Appleに関するdenchuincのブックマーク (18)

  • Androidの専門誌アプリがApp Storeから却下される

    だって、Androidなんでしょ? ってことかしら。 Appleは今まで数々のアプリを却下・削除してきました。今回却下されたのは、デンマークの電子雑誌アプリ、1冊まるまるAndroid情報満載! AndroidのアプリをiPhoneでなんてナンセンスな気もしますが、却下されてしまいApp Storeに並ぶことはありませんでした。アプリの制作元、デンマークにあるMediaprovider出版社のCEO曰く、Appleに却下の理由を尋ねたところ、Appleの担当者Richardが「だって、ほら...。ねぇ、Androidの雑誌ですもの。それはうちには置けないです。」と答えたそうな。 それにしてもこのアプリが申請通過して、App Storeに並んだとしてもたいしたことでは無いと思いますが、却下されたことでずいぶんと話題になったようです。却下されて悪かったんだか良かったんだか。 [Media Wa

    Androidの専門誌アプリがApp Storeから却下される
    denchuinc
    denchuinc 2010/11/30
    AppleによるAndroid関連書籍リジェクトの話。一方で明らかに違法だと思われる1Q84は野放し。
  • もしもこの世にAppleがなかったら?を想像してみたくなるインフォグラフィック |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    さて新作のインフォグラフィックを。今回は、今や世界最強のIT企業の1社に成長したAppleに関するインフォグラフィックを。 — SEO Japan 今回はAppleに関する様々な情報を一枚のインフォグラフィックにまとめてみました。後半に情報を詰め込んでいますが、こうしてみると、意外な事実などにも気付けたりするかもしれません。Enjoy! (画像をクリックすると大き目のサイズの画像が表示されます) しかしこうしてみるとコンピュータって安くなったんですね。。。とか変な所に感心してしまいました。ちなみにこのインフォグラフィック、結構前に作成していたのですが、イマイチ、デザインが気に入らなくてお蔵入りにしていたのですが海外でリリースしたところ、予想よりは評判が良く日でも一部でツイートされたりしていたので今回遅ればせながらリリースすることにしました。なので最新のマックエアまで含めていませんがお許し

    もしもこの世にAppleがなかったら?を想像してみたくなるインフォグラフィック |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    denchuinc
    denchuinc 2010/10/25
    もしもこの世にAppleがなかったら。別の誰かが同じようなことを思いついて実現してると思うl。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    India’s Adani Group is plotting a move into e-commerce and digital payments, according to a Financial Times report, as the conglomerate seeks to diversify its portfolio and compete with Mukesh…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    denchuinc
    denchuinc 2010/10/19
    Apple製品のオープン性の話。問題はユーザに取って異なるはずの「ベスト」をAppleが押し付けてくるところなんだろうなぁ。
  • アップル、グーグルのAdMobをiOSから締め出す

    iOSの規約が、グーグルを名指ししてるみたいです。 iOS 4発表に先立って行われたD8カンファレンスで、スティーブ・ジョブズは、iPhoneiPadにおける広告はアップルのiAd以外の広告事業者にもオープンにする、と発言しました。 アップルは、今年4月にiPhone OS 4 SDKのベータ版をリリースした際にその規約を改訂して、他の広告事業者のユーザー情報収集をブロックしていたのですが、これは「ユーザーのプライバシーを守るため」だったと説明しました。競合を締め出そうとしたのではない、というわけです。 またジョブズは、他のアドネットワークがユーザーの統計情報を取得することも認める、と宣言しました。これによって他のアドネットワークも、iAdと十分に競合できる、はずでした。 今回、iOS 4の発表に合わせて再度デベロッパー規約が改訂され、確かに、他の広告事業者でもデータ収集を認める内容にな

