2020年1月31日のブックマーク (15件)

  • 検査と偽り女性の口の中を素手で触る 警察官を懲戒免職 | NHKニュース

    警視庁の警察官が勤務中に、DNAの検査などと偽って女性の口の中を触ったとして懲戒免職の処分を受けました。警察官は「女性の口の中を触りたいという欲求があった」と話しているということです。 警視庁によりますと、巡査長は去年9月までの1年間にかけて、勤務中に荒川区の路上などで、DNAの検査や飲酒運転の検査だと偽って、3人の女性の口に綿棒を差し入れ、素手で口の中を触るなどしたということです。 実際の検査では綿棒が使われることはなく、方法も異なるため女性の1人が不審に思い、警察署に連絡して発覚しました。 調べに対して巡査長は「女性の口の中を見たい、触りたいという欲求があった」と話しているということです。 職務質問をした外国人の女性などを狙って、こうした行為を繰り返し、ほかにも13人の口を触ったと話しているということです。 警視庁は31日、巡査長を懲戒免職の処分にするとともに、書類送検しました。 警視

    検査と偽り女性の口の中を素手で触る 警察官を懲戒免職 | NHKニュース
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    この懲戒免職はいいんだけど、部下や後輩を自殺に追い込むような輩が懲戒免職にならないのはなぜなのか。せいぜい調査止まりで、犯罪捜査の対象になっていないからか。
  • 『ア歯科』の看板、「アシカ」と読む派と「いのうえ(イの上)」と読む派がいる→本当の読み方はこっちだった

    まり 着物の仕立て屋さん♪♪ @J406Chann 結構前からある「ア歯科」って名前の歯医者さんが一宮にあるんだけど「いのうえ歯科」と読むんだよ🎶って教えて貰った時の衝撃😱 pic.twitter.com/Y5gpCD6mid 2020-01-30 01:22:59

    『ア歯科』の看板、「アシカ」と読む派と「いのうえ(イの上)」と読む派がいる→本当の読み方はこっちだった
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    なるほど、全国に「ア歯科」ってあるのか。ただ、電話帳の都合は少なくとも頭の片隅にはあるのだろうけど、当事者の説明も本当だと思う。自分の意図を満たす候補の中で「ア」を選んだ補助的理由が電話帳なだけかと。
  • 「奇跡の村」のその後――人口増から人口減へ 再起に挑む下條村 - Yahoo!ニュース

    2000年代半ば、山間地の小さな村が、「奇跡の村」として注目された。長野県南部の下條村だ。きっかけは、わずか10年で総人口の1割近い人口増を達成したことだった。しかし、それから10年以上がたった今、村の状況は大きく変化していた。人口が減少に転じていたのだ。下條村に何が起こったのか。奇跡の村のその後を追った。(ライター・庄司里紗/Yahoo! ニュース特集編集部) JR飯田線・飯田駅から車で南におよそ20分。長野県の南郡の中央に位置する下條村は、急峻な南アルプスの山あいにある。人口は3729人(2020年1月1日現在)、面積およそ38平方キロメートルの小さな村だ。産業は農業が中心だが、ベッドタウンとしての側面もある。隣接する飯田市には精密機械の工場などがあり、飯田市に通勤する村民も多い。 村を南北に貫く国道151号を南下すると、古民家風の建物にたどり着く。2017年10月にオープンした村営の

    「奇跡の村」のその後――人口増から人口減へ 再起に挑む下條村 - Yahoo!ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    私益に固執せず、飯田市と合併して撤退を進めた方がよかった……とは思うが、まあ、地元の税収だけで悪あがきする分には、文句はない。
  • 宍戸錠さん 死の前日もコンビニ弁当…家賃12万円の孤独な晩年(女性自身) - Yahoo!ニュース

    「宍戸さんは会うといつも『今日はこれから撮影なんだよ』と、気さくに話しかけてくれました。いつも笑顔を絶やさない素敵なおじいさまでした」 【写真】13年2月に全焼した豪邸は今も更地のままだ 目を細めながらこう語るのは、近隣住民。宍戸錠さん(享年86)が、1月18日に虚血性心疾患で亡くなった。 「21日未明、東京都世田谷区の自宅で宍戸さんが倒れているところを親族が発見。救急隊が駆け付けたときにはすでに亡くなっていたといいます。宍戸さんは晩年、単身で暮らしていたため気づくのが遅れたようです」(社会部記者) 日活黄金時代のスターとして名をはせ、これまで500近くもの映画に出演した宍戸さん。“エースのジョー”の愛称で親しまれた昭和を代表する名優の生きざまは豪快そのものだった。 「宍戸さんは'55年に銀幕デビューし、小林旭さん(81)や故・石原裕次郎さん(享年52)の敵役として活躍しました。俳優業以

