タグ

2008年1月30日のブックマーク (15件)

  • ZIPでくれ!

  • ドワンゴ新卒採用が本格化

    2008年1月30日のニュースです。 <リクナビ ドワンゴページ>http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=1764389001&MAGIC=

    ドワンゴ新卒採用が本格化
    denken
    denken 2008/01/30
    なんかいま動画が見られないのであとで見る
  • 「ミニブログ」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC

    (もり・ひろし=新語ウォッチャー) 「一言コメント」の書き込みに特化した「ミニブログ」が流行している。米国のサービス『Twitter』(トゥイッター)が人気を得たことから、類似のサービスが続々と登場した。日常の何気ない一言を発信・閲覧できる“ゆるさ”が人気の秘密だ。今後、ブログやSNSに次ぐ流行になる可能性もある。 ミニブログの最大の特徴は、短文の投稿に特化していること。「今、何をしているの?」という問いに答える形で、日常の何気ない一言を発信する。書き込める文字数も少なめに設定してある(Twitterでは140文字以内)。利用者の多くは「今起きたとこ」、「洗濯物取り込んだ」、「電車遅れてるよ〜」、「面白いソフトをインストールした」などの、何気ないコメントを記入している。 ミニブログにはSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)としての機能もある。つまり利用者は、知人のコメントを

  • ヤフー、「OpenID」発行サービスを開始

    ヤフーは1月30日、オープンな認証規格「OpenID」の発行サービスをベータ版として開始した。OpenIDを利用すれば外部サイトでもYahoo! JAPAN IDが利用できるようになると同時に、ウェブサービスの開発者はヤフーが抱える2000万ID以上のアクティブユーザーに向けたサービスの開発が可能となる。 OpenIDとは、複数のサイトを共通のIDで利用可能にするための認証規格。ヤフーが発行するOpenIDはOpenID 2.0仕様に準拠している。OpenIDに対応したサイトであれば、サービスごとの新規アカウント作成やそれぞれ異なるID・パスワードの管理をせずに、さまざまなサービスをYahoo! JAPAN IDで利用できる。また、「ログインシール」や「ログイン履歴」など、Yahoo! JAPANが提供する認証に関するセキュリティ機能をそのまま利用することもできる。 サービス開発者側は、ウ

    ヤフー、「OpenID」発行サービスを開始
  • Web2.0ナビ: 意外と使われていない「個人用trac」活用のすすめ

    いいね! 6 ツイート B! はてブ 738 Pocket 138 tracをご存知ですか?tracは主にシステム開発系プロジェクトにおいて、バグ管理・バージョン管理・ドキュメント共有に使われる超便利ツールです。これがないと開発なんて出来ないよ!という開発者も多いはず。 そんなtracですが、個人用や家庭用でもカナリ使えるツールなんです。開発をしなくても、「脳をすっきりさせたり」「自分タスクを整理したり」「アイデアを貯めたり」「旅行計画を家族と共有したり」、日常生活という自分プロジェクトの管理ツールとして活用することができます。 tracとは 前述の通り、tracは主にシステム開発で使うプロジェクト管理ツールで、無償ソフトとして配布されているので、誰でも自由にダウンロードして使うことができます。 主に利用できる機能が4つあって ■ wiki 誰でもいつでも編集できるwiki機能があります。

    denken
    denken 2008/01/30
    あとで入れたい! 環境とっかえたい
  • カギさんのインタビューを読んで - 犬が眠った日

    ASCII.jp:ニコニコ動画の無断転載に「ありがとう」──「魔理沙は~」「ウサテイ」のFlash作者が語る音|古田雄介の“顔の見えるインターネット” カギさんって、同い年だったのか。「ナナメシティ」懐かしすー。 2つ思ったことがあるので、書いておく。 カギさんの著作権意識について # 2008年01月07日 y_arim interview, flash, mad, niconico, amateur, amateurism, contents, copyright ちょいネガコメ。/アマチュア制作者が権利問題に単に無知無関心なのはそれはそれで問題。先日はそれが無断配信につながった面も/あと、これを錦の御旗に著作権全般のファックを主張するひとが出てきてもやはり問題。 はてなブックマーク - ニコニコ動画の無断転載に「ありがとう」──「魔理沙は〜」「ウサテイ」のFlash作者が語る

