タグ

ブックマーク / t-dayo.hatenadiary.org (5)

  • iPhoneを使い始めてから半年のスクリーンショット - IT企業で働くおいらのメモ

    iPhoneを使い始めてから約半年。 時間もあることだし、スクリーンショットを出す。 今回は、1P目だけだ。 一つずつコメントを添えて紹介 Safari 意外と使う標準搭載のブラウザ。おもに、GoogleMobile系と株価のチェック。それと外出した時に、友人のブログの閲覧がメイン。 写真 これも、意外と使います。ただ見るだけです。画像添付したメール送信もここからなので、1枚目にある。 カレンダー またまた標準。iMacと同期が取れて便利。遊びや飲みの予定が入ったら入れます。使い始めたら便利。 マップ またまた標準アプリのマップ。GPSで似非カーナビ。また知らない土地に行ったときもこれがあれば迷子知らず。使用頻度はかなり高い Darkroom 手ぶれ防止カメラ。起動も速くて良い感じ。基的に写真はこれ。位置情報が入らないのは、良い点と悪い点があるのだが、お手軽な写真とか、手ぶれしたくない写

    iPhoneを使い始めてから半年のスクリーンショット - IT企業で働くおいらのメモ
  • コアタイム無しのフレックス制は、いかがなものかと思う。有給とりづれーじゃねーか! - IT企業で働くおいらのメモ

    コアタイム無しの、フレックスタイム制は有給をとりづらい。会社の経費とかの点で誤摩化される。しかし、有給を取得するのは労働者の権利だ。 フレックス制は、清算期間内に決められた時間を働けば良いものだ。たいていは、1日8時間で、労働日数を乗じたものになる。20日働くならば、1ヶ月に160時間働けばよい。これを超えた時間は残業時間と扱われ、足りない分は欠勤と見なされる。 それで何が問題となるか具体例で書く。 1ヶ月で、労働日数が20あったとする。1日あたり8時間労働で、ひと月に160時間働けば良い。 そこで、ちょうど忙しくなり、12時間を5日続けて働いたとする。労働時間は60時間で、まだ労働時間は160時間には達していないので、残業時間は0分だ。そして、忙しい時期が過ぎ、残りは毎日8時間仕事をしたとする。 そうすると、この月は、12時間*5日+8時間*15日=180時間働いた事になる。つまり、20

    コアタイム無しのフレックス制は、いかがなものかと思う。有給とりづれーじゃねーか! - IT企業で働くおいらのメモ
  • デートでは、iPhoneに頼るな - IT企業で働くおいらのメモ

    つい最近iPhoneを購入しまして、ばりばり使っています。かなり便利で、マップやら、ウェブ閲覧などなど、今までのケータイを使っていた頃とはライフスタイルが変わったと思っています。特に、知らない場所へ行くときは重宝します。美味しそうなお店を探して、GPSと連動したGoogleMapでお店まで到着。などなど。 けど、''デートでは、iPhoneに頼るな''と断言します。 以下、フィクションなので、それを前提にお読みください。 iPhoneを持つ前 デートスポットでどこかへ行こうとするときは、前もってしっかりと調べて行く。バスや電車の時間、観光スポット、美味しいお店や、その営業時間をだ。外へ出てしまって、情報が得られないので、それらの情報を覚えたり、印刷したりする。それらの情報を元に、場所を失念したり、道に迷ったりしながらも、目的を達成する。 iPhoneを持った後 かるく情報を事前に調べる。ご

    デートでは、iPhoneに頼るな - IT企業で働くおいらのメモ
    denken
    denken 2008/12/15
    まずデートに発展しない
  • 業務システムをオブジェクト指向で作るのは無理なのか? - IT企業で働くおいらのメモ

    タイトルのような話題が飲み会であった。 業務システムは、たくさんの処理の連続だからオブジェクト指向で作るのは根的に無理だろう、と。 何かを記録して、計算して、判子を何個ももらって、提出したり、帳票つくったりする処理だから無理。処理自体が、流れているからプログラムも上から下に流れるようになる、と言った具合だ。そして、似ているけども、ちょっとずつ違うし、お客さんからの要望もたくさんあるから、無理だと。 これに、ピクッとなった。それは機能単位で処理を考えているからだ、モノ単位で処理を見ていない! フローチャートにそって考えるから、駄目だと思う。UML(シーケンス図か)で処理の流れを書くことから初めてはどうだろうか、と思う。 でも、ある程度の会社になってくると昔の文化に執拗にこだわる人がいるものだ。 ずっとこれでやってきた、とか。 俺はCOBOLしか書けないから無理、とか。 Study or L

    業務システムをオブジェクト指向で作るのは無理なのか? - IT企業で働くおいらのメモ
  • IT企業で働く人は、どの辺を知っておけば良いのか - IT企業で働くおいらのメモ

    わたくし、いわゆるIT企業で働いております。 この業界、そこらじゅうで「進歩が早い」とか、「勉強をしてないとおいて行かれる」などと言われます。とはいっても、この業界を自分の意思で選んだ場合は、いわゆる勉強なんていうのは興味の範囲内であるので、たいして自分は勉強しているという感じにはならないと思います。逆に、家に帰ってまでそんな事を見たくない、という人は辞めた方がいいんじゃないか、とかさえ思います。 では、どこらを知っていれば良いのでしょうか?ITといっても多岐にわたるので分かりません>< こんな事を書くのは、自分ではこれくらい知っているだろうといったキーワードや話題を、意外と周りの人が知らない事です。周りと言っても同期とか後輩ですが・・・。たとえば、Web2.0(死語?)や、RSSリーダー、SaaS、クラウド、Webサービス、ロングテール、Ajaxなどなど。この辺も、通じない人は全く通じま

    IT企業で働く人は、どの辺を知っておけば良いのか - IT企業で働くおいらのメモ
  • 1