    アップル、グーグルのAdMobをiOSから締め出す
    denchuinc
    denchuinc 2010/06/09
    で,この制限は利用者にとって何がうれしいの?
  • Apple、iTunes ConnectのBooksに関する条件を変更し、自費出版の受付を開始 | iPad | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 Appleが、iTunes Storeで、楽曲や音楽電子書籍の配信登録を行う「iTunes Connect」におけるBooks条件を変更し、個人出版作品の受付を開始しています。 条件として、Mac OS X Leopard以降が動作するIntel Macが必要で、その環境で動くソフトウェア・エンコードを行う事。ISBNの取得。EPUBフォーマット(EpubCheck 1.0.5で仕様チェック推奨)。アメリカの納税者番号。iTunes Storeアカウントが必要だそうです。 なお、価格や販売国の指定は登録者が選べます。売り上げ分配率に関する説明は不明です。 日の場合だと、アメリカの納税者番号取得が障壁になるかもしれません。 Tag

    Apple、iTunes ConnectのBooksに関する条件を変更し、自費出版の受付を開始 | iPad | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
    denchuinc
    denchuinc 2010/05/29
    他の条項はともかく,Intel Macが必須な理由だけがよく分からない。
  • 「ポルノからの自由」を謳うジョブズと真夜中にメールの応酬(動画あり)

    スティーブ・ジョブズに喧嘩売る気はなかったんですけど、夕べたまたまそういう流れになってしまいました。 iPadのCM見てたら急にムラッときてApple CEOに怒りのメールを送ってしまったんです。すると(選択の自由ならぬ)「ポルノからの自由」で反論が。 そこから電子討論が始まってしまいました。 もちろん、ヒートアップしたのにはそれ以上の事情も多少あります。iPhone試作機の件でジョブズ氏と勤め先のゴーカーメディアは係争中だし、僕は僕でアップルがiPadアプリの厳重封鎖によって自己表現の規制を強めていることへの懸念が長いこと積してます。それに、いつもなら(かなり神経質に)金曜の夜ぐらいメールでカッカするのはやめてよって止めてくれるが夕べに限って町から遠出して家にいなかったんです。 今思うと難癖つけるためにあるような千載一遇の夜。しかもひょんなこともあるもので、デジタルビデオレコーダーに

    「ポルノからの自由」を謳うジョブズと真夜中にメールの応酬(動画あり)
    denchuinc
    denchuinc 2010/05/20
    市民,あなたは自由ですか。もちろん,自由なはずです。なぜならジョブズが自由をそう定義したのですから。
  • 【Apple】胸の露出があるノンアダルト漫画の配信を拒否 : 暇人\(^o^)/速報

    Apple】胸の露出があるノンアダルト漫画の配信を拒否 Tweet 1 名前: カワヒガイ(岐阜県)[] 投稿日:2010/05/06(木) 22:01:15.14 ID:0MldDSLY BE:15668497-PLT(12000) ポイント特典 電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲 その点で我慢がならないのは、解釈に(日との)差があることですよ。たとえば、 日では許されているコミックでの血が飛び散るシーンは、厳しいコミックコードが 存在する米国ではNGですからね。iPhoneアプリの形で販売されている電子書籍は、 こういった懸念がものの見事に的中しています。 海上:具体的には、どのようなことがありますか。 萩野:ボイジャーが関与した講談社のコミックをiPhoneアプリ化し、iTunes Storeに 申請したところ、30%程度がリジェクトされまし

    【Apple】胸の露出があるノンアダルト漫画の配信を拒否 : 暇人\(^o^)/速報
    denchuinc
    denchuinc 2010/05/08
    電子書籍はiPhoneアプリ化するより,Webアプリでなんとかする道を模索しちゃどうだろう。Apple曰く,Webはオープン,らしいし。
  • ヨドバシ「急にアップルに終了と言われた><」 アップル「ヨドバシが勝手に販売終了したんです><」 : 暇人\(^o^)/速報

    ヨドバシ「急にアップルに終了と言われた><」 アップル「ヨドバシが勝手に販売終了したんです><」 Tweet 1 名前: モンガラカワハギ(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 21:16:53.46 ID:dt1baAxQ BE:202416948-PLT(12000) ポイント特典 アップル社製品が通販で軒並み終了した理由を聞くも両者い違い アップル「販売終了を決めたのはヨドバシでは?」 つい先ほどガジェット通信にてお伝えした“ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品販売終了のご案内”についての アップルからのコメントについて追加情報が入ったのでお届けしたい。アップル社に再取材を試みたところ広報担当より以下のような回答が得られた。 記者 「ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品販売終了のご案内」という告知が先週の4月23日にアナウンスされておりましたが、 ヨドバシド

