寄稿「悩んだ序盤、将棋ソフトが転機に」:朝日新聞デジタル

    全棋士が参加するトーナメントで優勝し、名人戦につながる順位戦で昇級を果たした将棋藤井聡太六段(15)。朝日新聞に寄せた寄稿では、研究にコンピューターを採り入れている現代的な側面や、自身を客観的に捉える冷静なまなざしがうかがえる。 ◇ 昨年度は、順位戦昇級、朝日杯優勝という結果を出すことができた。朝日杯では、早指しとはいえ羽生善治竜王や佐藤天彦名人に勝利することができ、優勝という結果を含めて手応えを得られた。順位戦については、6時間という長い持ち時間をフルに生かして戦えたことは、今後につながる経験だったと感じる。プロ棋士になってから1年強でこうした実績を残せたのは望外であるが、要因を挙げるとすれば、序中盤の指し手の精度が向上したことが大きいのではないかと思う。 三段に昇段する頃までは、詰…

    藤井六段が独占寄稿「悩んだ序盤、将棋ソフトが転機に」:朝日新聞デジタル
  • 【動画あり】脳卒中でも心臓マッサージをするの?→医療クラスタの見解「当然だ!何故なら…」の理由が怖い【救急救命ノウハウまとめリンクあり】

    ユカ @ykfrsu 「あれは医療従事者か?脳卒中だったら心臓マッサージは逆効果だぞ」みたいな驚きのツイートも見たけど、息してなかったら脳卒中だろうが直ちに心肺蘇生を始めます。 医療従事者だろうがなかろうが、その心肺停止の原因が何だろうが、息してない人がいたら胸を押しつつ人を集め救急車とAED。これ常識。 2018-04-05 10:29:40 ちっちきF @CC_fred0905 @ykfrsu くも膜下出血を発症すると 大量のカテコラミンが出て たこつぼ心筋症を起こし 心臓が止まり 死に至ります。 目が寄り目になり 手足が反り返り 独特の症状が出ます。嘔吐する場合もあります。医療従事者なら 意識の確認をしてから 順に施すので むやみやたらで無いとは思います。 2018-04-06 01:23:42

    【動画あり】脳卒中でも心臓マッサージをするの?→医療クラスタの見解「当然だ!何故なら…」の理由が怖い【救急救命ノウハウまとめリンクあり】
  • 海賊版サイト「ブロッキング要請は法的に無理筋」東大・宍戸教授、立法を議論すべきと批判 - 弁護士ドットコムニュース

    海賊版サイト「ブロッキング要請は法的に無理筋」東大・宍戸教授、立法を議論すべきと批判 - 弁護士ドットコムニュース
  • 海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 | 毎日新聞

    政府は国内に拠点を置くインターネット接続業者(プロバイダー)に対し、ネット上で漫画や雑誌を無料で読めるようにしている海賊版サイトへの接続を遮断する措置(サイトブロッキング)を実施するよう要請する調整に入った。月内にも犯罪対策閣僚会議を開催し、正式決定する見通し。 三つの海賊版サイトの具体名を挙げ、接続業者に要請する予定。うち2サイトは中国など他国で行政指導や捜査当局の摘発を受けたにもかかわらず、日国内からアクセスすると閲覧できる状況が続いている。 ただ、接続遮断要請に明快な法的根拠はない。通信の秘密や検閲禁止を定めた憲法21条に抵触するとの指摘を受ける懸念もある。政府は、無料閲覧によって生じている出版社や著作権者の被害を踏まえ、要請を刑法上の「一時的な緊急避難措置」と位置付け、接続業者の理解を求める方針だ。国内の接続業者は既に、児童ポルノ画像を掲載するサイトの接続遮断を実施しており、政府

    海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 | 毎日新聞
    demandosigno
    demandosigno 2018/04/07
    脳死で「各国も遮断してるからセーフ」と言う奴はバカ。「通信当事者の意思に反して通信を「知得・窃用」するものであり通信の秘密の侵害。違法」は事実。「緊急避難」でごり押ししただけ 会議資料pdf https://goo.gl/DjV25e