タグ

OSSに関するdenkenのブックマーク (20)

  • 関係者必読! - 書評 - オープンソースの育て方 : 404 Blog Not Found

    2009年07月26日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Open Source 関係者必読! - 書評 - オープンソースの育て方 こちらもまたオライリー矢野様より定期便にて献御礼。 オープンソースの育て方 Karl Fogel / 高木正弘/ 高岡芳成訳 [原著:Producing Open Source Software] 素晴らしい。脱帽。 理論に関しても、実践に関しても、オープンソースに関してこれ以上書かれているものは現時点で存在しない。オープンソースという言葉から利益を得ている人は必読。 書を買わなくてもいいから。 そう。書は原著のみならず、訳文も全文が CreativeCommons Attribution-ShareAlike (3.0) で公開されているのだ。 Producing Open Source Software オープンソースソフトウェアの育て方 書「オ

    関係者必読! - 書評 - オープンソースの育て方 : 404 Blog Not Found
    denken
    denken 2009/07/28
  • オープンソースライセンスでソフトを配布する際に知っておくべきただ一つの事 - エモーショナル昆虫

    先週、ドコモからHT-03AというAndroid端末が発売されました。これにより、サーバやデスクトップだけでなく、携帯電話でもオープンソースソフトウェアの恩恵がうけられるようになりました。スマートフォン端末ではiPhoneという優れたプロダクトが先行しているのですが、オープンソースで開発がしやすいAndoroid端末には、また違ったさまざまなアプリがたくさん出てくると思われます。私はまだ入手していないですが、いずれはi-mode端末から乗り換えるつもりでいます。しかし、携帯オープンソースプラットフォームの勃興期と言うことで、やはりというかなんというか、早速ライセンス周りのトラブルが起きているようです。どうも(株)エクスプレッソという会社の、お宿ナビというソフトウェアが、宿ろいどをまるっとそのまま流用して、その旨なにも書かれない上でリリースされていたらしく、宿ろいど側の作者さんが腹を立ててい

  • オープンソースハードウエアは、こんなに安くて、こんなに高性能だったとは。

    Arduinoオープンハードウエアセミナーというイベントに参加した。 chip1stopさんという、電子部品の通販をされている商社さんの主催で、司会はCerevoの和連和尚で、Cerevo社員の@booniesさんによるプレゼンテーションでした。 Arduinoというのは「あるでゅいーの」などと呼ぶ、マイコンボードです。イタリア製だそうです。 ハードウエアの設計自体がオープンソースで公開されているので、誰でもクローンを作ることができるそうです。 マイコンボードというのは、キーボードや液晶がついてないパソコンみたいなものです。 中身というか、裸の基板なので、なんだそれ?と思うでしょうが、これを箱に入れれば、携帯に見えたりパソコンに見えたり。 WindowsMacのような高機能なOSは乗っておらず、専用のプログラムだけをインストールして動かします。ただプログラムが動くだけでは何もできないので

    denken
    denken 2009/05/16
    「今回のセミナーでは、デモとして、2chの実況板の情報から動きのあるチャンネルを検出して、地デジチューナーのチャンネルを切り替えるというデモを実演していただきました。」
  • PHPで書かれたオープンソースのSNS構築システム「AROUNDMe」:phpspot開発日誌

    Barnraiser AROUNDMe is the perfect solution for you to bring people together around shared goals, activities and interests to form a shared knowledge network. PHPで書かれたオープンソースのSNS構築システム「AROUNDMe」。 単にSNSを構築できるというだけではなく、多言語対応されていて、コミュニティ機能、グループ機能、wikiやブログの機能まで付いています。 デザインもスッキリしていて見やすく、使いやすくなっています。 軽くSNSを構築してみたい、という場合の1つの選択肢としてどうでしょう。 動作デモ MAIL: demo@barnraiser.org ,PW: demo4me 関連エントリ オープンソースのSNS: Ope

    denken
    denken 2008/06/05
    「単にSNSを構築できるというだけではなく、多言語対応されていて、コミュニティ機能、グループ機能、wikiやブログの機能まで付いています。」
  • JSpider - the Open Source Web Robot

