タグ

2009年6月13日のブックマーク (6件)

  • 中国の町並みをドット絵で再現したE都市がすさまじい - てっく煮ブログ

    中国の地図サイト「E都市」は一昔前の RPG のようにドット絵で中国の町並みを再現しています。描き込みの量もすごいし、再現されている範囲も広くて驚きました。たとえば 上海 はこんなの。もちろんドラッグで移動できます。少し拡大してみます。さらに拡大してみます。右下のビルの看板の文字が読めちゃってます。自分が見た範囲では全ての場所で地図がここまで拡大できました。すべてのズームレベルでしっかりと描き込んであるのが驚きです。Google Maps の衛星地図とも比較できます。衛星写真を45度ぐらい時計回りに回転すると、上のドット絵に近くなりますね。道の形や屋根の色まで忠実に再現されています。北京を旅する北京 の天安門広場〜紫禁城。天安門にズームイン。もちろん毛沢東の肖像画まで再現。オリンピックで話題になった鳥の巣スタジアムも再現されています。すぐ近くはビル街だったんですね。香港を旅する香港 の大量

  • 猫でトレーニングする方法を紹介する「Cat Workout」

    ピンと立った耳とひげを持ち「にゃあ」と鳴いて人々の親愛を受ける生き物、。そのと一緒にトレーニングする方法を紹介したムービーです。 基的に重り代わりに使われているような感じですが、それほど嫌ではないのかの方も逃げ出すことなく身動きせずに大人しくしています。 詳細は以下から。 上腕二頭筋を鍛えるキャットバイセップス。 YouTube - Cat Workout: Biceps 体をひねる運動のキャットツイスト。 YouTube - Cat Workout: Cat Twists を持ち上げるキャットリフティング。 YouTube - CatWorkout: PowerLifting: Catlift 脚に重みを与えるキャットランジ。 Lunges を腹の上に乗せる腹筋、キャットクランチ。 YouTube - CatWorkout: Crunches キャットメディテーション。がい

    猫でトレーニングする方法を紹介する「Cat Workout」
  • ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News

    「日ITは、アメリカに負けていない。自信を持って海外に出て行ってほしい」――ネットワーク関連イベント「Interop Tokyo 2009」(千葉・幕張メッセ)で6月12日、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏とドワンゴ取締役の夏野剛氏が基調講演し、IT業界関係者にこう呼び掛けた。 テーマは「インターネットの未来像:ポストインターネット」。2人は、ニコニコ動画などで起きているできごとの紹介を織り交ぜながら、ネットと政治や、テレビとネットの関係、日ITやコンテンツについて語り合った。話は時に大きく脱線していたが、2人の息の合った掛け合いに、2000人近い聴衆は笑いながら聴き入っていた。 「この基調講演が満杯ということは、日経済の危機だ」 夏野 今日はこれから、雪が降ります。ひろゆきがこの時間(講演は午前11時45分にスタート)に起きているから。こんなことは、まずありません。 さっ

    ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • そっかー。おまえもつらかったな

    百年の恋も冷めた瞬間! 27年目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159764667/ 820 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 22:37:16 ID:nJeJVQ1G 彼の会話が演技調でだんだんイライラしてきた。 「オレはずっとみている、おまえを。ずっと。永久に。(発音:とわ)」 「そのときオレはこう言ったんだ。なぜか。 (聞かれたのかと思って、答えようとするとさえぎって) なぜならば・・・(と、自分で話し出す)」 倒置法?体言止めっていうのかな、そういうのも満載で、 何気ない会話なのにきもちわるい。 気にしないように頑張ったけど、ある日のHでもう頑張るのやめた。 「カネオのきもちいいか?カネオの覚えろ、カネオの×んぽ、覚えろ、 覚えとけ覚えとけここで覚えとけ、(と、ここで腰を急にドンドンしてきて)、 これ!

    そっかー。おまえもつらかったな
  • プログラマを激怒させる一言:アルファルファモザイク

    元請けからのメール: Title:【至急】バグがhogehoge 実際:オペミスだったり、仕様通りだったり、勘違いだったり