    カギさんのインタビューを読んで - 犬が眠った日
  • 空気党=2ちゃんねる VS 法と論理党=RESTfulはてな の二大政党制 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日的課題 - MIYADAI.com Blog これを現状分析と未来への提言に分けて読むと、現状分析の部分には同感だけど、提言としてはその方向性にやや疑問がある。 現状分析の部分はひとことで言えば「日人は世代によらず『空気』への依存が強い」ということだろう。「空気」は、共通前提から生まれるが、その共通前提の作り方が世代ごとに変遷してきた。 団塊世代以前の日人は、日という国自体の持つ共通前提 団塊世代は世代意識から生まれる共通前提 新人類世代は「分かる奴には分かる」という世代内差異を用いて集合的アイデンティティを構築 それ以降は、共通前提の構築の困難さから「繋がりの社会性」を指向(参考→「繋がりの社会性」は繋がりを指向しない -- Baldanders.info) ということで、その強迫的な共通前提構築への執着が暴走したものが「KY」である

    空気党=2ちゃんねる VS 法と論理党=RESTfulはてな の二大政党制 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    denken
    denken 2008/01/30
    あとで読むのかもしれない
  • クリプトン・ドワンゴ争議の理解 - さぼり記

    例によって凄く長いwけど覚え書きとして。 正式な契約書を作る前に並行して作業が進むというのは出版業界でもよくあることなんだけど、これまでにいっしょに仕事をした経験がある者同士ではない場合、条件の説明なんかはドラフトか、少なくとも記録に残る文書(せめてメール)でしないと大変なことになるよ、という他山の石として。 ドワンゴ側説明(1) ニコニコニュース‐「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯 2007/12/19 20:44 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html ↓ ドワンゴ側説明(2) ニコニコニュース‐「みくみくにしてあげる♪」【してやんよ】JASRAC届出情報変更に関するお知らせ 2007/12/21 04:04 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007

    クリプトン・ドワンゴ争議の理解 - さぼり記
  • コードをセキュアにする10の作法…の覚え方 - 結城浩のはてな日記

    Danさんが、コードをセキュアにする10の作法という翻訳を公開していました。 翻訳には特にツッコミはないのですが…正直、10個も覚えられません! (>_<)ヒー! ので、勝手に再配置。かっこの中がお作法の名前です。 各段階でチェックしよう! 設計時に、 (セキュリティーポリシーを設計に織り込め) コーディング時に、 (セキュアコーディングの標準を採用せよ) (コンパイラーの警告レベルは最高に) テスト時に、 (有効な品質保証の手法を用いよ) もちろん実行時にも。 (入力を検証せよ) (他のシステムに送るデータは消毒(サニタイズ)しておけ) 迷ったときにはシンプルに!(シンプルイズベスト) デフォルトは拒絶、 (デフォルトで拒絶) 権限は最小、 (最小特権の原則を貫く) でもシンプル過ぎてはいけません。 (多重防御を実践せよ) これでちょっと覚えやすくなりました(私は)。内容は以下のページを

    コードをセキュアにする10の作法…の覚え方 - 結城浩のはてな日記
  • 試訳 - コードをセキュアにする10の作法 : 404 Blog Not Found

    2008年01月05日02:45 カテゴリ翻訳/紹介Code 試訳 - コードをセキュアにする10の作法 全コーダー必読。プログラマーだけではなく法を作る人も全員。 Top 10 Secure Coding Practices - CERT Secure Coding Standards 突っ込み希望なので、いつもの「惰訳」ではなく「試訳」としました。 Enjoy -- with Care! Dan the Coder to Err -- and Fix コードをセキュアにする10の作法 (Top 10 Secure Coding Practices) 入力を検証せよ(Validate input) - 信頼なきデータソースからの入力は、全て検証するようにしましょう。適切な入力検証は、大部分のソフトウェア脆弱性を取り除きます。外部データは疑って掛かりましょう。これらにはコマンドライン引数、

    試訳 - コードをセキュアにする10の作法 : 404 Blog Not Found
  • fladdict.net blog: 集合知でネットトレンドを予測 BuzzGame

