タグ

2016年2月28日のブックマーク (13件)

  • クラウドワークスで月収20万?それじゃ話にならなくて、月に5万くらいでフルフルに働いてくれる層が国内に出現しないと困るわけです。 | 大石哲之ブログ

    クラウドワークスで月収20万?それじゃ話にならなくて、月に5万くらいでフルフルに働いてくれる層が国内に出現しないと困るわけです。 【ノマド研究所5期会員募集のお知らせ】人生は短いです。あーやりたい事があるのに、何か思い切って一歩を踏み出せない自分にいらいらする、もっと自由に生き見たいのに。ノマド研は、ノマド的な生き方を志向するひと、ノマド的な生き方を実践するひとのネットワークです。 400名以上の価値観のちかいメンバーと一緒に語らいましょう。⇒ご案内 クラウドワークスで月収20万超えが111名しか居ないって話が衝撃的にでてますが、なんというアホな話かと思います。 そもそも、クラウドワークというのは、オフショアリングでして、賃金の安いところにアウトソースするためのものです。多様な働き方とか在宅とかいってますが、それは化粧にすぎなくて、質は、コスト削減であります。 家のoDeskなどは、

    クラウドワークスで月収20万?それじゃ話にならなくて、月に5万くらいでフルフルに働いてくれる層が国内に出現しないと困るわけです。 | 大石哲之ブログ
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/02/28
    一つの解だが、国内の人手不足感が加速するなぁ。
  • なぜマクドナルドは復活出来ないのか?(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、日マクドナルドについて二つのニュースが大きく報じられた。一つはかねてから募集していたハンバーガーの名前が決まったこと、もう一つは今年1月の売り上げが大幅に改善したことだ。 売上の回復については、売上が35%の増加、客数は33か月ぶりに増加したという(いずれも前年同月比)。客観的な事実として数字に嘘は無い。しかしすでに多数の指摘がなされているように、昨年1月は異物混入の影響で前年同月比で売り上げが38%も急落した時期だ。それに対してプラスになっても回復と言える状況ではない。 今期は黒字への復帰見通しを公表しているが、前期に記録した347億円という上場来最悪の赤字からの復活は決して簡単ではないだろう。 ■マクドナルドを考える二つの問い。 先日、週刊誌の取材でマクドナルドに関するインタビューを受けた。アメリカの親会社による日マクドナルドの株式売却に関連して、マクドナルドの転落と復活をテ

    なぜマクドナルドは復活出来ないのか?(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/02/28
    タイトルに期待して見たけど、「売りが分かりにくい」「誠実さが足りない」とか、指摘がスッカスカすぎるような。マックの中の人が参考にできるレベルなのかね、これ。
  • 脱・読みづらいコード!今日から一段上のプログラマーになる方法 5 選 - xin9le.net

    「ソースコードを綺麗に書く」というのは、プログラマーであれば誰しもが心掛けたいと思っている極めて重要な事柄です。そもそも「綺麗なコードってなんぞ?」という感じですが、いくつかあると思います。 改行位置/空行の数/インデントなどに一貫性があり整っていて、パッと見が綺麗 「こんな難しいことがこんなに簡単に書けるなんて!」というエレガントさ 理解しやすい etc... ひとつ目は美的感覚の問題なので、基的には人それぞれということで今回は言及しないことにします。チーム開発の場合はソースコード整形ツールで一定のクオリティを維持するのがお手軽ですね。ふたつ目もさておき、今回は「理解しやすさ」について考えてみようと思います。主にプログラミングの勉強を始めた人向け。 ※ 画像を借りているだけで、こののオススメをする記事ではありません! 1. そのコードを誰が読むのかを考える 「理解しやすいコード」は「

    脱・読みづらいコード!今日から一段上のプログラマーになる方法 5 選 - xin9le.net
  • クラウドワークスは安い金額を認めちゃう受注者が悪い。 わかってるなら最初から請けるなよw - ケーススタディの人生

    はてなの公式見てて悲しくなりましたよ。 この記事がバズってるもんで。 crapp.hatenablog.com たしかにそうでしょうねえ。 エンジニア視点から見ればルール違反だの指摘したくなりますよ。 ですが。 そもそもの話、安い値段ふっかけられて、それを許しちゃうほうが悪いわけで。 安い案件なんて請けずにアルバイトなり直接コンテンツ売ったりして稼いでればいいんですよ。 にもかかわらず請けちゃうから、安値で発注というのがまかり通るんでしょうに。 はっきり言えばこれ、訪問販売にだまされるのと変わりませんよ。 場所がリアルからネットに移っただけで、交渉下手が損するのはまったく同じ。 価格破壊だとかわかっているのなら最初からやらなければいいのです。 不利な条件をそのまま認めてしまうのが悪い 相手から不利な条件を提示されたら、ふつう断りますよね。 下請け思考ってのはその辺ができなくて、相手が決めた