    JSpider is: A highly configurable and customizable Web Spider engine. Developed under the LGPL Open Source license In 100% pure Java You can use it to : Check your site for errors (internal server errors, ...) Outgoing and/or internal link checking Analyze your site structure (creating a sitemap, ...) Download complete web sites Any task you want, if you write a JSpider plugin. Our latest versions

  • Aipo(アイポ) - ビジネスコラボレーションツール

    クロジカスケジュール管理は、予定共有ができるスケジュール管理クラウドです。 シリーズ合計1,800社35,000人以上が利用しています。

    Aipo(アイポ) - ビジネスコラボレーションツール
  • 目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質” - シリコンバレーからの手紙

    もうかれこれ十年近くにわたり、オープンソースというネット上の摩訶不思議な現象について、欄で取り上げてきた。オープンソースは人間の質を考えるきわめて重要な素材だと思うから、連載の大きなテーマとして考え続けてきた。その思考に小さなブレークスルーがあったので、ご報告しておく。 オープンソースとは、ソフトウェアのソースコード(人が記述したプログラムそのもの)をネット上に無償公開し、世界中の不特定多数の開発者が自由に参加できる環境を用意し、そのソフトウェアをさらに開発していく方式のことだ。リーナス・トーバルズが創始したリナックスが有名なように、ほとんどのオープンソース・プロジェクトは欧米から生まれている。 しかし日人でたった一人だけ、世界中の人々が使うソフトウェアをオープンソース方式で開発したリーダーがいる。島根県松江市在住のまつもとゆきひろ(名・松行弘、一九六五年生まれ)である。彼が

    denken
    denken 2008/03/15
    ウロコの安売りはいいんだけど、狭いカラムが画面の左にくっつくレイアウトは画面が広いととても読みにくいので、せめてふぁぼったーみたいに中央寄せしてほしい
  • livedoor Reader 開発日誌 : オープンソース版のRSSリーダーを公開 - livedoor Blog(ブログ)

    情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。 日、「livedoor Reader」の英語版である「Fastladder」のオープンソース版を公開しました。 オープンソース版の「Fastladder」は、お使いのPCやサーバにインストールして使うタイプのRSSリーダーで、イントラネット内のRSSも読めるのが特徴です。 実行ファイルは「Fastladder.org」で公開していますので、ダウンロードしてお使いください。 また、

    livedoor Reader 開発日誌 : オープンソース版のRSSリーダーを公開 - livedoor Blog(ブログ)
  • FrontPage - nttdatagroup-oss-square Wiki @ SF.jp

    NTTデータグループ・オープンソーススクエアでは、NTTデータグループが開発するオープンソースソフトウェア、及び、関連製品の紹介を行います。実際のシステムでの適用事例や、各プロダクトのリリース情報やセミナー開催等、NTTデータグループがサポートするオープンソースソフトウェアのホットな情報も皆様にお届けします。また、NTTデータグループの社員でオープンソースの世界で活躍する熱きエンジニア達もご紹介します。是非ご覧ください(サイト公開のニュースリリース) トピックEclipse 3.3 日語化言語パック(サードパーティ版)及びEclipse 3.4 日語化言語パック(サードパーティ版) Eclipse3.3/3.4で日語が利用できるようにする日語化言語パックのマイルストーン版を公開しました。詳しくはオープンソーススクエア内の解説ページやblancoNLpackGeneratorの解

    denken
    denken 2008/02/01
    普通にTOMOYOLinuxがあった
  • NTTデータ、OSSポータルサイト開設--国内最大級の情報を掲載 - builder by ZDNet Japan

    特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化に

  • ご冗談でしょう、坂村健さん | OSDN Magazine

    この記事については、坂村氏が発言した内容に関して筆者の事実誤認に基づいた記述があるので、まずこちらを参照して頂きたい(2003.10.08追記) あまり時間がないので手短にしたい。詳しい反駁は必要があれば他の機会に行うつもりである。 今週の『週刊ダイヤモンド』(2003年10月11日号)の14-15ページをぜひ読んでみて頂きたい。目次だけならウェブからも読める。 この文章を読んでくださる方々の興味の埓外にある雑誌だということはよく分かっている。しかし、それでもなお、今週号だけは読む価値がある。 記事のタイトルは「トロンとマイクロソフトに”和解”を促した共通の敵」だ。そして、サブタイトルの一つは「宿敵同士の意見が一致『リナックスのモデルは国を滅ぼす』」である。そう、共通の敵というのは、GNU/Linuxなのだ。 ここまでは別によい。物事にはいくつも見方があるし、確かにGNU/LinuxはTR

