タグ

Mozilla24に関するdenkenのブックマーク (24)

  • チャット+ディスカッションの難しさ

    「Mozilla 24」で、会場でのパネルディスカッションのほか、オンラインのチャットでも参加できるプログラムを取材した。ディスカッションを追ったらいいのか、チャットを読み込んだらいいのか、どちらに集中していいものなのだろうか──。 今週のアクセスランキング、1位は「1ドル以下で(テレビなしで)子供を楽しませる10の方法」で、紙飛行機や紙鉄砲、糸電話などを紹介した。筆者もつい懐かしくなり、オフィスに紙鉄砲を轟かせてしまい、編集部のみんなに注意されたのは秘密だ。 子供のころは、いろいろなことに熱中した。それこそ紙飛行機を折れば、もっとよく飛ぶ飛行機の折り方を研究したし、紙鉄砲はわら半紙や新聞紙など、大きな音が出る素材探しに没頭したものである。ひるがえって、現在──。仕事に限らず遊びにも、何かに熱中することが少なくなった。筆者の主な仕事は原稿執筆だが、記事を書いている間も携帯電話をのぞいたり、

    チャット+ディスカッションの難しさ
  • Mozilla 24でウェブブラウザのパネルディスカッションが開催 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    今月15日から16日にかけて、Mozilla主催による24時間ノンストップ・イベント「Mozilla 24」が開催されます。期間中はさまざまなプログラムが複数の会場およびオンライン上で予定されています。 なかでもWeb標準との関連性が比較的高いものとして、主要ブラウザベンダーが参加してのパネルディスカッション「ドキッ! 丸ごとウェブ!! ブラウザだらけの討論大会 ~Chatでユーザのポロリもあるよ~」があります。以下、プログラム詳細ページより引用してご紹介します。 各ウェブブラウザ (デスクトップ用/モバイル用/ゲーム用/障害者用)のベンダをメインパネリストとしてお呼びし、これまでの・今の・そしてこれからのウェブをテーマに様々なトピックで徹底生討論を行います。(トピックのリクエストを募集中です) 当日はウェブ上に専用のIRCチャンネルを用意し、パネリスト・観客席・世界中の視聴者を繋げて、そ

  • Mozilla 24 の感想。 - 日々、とんは語る。

    当日、昼の13時くらいに東京に到着して、地元の友達がなぜか時同じくして上京してるということで、一緒に飯をおうをという感じで、昼飯をったあと、友達の希望で靖国神社へ。 靖国神社は九段会場の近くなので、そのまま直接行けるなぁということで、6時くらいまでゆっくり靖国を堪能。その後、なんたら水産という安くて不味い居酒屋チェーンで俺は酒を呑まずに晩飯。で、その後別れて九段会場へという流れでした。 九段会場に入ると、ちょうど出張 Shibuya.js 24の最中で、ブラポロの方々は上の控え室へということで、控え室へ行って関係者に挨拶。はじめて会う人がほとんどなのでどきどきしましたが、ネットで交流がある方がほとんどなので、親しみがありました。 ドキッ! 丸ごとウェブ!! ブラウザだらけの討論大会の内容については、今のところチャットのログとITmediaの記事があるのかな。 ITmedia の記事には

    Mozilla 24 の感想。 - 日々、とんは語る。
  • Mozilla 24 早朝の様子

    06:26頃、ベルサール九段。 事務局畳エリアにて、昨日の残りの弁当を自己責任でべるボランティアスタッフの人達と、その様子をUSTREAMで中継する人達。テーブル等が撤去され広々としたホワイエ。US会場とヨーロッパ会場の中継を淡々と流すメインホール。そしてやっぱり淡々と作業し続けるDocFest+TouchUp部屋の人達。 Prev: http://jp.youtube.com/watch?v=1XCWPEL80J0 Next: http://jp.youtube.com/watch?v=ZtSUDodHtH8

    Mozilla 24 早朝の様子
  • 8maki.jp

    This domain may be for sale!

  • Mozilla24 出張Shibuya.jsでjQueryの話をしました。

    反省点とか。 TAKESAKOメソッドでその場で資料を作ってたのでgdgdでした 調べる部分などはあらかじめ調べていたから良いかなと思ったら甘かった。 プロジェクタ等のチェックはやっておくべきだった。 フォントサイズとかコントラストとかレイアウトとかgdgd 声とかも聞き取りにくかったですね。ごめんなさい 銅鑼あり初めてで焦った割には、全部終わらなかった… 資料 ものすごく適当なツールなので、buggyです。 クリックで次のページに進みます。連打すると変なことがあるかもです。 http://blog.linkthink.co.jp/doc/k.sakai/mozilla24/20070915/ 追記: いぬビームの発言は半分捏造です。twitterでそういうことは言ってません。(会社で同じニュアンスのことは言ってたけど。)

