タグ

Dragonflyに関するdenkenのブックマーク (2)

  • OperaのDragonflyを使ってUserCSSを書く〜初級編〜 - MOMIZINE

    OperaのUserCSSがちっとも流行らないのでDragonflyを利用したUserCSSの書き方をエントリ*1しました。 『流行らない理由は簡単でOpera自体が流行ってないからです』というのはアレすぎで、UserCSS来の目的はOperaで閲覧時、サイト崩れをしてしまうダメWebサイトの修正が目的であり、blog広告を削ったレイアウトを作ったりするのはおかしな使い方なのかもしれません。またblogなどについている広告クリックや広告枠を売ることで生計を立てている人がWeb業界には多く、自ら首をしめるようなことをしないってのが流行らない理由ではないかと思っています。 準備するもの Opera9.5以上 (文字コード指定できる)メモ帳(Windows端末だとサクラエディタとかTeraPadとか) OperaはWebページ閲覧から開発環境までオールインなブラウザなのでfirefoxの用に

    OperaのDragonflyを使ってUserCSSを書く〜初級編〜 - MOMIZINE
    denken
    denken 2009/04/06
    手元にダウンロードしたりソースを個人的利用の範囲でぜひうまく処理していきたい
  • Opera Dragonfly 入門 (Japanese) - Opera Developer Community

    LoginUser name: Password: Lost password? remember Sign upSign up now to post in the forums, comment on articles, submit your own articles and more. この記事は「Introduction to Opera Dragonfly」の日語訳です。 【翻訳:利部直、上廣剛、アンドレアス・ボーヴェンス】 はじめに エキサイティングなニュースです!Opera Dragonfly が発表されました!Opera Dragonfly は Opera の提供する全く新しいウェブ開発ツールです。このアプリケーションは、ウェブ標準のデバック環境と問題解決のための効果的な仕組みを開発者に提供する軽快でパワフルなアプリケーションです。現在、以下の機能が提供されています:

  • 1