    クラウドワークスは安い金額を認めちゃう受注者が悪い。 わかってるなら最初から請けるなよw - ケーススタディの人生
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/02/28
    どっちが悪い?という問題じゃなくて、このままだと行き詰まるでしょ?ってことなのかと。
  • ヤフー宮坂社長は藤代氏をスルーしてもいいのではないか ジャーナリズムとは何なのか問題(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アポがとれないくらいで「嘘つき」呼ばわりするのはやめなさい悩んだが、やっぱりYahoo!個人でも触れておこう。藤代裕之氏によるこのエントリーの件である。 取材に対してウソをつく組織「Yahoo! JAPAN」が信頼と品質など担保できるわけがない http://bylines.news.yahoo.co.jp/fujisiro/20160224-00054718/ これに対する疑問を、私は個人ブログに書き、それがBLOGOSにも配信された。このエントリーだ。 Yahoo JAPANは嘘つきなのか ジャーナリストってなんだ みんな残念だ http://blogos.com/article/162835/ 少しでも場を和ませるために、パフェをべる写真、最後の方はギャグなどをかましたが、それが揶揄されるキッカケとなってしまった。私なりの配慮だったのだが。誤解を解くためにも、そして、日のウェブジ

    ヤフー宮坂社長は藤代氏をスルーしてもいいのではないか ジャーナリズムとは何なのか問題(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 中間業者を中抜きすると受発注者はWin-Winになるか? 事例:クラウドワークス - @ledsun blog

    結論 事例:クラウドワークス クラウドワークスは発注者のためのサイト 中間業者中抜きへの期待 先人の失敗 絵や音楽 伝統工芸 価格維持力が失われる 中間業者が必要な構造 クラウドワークスの価格低下構造 受注者は増える 価格下げ圧が強すぎると市場は縮小 中間業者の機能1 参入障壁(受注者のフィルタリング) 中間業者の機能2 案件のバッファリング クラウドワークスさまへのご提案 参考リンク 結論 中間業者を中抜きは不可能。よりよい中間業者による代替えを目指そう 事例:クラウドワークス crapp.hatenablog.com にて、受注者側から見たクラウドワークスの問題点が挙げられています。 クラウドワークスは発注者のためのサイト クラウドワークスとは、そもそもエンジニアの為に作られたサイトじゃなく、むしろクライアント(発注者)がエンジニアを安く買い叩くためのサービスに過ぎなかった また 発注

    中間業者を中抜きすると受発注者はWin-Winになるか? 事例:クラウドワークス - @ledsun blog
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/02/28
    「中間業者いらない、直取引がいい」って言うのは、ビジネスに無知すぎる論。なぜコストが発生するのか理解できていないという点で「会社のHPを5万で作ってよ」と言いのけてしまう発注者と本質的には変わらない。
  • キンコン西野氏のクラウドワークス批判記事に対する言及が正論すぎる。クラウドソーシングの本質とは? - (旧)宮森はやと公式ブログ

    批判されるクラウドワークスに関してキングコング西野が言及 クラウドソーシングの最大手クラウドワークスに対して、ネガティブな記事が続く中、お笑い芸人のキングコング西野さんが言及しました。 これがもう的を射ていてヤバイです。 そもそも今回の発端は、クラウドワークスのIR資料からきています。 利用者数が80万人に昇る中、月20万円以上稼いでいるワーカーが111人。 これに対して、「現実は厳しい」、「やっぱり働き方は正社員がナンバー1」、「たった111人しか生計立ててる人がいないとかしょぼすぎ」といった批判が相次いでいます。 収入ゼロの人に月5万円でも稼げる選択肢をクラウドワークスは作った 西野さんの言及は以下です。 在宅ワーカーさんには“在宅する理由”や“在宅しなければならない理由”があるわけだ。 たとえば、パパを会社に、子供を幼稚園に送り出して、 家事のあれやこれを済ませて、 晩御飯の買い物に

    キンコン西野氏のクラウドワークス批判記事に対する言及が正論すぎる。クラウドソーシングの本質とは? - (旧)宮森はやと公式ブログ
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/02/28
    規模優先で事業を進めてきた結果の惨状。このままだと行き詰まるのは明確なので、方向転換してもいいのでは?ってことなのかなぁ。
  • 勉強会・ハッカソン運営者の皆様、参加には料金とるか審査制にしてください - ボクココ

    私は勉強会に参加するのが好きだ。色んなその分野を極めた方と情報交換して、考え方や行動に得られるものがある。いろいろ話を聞いて感銘を受け、実際に行動に移したこともある。 しかし、現在の勉強会やハッカソンが誰でも無料で参加できることで、私はそれらの会に行くことが厳しくなっている。誰でも参加できることが生まれる悲劇である。以下、私が遭遇した問題について記す。 別の目的で勉強会に来る人がいる 勉強会ってのは情報交換が目的であるのに、その技術に意欲や興味すらないし、そもそもエンジニアでない人が勉強会に来ることがある。そうした人の目的は、"タダでべられる懇親会"と、"タダで働いてくれるハッカソン用 労働力の確保"である。 ハッカソンでエンジニアに働かせ、企画とプレゼン以外は何もしない。それでイベントに勝って自分の成果とし、いかに自分がすごいかを周りに伝え、次なるハッカソン用エンジニアの獲得に向け日々