    宍戸錠さん 死の前日もコンビニ弁当…家賃12万円の孤独な晩年(女性自身) - Yahoo!ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    『女性自身』の読者は4分の3が主婦。同誌の読者は「孤独な男性はかわいそう」と思いたいのだ。宍戸さんは前日まで元気だったし、いい部屋で暮らせたし、たいへん結構ではないか。羨ましい。
  • 落第生を再試験で救済しようとした大学教授が懲戒処分を受けた事件 - 弁護士 師子角允彬のブログ

    1.落第生を再試験で救済しようとした大学教授が懲戒処分を受けた事件 学期末試験の成績が振るわず、単位を取得できなかった学生から泣きつかれ、再試験で学生を救済しようとした大学教授が、停職8か月の懲戒処分を受けた事件が公刊物に掲載されていました(山形地判平30.12.25労働判例ジャーナル87-95 学校法人東北芸術工科大学事件)。 学生は、 「件講義の単位を取得できれば、被告大学を卒業して、決まっていた進路に進むことができることを伝えた上で、再試験やレポート提出等の措置を執ってもらえないか」 などと大学教授に頼み込みました。 根負けした大学教授は、再試験を実施し、 「学生Aの件学期末試験における得点を1点としたのは、正確には12点であったのを原告が誤認していたことによるミスであったと説明」 して成績変更申請をしました。 しかし、明文で禁止してこそいなかったものの、大学は再試験を行うことを

    落第生を再試験で救済しようとした大学教授が懲戒処分を受けた事件 - 弁護士 師子角允彬のブログ
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    私は判決を支持しない。「この処分は重過ぎる」派。
  • 首相 チャーター機の費用約8万円 政府が負担する方向で検討 | NHKニュース

    安倍総理大臣は衆議院予算委員会で、新型のコロナウイルスの感染が拡大する中国・湖北省武漢からチャーター機で帰国した人たちに支払いを求めるとしていた1人およそ8万円の費用について、政府が負担する方向で検討する考えを明らかにしました。

    首相 チャーター機の費用約8万円 政府が負担する方向で検討 | NHKニュース
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    それならそれで結構。有料にするのも無料にするのも理のある話。どちらも正しい。あとは政府と世論の判断。
  • 「ここまで高純度なブリカス仕草が見れるとは」EU離脱が承認された議会でのイギリスがすごくイギリス

    hitonoia🍥 @hitonoia ここでみんなおもむろに国旗取り出すとこほんと好きなんですけど2枚目までウッキウキで国旗待機してたと思うと面白すぎませんか??? pic.twitter.com/mES7ai42uA 2020-01-30 15:45:23

    「ここまで高純度なブリカス仕草が見れるとは」EU離脱が承認された議会でのイギリスがすごくイギリス
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    政府代表ではないのだが、なんか勘違いされている感じ。野党の党首が欧州議会選挙で議席を得て、言いたい放題を言っているの図。ファラージさんは30年来の本格的反EU派で、これらの発言は「いつも通り」でしかない。
  • 全国の小中学生に配布する27万8000円のPCが酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    全国の小中学生に配布する27万8000円のPCが酷すぎると話題に 1 名前:ベンガルヤマネコ(北海道) [AU]:2020/01/30(木) 23:22:04.06 ID:/sDx2yXl0 CPU Intel Celeron N4000 メモリ 4GB ストレージ eMMC 64GB ディスプレイ 1920x1080, 10.1インチ, タッチ対応 OS Windows 10 Pro 64ビット その他 防水・防塵 3年リース価格27万8000円 【動画】小中学校のパソコン1人1台 「1台27万円」のケースも|NEWSポストセブン https://www.news-postseven.com/archives/20200130_1534882.html 関連スレ 小中学生全員にPC1台配置を実現した東京都渋谷区、リースで1台27万8千円 機種は富士通のARROWSタブで希望小売価格は8万

    全国の小中学生に配布する27万8000円のPCが酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    通信に関する仕様を考えると、こんなものだろうと思う。別に誰も儲かっていない。
  • Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか | Buzzap!

    Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか | Buzzap!
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    結局「通信費全部持ち」が最大の要因。実際の通信量はどの程度だったのか。データが集まった今なら、価格が下がる可能性もある。
  • 東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」

    東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館の3館は、今年4月1日より常設展(平常展・名品展)の料金を値上げすると発表した。 東京国立博物館 日を代表する博物館である東京国立博物館(以下、東博)、京都国立博物館、奈良国立博物館の3館が、4月1日より常設展(平常展)の料金を値上げすることを発表した。 東博は一般620円を1000円に、大学生410円を500円に値上げ。値上げ幅は最大380円となる。また京都国立博物館と奈良国立博物館は、現行の一般520円を700円に、大学生260円を350円に改定。これまで存在していた団体料金は、3館すべてで一般・大学生ともに廃止される。 気になるのはその理由だ。東博は、総合文化展(常設展)の来館者数が急増しているいっぽう、現在の観覧料では来館者一人当たりの直接的なランニング・コストも

    東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    法改正してふつうに入館料を取るようにしたらいいと思う。というか、公立である必要がそもそもない。私立博物館に優遇税制を適用したり、補助金を出したり、で十分ではないか。
  • ブレグジット推進したファラージ氏「最後です」  欧州議会で別れの演説 - BBCニュース

    これに先立ち、イギリスのEU離脱(ブレグジット)運動を長年推進してきたナイジェル・ファラージ・ブレグジット党党首は欧州議会で「これが最後です」と別れの演説をした。他の党員と共にイギリス国旗を振ったため、議事進行を采配していた副議長に規則違反だとマイクの音声を切られる幕切れとなった。 ファラージ党首は、離脱を決めた国民投票の結果を実現することでイギリスは、「いじめて屈服させるには大きすぎる」国だと自ら証明して見せたのだと強調した。

    ブレグジット推進したファラージ氏「最後です」  欧州議会で別れの演説 - BBCニュース
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    まあ、一国家の一政党の党首であって、イギリス政府を代表しての言動ではない。この人はこういうことをしたくて欧州議会議員になったのだと、みなわかっているので、とくに驚きも何もなかろう。
  • 【魚拓】スマートニュースはもう駄目かもしれない。

    取得日時: 2020年1月30日 23:10 取得元URL: https://anond.hatelabo.jp:443/20200130223722 ビュー数: 99364 魚拓のみの表示 SHA-256 ❓ : 確認

    【魚拓】スマートニュースはもう駄目かもしれない。
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    こう思っている個人がいるのは事実なのだろうと思うが、とくに根拠はない。根拠がないことを自覚した以上は、この記事の内容を前提として何かを語ることは、私は慎みたい。ここから連想した一般論なら、まあ。
  • さよならブリカス、最後は後足で砂をかけてEU離脱 : 市況かぶ全力2階建

    ヤプリ創業者兼社長の庵原保文さん、自ら田端信太郎さんの火線に飛び込むも紛れもない上場ゴールのため返り討ちに遭う

    さよならブリカス、最後は後足で砂をかけてEU離脱 : 市況かぶ全力2階建
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    長らくお世話になりましたくらいのことをいえないのかと思うが、イギリスの有権者は、こんな代表を間接的にであれ選んだのだ。恥ずかしく思っている人も多かろうが、まあ、仕方ないね。
  • 【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史

    「みんなの世界史」(世界史のまとめ/日史のまとめ) noteコンテンツの総目次です。 全部合わせると、100万字以上あると思いますが、全文無料です。 since 2018.10- 基コンセプト 昔と今を、今と未来をつなぐ。 世界の中の日、日の中の世界をつなぐ。 世界史を26ピースに「輪切り」にし、 深く、たのしく、わかりやすく”翻訳”する。 コンテンツの一覧【1】ゼロからはじめる世界史のまとめ(世界史×ゼロから) 【2】同時に学ぶ! 世界史と地理(世界史×地理) 【3】世界史のまとめ × SDGs(世界史×未来) 【4】"世界史のなかの" 日史のまとめ(世界史×日史) 【5】世界史の教科書を最初から最後まで(世界史×教科書) 【6】新科目「歴史総合」を読む(歴史総合) 【7】新科目「世界史探究」を読む(世界史探究) 【8】歴史の扉(歴史×モノ) 【9】歴史のことば(書評) 【1

    【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    ウェブの利点を意識したつくり。よいと思う。本にすると10巻でもおさまらない。実況中継シリーズでも、これと比べると内容の凝縮度が高い。/世界史に限らないが、「理解に必要な前提知識」の幅広さに眩暈がする。
  • ウイルス検査 同意せずの2人 検査を申し出る 厚労省 | NHKニュース

    厚生労働省によりますと、29日、中国・湖北省武漢からチャーター機で帰国した日人のうち、ウイルス検査に同意しなかった2人が、30日、検査を受けることを申し出たことがわかりました。厚生労働省は2人のウイルス検査を実施することにしています。

    ウイルス検査 同意せずの2人 検査を申し出る 厚労省 | NHKニュース
    deztecjp
    deztecjp 2020/01/31
    この件では、はてブ世論も、自分が不安なら人権意識が吹き飛ぶのだと、再認識させられた。職務質問への忌避感との整合性とか、もう少し自分を見つめ直したらいいんじゃなかろうか。