タグ

発音に関するdenkenのブックマーク (10)

  • チョウチョとチョコレートと血 - 生活

    子どもたちが使った「あいうえおの」や五十音表では「ち」の用例として「チョコレート」「チョウチョ」「チューリップ」が出ていた。言葉の発達が遅かった三女は「ち」の例にチョウチョというのが理解できなかったようだ。文字を読まず、音を聞いていると、「ち」と「ちょ」「ちゅ」は慥かに全く違う。「ちょ」は「ち」と小さな「よ」の組み合わせで表現しようというルールが決められているだけで、そのルールを意に介さない子どもに「ち」の用例としてチョコレートやチョウチョやチューリップを押しつけるのは間違っている。子どもは間違いに気付き、大人は気付かない。 岩崎書店の五味太郎監修の五十音表は「ち」の用例として「ち」が挙げられており、五味氏は手に血が滲んでいるイラストを添えていた。

    チョウチョとチョコレートと血 - 生活
    denken
    denken 2009/02/26
    子供向けに適切な「ち」の用例って何だろう。
  • 多良間村ホームページ

    多良間村は、独特の発音の特徴を持つ方言を現在でも使用しており、その発音の特殊音の表記は 次の様になっております。

    denken
    denken 2009/01/02
    音声ファイルも提供してほしい
  • 英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか|池谷裕二

    カタカナ英語でいいんじゃない? = 通じる発音イロハニホヘト = Can I have...? (~をください) は「ケナヤブ」 Do you have...? (~はありますか?) は「ジュヤブ」 Do you want to...? (~したいですか?) は「ジュワナ」 I want you to... (~してください) は「アイワニュル」 Do you mind if I...? (~してもよいですか?) は「ジュマインデファイ」 Can you take our picture? (シャッターを押してください?) は「ケニュテイカワペクチョ」 そして、なんと・・・                                  . What do you think about it? (どう思う?)は「悪酔いチンコ暴れ*注」で通じる! なぜ、カタカナで英語を表記するのか 渡米

    denken
    denken 2008/03/08
    朝日新聞から来ますた
  • 米国生まれの新ブログ「ツィッター」が人気 : ネット&デジタル : YOMIURI PCから : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米国で生まれた「Twitter」(ツィッター)が、日でも人気を呼んでいる。リアルタイムブログと呼ばれるサービスの一種で、ユーザーは「自分が今、何をしているか」を、時々刻々とウェブサイト上に書き込む。それが友達などほかのユーザーの携帯端末に自動的に配信される仕組みだ。 こうした書き込み(メッセージ)はせいぜい数行の短い文章で、「今、目が覚めた。これから会社に行く」「昼過ぎに誰それと会った」など、ありふれた日常生活の記録だ。こうしたたわいもないコミュニケーションに、どのような意味があるのか。ツィッターの開発者は、その主旨を次のように説明する。 「ツィッターはブログとSMSの中間に位置するサービスで、これを使えば常に友達とつながっていられる。最大の長所は、速くて簡単なコミュニケーションの手段を提供できること」(ツィッター最高経営責任者のジャック・ドーシーさん) ツィッターのユーザーは、パソコン

    denken
    denken 2007/07/13
    「ツィッター」ってどうやって読むんですか>< 「フュージョン」みたいなもん?
  • Altキーを「アルトキー」と読む人は - ぼくはまちちゃん!

    ぼくもそうだから安心していいよ!!! あたりまえじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!! というか、ちがう読みかたするひとってば南蛮人? http://mixi.jp/view_diary.pl?id=46214385&owner_id=609805&full=1 なんて日記を、mixiに書いたことがあるはまちやです!ごめんなさい!こんにちは!!! うん、でも、やっぱりアルトキーだよね! だってぼく今日、みたんだよ! 会社で! 英語が超得意なオーストラリア人のJさんが、誰かと喋ってるところを…! 誰か: あのーJさん、ここの画像のオルトの文字なんだけどー J: オルト??? 誰か: え、ほら、あの img の代替の文字いれるアレですよアレアレ J: ??? 誰か: エー・エル・ティですよ! エー・エル・ティ! J: あー。オーケ、アルトね! HAHAHA! やっぱり! そんなわけで、今