    勉強会・ハッカソン運営者の皆様、参加には料金とるか審査制にしてください - ボクココ
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/02/28
    主語でかい。
  • 研究に向いてない学生には全力で就職活動をさせたほうがいいと思うよマジで

    今年の卒論・修論が一段落した.そこで思うのあるが,研究室で学生をみていると,学部・修士・博士を問わず,研究(者)に向いているかってのは,かなり簡単に判断できるよな.研究者として就職できるかってなるとまたコネなど色々な要素が関連してくるので一概にいえないのだが,たとえば「こいつにファースト(筆頭)で論文を書かせて査読を通せそうか」あるいはそういう人間に成長しそうかってのはけっこう早い段階で分かる. 論文の元となる調査や実験そのものには失敗がつきものなので,卒論や修論の研究が頑張った割にいいものにならないってのは,運の要素もある.しかしそこはおいといて,「そこそこ意味のある調査結果が得られた場合に,通るんじゃないかと期待を持てる論文を書けるかどうか」は,レポートやプレゼン資料や論文を書き上げる際の態度みたいなもので,かなり判断できるのだ. その態度というのは,昔から言われている平凡な真実なので

    研究に向いてない学生には全力で就職活動をさせたほうがいいと思うよマジで
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/02/28
    むしろ当面の就職から逃げて、院に進学するイメージがある。
  • 「クラウドソーシングは馬鹿が発注してアホが受注するサービス」みたいな事を言ってる人に教えたい闇 - 今日も得る物なしZ

    クラウドソーシングが燃えたので火をくべに来ました。 休止とは一体。 名刺管理サービスってあるじゃないですか。 データ一括管理する系の。 あれ、クラウドワーカーが手作業で入力してるんだけど、単価は0.1円程度です。 文字単価0.1円? 馬鹿言っちゃいけません。 1項目0.1円です。 例えば天皇の名刺があるとするじゃないですか。 「〒100-0001 天皇 明仁 東京都千代田区千代田1-1」みたいな。 これ、郵便番号と肩書きと名前と住所があるでしょ。 入力してもらえるお金、0.4円です。 天下のYahoo!さんでもやってますが クラウドソーシングで稼ごう - Yahoo!クラウドソーシング ここは1項目0.08円から0.16円の変動相場制で、「10項目入力後にくじ引きで単価が決まる」という面白ルールで単価が決められます。 正確には基が0.8円(10項目だから)で、くじ引きで等倍、1.5倍、2

    dev0000_1
    dev0000_1 2016/02/28
    こういうのって地方の専業主婦が育児の隙間時間を集めてやるイメージなんだが。
  • https://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621

    dev0000_1
    dev0000_1 2016/02/28
    良記事。中抜きヘイトのアンサービジネスが逆に彼らの重要性を際立たせている。結局、安値と安値のマッチングで、カプセルホテルにリゾートホテル的品質を要求しても仕方ない。
  • 今更聞けない「SES(委託契約)、請負契約」の違いとは - 人生はゲームである。

    2014 - 05 - 04 今更聞けない「SES(委託契約)、請負契約」の違いとは Web スポンサーリンク シェアする list Tweet IT業界を見て回っていると、よく「SES契約」「請負契約」という言葉に遭遇します。これって一体なんなのでしょうか?派遣と一体何が違うの? そんな疑問を解消すべく、我らがグーグル先生にたくさん教えてもらったことをここでまとめてみたいと思います。 目次 目次 SES 「成果物報酬」と「作業時間報酬」 SESは「作業時間報酬」 「客先常駐」と「派遣」の違いとは? SESの「作業時間報酬の最大の問題」 プロジェクト履歴よりも問題意識 請負契約と委託契約(SES)の違い 請負契約 業務委託契約 SES業界の今後 まとめ~今更聞けない「SES(委託契約)、請負契約」の違いとは~ 自分が内向的か外交的なのかを知ることも重要です SES システムエンジニアリング

    今更聞けない「SES(委託契約)、請負契約」の違いとは - 人生はゲームである。
  • ニッポンはもうIT大国になれない

    ソフトウェア業界はドラゴンボールの世界と似ています。 「私の戦闘力は53万です」 というのはフリーザの有名なセリフなのですが、ソフトウェア産業でもまさに同じようなことが起きていて、戦闘力(=生産性)が桁外れの人がごろごろいるのです。 100人のプログラマが2週間かかって出来ないことをスーパープログラマが2時間であっさり解決とか普通にある世界です。 Google Code Jam とか Top Coder のアルゴリズム部門といったオンラインプログラミングコンテストに出場してみればわかると思います。(誰でも出場できます) 全世界一斉によーい・・ドン!と始まって、1問目の問題文を読み始めます。 すると・・三分の一も読むか読まないうちに、スコアボードにはすでにプログラムを提出して正解判定をもらっている人がちらほら出始めます。 なん・・だ・と・・?! あなた方は魔人ブウの団体様ですか?? なんとか

    ニッポンはもうIT大国になれない
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/02/28
    西海岸的it産業最高!日本的受託it最悪!といういつものテンプレ。