    ヨドバシ「急にアップルに終了と言われた><」 アップル「ヨドバシが勝手に販売終了したんです><」 : 暇人\(^o^)/速報
    denchuinc
    denchuinc 2010/05/01
    そりゃま,最終的に販売停止を決めたのは店側だろうけど,そうせざるを得なくしたのはどう見てもApple側だよなぁ。
  • ジョブズCEOがiPhoneへのFlash非搭載について声明

    denchuinc
    denchuinc 2010/04/30
    「100%プロプラエタリな技術で、****にしか供給しえないものだ。将来の拡張性、価格設定についてもすべて彼らがコントロールできる。」ってまんまAppleにも当てはまる気がするんですが……。
  • 締結した小売店以外、Apple製品を販売できない「Authorized Japan Apple Reseller契約」とは?

    ヨドバシカメラが公式サイトにAppleの意向により、iPodやMacBookなどのApple製品をオンライン通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」などで販売できなくなったことを掲載したほか、大手家電量販店各社がApple製品のオンライン販売を中止していることを先ほどお伝えしましたが、読者から非常に気になるタレコミが届きました。 どうやら各社がApple製品の販売を行えなくなった背景には、Apple製品を小売店が販売するために新たに必要とされるようになった「Authorized Japan Apple Reseller契約」が関係しているようです。また、この件について各所に電話で問い合わせてみました。 詳細は以下から。 読者から届いたタレコミによると、Appleは小売店に対して、Apple製品を取り扱うためには小売店がAppleと「Authorized Japan Apple Reseller

    締結した小売店以外、Apple製品を販売できない「Authorized Japan Apple Reseller契約」とは?
    denchuinc
    denchuinc 2010/04/26
    Appleらしい,という言葉の意味がどんどん変質して行く今日この頃。
  • 「ポルノが欲しけりゃAndroidケータイ買えばいい」=ジョブズ氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    最近日でもソフトバンクの孫正義社長がTwitterでユーザーと頻繁に直接対話することが話題になっているが、どういう理由からか米Appleのスティーブ・ジョブズ氏も最近はユーザーからのメールに頻繁に答えている。Tech Wave : シリコンバレーのApple StoreにiPad在庫なし、入荷未定という記事の中でも紹介した通り、その歯に衣着せぬ物言いがなかなかおもしろい。 今回の話は、iPhoneのApp Storeから性的なアプリを削除したことに関してユーザーから寄せられたメールに対し、ジョブズ氏が次のように答えたというもの。米TechCrunchが報じた。 われわれはiPhoneからポルノを排除する倫理的な責任があると考えている。ポルノが欲しい人はAndroidケータイを買えばいい 参考までに英語では次のような表現。 we do believe we have a moral res

    「ポルノが欲しけりゃAndroidケータイ買えばいい」=ジョブズ氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    denchuinc
    denchuinc 2010/04/21
    HTML5の埋込動画が見れるようになれば,Apple製品もポルノ天国になるとおもうんですが……。Flashは締め出した上にHTML5の動画再生に対応しないつもり?
  • Home

    We got to check out this unassuming little machine. the coast runner really has guts and the price isn't too bad either.

    Home
    denchuinc
    denchuinc 2010/04/21
    こうしたアプリを禁止することで,Appleは何を得ようとしているんだろう。少なくとも,Appleの関心が消費者の方を向いていない事だけは判るんだけど。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    denchuinc
    denchuinc 2010/04/10
    自分が求めていないものをユーザが求めることを,理解できないどころか許せない人なんだなと。
  • iPhoneになぜアプリケーションの自由がないのか? Steve Jobs曰くポルノを阻止したいから

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    iPhoneになぜアプリケーションの自由がないのか? Steve Jobs曰くポルノを阻止したいから
    denchuinc
    denchuinc 2010/04/10
    クロスコンパイラがダメな理由も,クロスコンパイラを使うとレビューをすり抜けちゃうポルノアプリが出てくるってこと?
  • Apple、Amazon MP3のキャンペーンに参加したレーベルに圧力をかける | スラド アップル