    Altキーを「アルトキー」と読む人は - ぼくはまちちゃん!
    denken
    denken 2007/07/01
    ∄英語の先生が、日本人は発音コンプレックスがあってなかなか英語をしゃべろうとしないけどオーストラリア人は「正しい」発音にこだわらずに自分の言いやすいように言ってるんだからおまえらも言えれと言っていた。
  • Austriantrade

    Das alte Jahr 2019 ist zu Ende und mit dem Jahr 2020 hat ein neues Jahrzehnt angefangen. Manche machen sich Vorsätze für das neue Jahr, andere versuche ihr Glück über den Drückglück Bonus Code, andere informieren sich über die neuen weiterlesen… Langeweile, Spaß am Spiel, finanzielle Freiheit, Nervenkitzel, etwas Neues entdecken – es gibt viele Gründe wieso man in einem online Casino sein Glück ve

    denken
    denken 2006/11/22
    「残念ながら、日本ではヨーロッパに位置するオーストリアと南半球のオーストラリアが混同され続けております。 」「Osterreichの日本語表音表記を 「オーストリー」 と変更する旨、ご連絡差し上げます。」
  • 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1: blog.bulknews.net

    学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1 ソフトウェアエンジニアリングの現場で使うような英語って、たまにクセがあったりしてわかりにくかったりすることってありますよね。年に半分程度US出張も含めて外資系で1年半やってきた経験から、エンジニアの日常会話で使う英語を解説していくシリーズを不定期連載してみようかとおもいました。 よく海外在住の日人ブロガーの方が同じような企画やってますが、エンジニアリングに直結したのは少ないかなとおもったので。あと当然ですが、僕はネイティブじゃなく、業務やら日常会話やらで覚えてきた内容をもとに書いているので間違いがあれば指摘は歓迎です。 第1回の今日は、記号の読み方。最初、結構とまどったんですよね。 "-" "-" をなんと読むか。日人だとハイフンが多いでしょうか。アメリカ英語では、"dash (ダッシュ)" と読みます。"minus (マイナス)" で

    denken
    denken 2006/08/26
    「"-" をなんと読むか。」「hyphen 通じるかもしれないけどあまり使っているのを見たことがない。」
  • なぜ音読みが幾通りもあるのか?

    中国の中に同縮尺のヨーロッパ(旧ソ連諸国を除く)を入れた。 それぞれ大陸部だけだが、島嶼部を加えても大勢に影響はない。 日の小学校では、教育漢字といって、6年間に約1000字の漢字を教えることになっている。漢字の場である中国では約3600字だという。中国の子供はたいへんだと思われそうだが、そうでもない。中国では、「楽」「易」など、ごく少数の例外を除いて、漢字の読み方は一字一種と決まっており、しかもその読み方が、彼らの話し言葉と同じだからである。 これに対して、日語では、同じ漢字を幾通りにも読む。「生」の字を例にとれば、「せい」「しょう」「いきる」「うむ」「はえる」「なま」「き」があり、「相生(あいおい←おう)」や「桐生(きりゅう)」などという固有名詞まで含めれば大変な数になる。このうち、訓読みが多い理由はすぐ納得できる。訓読みとは、漢字の意味にやまとことばをあてはめたものであり、い

  • 呉音と漢音とはどう見分けるか?

    京都の町の随所にある辻地蔵。その周りに子供たちを集め、菓子などをふるまう地蔵盆という行事もある。ともに、新開地である横浜では見られない。 日の漢字音には呉音と漢音がある。「正」という字を「ショウ」と読むと呉音となり、「セイ」と読むと漢音になる。ここでは両者の見分け方について考えてみたい。 呉音は一言で言って「抹香くさい」。つまり、仏教語という感じがするものが多い。「経文」「成就」「殺生」「勤行」などがその例である。しかし、仏教が日語に与えた影響は深い。たとえば「人間」という言葉は仏教語である。仏教的な考えではあらゆる生き物(衆生)は死ぬと業に応じて6つのステージ(六道)に生まれ変わるが、そのうちの一つが「人間道」であり、他に「天上道」「修羅道」「畜生道」「餓鬼道」「地獄道」がある。「チクショー、このガキ!」と罵倒するときには、知らず知らずのうちに二つも仏教語を用いていることになる。常

  • http://www.asahi.com/national/update/0530/NGY200605300003.html

    denken
    denken 2006/06/01
    どういうアクセントで「お兄ちゃん」と言ったかでこの事件の価値が大きく異なってくる。
  • 1