    Mozilla24 出張Shibuya.jsでjQueryの話をしました。
  • Mozilla 24 出張 Shibuya.js 24行ってきた - monjudoh’s diary

    http://shibuyajs.org/articles/2007/08/24/Shibuya-js-24 INSIDE Gecko 資料 id:gyuqueによるFirefoxの中の人がHTMLを受け取ってから、 描画するまでにどういうことをやっているのかの解説。 興味はあったけどぜんぜん知らなかったので聞けてよかった。 講演のときは「違うよ。全然違うよ。」のところがマルチ・パンサーだったけど、 さすがにWeb公開版の資料では差し替えられてた。 AutoPagerize 資料 id:swdyhの次のページを自動で読み込んで、下に継ぎ足してくれるグリモン。 適用するURLを正規表現で、次のページのリンク・挿入する位置・次のページの中で挿入する部分をXPathで、 って形で必要なデータを切り出していて、それをWikiで管理してるんですと。 ユーザが設定ファイルを管理・共有するってのがいいね

    Mozilla 24 出張 Shibuya.js 24行ってきた - monjudoh’s diary
  • 「Mozilla 24」で聞いたIEの反省、Operaの余裕

    主役は、FirefoxかIEか、はたまたOperaか──。9月15日~16日の24時間連続イベント「Mozilla 24」では、Mozillaスタッフだけでなく、Internet Explorerに関連する部署のマイクロソフト社員やOperaのユーザーなどを交えたディスカッションも行われた。討論の主役は果たして──。 主役は、FirefoxかIEか、はたまたOperaか──。Mozillaが主催した24時間連続イベント「Mozilla 24」。9月15日~16日に開催されたMozillaのイベントだから、無論Firefoxなどの話題で持ちきりだったのだが、Mozillaスタッフだけでなく、Internet Explorerに関連する部署のマイクロソフト社員やOperaのユーザーなどを交えたディスカッションも行われた。討論の主役は、どのブラウザか──。 ブラウザは「選択できることが大事」 9

    「Mozilla 24」で聞いたIEの反省、Operaの余裕
  • http://d.hatena.ne.jp/gyuque/20070918

  • 最速インターフェース研究会 :: Mozilla24でしゃべってきました

    9/15日にMozilla 24 出張Shibuya.js 24でしゃべってきました。 http://shibuyajs.org/articles/2007/08/24/Shibuya-js-24 資料はこちら。 http://ma.la/files/shibuya.js/mozilla24.html JavaScriptBloom filterのデモ。今のところ実用性が無い。仕組みを理解するのには良いかも。 http://la.ma.la/misc/js/bloomfilter/ Bloom Filterについてはここら辺が詳しい。 http://chasen.org/~taku/blog/archives/2006/01/bloom_filter_1.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83

  • blog.katsuma.tv

    Mozill24のイベントの中の「出張 Shibuya.js 24」にいってきました。 Mozilla24はウチの会社がOceanGridで(ほぼ)24時間ライブ中継はしていたのですが、このセッションだけはぜひ生で聞きたかったので、九段下まで出かけて聞いてきました。以下、ざっと感想+メモです。 gyuqueさん Geckoの実装について コードレベルで詳しい説明があってわかりやすかった *.c, *.h, *.cpp - 363万行くらい *.js, *.xul - 39万行くらい Geckoの実装について Frame Tree - 視覚情報 Content Tree - DOM Tree レンダリングは子要素→親要素→全体の微調整、な感じでレンダリングされる なかなかソース読む機会はなさそうだけども、こういう前提情報を知っておけば便利そう swdyhさん 勝手に「次のページ」が表示される

  • Mozilla 24 まとめ - えむもじら

    さて、Mozilla 24 のまとめでも書こうかと思ったけど、速報以外にこれといって書くことがないような気もしますが思いついたことを書き連ねてみます。 結局、現地参加 or ネット視聴したのは以下のみでした。 9月15日昼、ベルサーレ九段のマチスましーん(マティスの機械)とフォクすけで作るCシャツ・ワークショップに子供と一緒に参加。C シャツの作品は速報を参照してください。前の回に saito さんが参加して、I love Opera なシャツを作っていたらしいです。いかにも saito さんらしい。 マチスましーんは当日の作品を Web で公開して欲しいのもです。ちなみに私もカニを作ったのですが、スキャンは遠慮しておきました(スキャナーからあふれそうだったし)。瀧田さんもお子様同伴で来られていました。 人の入りは、閑散とまではいかないまでも少なかったですね。事前申し込みが必要なTシャツの