    BUZZ GAME ヤフーとオーライリーが共同開発中の未来予測型のバーチャル市場ゲーム。 今後伸びそうな技術を仮想の「株」として購入し、その技術がメジャーになれば(YAHOOでの検索数が伸びれば)配当金がもらえます。 このゲームのベースになっているのは、wisdom of crowdと呼ばれるロジックです。これは、一定の条件下では、1人の天才よりも、集団のほうが賢い答えを導ける、というものです。株価というのは個々の意見の集合が反映されるので、これを通じて未来を予測できないか?という実験なわけです。 7月末時のプレイヤー上位陣にはmac mini等の豪華商品が。IT関係で情報張ってるブロガーの人とかは自分のアンテナの精度を試すべく、挑戦してみると面白いんじゃないでしょうか。 で、自分のプレイ日記。ゲーム始まってまだ二ヶ月目なので、まだトレンドラインとかそういうのが引けない。テクニカル派ってい

    denken
    denken 2008/01/30
    注目が伸びそうなものの株を買ってそれに関するページをワードサラダかなんかで無限増殖させるとどうなるか
  • 「光秀のブログ炎上」「関ヶ原実況スレ」 “あの時代にネットがあったら”が本に

    「2000年前からインターネットがあったら」――そんな設定で、日史の登場人物が書いたブログやWebサイトを掲載した書籍「歴史Web」(1260円、B5判208ページ)が、日文芸社からこのほど発売された。著者は「『超』日史」などで知られる藤井青銅さん。東進ハイスクール日史講師の金谷俊一郎さんが監修した。 弥生時代から幕末までにネットがあったと想定し、「歴史上の人物が書いたブログ」や「幕府の公式Webサイト」などを掲載。「2000年前からネットがあったなら、2000年分のキャッシュがどこかにあるはず。さながら現代のシュリーマンのようにキャッシュの山を探し出し、修復し、収録した」という設定だ。 川中島の戦いや関ヶ原の合戦が実況スレでにぎわったり、能寺を炎上させた明智光秀のブログが炎上したり、幕末に検索サイトで「黒船」が検索されたり、徳川綱吉がブログ「うちのワンコは日一」を開設したり

    「光秀のブログ炎上」「関ヶ原実況スレ」 “あの時代にネットがあったら”が本に
    denken
    denken 2008/01/30
    「川中島の戦いや関ヶ原の合戦が実況スレでにぎわったり、本能寺を炎上させた明智光秀のブログが炎上したり、幕末に検索サイトで「黒船」が検索されたり」
  • 「貧乳恥ずかし萌え」な奴は我々「乳」好きに対して詫びるべきだ

    俺、巨乳大好き。最近のお気に入りは「浜崎りお」と「楓ひみつ」。 貧乳は大嫌い。どれくらいかっていうと、巨乳じゃないAVとか見ても立たないくらい。 まあ俺がどっちかなんてどうでもいいんだ。 どっちが好きかなんて、「恋人と仕事、どちらを選ぶか」みたいに価値判断だから説得しようとも思わない。 貧乳好きな人にも一理あると思ってる。みんな巨乳好きなのもどうかと思うしね。 だけど、 おっぱいの小さい女の子、日ごろの愚痴とか一言どうぞ http://fsokuvip.blog101.fc2.com/blog-entry-435.html みたいな話を見てると毎回思うことがあるんだ。 よく、 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/29(火) 09:38:28.80 ID:gCzN+oZL0 どうでもいいけど貧乳のこが貧乳をはずかしがってるのがかわいすぎる それをきいてあ

    「貧乳恥ずかし萌え」な奴は我々「乳」好きに対して詫びるべきだ
  • 「twitter」から見るWebツールの共通点 - 花見川の日記

    この記事の 第1回 Twitterキホンのキホン:先取り! Twitter使いへの道 AtoZ|gihyo.jp … 技術評論社 単に今の自分の状況をつぶやいただけで,それに返事が返ってくる。きっとblogやmixi日記などを書いている方なら,返事が返ってくることの心地良さはご存知だと思います。この部分見てて、ああ結局は全部反応なのかと思った。 mixiなんぞは最初に「友人から招待」されるから、その集団内であるからこそ物凄く早い反応が帰ってくるし、 はてなブックマークにしても、”直接人から見えない”、”情報収集という建前”があるせいか、コメントしやすく、結果的に反応の良さにつながり、 2ch増田なんかは、『匿名』を用いて発言責任を極限まで低くしているから発言しやすく、結局は反応の良さにつながるわけで、 ブログとかは、そもそも”ホームページ”に、トラックバック・コメント欄・permali

    「twitter」から見るWebツールの共通点 - 花見川の日記
    denken
    denken 2008/01/30
    本当に独り言を垂れ流したい人にも即時性の高いコミュニケーションをしたい人にも対応できるのがTwitterの設計のすごいところだなあ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    denken
    denken 2008/01/30
    「クラスタリングされているので適当にfollowして行けばタイムラインがニコニコへのリンクで埋まり始め、同時に終わりなき動画鑑賞への道が開けます。やりましたね。」