これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ 2009-05-13 candycane(RedmineをCakePHPでPHPに移植するプロジェクト)の開発でGitの素晴らしさを痛感したので、これはもう全力でGitを広めるべきだと思いました。そこで、これからGitを始める人が読むべき記事をまとめてみたいと思います。 なお、Gitの発音は「ぎっと」です。 目次 Gitの開発者による45ページの特集記事「WEB+DB PRESS vol.50 はじめてのGit」 WEB+DB PRESS Vol.50 このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet at 09.05.13 WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 売り上げランキング: 380 おすすめ度の平均: 森田創特集(?) perl, PHP, SQL Amazon.co.jp
いまさらながら告知ですが、WEB+DB press Vol.50にて、key-valueストア入門という記事を執筆させていただきました。やっほーい!皆さんも、Software Design 2009年5月号が売り切れたくらいのイキオイで、100冊くらい買うといいと思います。 WEB+DB PRESS Vol.50 作者: 杉山貴章,羽生章洋,川口耕介,青木靖,鶴岡直也,長野雅広,森田創,伊藤直也,武者晶紀,ミック,高林哲,栗原傑享,米林正明,小飼弾,角田直行,橋本正徳,はまちや2,久末隆裕,Junio C Hamano,グニャラくん,やまだあきら,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/04/24メディア: 大型本購入: 24人 クリック: 235回この商品を含むブログ (95件) を見る ま、執筆中は毎日「死にたい、あー死にたい」とつぶやいていたの
政府のエコポイントが薄型大型テレビにも適用され、テレビが少しだけ買いやすくなりそうだ。液晶テレビにおいても、PCのVGA入力に対応できるようになっているので、ボクの場合もテレビの使い方が大きく変わってきた。 PCのディスプレイだと、大型といっても24インチ程度で机に向って作業をすることが多い。それが、PCからVGAケーブルをテレビに接続し、マルチディスプレイにすることにより、薄型大型テレビをPCのモニターとしてリビングで「ネットをテレビ化」して活用するようになった。 「ネットをテレビ化」するようになった一番の原因は、YouTubeの高画質化である。「HQ」ボタンを押し、「画面拡大」ボタンを押すと、もうそれがテレビなのか、YouTubeなのかわからなくなる。それだけ、画質がアップしてきているのだ。もちろん、音声もステレオに接続している。 ただ、どうしてもYouTubeだとストリーミング視聴に
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 心象殺伐@2ch 週刊アスキーに連載していながら、 なぜかブログで無料で記事を提供しているという編集部の懐が広いのが、 歌田明弘さんの立場が強いのかよくわからない歌田さんのブログに 2ちゃんねるについて書いてあったのですが、 ちょいと誤解があるようなので、書いてみます。 2ちゃんねるは管理人ひろゆきの性格の反映? そのとき彼から聞いた言葉のなかでもうひとつ強く記憶に残っているのは、「わざと殺伐としたサイトを作った」と言ったことだ。 もし2ちゃんねるを暖色系の柔らかな背景のサイトにしていたら、いまのような2ちゃんねるにはなっていなかっただろう。もちろん2ちゃんねるには、助け合いのムードが漂うヒューマンなスレッドもある。しかし、このサイトを生んだ青年が「殺伐としたサイト」
23 日土曜日は、技術評論社さん主催の「エンジニアの未来サミット 0905: エンジニア・サバイバル」に、前回に引き続き登壇させて頂きました。 オフィシャルなレポートについてはこちらから。 前回については、色々と反省点が多く、私自身も自身への反省点やイベントの進行等についての異論があったのですが、イベント後にも技評さんに足を運び、どの点が良くなかったか、どういう風に進行したら良いのか、細かく詰めて議論させていただいたのが、今回に生かされているという実感がありました。 前回は事前打ち合わせ等も十分に行なえなく、行き当たりばったりで進行していた分、グダグダになった感じがありましたが、今回は一度事前にパネラー達全員で集まり、来場者の年齢層や、自分達がその悩ましき年端の頃に、どんな悩みを抱えていたのか、それを現在の状況に照らし合わせるとどうなのか等をじっくり検討し、どんな議論の展開が私達に求められ
