タグ

2008年1月6日のブックマーク (5件)

  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • PHP拡張勉強会を考えてみる - おぎろぐはてブロ

    PHP勉強会では、フレームワークからPEARライブラリ、拡張の作り方から正規表現の動作まで、発表のジャンルも幅広くやってます。とはいえ、PHP勉強会という名目上(、というか、発表内容が直前に出てくることが多いので)、あんまりディープな話はできないかなーというのがある。 で、PHPコード読書会の話*1から話がそれて、PHP拡張やxdebugの読書会とかという話が出てきた。 @cocoitiban C勉強会!! Hideyuki SHIMOOKA on Twitter: "@cocoitiban C勉強会!!" @cocoitiban xdebug読書会++!PHP勉強会でやるネタじゃないでしょうけどw Sotaro Karasawa on Twitter: "@cocoitiban xdebug読書会++!PHP勉強会でやるネタじゃないでしょうけどw" PHPの範囲とはいえ、言語がC言語にな

    PHP拡張勉強会を考えてみる - おぎろぐはてブロ
  • CakePHP 管理者用アクション

    CakePHPでは一つのコントローラの中に通常のアクションと管理者用アクションとを定義できます。例えばコントローラ名がpostの場合、URLは以下のようになります。 ・通常 http://www.example.com/post ・管理者用 http://www.example.com/admin/post この機能を使う手順は以下になります。 1.CAKE_ADMINを有効にする app/config/core.phpのCAKE_ADMIN定義を有効にします。(デフォルトはコメントアウトされている) /** * Uncomment the define below to use cake built in admin routes. * You can set this value to anything you want. * All methods related to the ad

  • 10年計画 2008-01-05 - 2008年のはぶにっき

    not found

  • 情報システムにも主治医が必要だよね。で、その役目を総合病院に求めるのはどうかと | minor tranquilizer

    人間=法人 健康に年を重ねながら暮らすこと=事業を円滑に営み拡大していくこと というわけで、受託システム開発・運用の世界を、医療業界に例えようとしてみた。 医療業界の知識は全くない。よって素人の戯言である。 大手SIerが、いわずもがな「総合病院」にあたる。 診療科は、金融、小売、物流、といった業界分野をあてるか、ネットワーク、サーバ・データセンター、ミドルウェア、パッケージ、AP設計、AP開発、コンサル、といった技術要素別、レイヤ別の考え方のほうが、しっくりきそうな気もするが、診療科の話はここでは置いておく。 町の診療所、にあたるのが、その辺にある中小SI業者(あえてソフトハウスとは呼ばない)ってことになる。 ここでも、現在の受託システム開発「重層下請け構造」の世界では、総合病院たるSIerの下請けに診療所(中小SI業者)が連なっている感じで、医療の世界にあてはめるには無理があるが、この