記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moccos_info
    moccos_info ネット通販、メルカリ・ヤフオク、レンタルサービス、みんな運送業者ユーザーだ。不当に安く使えたがゆえにお得なサービスができた背景もあるんだろうな

    2018/04/14 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm “ヤマトは「想定以上に値上げをのむ企業が多く、交渉が長引いて抑制効果が出るのも遅くなった。ネット通販も想定以上に増えている」”←もっと上げて車買って給料にも反映させればドライバー増えてくんじゃない?

    2018/04/09 リンク

    その他
    adsty
    adsty さらなる値上げや賃上げを進めてみよう。

    2018/04/08 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 顧客企業がのんでくれた値上げもあって、今春闘では定昇とベアで3.6%賃上げの満額回答、パート時給引上げ、フルタイムのドライバーの全正社員採用をやってるし、人も増やせるでしょ。荷物減らしは最終目標でもなし。

    2018/04/08 リンク

    その他
    toronei
    toronei むしろ今までの価格抑制がやりすぎやったということやん。/給料上げてドライバー確保すればいいと言うけど、今の御時世、若い子が免許持ってないから、大型二種をこれから取らせるにしてもそもそも求職がない。

    2018/04/08 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama これまでは「値上げするとお客様に怒られちゃう・・・」ってことでよほど大事にしないと値上げできない感じだったのね

    2018/04/07 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon 適切な価格じゃなかった時点で営業の敗北だな

    2018/04/07 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen これは…うれしい誤算というべきなのか?(汗)

    2018/04/07 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp 値上げしても給料を上げない、増員しない、と藁人形のヤマトを叩いている短絡的な人が結構いるね。現実には残業時間削減、人員増強、有給取得と労働環境改善を掲げている。https://s.nikkei.com/2q9HysS

    2018/04/07 リンク

    その他
    hinbass
    hinbass まぁ結果的に需要が優ったなら適正価格に近づいたということで

    2018/04/07 リンク

    その他
    jackson24
    jackson24 どこまで上げれるか?

    2018/04/07 リンク

    その他
    rub73
    rub73 ん?なぜサービスの改善をせずに被害者面するの?それでも企業なの?

    2018/04/07 リンク

    その他
    higamma
    higamma 増収増益じゃないか!やったな経営!

    2018/04/07 リンク

    その他
    Gondwana
    Gondwana 良かったじゃん。人と賃金増やそうぜ。

    2018/04/07 リンク

    その他
    cu39
    cu39 価格均衡は現実にするものなのか、みたいな話。

    2018/04/07 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 有料部分読んでないけど配達員増やす気はないって事かな

    2018/04/07 リンク

    その他
    haruten
    haruten まったく、佐川やゆうパックの使い勝手の悪さはホント何とかして欲しい。楽天でもヤマトが使える店を多少高くても優先してる。ヤマトの荷物が減らないのは他社の努力不足もあるのでは。

    2018/04/07 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 大事な顧客に送るんだからヤマトだよ。元々福山なんかより高かったわけだし、みんな簡単には乗り換えないでしょ。

    2018/04/07 リンク

    その他
    yanmat
    yanmat 既存要員の給料は、上げ幅ないんだろうなぁ。辞めると言われて、初めて上げるみたいな。

    2018/04/07 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo 値上げ力が足りない

    2018/04/07 リンク

    その他
    gendou
    gendou タバコのように釣り上げてみるか。

    2018/04/07 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “約500万個上回り、目標を達成できなかった。荷物量の抑制が想定通りに進まないと、ドライバーらの労働環境の改善が滞りかねない。”

    2018/04/07 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 今までの値付けの額が低すぎた?

    2018/04/07 リンク

    その他
    msukasuka
    msukasuka 値段関係なく結局ヤマトが一番サービスに満足している。営業所のおじさん達もとても親切だし丁寧。値上げ歓迎。

    2018/04/07 リンク

    その他
    swingwings
    swingwings 良いことなのか悪いことなのか…。値上げして賃上げしてさらにドライバーを確保できれば均衡するところに落ち着くのでは…?

    2018/04/07 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 一応ヤマトの条件は呑むけど社内的には今後、郵便や福通、佐川等安いのを使い分けろという話になってるんじゃないの?…数ヶ月後にはジワジワ取引量は減る筈。他社がどういう対応なのか知らないけどね

    2018/04/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/04/07 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 じゃあもっと値上げすればいいやん

    2018/04/06 リンク

    その他
    mirai-iro
    mirai-iro だから荷物を減らすんじゃなくて給料を上げろよ

    2018/04/06 リンク

    その他
    kentarooooo
    kentarooooo これは悪いことではないでしょ。このことで得た利益を労働者に還元するとともに事業規模を拡大すればいいだけの話。

    2018/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヤマト荷物量抑制、目標届かず「値上げのむ企業多くて」:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手のヤマトホールディングス(HD)は5日、2017年度に扱った荷物量が前年度比1・7%...

    ブックマークしたユーザー

    • moccos_info2018/04/14 moccos_info
    • nshimizu2018/04/10 nshimizu
    • cubed-l2018/04/10 cubed-l
    • pirorirorokun2018/04/09 pirorirorokun
    • repunit2018/04/09 repunit
    • nandemoOKdato2018/04/09 nandemoOKdato
    • Jcm2018/04/09 Jcm
    • adsty2018/04/08 adsty
    • yasudayasu2018/04/08 yasudayasu
    • b-wind2018/04/08 b-wind
    • littleumbrellas2018/04/08 littleumbrellas
    • sawarabi01302018/04/08 sawarabi0130
    • toronei2018/04/08 toronei
    • gggsck2018/04/07 gggsck
    • eroyama2018/04/07 eroyama
    • tachisoba2018/04/07 tachisoba
    • abebetaro2018/04/07 abebetaro
    • amy3852018/04/07 amy385
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事