  • 出張 Shibuya.js 24に参加したの続き - ネットランダム改変

    出張 Shibuya.js 24に参加した mala on Twitter: "@fk_2000 写真はダメです。感想とかは別にいいです。" malaさんより許可いただいたので、続きを書くことにする。 はっきりいってmalaさんを恐れていました。 あんなにたたかれやすいところで、あんな発言したり、海外進出とかかっこいいことしちゃったり、 当時渦中のライブドアに乗り込んでいくなんて、なんてレガシーな人なんだろうって。 ところが、初めて見たmalaさんはエンジニア臭がでていて、とても話やすそうでした。 なるほど、この顔からあのLDRが生まれるのか。 そう思いました。 ネット上で顔出しNGをゆるく徹底されており、なかなか拝見できるものではないため、 始まる前にすでにおなかいっぱいでした。 itkz君も見かけて、発言のような殺伐さよりも、若さゆえの青臭さ、エネルギーってやつを感じました。 身長がで

    出張 Shibuya.js 24に参加したの続き - ネットランダム改変
  • 出張 Shibuya.js 24に参加した - ネットランダム改変

    昨日、九段ベルサールにて mozilla24http://www.mozilla24.com/のイベントのひとつ、出張 Shibuya.js 24に参加した。 普段からウォッチしているギークの方の生の声が聞けて面白かったよ。 序章 fk_2000 on Twitter: "Mozilla24は18時から参加" fk_2000 on Twitter: "@obacan2 すぐ見つけられそうw" fk_2000 on Twitter: "出張 Shibuya.js 24に出発" fk_2000 on Twitter: "@HolyGrailに会えるかな" fk_2000 on Twitter: "イマココ! L:東京都千代田区神田小川町三丁目22" 始まる前に興奮 fk_2000 on Twitter: "生itkz!" 前にmalaさんの100万円中継に映っていたitkzさんの顔が見えて興奮

    出張 Shibuya.js 24に参加した - ネットランダム改変
  • blog.8-p.info: Mozilla 24

    yoko さんと cho45 さん、secondlife さんにお会いしました。こんばんわ! Shibuya.js 最速チュパカブラ研究会のかたの Gecko 内部についての発表が、内容・見た目ともにすごかった。NHK スペシャルのような 3DCG をみた。 光成さんは淡々と SHA-1 の真っ当な高速化についてはなし、時間ぴったりにおさめてかっこ良い。 CSS Nite 関係の「ネタ」は正直苦手。あらゆる暴力はいずれ自分にも向けられるんだという根拠の無い不安にさいなまれる。 ブラウザ (Shibuya.js は家で見ていて、この途中から会場に到着) いろいろなしがらみの中で発言する Microsoft のひとが良かった。 しがらみのない Opera 使用者のひとは放言が多くて退屈。まあベンダーのひとではないから仕方がないか。 Firefox は新機能もセキュリティホールも演出無しで外に出

  • 徒然 Office 365 WebLog

    Office 365, OneDrive, Web 技術からデバイスの改造・設定など、ちょっと役に立つ情報をお届けします! この投稿は、Office 365  Advent Calendar 2017 の 9 日目の記事です。 昨年の Office 365 Advent Calendar では、OneDrive の Troubleshooting について書きました。 前回の最後に 「OneDrive の Log は、<%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\OneDrive> に保存されている」と書きましたが、今回はその中にある Microsoft がトラブルシューティング時に集めている情報について、どんなログを集めているのか、ちょっと見てみましょう。 OneDrive で問題が一度でも発生すると、サポート側へログ ファイルが自動的に送付されるのですが

    徒然 Office 365 WebLog
    denken
    denken 2007/09/18
    今後のIEには期待
  • 出張 Shibuya.js 24 「正しい Photoshop の使い方」 - 氾濫原

    Mozilla 24 の 出張 Shibuya.js 24 で LT しました。 スライドは CodeRepos にコミットしました。psd でプレゼンしましたがたぶん見れない人のほうが多いので png に変換してあります。 出張 Shibuya.js 24 「正しい Photoshop の使い方」変換済み 時間の関係で全部できませんでしたが、実演のシナリオも一応あります。 あのシェルも CodeRepos にコミットしてあります。pshell (追記: SlideShare にもアップしました) Windows 版の CS3 を持っていないのでうごくのかよくわからないですが、基的にファイルのよみかきしか行なっていないので、ruby と CS3 があればうごくんじゃないかと思います。 追記 そういえば深夜にやっていたライブコーディングにもせかんどらいふさん経由で飛び入り参加しました。ネタ

  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

  • 出張 Shibuya.js 24の資料 - 最速チュパカブラ研究会

    Mozilla24内で行われた出張 Shibuya.js 24の資料をWeb上で公開しました。 http://gyu.que.jp/sjs2007/ 当日の録画映像を追加しました