    ITmediaの記事によると、世界で最も成功した音楽ストアを運営するAppleは、競合するAmazon音楽配信サービス「Amazon MP3」のキャンペーンに参加したレーベルに対し圧力をかけているそうだ。 Amazon MP3では一般リリースよりも1日早く楽曲を購入できる「Daily Deal」と呼ばれるキャンペーンを行っているのだが、これに参加したレーベルに対しiTunes Storeでのプロモーションを止めると脅しを掛けているとのこと。 元ネタのArs Technicaの記事によると、Appleは以前からAmazoniTunes Storeの両方に参加するレーベルに対して不快感を示していたとのことで、シェアを伸ばしつつあるAmazon MP3を競合として厳しく意識していることの表れだとしている。

    denchuinc
    denchuinc 2010/03/08
    こうした事例が,すっかり「Appleらしいなぁ」と感じられるようになった今日この頃。
  • セカイカメラがAppStoreから消滅な件の雑感 | fladdict

    エロアプリに続き、クウジットのPlaceEngine他を搭載したwifiによる位置情報取得系アプリが、ストアから大殺戮されている模様。そういうわけでセカイカメラ他が、みなアボーン状態。 とりあえず現状分析。 なお、クウジットによると、5日時点でPlaceEngineを利用し、ダウンロードできなくなっているアプリはWGConnect、Yahoo!地図、セカイカメラ、大江戸妖怪集、DaMoNo。すでにダウンロードされているアプリは利用できるとのことだ。 いまTwitterやブログ等で公知となっている情報から、考えられるシナリオは以下の3つ。 ■1: SDK違反 ぱっと見PlaceEngineは、普通にiPhone SDKでは実装できない。なので、プライベートAPIやローレベルの何かをゴニャゴニャして、Appleの怒りに触れた可能性が1つ。 この場合、iPadや6月に予想されるiPhone OS

    denchuinc
    denchuinc 2010/03/05
    個人的には3番予想。
  • iPad支配の恐怖?

    iPad発表以降、さまざまな批判がありますが...。 iPadに対して、クローズドだからといって、恐怖感を抱いてしまう人がいます。でももし、何か恐怖すべきものがあるとしても、アップルを責めるのはお門違いじゃないかと思うのです。 例えば、たぶん相当優秀なエンジニアなのだろうと思われる、グーグル社員のマーク・ピルグリムさんは、「ハッカーの落日」と題し、次のように書いています。 iPad用のプログラムは、iPhoneと同様に誰でも開発できるだろうということはわかっている。それ自体は、現代の開発者は自分が開発者だという自覚を持っているので、問題ないだろう。でも、未来の開発者はそうではないのではないか。好きなようにいじることができなければ、誰も自分で開発できるということに気づかないのではないか。 また、ジョン・ノートンさんはガーディアン紙で次のように述べています。 iPadが大好きで頭がいっぱいな輩

    iPad支配の恐怖?
    denchuinc
    denchuinc 2010/02/09
    よくある,「だったらお前が作れよ」論。
  • Apple、富士通の「iPAD」に対して、商標の異議申し立てを申請 | iPad | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    ブルームバーグが、Appleは、iPadの商標に関して、富士通の子会社、Fujitsu Transaction Solutionsが既に商標を持っている「iPAD」に関して、米特許商標庁に対し、異議申し立てる可能性があることを明らかにしたと伝えています。 このFujitsu Transaction Solutionsの「iPAD」は、POSシステムのハンドデバイスで、Windows CE.NETを搭載した業務用機器です。 TagAppleiPAD富士通 iPhone App Store (5131) アクセサリ (4105) 特価 (3287) レポート (2693) NEWS (2341) Rumor (1819) iPad App Store (1804) iTunes (1194) iPhone (1147) Apple Apps (878) iOS (731) プロモーション (7

    Apple、富士通の「iPAD」に対して、商標の異議申し立てを申請 | iPad | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
    denchuinc
    denchuinc 2010/01/28
    どんな理由で意義を申し立てるんだろう? 「i○○」は全部appleの商標侵害だ,とか言うんだろうか?
  • 1