タグ

地上デジタルに関するdenkenのブックマーク (4)

  • じだいおくれの地デジのはなし ageha was here

    世界のデジタルテレビ方式(地上波) 紺・青はEU方式、緑はアメリカ方式、黄土色は中国方式(予定)、ピンクが日の地上波デジタル・ハイビジョン。 自分はこの図を見て、日テレビ技術は世界市場を失ったと思いました。「日製だから性能が悪い」が世界の常識となるまで、10年とかからないでしょう。 以下の記事は、日経ビジネスオンラインの『誰のためのデジタル放送か?」(前編、後編)を中心にweb上の情報を切り貼りしたものです。目標は、地上波デジタル放送の諸問題のリストアップ。簡易なものですし、特に裏取りもしてません。著作権上問題がある場合はコメント欄にてお知らせ下さい。 ■結論:日病(Japan Disease) 地デジにまつわるさまざまな厄介事は構造問題。これを生んだものは、放送免許制が生んだ閉鎖市場。 ひらたく言えば「古い自民党」。抽象的には、民主的手続きの欠如、不足する経済成長ビジョン、過剰

  • 【COMPUTEX】「なぜ日本では無理なの?」---地上デジタルの外付けチューナー続々

    ウルティバが開発したUSB接続のDVB-Tチューナー。USBメモリーを一回り大きくした程度の大きさで、ノートパソコンと一緒に持ち運ぶことも容易だ 2006年6月12日に開催されたサッカーワールドカップの日戦。多くの人が家路に急ぎ自宅で生中継を観戦したようで、深夜にもかかわらず60%を超える瞬間最高視聴率を記録した。一方で、職場で残業に追われていた人や、やむを得ない事情で外出していた人も少なくないだろう。ワンセグ対応の携帯電話機を購入済みの人などを除けば、ほとんどの人は職場のパソコンや携帯電話機でニュースサイトを頻繁にチェックし、“一喜三憂”していたことだろう。 ワールドカップのような世界的なスポーツイベントに関心があるのは海外も同じだ。欧州では今回のワールドカップに合わせるように、「DVB-T」という方式による地上デジタル放送の放送が始まっている。開催国であるドイツを始め、英国やフラ

    【COMPUTEX】「なぜ日本では無理なの?」---地上デジタルの外付けチューナー続々
  • アナログテレビ帯域跡地を利用する携帯向け放送検討 | スラド

    ワンセグが欲しいmaia曰く、"アナログテレビ放送終了で空く帯域(VHF/UHF帯)をどう利用するかに関して、総務省は3月27日~4月27日の期間に募集した提案の結果を発表した(プレスリリース)。100者から149件の提案の提出があったとのことで、放送系では意外にデジタルラジオ系の提案が多い気もするが、CNETの記事によれば、携帯端末向けデジタルテレビ放送も21件が提案されたという。 そのうち、クアルコムの「メディアフロー(MediaFLO)」(2005年02月10日のストーリー)は、ソフトバンク、Pantech & Curitel、伊藤忠、京セラ、クアルコムジャパン、三洋、シャープが提案したもの。 また地上デジタル放送方式「ISDB-T」や「ISDB-Tsb」を利用するマルチメディア放送(ワンセグと殆ど同じ話のようだ)も、テレビ局やAMラジオ局、およびFM局などから多数の提案がある。ちな

  • Re:「地上デジタル」って言おう (#845155) | 2011年のアナログ停波で2割が地上波デジタルをみられない? | スラド

    よく間違えられていますが、「地上波デジタル」じゃなくて「地上デジタル」が正しい用語です。タレコミ者が間違えるのは仕方ないとしても編集段階で修正しておいてほしかった……。 ヨドバシカメラなんて、今だに TV CM で「地上波デジタル」という言葉を使っているので「ここでデジタルテレビを買うのは嫌だ」と思ってしまいます。客が店員より知識を持ってれば問題ないんですけどね;-) アナログ放送については「地上アナログ」という用語があるかどうか不明なので、何とも言えません。 フレームの元になりそうですが… >地上波デジタル」じゃなくて「地上デジタル」が正しい用語です。 というのはご指摘のとおりではありますが、この誤りは何らかの実害を 伴うのでしょうか? 他に「地上波デジタル」という、放送とは関係ない用語があって、 (たとえば「地上波デジタル」というのはデジタル携帯電話を指すとか) それと誤用されるのでし

    denken
    denken 2005/12/10
    「地上デジタル」を「地上波デジタル」と呼ぶと何か問題が起こるかどうかという話。
  • 1