タグ

2012年3月15日のブックマーク (6件)

  • プログラマの思索

    astahにタイミング図がサポートされたのでメモ。 【参考】 astah* 9.2リリースノート | astah タイミング図 | astah* 機能ガイド plantumlでタイミング図が描けるらしい: プログラマの思索 astahとPlantUMLを行き来できるastah* PlantUML Pluginが面白い: プログラマの思索 astah* Mermaid Pluginが公開された: プログラマの思索 Timing図 わかりやすくUMLタイミング図とは 【PlantUMLの使い方】PlantUMLでタイミングチャートを作成する - システムとモデリング UMLのタイミング図を使う機会は正直ほとんどないし、経験もない。 感覚的には、シーケンス図を横型にしたイメージを持っている。 ただ、ハードウェア設計者ならタイミング図をよく使うと聞いているので、どんな状況でどのように使うのか、調べ

    プログラマの思索
  • CMMIなら、どんなチームも開発効率を改善できる

    CMMIなら、どんなチームも開発効率を改善できる:今日からできる“CMMI流”開発効率改善術(1)(1/2 ページ) ソフトウェア開発のスピードと品質は、プロジェクトチームの開発能力に大きく依存している。しかし、ただでさえ日々の業務に忙殺されている中、チームの開発能力と作業効率を着実に改善していくためにはどうすれば良いのだろう? V1.3がリリースされ、さらに使いやすくなったCMMIにヒントを探る。 開発組織が着実に成熟するための道標、CMMI 市場競争が激化している近年、企業にはビジネス展開のスピードと品質が求められています。そうした中、業務を支えるソフトウェア開発の品質・生産性向上のために、あらゆる標準モデル・技法が編み出されてきました。例えば、PMBOK、SLCP-JCF、アジャイルスクラム開発などは多くの方がご存じかと思います。 連載でご紹介するCMMI(capability

    CMMIなら、どんなチームも開発効率を改善できる
    dengan
    dengan 2012/03/15
  • プログラマの思索: CIツールHudsonを使いこなす

    XPのプラクティスの一つが常時統合(CI・Continuous Integration)。 別名、デイリービルドと言われる。 第2世代CIツールと言われるHudsonを使って運用して、常時統合の概念について改めて書く。 #Hudsonの全機能はまだ使いこなせてないので念のため。 【1】バージョン管理(SCM)+常時統合(CI)+テスト駆動開発(TDD)で、初めてアジャイル開発が可能になる 【元ネタ】 バージョン管理と常時結合 豆蔵:継続的インテグレーション(CI)をしましょう Subversionでbranches/tags/trunkでソース管理したら、次に行うべき環境構築はビルド環境。 Javaなら、Ant/Mavenでワンクリックでビルドできるようにスクリプトを作る。 今でもビルドする時に、Eclipseから手作業でビルドしているプロジェクトもままある。 ローカルマシンで手作業でビル

    プログラマの思索: CIツールHudsonを使いこなす
  • 「Hudson」改め「Jenkins」で始めるCI(継続的インテグレーション)入門

    「Hudson」改め「Jenkins」で始めるCI(継続的インテグレーション)入門:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(21)(1/4 ページ) CIツール「Hudson」改め「Jenkins」とは 「Jenkins」とは、CI(継続的インテグレーション)ツールとして有名な「Hudson」の開発者たちにより開発されているCIツールです。Hudsonは商標上などの問題によりJenkinsと名前を変えて継続することが発表されたので、記憶に残っている方も多いと思います。現在では落ち着いて開発されているようです。 稿では、今話題のJenkinsの使い方を紹介します。記事の想定読者は、Java開発を行っている方で、「今までCIを導入していなかったけどこれから導入しよう」「Jenkins(Hudson)は使えそうだけど、難しそうだなぁ」と思っている方を対象としています。稿を読めば、10分程度でJe

    「Hudson」改め「Jenkins」で始めるCI(継続的インテグレーション)入門
  • http://atnd.org/users/115183

    dengan
    dengan 2012/03/15
  • 「第2回 渋谷Unity勉強会xコロプラUnity事例発表」に参加してきました - 強火で進め

    【満員御礼/増員350名】第2回 渋谷Unity技術勉強会xコロプラ事例発表 : ATND http://atnd.org/events/24706 Togetterまとめ。 2012/03/01_第2回 渋谷Unity技術勉強会xコロプラ事例発表( #ShibuyaUnity ) - Togetter http://togetter.com/li/266118 Unity入門 第1回 - 赤坂玲音(@LeonAkasaka)さん スライド資料はこちら。 ※赤坂玲音さんの講演はスライド資料が公開されているので自分が特に気になった部分とスライドに含まれていない解説やQAの部分についてだけ記述して置きます。 以下の様なを出されています。 Windowsゲームプログラミング 第2版 Game Developer 作者: 赤坂玲音出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/

    「第2回 渋谷Unity勉強会xコロプラUnity事例発表」に参加してきました - 強火で進め
    dengan
    dengan 2012/03/15