    ご冗談でしょう、坂村健さん | OSDN Magazine
    denken
    denken 2007/11/14
    「「オープン」という点で、トロンとリナックスは似ているが、根本的に異なるのである。「ソフトがすべてタダなんて、資本主義の国を崩壊させる行為だ」と坂村教授は苦言を呈する。」
  • 株式会社ASP,全社員のデスクトップ・パソコンをWindowsからLinuxへ移行

    「全てオープンソース・ソフトウエアなら違法コピーは発生しない」(ASP代表取締役 浅田高春氏)---会計や販売管理などWeb業務システムを提供している株式会社ASPはこのほど,社内のデスクトップ機36台をWindowsからLinuxへ移行した。目的はISMS認証の取得にともない,社内の違法コピー・ソフトウエアを一掃することなどだ。 ASPは,会計,販売管理,給与,就業管理などの業務システム「助太刀シリーズ」をASP(Application Service Provider)として提供している企業である。人材マッチングなどのWebアプリケーション「Applisシリーズ」や,携帯電話サイト向けコンテンツ管理システム「SYSMO」,WebPOSシステム「@POS」,Asteriskを利用したIP電話システム「AsterTel」などの開発,販売も行っている。 Linuxへの移行を開始したのは200

    株式会社ASP,全社員のデスクトップ・パソコンをWindowsからLinuxへ移行
    denken
    denken 2006/08/23
    「全てオープンソース・ソフトウエアなら違法コピーは発生しない」
  • Javaをオープンソース化 だが「いつ」「どうやって」

    米Sun Microsystemsが、Javaのオープンソース化を宣言した。長らく開発者の期待を集めてきた一歩だが、アナリストからは必ずしも評価は得られていない。トップ交代したSunだが、なかなか一気に変わることは難しいようだ。 「問題は、われわれがJavaをオープンソース化するか否か、ではなく、『どうやって』かだ」。 5月16日(米国時間)、米サンフランシスコで開催されたJava開発者会議「JavaOne」のオープニングを飾る基調講演で、ソフトウェア部門副社長のRich Green氏は、こう述べた。Green氏を壇上に招いたJonathan Schwartz CEOも、同じ言葉を繰り返して、Javaのオープンソース化を正式に表明した。会場からは歓声があがった。 Sunは、ますますオープンソースへの傾倒を強めている、今年のJavaOneでは、このほか、(1)Javaと.NetのWebサービ

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: 10 Best Mutual Funds Work from Home Cheap Air Tickets Credit Card Application Dental Plans Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    denken
    denken 2006/05/20
  • 果物の樹のお伽話

    可知 豊 (http://www.catch.jp/) これは、オープンソースの考え方を理解するためのたとえ話です。 たとえ話なので、分かりやすさを優先しています。 そのため、正確さは犠牲になっているか も知れません。

  • 【Open Source Revolution!】「オープンソース時代には,優秀なエンジニアは志の低い企業から逃げていく」,スターロジック 羽生社長

    「企業とエンジニアとOSSの三角関係」。スターロジック代表取締役兼CEOであり,Seasarファウンデーションの理事も務める羽生章洋氏(写真1)は,2006年5月15日に開催されたオープンソース関連イベント「Open Source Revolution!」で,このような刺激的なタイトルで講演を行った(関連記事)。優秀なエンジニアはなぜオープンソース・ソフトウエア(OSS)の開発プロジェクトに引き寄せられるのか,それを踏まえて企業はどのような点に気をつけなければならないのかについての自説を披露した。 OSSには様々なものがある 羽生氏はまず「OSSといっても様々なものがある」と指摘。OSSと十把一絡げに言うのは,ちょうど「欧米」と言うのと同じだとした。実際には,欧と米は違うし,欧の中でも英国とドイツとフランスは違う。羽生氏はOSSにおける違いとして次の四つを挙げた。 「地域」…ソフトウエアの