特定アニメの熱狂的ファンがアニメの舞台やモデルとなった土地などを訪れる「聖地巡礼」が地元経済を活性化させるレベルにまで到達したことで有名なあの「らき☆すた」ですが、今度はオリコからクレジットカードが登場しました。正式名称は「らき☆すた MasterCard UPty」となっています。 デザインは主人公である「泉 こなた」のドアップの顔になっており、店頭で本当にこれを出すことができるのかどうかという勇気と気合いが試される一品になりそうですが、おそらく狂信的ファンであれば全く問題ないはず。何よりこのカードはそういったファン層を狙い撃ちにするための様々な工夫が凝らされており、毎月の利用明細書にオリジナルプレミアカード(全8種類)が1枚ずつ同封されており、さらにこの8種類を全部集めると専用台紙もプレゼントされるという仕組みです(口座振替手続き必須)。 ほかにも特典がついており、詳細や年会費などは以
osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki Sakana小中高の学校の勉強や仕事の進め方というのを真剣に考え直す時代ってことよ。汎用AIでこの得点が出るんだから、試験問題特化で作れば終わりですがな。偏差値65~70くらいはないとこのレベル越えないけど、それって単に大学教員と同じ思考回路… https://twitter.com/i/web/status/1668679852747264001(2023/06/14 03:00:54) UFOってのが英語圏のミームであることがよく分かる。恐らくはアメリカや欧州での
2009/05/08【最終更新日】 アップデートではなく新規インストールからカスタマイズするから多分Opera10を入れるときに役立つ自分備忘録なメモ。 参考になるかといえば、ならない可能性の方が高い 俺イズムの継承者は現れず 過去にblog公開しているカスタマイズOperaの詰め合わせっちゃ詰め合わせ 書き出してみると、全然カスタマイズしてないことがわかった 普通のOperaと大差はないのでカスタマイズなんて大それたことは言わない いつかスナップショットをちりばめる予定 書きかけで疲れたので公開... フォントの設定 LinuxのOperaはフォントが糞なので修正 最新bulid(でもβ版)だと/usr/share/ini/font.iniファイルがなくなっててどこを変えていいのかわからん... WindowsはOpera-wikiに習ってMSフォント中心に置き換え Opera 9.50
革新的webサービスを作るために、夜な夜なクローラーをぶん回してたはずが、ついカッとなってtwitterのbotを作ってしまったので紹介しておきます。作ったものは@tohae_callという人工無脳?です。 トハエコ (@tohae_call) on Twitter 僕は休日に呼び出される事が多く、たまにtwitterで「なんでとはえいないの?」みたいに言われることがあるのですが、それに対する自動対応をするbotを作ろうとしてこのようなアカウント名を取りました。また「何時に起こして」みたいなpostにたいして、どうにかしてモーニングコールをするという機能を実装しようとしていました。callだしね! 「なんでとはえいないの」機能は、ずいぶん前から実装してたのですが、色々とめんどくさかったので公開を見送っていました。でもあるtwitterでの流れがきっかけで、いくつか機能を実装してリリースしま
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/05/18(月) 19:40:51.54 ID:hFWC16srP 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/05/18(月) 19:44:06.96 ID:E0L9w+670 問4しかわからないんだが 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/05/18(月) 19:45:02.91 ID:hFWC16srP 試験時間は15分で90/100で合格らしいです。。。
株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 先週金曜日の夜に「#twinomi」というオンラインの飲み会がTwitter上で開かれました。こちらのブログで概要が報じられています。 オレンジ:Twitterでつぶやきながら飲みたいときは「ついったー居酒屋 #twinomi 」で 私もたままたdaichiさんが何気なく上げたこの発言をリアルタイムで読んでいて、その時間になったら覗いてみようと思っていました。金曜夜、仕事が終わって部内で軽くビールを飲んだ後で、#twinomiに参加してみました。 ほとんどの方は「端末見ながら1人で飲むのかよ」という印象を持たれるかも知れませんが、オンラインかつリアルタイムで同一の目
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く