    【Open Source Revolution!】「オープンソース時代には,優秀なエンジニアは志の低い企業から逃げていく」,スターロジック 羽生社長
  • オープンソース・ビジネスについて考える

    はじめに「PDF千夜一夜」の2006年03月25日から2006年04月13日のお話を元に、オープンソースのビジネスモデルについて整理して、考えてみたいと思います。 まず、最初にお断りしますが、以下の議論は、オープンソースの成果を消費する立場ではなく、オープンソースで何かを作りだそうという立場でのものです。オープンソースを利用しようということだけを考えている人は読者として想定してはいません。 オープンソース・プロジェクトの抱える矛盾 2000年代のソフトウェア開発の有力なモデルとして、オープンソースがあります。ソフトウェアは、ハードウェアと違って生産・流通コストが殆ど掛かりません。また、複製されても減価することなく、複製物とオリジナルがまったく同一の価値を持ちます。このため、開発者とエンドユーザがダイレクトに、生産物をやりとりすることが可能になります。また、既にできているものを複製または流用

  • 2006-05-06

    あなたのブラウザは①(まるいち)を表示できますか? Windowsで見ている人は多分表示できる。UnixないしLinuxの人はどうだろうか? ブラウザの文字コードをEUC-jpにしている人は多分表示できない。なぜか、①(まるいち)がEUC-jpというエンコーディングには入っていないからだ。そんなばかな?Windowsのエンコーディングは通常CP932(シフトJISという人もいる)というが、それには①(まるいち)とか㈱((株))とかの文字種を持っているがEUCと呼ばれているエンコーディングにはそのような文字種がないからである。CP932に表現できる文字種を全部EUCで表現してしまえばこの問題は解決するが、いろいろ議論はつきない。 Unicodeで表現すればいいという人もいるが、UnixやLinuxの場合、昔からEUCで運用していたりすると、簡単にUnicodeに諸般の事情で移行できないので、

    2006-05-06
    denken
    denken 2006/05/07
    互換性維持はあまりやりたくないしつまらないしクソみたいなのでよっぽどのインセンティブがないとOSSではナニでアレという
  • オープンソースの輝ける未来は地方自治体がスクリプト言語を担ぐこと――OSDL平野氏 (1/2)

    「オープンソースの輝ける未来は地方自治体がスクリプト言語を担ぐこと」と話すのは、OSDLのアジア統括ディレクターである平野正信氏。OSDLのアジアでの活動を主導する同氏は、Linux、オープンソースが意識変革の時に来ていると話す。同氏にOSDLの最新動向を聞くとともに、日の地方自治体が抱える問題と、それを解決する施策のヒントを聞いた。 ITmedia OSDLの現在のミッションを教えてください。 平野 大きく分けると2つあります。1つは、2005年10月に立ち上げたMobile Linux Initiative(MLI)のように、新しいバーティカルマーケットを立ち上げそこで活動することです。もう1つは、北米以外のマーケットを開拓することです。 ITmedia オープンソースについて言えば、北米以外のマーケットというのはどのような状況にあると見ていますか。 平野 欧州では政府レベルでオープ

    オープンソースの輝ける未来は地方自治体がスクリプト言語を担ぐこと――OSDL平野氏 (1/2)
  • Matzにっき(2006-04-28)

    << 2006/04/ 1 1. [言語] Perlish Magazine 20060401 号 2 1. [教会] 司会 3 1. [原稿] オープンソースマガジン 2006年6月号 4 1. 東京出張 2. [Ruby] .c( whytheluckystiff )o. -- The Fully Upturned Bin 3. [言語] The Scala Programming Language 4. カプセルホテル 5 1. 会社訪問 2. [言語] だめんずうぉ〜か〜 6 1. [Ruby] Drecom Award on Rails 2. [言語] The World's Most Maintainable Programming Language 7 1. 新人研修 2. [原稿] 日経Linux 2006年6月号 3. [Ruby] 島根県のWebサイト,“地元発”の技術

    denken
    denken 2006/05/03
    そういうシナリオもあるなー
  • 1